


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F


これは35mmネガスキャンに限ったレポートです。これから9900Fの購入を
考えている方は参考にして下さい。一応使用レポート(良)とはしている
ものの、(悪?)な部分もありますのでご注意を。
・9900Fのメリット
1.3200dpiの高画質
2.連続24枚読込可能
3.ゴミ取り有り
という事になっていますが、24枚連続読込に関しては、まずメリットと
は成り得ません。なぜかと申しますと、普通の人が考えそうな「9900Fの
特徴は3200dpiの高解像度だから3200dpiで読込んでやろう」とすると、
写真1枚当りの容量が40MB程になり、その24倍で900MB近い
大きさになります。これではメモリが足りず、確実にフリーズします。
従ってメリットは3200dpiなのとゴミ取りだけになります。
・9900Fの実力
確かに高画質です(少なくとも私の9900Fは)。3200dpiで取込んだ画像は
A4サイズの印刷でも素晴らしい出来を見せます。但し、それなりの注意
点もあります。
1.ネガホルダーの1番と4番のラインは使わない(ここに入れたネガは
青変して読込まれる事が多い。
2・ScanGearCSの輪郭強調は使わない。これはかなり強度の輪郭強調です
から、使わない方が無難です。輪郭強調はArcSoft PhotoStudioの
「強調」の中にあるアンシャープマスクで適度に補正すべきです。
3.出力解像度は上げ過ぎない事。私は(以前は600dpi400%をよく使って
いましたが)400dpi800%(つまり3200dpiで読込む)でA4印刷向き
の画質を得ています。
4・ScanGearCSで色やコントラスト等を調整しない方が無難である。
こんな感じで9900Fを使用しております。私は35mmネガスキャンが中心
のユーザーですが、まぁ満足のゆく性能だと思っています。参考程度です
が、印刷したA4の写真は、500万画素のデジカメC5050ZOOMで撮った写真
と互角の出来でした。
ただ9900Fは悪評もそれなりにある機種ですから、「9900Fは絶対にいい!」
とは申しません。長文にて失礼しました。
書込番号:1581770
0点


2003/05/21 19:15(1年以上前)
画像が写っているところの外側の枠が少しでも入ると、変な色になることがあるって、言ってる人がいます。1コマ目と4コマ目がおかしくなるのは、そういうことではないですよね。
書込番号:1596888
0点



2003/05/22 22:40(1年以上前)
外枠ですか。基本的にはフィルムの感光してない部分で、読み飛ばされるん
ですよね。だからフィルムの始めの頃と最後の頃の感光してないリーダー部
はサムネイルにも入りません。だから関係無さそうな気もしますが。
ただ実際には使ってないフィルムラインをは紙で塞いだりして青変を防止し
ている人もいる様なので、一概に「違う」とは言いきれませんね。ちなみに
私はScanGearCsの自動色調調整(だったかな?)のチェックマークを外し
たら、青変が更に出にくくなりました。
私としては青変よりも、むしろ画像のトーンが暗い方を問題視しています。
銀塩のプリントと比較すると、明らかに暗いです。1絞り分ぐらい暗いで
すね。かといってブライトネスを上げればフェリアが出た様な仕上がりに
なってしまうので始末に悪いです。
もしかするとこの手のスキャナーは、ネガであっても撮影時の露出不足が
ストレートに出るのかもしれません(だとすると問題は自分の腕前の方かも
しれませんね)。
ところでフィルムスキャニングの追加実験情報です。1つのネガを500dpi
640%と400dpi1200%でスキャン比べしました。そしてA4にプリントして
みたのですが、結果はほとんど違いはありませんでした。若干1200%の方が
空に浮く粒子(というかノイズというか)が目立たない程度です。
参考までに400dpi1200%(つまり読込解像度は4800dpi)で出来あがった
写真は6840×4392というサイズでした。単純計算ですが、3000万画素で
すね。でも画質は630万画素のデジカメ写真に劣ります(当たり前)。
フィルムをスキャナー読み取った写真は、実物大の風景をそのままデジ
タル化するデジカメと違って、風景の縮図であるフィルムをマクロ撮影し
ている訳なので、どんなに解像度を上げてもデジカメの写真を超える事は
出来ません。これはCDの音を直接ステレオで聞くのとCDの音を高性能
なカセットデッキでテープにダビングして聞く音質差と同じ関係ですね。
こればかりはどんなに高画質なスキャナーを使っても避けられません。
ま、そんなシビアな画質をスキャナーに求める方が間違っているんでしょう
けどね(デジカメの画質と比較する事もそうですが)。
書込番号:1600144
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





