CanoScan 9900F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan 9900Fの価格比較
  • CanoScan 9900Fのスペック・仕様
  • CanoScan 9900Fのレビュー
  • CanoScan 9900Fのクチコミ
  • CanoScan 9900Fの画像・動画
  • CanoScan 9900Fのピックアップリスト
  • CanoScan 9900Fのオークション

CanoScan 9900FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • CanoScan 9900Fの価格比較
  • CanoScan 9900Fのスペック・仕様
  • CanoScan 9900Fのレビュー
  • CanoScan 9900Fのクチコミ
  • CanoScan 9900Fの画像・動画
  • CanoScan 9900Fのピックアップリスト
  • CanoScan 9900Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

CanoScan 9900F のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan 9900F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 9900Fを新規書き込みCanoScan 9900Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

品質について質問です

2003/12/13 00:28(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 ホーム映画館さん

この商品を購入しようと思いここの書き込みを読みました。
そしてあまり品質が良くないという書き込みが目立ちますがどうなのですか?

最近リニューアルしたみたいですがこの辺も改善されているのでしょうか?
当たり前かもしれませんがメーカーのホームページには、この辺のことが書かれていませんでした。
近くの家電量販店にも何軒か行ってみたのですが、モックアップやエントリーモデルしか置いてなかったので実物をまだ見ていないので分かりません。
使用している方のご意見をお願いします。

書込番号:2224885

ナイスクチコミ!0


返信する
aaa333さん

2003/12/18 20:33(1年以上前)

品質がいいことを書きこむひとは、
悪いことを書き込む人よりも圧倒的に少ないと思います。

書込番号:2245323

ナイスクチコミ!0


大判ユーザーさん

2004/01/15 19:40(1年以上前)

リニューアル版使ってます。

35mmに加えてブローニーと4×5もスキャンする目的で年末に購入しました。35mmは3200dpi×100%で約4300×2800 dotsにスキャンしています。

A3に印刷することもあるので、このサイズでスキャンしていますが、もちろんA4に印刷しても画質に問題があるとは感じていません。少なくとも200万画素クラスのデジカメよりは明らかに上です。

付属の「ScanGear CS」を拡張モードにして色調整タブのヒストグラムを選択して赤・緑・青のそれぞれに対して暗点と明点を指定しないと、かなり「眠い」画像になってしまうことがありますが、その辺の設定をちゃんと行っていない人の意見ではないでしょうか?

4×5を3200dpi×33%位でスキャンした画像の解像度は、明らかに1000万画素クラスのデジカメより上ですよ。^.^

書込番号:2349080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最も適しているのは?

2003/12/09 18:21(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 宮本先生元気ですか?さん

こんな書き込みに答えて下さる方がいるかどうか…。子供のいたずら書きや、描いてくれた似顔絵を、スキャンしてパソコンに保存したいと思っています。写真はしません。その他、チラシや、仕事の文章をスキャンして保存する程度なら、どの機種が良いでしょか? メーカーはキャノンに決めています(単純にプリンターやデジカメがキャノンだからという理由からですが)。アドバイスお願いします。

書込番号:2213081

ナイスクチコミ!0


返信する
kozaさん

2003/12/09 18:40(1年以上前)

その用途ならLiDE 20で十分じゃないでしょうか。

私も同じような用途(広報誌をスキャンしてPDFにする)で数年前にN656Uを買いましたが、いまだに不満はありません。

書込番号:2213135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがきれいですか?

2003/11/15 10:47(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

ネガをスキャンしたのとLサイズの写真をスキャンしたのでは、
どっちが綺麗ですか?
誰か教えてください。

書込番号:2127684

ナイスクチコミ!0


返信する
僕の考えさん

2003/11/17 17:20(1年以上前)

ネガしかしたことがないので分からないのですが、写真屋さんに同じ質問をしたことがあります、結論は、良いのはネガです、とのこと。

書込番号:2135497

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子さん

2003/11/17 23:50(1年以上前)

プリントもひどいのも良いのもあります。ひどいプリントの場合は、フィルムからスキャンしたほうが良い場合もあるでしょう。プリントを何枚もスキャンしてますが、つぶれたり、変な色になってたりするのが、結構あります。一枚一枚、修正するのですが、フィルムだったら、もっと、ノイズを出さずに修正できるのではないかと、思ったりします。

書込番号:2136929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新ドライバ

2003/10/31 10:35(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 東京高額さん

リニューアルバージョンが発売されて
それに同梱されているドライバがダウンロードできるように
なっていますが、どなたか使用された方いますでしょうか。

書込番号:2078903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対物ガラスの縞模様

2003/10/08 18:38(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 大阪太朗さん

今日、此の書き込みを見て自分も心配になったのですが・・。
只今 ポジのフィルムをファイル化しています、
数が多いので、仕事から帰って寝るまで毎晩セッセコと。
対物ガラスの内側の縞模様には気づいていましたが〜、
正面から見ると 気にならないので そのまま
スキャンしてましたが、1週間取り込みでけで時間が掛かり
ファイルをジュクリ検証してません、
一見で見た感じは問題が無いように思いますけども、
皆様の9900Fは、この縞模様がファイルに写り込みますか??

書込番号:2011411

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/10/10 20:47(1年以上前)

私のスキャナーはE社のフラッグシップですが、大阪太朗さんが言われるような感じの模様が見えます。
これまでほぼ一年、こんな状態で使用していますが、取りこんだ画像に異常が見られたことはありません。
PC上で見るより、紙焼きの方がわかりやすいのですが、これまでのところ問題ないですよ。

書込番号:2016970

ナイスクチコミ!0


R-254さん

2003/10/14 17:17(1年以上前)

この縞模様はニュートンリングといい、これを消すにはトウモロコシでできたパウダー(カメラ部門においてあるかも)を使用するとよいでしょう。

書込番号:2028530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

写真屋の書き込みサービスとの違いは?

2003/08/26 18:57(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 尚へえさん

私は今までスキャナを持っていなかったので、撮影した35mmのフィルムを写真屋に持っていってCD-R書き込みサービスを利用していました。とても美しい画像に再現されており、大満足していました。
そして、どうせなら昔のネガをたくさんCD-Rにおとしておこうかと思い、それならばフィルムスキャナを購入したほうが経済的かと考え、機械に疎いものですから、一番高価な9900Fならば大丈夫だろうと購入しました。(単機能のフィルムスキャナはあまりにも高いため断念してしまった。)

ところが、写真屋でのものに比べ、明らかに画像が荒く、とても納得のいくものではありませんでした。
写真屋のものと同じくらいの画像サイズになるように、解像度やプリントサイズ等も色々試してみたのですがうまくいきません。
それはやっぱりプロはプロ用の機械であるからでしょうか?

使用目的としては、プリントアウトよりも、CD-Rに入れたままアルバム代わりに画面上で楽しみたいと思っています。

書込番号:1887939

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2003/08/26 20:47(1年以上前)

ラボにあるのは、プロ用の数十万のスキャナでしょうからね。
でも、調整で、どうにかなるといいですね。

書込番号:1888132

ナイスクチコミ!0


どらへもんさん

2003/08/27 02:37(1年以上前)

私も「尚へえさん」と同じ考えで
当時一番高価だった8000Fを買いましたが、
同じけっかでした。ポジのほうはまだ納得の範囲でしたが、
ネガは時間もかかるし、画像をこんなもんですか!?
って感じだったのでかなりがっかりしました。

しかし運良くその後カメラ店で仕事ができて、
ネガはお店で(当然社員価格だから安いので)
ポジは家で、というかんじでやっています。

私の店のスキャナは数百万のものですし、プリンターは二千万近く
やっぱりスキャニングにしてもプリントにしても
当然ながら、店には価格も画質もかなわんなってかんじです。

スキャニングに関しては、フィルムオンリーのスキャナーなら
多少?高価ですがまだ使えるのかなと思い、数年後の購入目指して
がんばっとる次第です。
やっぱめんどうでも、家でやるのも楽しいですから

解像度は設定を高くすれば高解像度になりますが
高解像度=綺麗な写真ではないので後は色
色に関しては、スキャン後の画像ソフトで調節くらいしか
思い浮かびません。しかもその調節もなかなかうまくいかないので
私の技量が足りないだけかもしれませんが・・。
しかしソフトは、「デジカメでフォト工房」
ってのが、写真撮る時と同じ感じで加工できるのでわたしは好きです。
このソフトでシャープさとか色とかをなんとか調節してます。

ほんとどなたか、この便乗男にもうまい調節方法教えてください。
尚へえさん、ぜんぜん助けにならず、すみません。
しかし自分と同じ悩みがある人がいて、私自身なぜかホッとしました

書込番号:1889248

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2003/08/30 23:39(1年以上前)

私はFilmScannerを持っていませんので、全くの見当違いや今な事ぐらい知っていると言われるかも分かりませんが…

私の経験では、
@A4印刷物を600dpiでscanして、PaintShopで40%位縮小したものを、Word上でA4に収まるよう縮小(サイズは約40%位;ここでは厳密には縮小ではなく解像度のUpとなっています)でカラープリントして、元の印刷物と遜色ないものが出来ています。
A使い捨てカメラで撮った普通のPrintを、同じく600dpiでscanし、PaintShopで1,280×960にリサイズして、壁紙にして満足しています。

「尚へえさん」の「写真屋のものと同じくらいの画像サイズになるように、解像度やプリントサイズ等も色々試してみたのですがうまくいきません。」に問題があると思います。
「どらへもんさん」に聞いてみなければ正確ではないのですが、写真屋さんでもscan時には大きな解像度でscanし、それをリサイズしてCDに焼いていると思われます。
写真屋さんなら当然PhotoShopで。(私も昔のFB1200S付属のPhotoShopLEと今のN1240U付属のPhotoShopElementは持っていますが、昔から慣れている安いPaintShopの方が使いやすいので)

ですから、写真屋さんのCDの画像と同じpixelサイズになるようにscanしても同じにはなりません。ちなみに上に書いた普通の写真の600dpiでのscanは35mmFilmの2,400dpiでのscanとほぼ同等です。

さらに、写真屋さんでは写真そのものの解像度も300dpi程度に(全くのヤマカンで数値への信憑性はありません)上げてあると思います。PhotoShopでは当然の機能ですから。
Windows標準は96dpiです。同じpixelサイズの写真屋さんの画像と自分でscanした画像とをそのまま印刷すると大きさが違って印刷されるはずです。(Word等にコピーしても大きさの違いは分かるはずです。)(ここで言う大きさは、印刷の粗さになります。)
ですから、上に書いたように、Word等のSoftに貼り付けて縮小(解像度Up)してPrintする方がきれいになります。

色に関しては、やはりSoftで修正するしかないと思います。Scannerでの取込時の色調整の方が本来だとは思いますが、面倒そうです。(Softでするときのように、プレビューが満足に使えないので)
私は、NECのPictureStudioLightで自動高画質化したものをPaintShop上で30〜60%ブレンドしていますが、もうPictureStudioは売っていないようなので。

勝手に長々書きましたが、こんな初歩的なことは既に知っておられたら失礼。

書込番号:1899915

ナイスクチコミ!0


AC035さん

2003/09/13 09:05(1年以上前)

尚へえさん、みなさんこんにちは。

 私も尚へえさんと一緒です。以前はMINOLTAのDIMAGE SCAN DUALを使用してたのですがあまりの画質の悪さに呆れ、このたび9900Fを買いました。しかしスキャンしてみるとDIMAGE SCANよりはるかに劣る画質。というか輪郭はぼけぼけ。ぜんぜんメリハリのない写真になってます。しかし先輩諸氏は3200dpiより低い解像度のスキャナで「え!?」というような写真ばかりで、なぜこのスキャナであんな鮮明な画像がでないのでしょうか?鮮明さはフォトショップなどはあまり関係ないでしょう?ちょっと「詐欺じゃない?」と思い始めました。
尚へえさんと同じような内容ですがどうかご教授ください。

書込番号:1938146

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/13 22:46(1年以上前)

どうして、詐欺だと思うのですか?
数十万した解像度が、一応、形式上でも、数万円で出来ると言うことがすごいことだと分かってる人は、そういうことを言わないのですが、最近スキャンをはじめた人ほど、そういうことになります。期待が大きければ、そうなります。こんな安いので、そんなに良いがそうがとれるとは思っていないと、結構、びっくりする物です。

雑誌の評価とか自分で調べたことありますか。
フィルム専用スキャナじゃないのだから、当たり前だと思います。ミノルタのフィルムスキャナ(9900より高いのかな)で、A4のスキャンが出来ますか?

フラットベッドは、フラットベッド、フィルムスキャナではありません。あくまでも、フィルムも撮れるフラットベッドスキャナです。

書込番号:1940110

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/14 07:40(1年以上前)

言い方が、なんだか、きつめになったので、コメントし直します。
もっと、我慢されて、高いのを買われたらどうですか。フィルムスキャナなら、ニコンの何とか4000。雑誌記事だと、業務用でなければ、最高峰のフィルムスキャナです。これでも、ミノルタ、キヤノンに続いて、満足できないなら、世の中のスキャナは、そんなものだということか、求めてらっしゃるレベルが、プロかプロ以上と言うことでしょう。

あるいは、ミノルタもキヤノンも、はずれの製品があたってしまったと言うことでは。返品出来ればいいですね。

書込番号:1941175

ナイスクチコミ!0


AC035さん

2003/09/15 02:44(1年以上前)


 いじめられっこ2さん

そうですね。この程度のものなのかもしれません。フィルム専用のものでもないですし、文句を言う筋合いではありませんね。しかし、ただひとつだけ悪意をまったく持たずにいわせていただくと、このスキャナを購入したキッカケは「超 写真画質」ということでした。雑誌や書類をスキャニングするのであれば3200dpiもいりませんし、5000Fなどで十分です。しかし、CANONがわざわざ通常のフィルムスキャナを上回る3200dpiで出したということは明らかに写真への挑戦でしょう?これが、すでに現像した写真をスキャンして写真画質というのであれば、私の勝手な勘違いでいちゃもんをつけただけです。しかし、このスキャナはいかにもフィルム専用スキャナのような売り出し方、勘違いされた方も多いのでは? 雑誌も読みました。フィルムのスキャンはフィルムスキャナで、当然ですよね。実際ミノルタのDimage Scan Dual3を買いにいったのですが、まあ店員にこちらがいいと勧められたまでですが。ミノルタのスキャナではElite5400でA3までいけますね。5万台ですが。このスキャナとは2万円程度の差です。NIKONのCOOLSCAN 4EDもそのくらいですね。このスキャナは遠景など遠くを移したもので特に輪郭を強調するものでない場合は問題なくスキャンできます。しかし、私が撮っている望遠系写真にはうまく応えてくれませんでした。画質という点でも。それがフィルムスキャナでないゆえでしょうね。期待して購入しただけにイライラも募り皆様に不快な思いをさせたでしょう。申し訳ありません。もう経験としておいておき、黙ってNIKON COOL SCAN 4EDを購入します。本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:1944007

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/15 17:55(1年以上前)

たぶん、
9900>8000>5000>3000 でしょうし、
9800>9400>8400 でしょう。

フィルムスキャナだと、ミノルタの5000DPI以上のも出てますよ。ただ、解像度だけでは、わかりませんから、どこかでサンプルを採れると良いですね。

書込番号:1945608

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/15 23:05(1年以上前)

公開しないなら、もう1ランク上の4000ではないですか。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/scn_prnt/scoolscan_4000.htm

低下は、高いですけど、今は、11万5千円ぐらいになってるようですし。でも、いくら高い商品でも、けなす人はいますけどね。
でも、いろんな話を聞くと、問題ないようです。
あとは、お財布ですね。

書込番号:1946638

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/16 01:07(1年以上前)

低下→定価 です。

書込番号:1947082

ナイスクチコミ!0


R-254さん

2003/10/14 17:27(1年以上前)

スキャナで取り込んだ画像というのはシャープネスがかかっていないのでピンボケやメリハリのない画像になっています。アドビのフォトショップでシャープネスをかけるとかなり鮮明になりますよ。でもあくまでも見かけのシャープさですけど。
ハガキサイズの画像をキレイに見せたいなら、600dpiで倍の大きさ(200%)で撮り、そのあと50%縮小すれば鮮明になると思います。

書込番号:2028546

ナイスクチコミ!0


某電気店店員さん

2003/10/15 17:57(1年以上前)

おそらくフラッドヘッドの中で一番フィルムスキャンに強いのは9900Fで間違いなかったと思います。キヤノンにはFAREという赤外線を使ったゴミ傷除去機能がついとりますから。(エプソンはソフトウェア処理)
ただフィルムスキャンを本気で考えてるのなら、やはりフィルムスキャナーを買ったほうがいいです。解像度以前に、根本的にフラットヘッドではピントが合わんのです。これはA4で出し比べたら明らかに違いが解ります。もし書類なども取り込む必要があるなら、それように1万円以下のものを買ったほうがええと思います。フィルムスキャナーといったら敷居が高く感じるかもしれませんが、量販店でも3.5万円位からあります。
ただ買うときは信頼性のある店で知識のある店員から買ったほうがええと思います。店を選ぶ目安としてはまずサンプルを出してあることと3機種以上機種が展示してあること。あとはフィルムスキャナーの担当者に接客してもらうことが重要です。

書込番号:2031684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan 9900F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 9900Fを新規書き込みCanoScan 9900Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan 9900F
CANON

CanoScan 9900F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

CanoScan 9900Fをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング