CanoScan 9900F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan 9900Fの価格比較
  • CanoScan 9900Fのスペック・仕様
  • CanoScan 9900Fのレビュー
  • CanoScan 9900Fのクチコミ
  • CanoScan 9900Fの画像・動画
  • CanoScan 9900Fのピックアップリスト
  • CanoScan 9900Fのオークション

CanoScan 9900FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • CanoScan 9900Fの価格比較
  • CanoScan 9900Fのスペック・仕様
  • CanoScan 9900Fのレビュー
  • CanoScan 9900Fのクチコミ
  • CanoScan 9900Fの画像・動画
  • CanoScan 9900Fのピックアップリスト
  • CanoScan 9900Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

CanoScan 9900F のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan 9900F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 9900Fを新規書き込みCanoScan 9900Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

文字認識ソフトについて

2004/03/16 15:27(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 Puku子さん

会社で使用するのですが、エプソンのGT-9400UFかキャノンのCanoScan9900Fのどちらかのスキャナを購入しようか迷っています。
文字認識ソフトのCDがついているとのことで、9900Fにしようかと思っています。用途としては、過去のネガフィルムのスキャンと印刷、文字認識ソフトを使用して、テキストデータを作成したいと思っています。同時にプリントの購入も考えています。出来れば同じメーカーの方がいいかと思いますが、PIXUS80iはどうかと考えていますが。画質、速度、使いがってはどうでしょうか?お奨めのプリンタを教えてください。

書込番号:2591747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とにかく早くスキャンしたい。

2004/02/02 19:31(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 タリオンさん

たくさんある専門誌をPDF形式で電子化していきたいと考えています。大量に専門誌があるので、とにかく早くスキャニングしたいのですが、どの機種が適当でしょうか?やはり最高上位機種じゃないと遅いですかね?エプソンと比べるとどちらが高速なのでしょうか?

書込番号:2419138

ナイスクチコミ!0


返信する
The M78th Galaxyさん

2004/02/11 01:45(1年以上前)

専門誌をバラバラにしても良いのなら、ここで時々でてくるPFUのシートフィードスキャナが速度は、速いらしいです。
ばらせないなら、XP,USB2.0、たくさんのメモリー、そして、USB2.0のスキャナでしょうね。スキャナのどれが良いかというと、みんな使ったことがある人いないでしょうから、雑誌記事に比較が載るのを待ってみるしかないでしょうかね。

書込番号:2453394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2004/02/27 09:11(1年以上前)

PFUのシートフィードスキャナの新製品現物のデモを見てきました。
 すごいの一言。
 紙を吸い込んでいく速度が、FAXを送るよりも早いのに、カラーで両面を読んでいる。
 しかも、PDFで出力しくてくれて、1ページごと別々のPDFで出すか、スキャンした前ページをまとめて一つのPDFにするかを設定できるし、傾きも自動補正、白紙は読み込まない、カラーと白黒も自動認識してくれるし、紙の向きの縦横も自動認識してくれる。

 だから、本当にシンプルな操作で、すごい威力です。

 ただ、TWAINでのコントロールができないので、PDFかJPEGでしか出力できないので、写真のスキャンなどには向かないようです。
 もっともカタログに写真はスキャンできないというような感じのことが書いてありました。

 タリオンさん、スキャンのスピードを優先するなら、これしかないという暗い、他のスキャナーと違います。
 ただ、汎用性はないかもしれないので、選択肢の一つとして、一度現物を見て検討されたらと思います。

書込番号:2520401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どのスキャナがおすすめですか?

2004/01/17 21:42(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 みなさん是非とも教えてくださいさん

スキャナの購入を考えています。
主たる目的は、参考書(厚いものだと1000ページ以上、薄いものでも100ページくらい)中の図を取り込み、パワーポイントで使いたいのです。
キャノンのLIDE80などで使われているCIS方式だと、フラットヘッド方式と異なり、本を広げたときの中央の谷の部分に影がかかったりピントが合いにくいというのをどこかで読んだような気がするのですが、その通りですか?(結構、中央部分まで図がかかってるケースがあるのです。)
もしかするとマウントされた35ミリスライドもスキャンすることがあるかもしれませんが、写真を趣味にされる方のように、スリーブのネガをバンバン取り込むという使い方はまずしないと思います。
ちなみに、プリンタも同時に買おうかと思ってますが、プリンタはキャノンの990iにしようかと思ってますが、同じメーカーでそろえた方が色の再現性がいいでしょうか(パワーポイントではプリンタ必要ありませんが)。
コピー機能が、メーカーが異なると使えないかも、と聞いたこともありますし。
まあ、プリンタのことは別として、スキャナとして上記の目的にはどこ社の何がいいか、みなさんのご意見を伺いたいなと思います。
また、スライド(フィルム)を取り込んだものも、パワーポイントに使うくらいなのですが、やはり、この場合は原稿などの取り込みと違って、なるべくdpiの大きなものがいいのでしょうか。
それとも2400dpiくらいでパワーポイントには十分でしょうか。
このあたりも含めて、おすすめの品を書いてくださると感謝感謝です。

書込番号:2356906

ナイスクチコミ!0


返信する
Sucannerさん

2004/01/24 14:41(1年以上前)

このような用途でしたらスキャナーは購入されない方がよいと思います。
デジカメと富士通のOCRソフトを組み合わせるとご希望の内容の作業が簡単にできます。やはりTPOですね。

書込番号:2381923

ナイスクチコミ!0


PC manさん

2004/02/13 00:43(1年以上前)

Sucanner さん へ
デジカメでとった物をOCRにて文書ファイルに変換できるのでしょうか?
当方あまり詳しくないので、詳細を教えてください。
スキャナーで取り込むより、デジカメでとる方がずっと楽でしょうから・・・。またOCRのソフトは富士通製だけがこのようなことができるのでしょうか?

書込番号:2462184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

品質について質問です

2003/12/13 00:28(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 ホーム映画館さん

この商品を購入しようと思いここの書き込みを読みました。
そしてあまり品質が良くないという書き込みが目立ちますがどうなのですか?

最近リニューアルしたみたいですがこの辺も改善されているのでしょうか?
当たり前かもしれませんがメーカーのホームページには、この辺のことが書かれていませんでした。
近くの家電量販店にも何軒か行ってみたのですが、モックアップやエントリーモデルしか置いてなかったので実物をまだ見ていないので分かりません。
使用している方のご意見をお願いします。

書込番号:2224885

ナイスクチコミ!0


返信する
aaa333さん

2003/12/18 20:33(1年以上前)

品質がいいことを書きこむひとは、
悪いことを書き込む人よりも圧倒的に少ないと思います。

書込番号:2245323

ナイスクチコミ!0


大判ユーザーさん

2004/01/15 19:40(1年以上前)

リニューアル版使ってます。

35mmに加えてブローニーと4×5もスキャンする目的で年末に購入しました。35mmは3200dpi×100%で約4300×2800 dotsにスキャンしています。

A3に印刷することもあるので、このサイズでスキャンしていますが、もちろんA4に印刷しても画質に問題があるとは感じていません。少なくとも200万画素クラスのデジカメよりは明らかに上です。

付属の「ScanGear CS」を拡張モードにして色調整タブのヒストグラムを選択して赤・緑・青のそれぞれに対して暗点と明点を指定しないと、かなり「眠い」画像になってしまうことがありますが、その辺の設定をちゃんと行っていない人の意見ではないでしょうか?

4×5を3200dpi×33%位でスキャンした画像の解像度は、明らかに1000万画素クラスのデジカメより上ですよ。^.^

書込番号:2349080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レントゲン

2003/08/13 21:41(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 K.HAYATAさん

医療関係者ですが、レントゲンフィルム(CT写真など)を取り込みたいため、大きな透過原稿をスキャンできそうな9900Fの購入を考えています。昔のスキャナーは大きな透過原稿ユニットをもっていたため、レントゲンもスキャンできたのですが、最近の機種は、透過原稿はネガの大きさぐらいしか取り込めず、不便を感じています。9900Fはどのぐらいの大きさの透過原稿を取り込めるのでしょうか。また、実際にレントゲンフィルムを取り込んだ経験のある方、出来映えはどうでしょうか。

書込番号:1852559

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2003/08/15 00:37(1年以上前)

コメントを待っていらしても良いかと思いますけど、たぶん、この手の専門的なのは無理だと思います。インターネット上で検索すれば、お医者さんのホームページなどの書いてあったりしますから、そちらの方が良いかと思います。

今、少し、検索してみたら、ライトボックスにレントゲンを乗せて、それをデジカメで撮って、ホームページに載っけてる歯科医の方みつかりました。

書込番号:1856161

ナイスクチコミ!0


マキシとフリッチさん

2003/10/16 13:23(1年以上前)

Canonのcfs300が医療用フィルムスキャンに対応しており、X線写真などの透過原稿はまず全てのサイズをカバーしています。出力は業界標準のDICOMがサポートされています。その他、医療用のフィルムスキャナーならどの社の物でも大丈夫です。「医療」「フィルムスキャナー」などをキーワードにインターネットで探せば何社か出てくると思います。

書込番号:2034149

ナイスクチコミ!0


ちびまるおさん

2004/01/04 23:58(1年以上前)

Canonのcfs300という製品についてもう少し教えて頂けませんか。
検索しても見つかりませんでした。

書込番号:2306798

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2004/01/05 14:26(1年以上前)

キャノンに聞くのが手っ取り早いのでは。海外のサイトでは、ちゃんと検索で出てきましたけど、国内では病院の例が出てきただけだから、売っていないのかもしれないし。

他にも、
http://konicaminolta.jp/products/industrial/medical/digital_system/index_filmdigitizer.html

とか、検索をちゃんとすれば、出てくると思いますが。
でも、医療用のスキャナは高いですよ。200万とか、500万とか。

書込番号:2308357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/12/21 19:59(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 matusyouさん

スキャナー全くの初心者です。とりあえずKISSDを購入し、いろいろ撮っている者ですが、銀塩のEOSも捨てられず、こちらも相変わらずとっかえひっかえ撮影しています。そこでお聴きしますが、キ○ムラでCD−Rに焼いてくれますが、それと9900Fを使用した場合どちらが、きれいですか。当方経験がありませんのでよろしくご教示お願いいたします。また、ポジとネガでは、ずいぶん違う(ネガは、きれいだが、ポジは専用スキャナーに比べるとずいぶん落ちる)様な書き込みがありますが、本当ですか。ポジについては、私は、あまりデジタル化しないのでそのようであれば購入を考えてたいと考えています。皆さん忌憚のない書き込みをよろしくお願いいたします。

書込番号:2256383

ナイスクチコミ!0


返信する
浪速春団吉さん

2003/12/27 13:47(1年以上前)

私は、9900Fを購入しましたが、これはフィルムスキャナも出来るという代物でしかありません。ある雑誌には「200万画素のデジカメを直接PCに読み込む方がずっと綺麗」とありましたが正にその通りです。
従ってポジであろうがネガであろうが同じ事です。
本格的にフィルムスキャナを考えているなら、フィルムスキャナ専用機を購入する事をお勧めします。フィルムスキャナ専用機と9900Fとでは雲泥の差がある事は多くのカメラ雑誌で書かれてあるとおりです。

書込番号:2277007

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/12/28 01:44(1年以上前)

新しいドライバーでも、良くはなっていないのですね。

私はCD-Rにフィルムから焼いてもらいました。引き延ばすのは、無理ですが、L版なら問題ないぐらいでした。カメラ屋さんには、200万画素程度の解像度で入れますと、言われました。

書込番号:2279160

ナイスクチコミ!0


kazoo1974さん
クチコミ投稿数:300件

2004/01/02 16:32(1年以上前)

>従ってポジであろうがネガであろうが同じ事です。

全然違います。ポジのが全然綺麗に取り込めます。ネガはシアンが強く
なってノイズものりますがポジならある程度忠実に取り込んでくれます
。ただし暗い部分が潰れ気味になりますが。
そもそもネガは印刷会社でも綺麗に取り込むのは難しいので通常はプリントして取り込んだりします。また、フィルム専用機では6枚が基本ですが、このスキャナは24枚連続できます。時間的にはものすごく効率が良いです。ただ8000Fと比べてピンが甘いのが難点です。
一昔の業務用レベル並にはなってます。(フラットスキャナとしてです。
ドラムには全然かないません)

書込番号:2297342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CanoScan 9900F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 9900Fを新規書き込みCanoScan 9900Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan 9900F
CANON

CanoScan 9900F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

CanoScan 9900Fをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング