CanoScan 9900F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan 9900Fの価格比較
  • CanoScan 9900Fのスペック・仕様
  • CanoScan 9900Fのレビュー
  • CanoScan 9900Fのクチコミ
  • CanoScan 9900Fの画像・動画
  • CanoScan 9900Fのピックアップリスト
  • CanoScan 9900Fのオークション

CanoScan 9900FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • CanoScan 9900Fの価格比較
  • CanoScan 9900Fのスペック・仕様
  • CanoScan 9900Fのレビュー
  • CanoScan 9900Fのクチコミ
  • CanoScan 9900Fの画像・動画
  • CanoScan 9900Fのピックアップリスト
  • CanoScan 9900Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

CanoScan 9900F のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan 9900F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 9900Fを新規書き込みCanoScan 9900Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

9900Fのサンプル

2003/04/02 10:00(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 ぴよどりさん

現在スキャナの選定で悩んでいます。9900Fにしようとは思っているのですが
スキャン画像を見たことがないのでふんぎりがつきません。
どなたかネガのISO400とポジのISO100を見せていただけませんか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:1451068

ナイスクチコミ!0


返信する
kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2003/04/03 15:48(1年以上前)

メールアドレスを教えていただけたら、8000Fの画像と併せて取り込み画像を送ってあげますよ。ただ下のカキコにもあるように不良品かもしれませんけど。

書込番号:1454750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IEEE1394接続について

2003/03/28 22:49(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 KOUKOUちゃんさん

いつもこのサイト利用して勉強させていただいてます。はじめて投稿させていただきますが、9900Fのカタログを見るとIEEE1394接続で動作確認されているPCがかなり限定されているようです。私のPCはOSはXP(Home)なのですが、サポートされていません。実際のところ、掲載以外のPCでも問題ないのでしょうか?USB接続(私のは1.1)だとかなり遅くなりそうなので、IEEE1394接続が困難であればやむなくEpsonのGT-9800Fを選定せざるを得ません。見識者の方のアドバイスをお願いします。

書込番号:1437385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/03/28 22:58(1年以上前)

あなたのPCは組み立て機ですか?。自分のも動作確認取れてない1394でも作動します。(確認メーカーも取れる訳ないのですが、)
 ご参考までに。

書込番号:1437414

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOUKOUちゃんさん

2003/03/28 23:15(1年以上前)

とんぼ5さん、早速のレスありがとうございます。私のPCは超マイナー(モニターではそこそこ名の知れた・・・)なメーカーのものです。OSは正確にいうとMeからXP(Home)にアップデートしております。大丈夫なのでしょうか?実際に買ってNGだったら返品出来ない(販売店談)とのことなので、少々気にしております。Epsonカタログには機器まで限定されていなかったもので、9900Fの場合は相性とかそんなにシビアなのかと考えてしまいました。

書込番号:1437494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライバがおかしいと思うのですが・・・

2003/03/09 05:51(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 ドロマーさん

昨日買ってきて、今日一日使っていました。
スキャンを開始しようとアプリケーションからScanGearCSを立ち上げると、
スキャン完了までの過程のどこかでPCがフリーズします。
5回に4回はフリーズします。
これは、やはりドライバの問題だと思うのですが、どうなのでしょうか?
PCはマックでeMacです。CPUはG4の700MHZ、メモリは128M、OSはマックOS9.2.2です。
取り込む解像度は100dpiです。
取り込むアプリケーションはフォトショップ6.0を使っています。
フォトショップへのメモリの割り振りを60M、仮想メモリは640Mです。
ただ、取り込むアプリケーションを替えても、この症状は出ます。
試しに添付していたPhotoStudioというソフトでやってみましたが結果は同じでした。
また、普通の原稿、フィルムを問わず出ます。
最新のドライバの8.2.1.0を使っていますが、それでも出ます。

取り込む→フリーズ→再起動→取り込む→フリーズ→再起動・・・を今日一日延々と繰り返しました・・・
エプソンの9800Fと比較して、さんざん悩んだ挙句にこの結果なので、非常に残念です。
ドライバが未完成のまま見切り発車で発売したのではないかと、疑心暗鬼です。
それとも、製品の発売初期ってこんなものなのでしょうか?
それともそれとも、私の設定が間違っている??

キャノンを恨んでしまいそうな心と、
やっぱり自分の設定等が悪いのではないかとの思いの狭間で悩んでいます・・・

もし、どなたか「この設定がおかしいのではないのか?」等、
思い当たる事がおありの方がいらっしゃったら、ご教授願います。
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:1375475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/03/09 06:14(1年以上前)

MACはよく判りませんがスキャナーの電源供給が足らないと、フリーズおこします。
 見直してみてください。自分のはWinですがUSBポートの電源不足によりフリーズしたことありました。(*^^)v

書込番号:1375496

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/09 10:52(1年以上前)

MACは分かりませんがWINでも大きな画像はメモリー不足で固まります、メモリーを128MBだと足りないでしょうね増設か、解像度を低くして取り込むほかないです。

(reo-310でした)

書込番号:1375913

ナイスクチコミ!0


ぱんこんさん

2003/03/09 13:25(1年以上前)

128MBでPhotoshop6ってなめてますか?

最低でも256MB増設して、Photoshopに256MB割り当てましょう。
OS9.2はだいたい50〜60MB喰うはずです。

書込番号:1376336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドロマーさん

2003/03/10 16:37(1年以上前)

>とんぼ5さん

ありがとうございます!!
電源をタコ足ではなくて、元から取るようにしたら改善されました。
まだ時々フリーズしますが・・・(^^ゞ
ソフトの問題だと思い込んでいたので、
電源の事はまったく考えませんでした。
完全に盲点だったので、指摘されなかったらずーっと気付かなかったと思います。
勘違いの思い込みでキャノンを恨んでしますところでした・・・
本当にありがとうございました。

>reo−310さん
そんなに大きなものではなかったんですよー。
いずれもPhotoshopEPSで取り込んで200〜400Kくらいだったので・・・
やっぱり数十Mくらいあるものはフリーズしてしまうんでしょうね。
ばんこんさんも指摘している通り、メモリの増設はやはり必須なんでしょうね。

>ばんこんさん

やっぱり128のメモリでは無理がありますよね(^^ゞ
ただ、すごい解像度を上げても成功した時もあったので、
Photoshopの問題ではないのではと思ったのです。
早々にメモリを増設したいと思います。


わざわざ皆さんレスありがとうございました<(_ _)>

書込番号:1379862

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/10 16:59(1年以上前)

メモリがぜんぜん足りません。
128MBでは、OS立ち上げただけでアップアップです。
最低でも、256MB、できれば512MB、メモリを増設してからトライしてみてください。
メモリ割り当ては、Photoshopに200MB以上で。
ただし、システムにも120MB以上の余裕をみてください。

余談ですが、メモリが128MBしかない状態で、アプリケーションに60MBも割り当ててしまっては、システムが不安定になって当然です。
ドライバのせいではないでしょう。

書込番号:1379899

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/10 17:01(1年以上前)

遅レスになってしまいました。
すんません。

書込番号:1379905

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/03/14 00:04(1年以上前)

インターフェースは、USBを使っているのでしょうか。それとも、1394?どっちでも、同じなのかな。

書込番号:1390238

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/03/16 20:34(1年以上前)

電源はあまり関係ないと思います。1394で、接続だとしたら、チェーンで接続している物がありますか?チェーンとは、1394同士の機器を順番につなげていくことです。この場合には、順番を変えるとか、他の機器をはずしてしまって、スキャナだけにすれば安定する場合もあります。昔の規格SCSIなどでも、他の機器が付いていると、悪さはすることもありました。ハードディスクとか、MOとか、DVD-RAMとかを、スキャナの前側、後ろ側につけてないか、確認して下さい。付いてるなら、単独で、確認してみましょう。

書込番号:1399243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネガの取込について教えてください。

2003/03/10 20:31(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 くまさん その1さん

9900Fの購入を検討しています。主にネガの取込に使用する予定です。お店のサンプルは、ポジのサンプルばかりでネガのサンプルは、ありません。そこで質問ですが、ネガを9900Fで取り込んで950iでプリントしたものと、shopで紙焼きしたものとでは、どの程度の差があるのでしょうか。 
個人の主観でけっこうなので教えください。

書込番号:1380370

ナイスクチコミ!0


返信する
おせっかいながらさん

2003/03/13 15:39(1年以上前)

私の機種は2000Fですし、950iも自分では持っていませんので
直接的な回答は他の方にゆずりますが、

画質といっても色んな要素がありますが、グラデュエーションの表現力
粒状感、メリハリ、色調、などなど

写真屋での紙焼きも、デジタルデーターからのものと
ネガフィルムからの焼き付け現像とでは、プロセスも全く違ってきますし。

第一、ネガプリントの場合は、ネガ→ポジ反転させなければなりませんので
プリントオペレーターのセンスや使っている機械の設定の問題もあり
現像液の種類、印画紙の種類、現像液の使用状態によっても変わってきます。
ヒドイ所は、単価を安く上げる為に、現像液の保証能力を超えたフィルム本数
印画紙枚数を処理したりとかもあるそうです。
同じネガでも写真屋さんによって仕上がりはかなり違います。
単純にインクジェットプリンタとの比較はできません。

印画紙は(基本的にフィルムも同じ構造ですが)内包されたカプラーを現像液で
発色させるもので、フィルムの画質が良ければ、DPEでの処理が良いものであれば
こちらの方がインクを吹き付ける一般的なインクジェットプリンタよりも
良いはずなんですが……

蛇足で、外式で(コダクローム以外は全て内式)超微粒子で重厚な質感描写を
誇ったコダクローム25は2001年末で販売が終了となりました。惜しまれる……
このフィルムからの紙焼き(ポジダイレクトプリント、特にCBプリント)
ではインクジェットプリンタなんか足元にも及ばないでしょう。

書込番号:1388764

ナイスクチコミ!0


おせっかいながらさん

2003/03/13 17:35(1年以上前)

失礼!

2000F→8000Fに訂正です。

書込番号:1389000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大きな透過原稿は読めますか

2003/03/04 15:59(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 メディカルさん

はじめまして医療従事者です。
レントゲンフィルムを日常的にスキャンしています。
今のところ、エプソンGT8000に透過原稿ユニットを付けて使用していますが、何しろ器が大きく、机が占領されて困っています。
せめてA4サイズの透過原稿がスキャンできる、コンパクトなスキャナはないもか、と心待ちにしていました。
このスキャナではA4サイズの透過原稿を読み取り出来るのでしょうか?

書込番号:1361424

ナイスクチコミ!0


返信する
奉浪人さん

2003/03/04 22:09(1年以上前)

メーカーの製品仕様書や下の記事は読まれてますか?

書込番号:1362410

ナイスクチコミ!0


まいたけ天ぷらさん

2003/03/08 03:46(1年以上前)

>メーカーの製品仕様書や下の記事は読まれてますか?

こういう返信は無意味。やめれ。
俺はスキャナ使わないから詳しいことはわからんが
まずは

キヤノンサイト
http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/9900f/index.html

ここでわからない質問は
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html
に質問しる。ここはメールだけでなく、電話での質問も大丈夫。

それにしても、初心者に優越感持って得意がっている輩が
多くなってきています。
まずは自分で調べろというのもいいが、ネット初心者に
方法を教えるってのも必要。

書込番号:1372106

ナイスクチコミ!0


take5さん

2003/03/09 05:01(1年以上前)

>メディカルさん。透過原稿ユニットは大きめですが、A4まではいきません。
その他の機構にもよりA4透過原稿をそのまま読むことはできません。
>こういう返信は無意味。・・カタログや仕様スペックなどメーカーサイトでわかることはそちらで調べ、ここのような掲示板では実際使用した上での使用感などを尋ねるのがおおむね基本と思います。そういった基本的態度を指摘する意味ではあながち無意味とも思えませんが質問の回答にはなっていません。
但しメーカーサイトではっきり不可とまでわからない場合や、メーカー推奨でなくとも事実上可能であったりする場合も多々ありますので、そういった場合こそ掲示板で実使用者の方に質問してみるのも一法かと思います。その際は
使用経験のない方のご意見はいづれ無意味であることにおいては同様です。
>それにしても、初心者に・・・ご意見は尤もかと思いますが、質問に対して実に簡単な「使用不可である」という回答にすらなっていない点では同じく
無意味でしょう。

書込番号:1375451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

15.5x26cm

2003/02/22 12:05(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 ボーナスまで待ちなさい・・・さん

お客様相談センターに電話したところ銀塩フィルムサイズ以外の透過原稿は読めないとのことでした。(フィルムガイドに仕掛けがあってそれを読み取るからだとか。)
これほんとなんでしょうか?
8x10を読めたら買おうと思ったのですが・・・
(透過原稿ユニットのサイズは15.5x26cmくらいだそうなのでサイズ的にもちょっと苦しいのか・・・その場合は2回スキャンしてくっつけても良いと思っているのですが。)

書込番号:1330389

ナイスクチコミ!0


返信する
T-90さん

2003/03/04 23:01(1年以上前)

まぁ8×10も銀塩フィルムですが…という突っ込みは置いといて、
スキャナの仕様としては4×5までのようですね。実際問題8×10
のフィルムの平面性を保てるホルダーを作るのは殆ど不可能なような
気がします。
どうしても読み込みたければ、プロ用のスキャナを使うしかないの
では?

書込番号:1362648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CanoScan 9900F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 9900Fを新規書き込みCanoScan 9900Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan 9900F
CANON

CanoScan 9900F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

CanoScan 9900Fをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング