CanoScan 9900F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan 9900Fの価格比較
  • CanoScan 9900Fのスペック・仕様
  • CanoScan 9900Fのレビュー
  • CanoScan 9900Fのクチコミ
  • CanoScan 9900Fの画像・動画
  • CanoScan 9900Fのピックアップリスト
  • CanoScan 9900Fのオークション

CanoScan 9900FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • CanoScan 9900Fの価格比較
  • CanoScan 9900Fのスペック・仕様
  • CanoScan 9900Fのレビュー
  • CanoScan 9900Fのクチコミ
  • CanoScan 9900Fの画像・動画
  • CanoScan 9900Fのピックアップリスト
  • CanoScan 9900Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

CanoScan 9900F のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan 9900F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 9900Fを新規書き込みCanoScan 9900Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

9900Fは欠陥商品です

2003/08/16 15:55(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 浪速春団吉さん

ここの口コミ情報を見て、中のガラス台が曇っている人が余りにも多いのに驚かされます。私の9900Fも曇っています。これははっきり言って欠陥商品です。キヤノンはガラス台が曇る製品について交換に応じるべきです。でなければありとあらゆる方面で同社の経営怠慢を訴え続けて行く運動を展開する他はありません。

書込番号:1860392

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2003/08/16 18:12(1年以上前)

交換をお願いして、断られたのですか?
女性なのに、変わったお名前ですね。
でも、エプソンも曇っているという書き込みもありましたね。
まずは、聞いてみることではないでしょうか。

書込番号:1860737

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪速春団吉さん

2003/08/16 23:17(1年以上前)

名前の方はともかくとしてですね、この手の商品は曇れば、もうまともにスキャン出来ないわけですから。
こんなに多くの人が曇ると言うのですから、メーカーの方で新聞等で交換又は回収に応じるという姿勢が一番正しいのではないでしょうか?
実際、過去に欠陥があった場合メーカーはその様に対応してますし、交換に応じてくれても又曇るのでは話しにならないと思います。

書込番号:1861613

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/08/16 23:32(1年以上前)

ご自身の買った物をどうかしたいのか、メーカーを責めたいのかというと、後者と言うことですね。
でも、それより、ご自身の買った物を返品するか、清掃してもらうか、頼んでみるのが先ではないですか。

本当に、全くスキャンできないなら、返品をお勧めします。ぼくも、ワイヤレスのターミナルアダプター、分けわかんないのは返品しました。某有名国内ソフトメーカーのCD−R書き込みソフトでは何度も書き込んだデータが読めなくなりましたが、あきらめてます。他にもそういう人はいるけど、メーカーは認めてませんというか、公式情報としては何も見つかりません。

こんなに高いスキャナをお買いになった方ですから、PCにはお詳しいと思うのですが、トラブルは付き物です。メーカーにうまくやらせる方法を考える事と、ご自身の買い物をどうにかするのが、最優先かと思いました。

高い買い物だからこそ、ぜひ、返品がうまくトラブルなく出来ることをお祈りいたします。返せる物なら返して、別の物を買ってしまった方が、いやな気持ちを持ってる時間は短かったりしますから。

書込番号:1861699

ナイスクチコミ!0


372さん

2003/08/17 11:30(1年以上前)

浪速春さん、お気持ちよ〜くわかります。私も返品の際は、苦労しました。かなり強気で言わないと、返品に応じてくれません。
キャノンがきちんとした対応をとってくれない限り、返品やら、交換やらで、煩わされるのは消費者ですからね!
でも、パソコン関係のものは、車なら、リコールの対象になるような欠陥でも黙認されてしまうみたいです。メーカーは強いです、、、。
もっとも車は人命に関わりますが、、。
でも交換ならお店もすぐに応じてくれると思いますが、、だめでした?
とにかくこんな重いものを持ってお店に行ったり来たりするの、大変です。お気持ちお察しします。
メーカーに言っても怒りがおさまらないのであれば、、国民生活センターとかに一応言ってみるとか、、。(少しは意味があると思う)
まあ、あとこれを言ってはおしまいですが、やはりこういったサイトを見てから買えばよかったなあ〜と私は思いました。(これでは根本的な解決にはなりませんが)
とにかく、私はキャノンはもう買わないと思います。
浪速春さんも交渉がんばってください。

書込番号:1863066

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/08/17 12:11(1年以上前)

車においても、生命に関係する問題についてはリコールされますが、それ以外は、公開されません。たとえば、シートが破れやすいとか。逆に、コンピュータ関係でも、火事になって生命に関係するような問題は告知されてますよね。確か、去年、どこかのプリンターでありましたよね。あと、薬関係も生命に関係するから、隠した場合には、社会問題にもなりますからね。

さてさて、話が、脱線しましたが、早く100%満足されるものが見つかりますよう、お祈りいたします。

書込番号:1863185

ナイスクチコミ!0


アルファー2さん

2003/08/18 18:05(1年以上前)

欠陥というか、盲点だったんではないかなと今になって思う。 みなさん曇りってあまり見つけられてないんじゃないかと思うし、そのままでは見えないからね。 全部そうで、スキャンには影響ないと言うことであれば納得いく部分もあるのだが、会社の古いコピー機なんて思いっきり曇ってるから理屈はわかるしね。 だからこそ、構造的にガラスが簡単にはずせるって言うか枠付で上に上がるようにして清掃できるようにできないのだろうか? もちろんCCDは格納されてるから触ることは無いはず。 だけど市販のOAクリーナー(画面用)やアルコールではムラになってしまいぎらぎらしてしまうそうです。 一番いいのは石鹸水で洗うのがいいのですが、水がかぶってはいけない部分もくっついているので慎重にやらないと怖いそうです。石鹸水で拭くのが次にいいそうです。 まあ、エプGT9800は2台とも曇ってないし、一番新しいGT-9400が曇ってるのは、お店でこの長雨で湿気と埃で曇ったものかと思われ。

書込番号:1867011

ナイスクチコミ!0


Susanaruさん

2003/09/07 18:13(1年以上前)

キャノンのガラスの曇りについては、生産段階の問題も大きいと思います。中国製なので、なんと言っても品質が悪い。私が買った物なんか、指紋まで付いてましたからね。もうキャノンのスキャナは、絶対に買いません。以前買ったフィルムスキャナも思いっきり「ハズレ」だったし・・・。

書込番号:1922417

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/07 20:39(1年以上前)

今は、エプソンですか?
どうですか?

書込番号:1922886

ナイスクチコミ!0


Kame-oyajiさん

2003/11/06 23:10(1年以上前)

私は購入直後に「ガラス内面の曇り」に気づき、販売店の判断で無償新品交換してもらいました。もっとも今は9900Fを売り払い、E社の新製品に乗り換えましたが・・・・
浪速春団吉さんは、交換要求かガラス台クリーニング要求を出しても、販売店或いはメーカーから断られたのですか?

書込番号:2100232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レントゲン

2003/08/13 21:41(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 K.HAYATAさん

医療関係者ですが、レントゲンフィルム(CT写真など)を取り込みたいため、大きな透過原稿をスキャンできそうな9900Fの購入を考えています。昔のスキャナーは大きな透過原稿ユニットをもっていたため、レントゲンもスキャンできたのですが、最近の機種は、透過原稿はネガの大きさぐらいしか取り込めず、不便を感じています。9900Fはどのぐらいの大きさの透過原稿を取り込めるのでしょうか。また、実際にレントゲンフィルムを取り込んだ経験のある方、出来映えはどうでしょうか。

書込番号:1852559

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2003/08/15 00:37(1年以上前)

コメントを待っていらしても良いかと思いますけど、たぶん、この手の専門的なのは無理だと思います。インターネット上で検索すれば、お医者さんのホームページなどの書いてあったりしますから、そちらの方が良いかと思います。

今、少し、検索してみたら、ライトボックスにレントゲンを乗せて、それをデジカメで撮って、ホームページに載っけてる歯科医の方みつかりました。

書込番号:1856161

ナイスクチコミ!0


マキシとフリッチさん

2003/10/16 13:23(1年以上前)

Canonのcfs300が医療用フィルムスキャンに対応しており、X線写真などの透過原稿はまず全てのサイズをカバーしています。出力は業界標準のDICOMがサポートされています。その他、医療用のフィルムスキャナーならどの社の物でも大丈夫です。「医療」「フィルムスキャナー」などをキーワードにインターネットで探せば何社か出てくると思います。

書込番号:2034149

ナイスクチコミ!0


ちびまるおさん

2004/01/04 23:58(1年以上前)

Canonのcfs300という製品についてもう少し教えて頂けませんか。
検索しても見つかりませんでした。

書込番号:2306798

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2004/01/05 14:26(1年以上前)

キャノンに聞くのが手っ取り早いのでは。海外のサイトでは、ちゃんと検索で出てきましたけど、国内では病院の例が出てきただけだから、売っていないのかもしれないし。

他にも、
http://konicaminolta.jp/products/industrial/medical/digital_system/index_filmdigitizer.html

とか、検索をちゃんとすれば、出てくると思いますが。
でも、医療用のスキャナは高いですよ。200万とか、500万とか。

書込番号:2308357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

くもり

2003/07/27 18:26(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 アルファー2さん

このスキャナーを買って3ヶ月位たちますが、今日開けてびっくりなのが、硝子台が曇ってるんです。しかも内側なんです。まだらなところや、プラスチックが汚れたようなくもりが奥から2/3の範囲で。
一番手前は大丈夫なんですが。
どなたか似た症状になった人います? あるいは状況の解る方いますでしょうか?  一応前回使用から一ヶ月位ぶりに使いました。
これって自分で分解して拭いたら補償対象外になってしまいますよね?
メーカーに送るのちょと面倒だけど結局不良って事ですよね?

書込番号:1802337

ナイスクチコミ!0


返信する
・:さん

2003/07/28 12:46(1年以上前)

自分も3000Fを購入してちょうど3ヶ月で同じ症状が出ています。購入時よりスキャナーカバーを付け、こまめに周囲の掃除をしていたのですが意味が無い様です。

取り合えずキャノンにメールで問い合わせをしているところです。

書込番号:1804640

ナイスクチコミ!0


アルファー2さん

2003/07/28 17:14(1年以上前)

.:さん、ありがとうございます。 私もサポートに電話しました。ランプの加減でそう見える場合もあると言われましたが、2/3そうなってると言ったら汚れている可能性が高いと言っていました。
まれにこういった話はあるようで、保障期間中ならばメンテナンスで清掃するようです。(無償の場合) でもまた時間がたって汚れたりはしないのか?聞いたところ今までメンテナンス後は一度もクレームはないと言っています。 って事は最初からなっていたか、メンテナンスの時にどこかふさぐんですかねえ…。 エプソンみたいに簡単に開けられればいいのになあ。 ソフマップ買取に出したときに中側に小さな埃があっただけで買い取り不可になる位だから、キャノンは将来売れないかなあ…。

書込番号:1805105

ナイスクチコミ!0


・:さん

2003/07/29 19:40(1年以上前)

アルファー2 さんこんばんわ

キャノンからの返答は「原稿台ガラスが汚れた状態でご使用を続けて頂きますと、スキャン結果に汚れが写ることが考えられます。汚れが気になりますようでしたら、お手数ではございますがメンテナンスにお出し頂くことをお勧め致します。」

とのことです。はたしてこんなに目立つ汚れが気にならない人がいるのでしょうか?

時間がある時に上野の「東京QRセンター」に持ち込みしてみようと思います。分解清掃だけならば再発しそうですけどね。

書込番号:1808562

ナイスクチコミ!0


アルファー2さん

2003/07/30 17:46(1年以上前)

.:さんこんにちわ〜。 昨日買ったお店に持ち込んで修理(メンテナンスといっていた)を依頼しました。
とにかく再発しないようにして欲しいのが心情です。
新型が出たらまたエプソンに戻ろうかな〜。

書込番号:1811642

ナイスクチコミ!0


みっちゃ5さん

2003/08/03 00:44(1年以上前)

私のも曇っていたので販売店で交換してもらいました。しかし、その交換した9900は程度の差こそあれ(少ない)また曇っていました。
スキャンした結果はやはり部分的にピンボケで、もうキャノンは信用できないので、エプソンの9800に交換してもらいました。
9800の方が、ピント、色収差、カラーバランスなど全ての面で上でした。

価格com掲載店より割高な量販店での購入でしたが、こういった不良に文句も言わず交換してくれるところは「さすが大手」と思いました。

書込番号:1821613

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルファー2さん

2003/08/03 01:11(1年以上前)

え〜もう、土曜日に帰ってきました。 はや〜!!さすがキャノン!
もう、こういうメーカーならついて行くよって思ったのもつかの間、
なんと曇りが残ってるし、ムラだらけじゃないか!
エアコン入れて曇りが少しとれましたがよくみるとムラは残っています。 しかも外側にもまだらな汚れが付いています。本体蓋の上部は何か粘着性のある汚れは付いているし、最悪です。 やっぱ、キャノン買うんじゃなかったな〜。 24枚スキャンが魅力的だったけど、やっぱりエプソンだなスキャナは。ずっと4台ともエプソンで買い換えていて今回キャノンに浮気をしてしまったのが運の尽きでした(>_<)
もう、月曜日になったらサポセンに大文句たれます!!

書込番号:1821697

ナイスクチコミ!0


みっちゃ5さん

2003/08/05 05:44(1年以上前)

アルファー2さま

サポセンに文句言って「そちらの責任で返品させろ」といって返品するのが良いのではないでしょうか?
便利な点はありますが、Gt9800の足元のにも及ばないですね、9900は。。

書込番号:1827919

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルファー2さん

2003/08/07 23:17(1年以上前)

みっちゃ5さん、返信遅くなりましたm(_ _)m 今度はもうひとつクレームが発生し(ADSL工事日になってもDIONのIDとパスが届かずに繋げられない始末。当日にIPアダプタが届いたし(-_-))
そんな事でトタバタしてましたが、こっちも交渉が進んでおり、返品できるならしたい心境でしたが、新品を送ってもらうことで同意しました。 しかしきたものは、箱が汚くていかにも再装品ぽい感じで中身は天面に大きな傷、製造番号が古い等、納得がいかないので、送り返し本日新品がやってきました。サポソフトのバージョンも新しいし、これならって思ってセットして曇りを確認したところ、(>_<)最初よりひどい…。 しかもくもりの中にぐじゃぐじゃした線が内側に描かれている。 これっていったい何? 新品でもすでに曇ってるなんて。(しかもエアコンではとれない状態です。
で、このくもりなんだけどONにしてランプ点灯にしないと判らない。
そして蓋を全開ではなく半開にしないと確認できないのです。外光が乱反射しないように確認。

書込番号:1835420

ナイスクチコミ!0


みっちゃ6さん

2003/08/08 00:24(1年以上前)

アルファー2さま

(T_T)あらら
って感じですね。
私も最初中の何かの反射かと思ったのですが、やっぱり曇ってるようですね。

それにしても、不幸って重なりますね。
私もマザーボードが飛んで、そのあおりでハードディスクまで壊れたので、ハードディスクとマザーボードを新品を買って来たら、ハードディスクが初期不良で3日間かけてもマシンが組みあがらず困りました。

書込番号:1835686

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルファー2さん

2003/08/11 00:13(1年以上前)

最終結論として、9900Fは返品、買ったお店でエプソンGT-9400を購入し、セッティングが終了して安心して見てみたら、なんとこれも同じじゃないですか! 結局どこも同じなの? 今までエプソン4台使ってきてそんなことはなかったのに…。 しかも電源が不安定で直ぐに交換に行きましたが、同じ店頭に置いてある代替え品はきっと同じロットだろうし、また同じじゃないかと思い交換はせずに返品にしました。
でも納得がいかないのでちょっと遠くにあるヤマダとコジマへ行きました。(近くのコジマは店員が愛想悪くて腹が立つので)ヤマダではGT-9800が店の入荷日が5月、9400が昨日で最新なのですが、箱がつぶれていて不安なので(ヤマダは箱に運送ラベルが貼ったままなんで入店日がわかる(笑))やめました。何故日付にこだわるかというと、もしかしてあの曇りは保管上の問題もあるのではと思ったのです。梅雨も長かったし、最初に購入した店ではサポソフトのバージョンから古い在庫品なのが判ったし。で結局コジマ電器でGT-9800を購入、曇りは全くありませんでした!! しかし硝子板の裏側に2CMくらいの傷が2カ所あり、交換し、ついに最初から数えて6台目にしてやっとまともなものにありつけました。 コジマの2台はくもりはないので、やはりキャノンは別としてお店の在庫管理も関係してる?かも。 しかし最近は値段が安くなったのはいいが、品質までもが下がっている。 定価で5万円以上つけてるのならもっと気を遣った製品作りをしてほしいと思いました。
とにかく出し入れ、セットアップ、アンインストールの繰り返しでかなりの時間が奪われました。 その作業中にPCのシステムが壊れるわ、ADSLがつながらなくなるわ…(現在もADSLランプ消えたり、点滅したりで)もう疲れましたわ…。

書込番号:1844453

ナイスクチコミ!0


372さん

2003/08/12 13:18(1年以上前)

私が最初に買ったのも同様に内側がくもっていました。しかも、スキャンして印刷してみたら、ゴミでも傷でもない、モヤっとしたものが一部分に写っていたのです。(実はそれで、くもりに気がついたのです)なによこれ、二年前に買ったエプソンのスキャナにはこんなくもりはなかったよ〜、と思い、このサイトを見て、同じ目にあってる人がいると知りました。なんか最初から、このような性能や使いやすさ以前の問題のあるものは、きっとどれと交換しても、はずれがくる可能性が高いなあと思ったので、販売店に返品を申し出たらそれはご勘弁を〜、というので、仕方なくくもりがないか確認して、交換したのです。そしたらば、、家にもちかえり、ガラス面についていたゴミをふき取ろうとしたら、ふき取れないゴミ(すぐわかるぐらいの)があったのです。やはりガラス面の内側です。しかも2箇所。これはどうも、最終的なお掃除や確認作業を怠っているとしか思えません。一体キャノンはなんなんでしょうか。スキャナでこんな当たり前のことがきちんとされていないものに出会ったのははじめてです。性能はというと、くもりがあったせいだと思いますが、
ピントはあっていなく、モヤ〜っとしたカンジでした。
もちろん私が運が悪かっただけで、なんの問題もなく使えている人もいるかと思いますが、私はもうキャノンは信頼できなくなりました。
こんなわけで、さすがのお店側も返品に応じてくれました。
最終的にいえることは、フィルムスキャンを真剣にやりたい方は、写真のためのスキャナだとか24コマ一括スキャンというようなパンフレットに載っている文句だけで決めるのはよくないです。少々値がはっても
フィルム専用スキャナを買ったほうがいいと思います。

書込番号:1848524

ナイスクチコミ!0


みっちゃ6さん

2003/08/12 16:19(1年以上前)

くもりって避けられない問題なんですかねぇ?
epsonにもあるとすると、なにか他の要因があるのかも。。

先の書き込みには書きませんでしたが、2台目にきた9900は色ずれを起こしていて、被写体のそばに赤い輪郭がつくひどい物でした。

フィルムが24コマ取れても、使えないんじゃ意味ないですよね。

それから、ネガフィルム取ると「青かぶり」すると書き込みが多いですが、私はモナコでマネージメントしてから、まともな色になりました。
最近は9900のユーザーにはモナコ優待販売がありますが、そういった理由もあったのかな?でも、まともな色を得る為にはスキャナー本体の価格より高いソフトを買わないといけないとはね、、、

もしこのスレを読んでそれでも「9900を買おう」という殊勝な方には、返品できる大型量販店で購入されることをお勧めします。

書込番号:1848875

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルファー2さん

2003/08/14 12:23(1年以上前)

そうですね、キャノンいわく硝子の問題があってみたいなコメントがあったので採用したロットに問題があるとすると、エプソンにも使われていたとすれば筋が通ります。 私も未だに9900Fには未練があります。スタイルや、24コマスキャンには魅力が残っているのですが仕方がないですね〜。
エプソンのGT9800はどうかというと、今年5月にドライバが進化して良くなっており、フォトショップエレメンツも2に変わってたし価格は下がってたし、しいて悪いところと言えばデザインかな〜。
GT-9700とほとんど変わらないし、蓋が途中で止まらないし、塗装が安っぽいし等不満はありますが、みっちゃ5さんがおっしゃるとおり、画質はいいようです。
10月発売の新製品では、いくらキャノンの機能が優れていてもやっぱりちゅうちょするだろいうな〜きっと…。

書込番号:1854186

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/08/15 00:18(1年以上前)

今売られているスキャナの性能は、5年前なら、20万とか、50万とかしたスキャナと同じ数字ですけど、やはり、安くなった分、どこの会社も、プロ用としては、作ってないと言うことでしょうね。

逆に、もう、20万とかのスキャナって、どこも売ってないような。アグファもマイクロテックも、あまり、聞きませんが。やめちゃったのかな。少し前は、いろんなメーカーがあったと思うのですが、やすくて、もうからないから、やめたのかも。

その点では、一応、フィルムスキャナは、ニコンとミノルタが頑張ってるから、フィルムを読む人は、フィルムスキャナを買えばいいのでしょうね。ちゃんと、良い物には、お金を出して。7−8万ぐらい出せば、買えますよね。デジカメに5万、10万出す人なら、やはり、フィルムスキャナにもそれぐらい出さないと、良い画像はとれないのかもしれないのでしょう。

私は、デジカメ4万円、スキャナ2万円までですけど。

書込番号:1856088

ナイスクチコミ!0


372さん

2003/08/15 22:12(1年以上前)

そうなんですよね〜。なんかフィルムスキャナはポジをやる人はミノルタより、ニコンのほうがいいらしいですよ。私はあともう少し待って
10万以下のを買おうと思いました。(今でているので、これ!といえるのがあまりないし、マックの調子も悪いし、、、)
一個ひっかかるのは、ミノルタからでてるフィルムスキャナ、9900より安いんですよね。どうなのかなあ。やっぱりそんなには変わらないのかなあ。

書込番号:1858441

ナイスクチコミ!0


372さん

2003/08/15 22:22(1年以上前)

間違えました、、。ネガをやる人はニコンがいいそうです。失礼。ポジの場合はどちらでも大差ないみたいです。でもショールームで実際、やってみたほうがいいみたいです。

書込番号:1858484

ナイスクチコミ!0


yoshiF801sさん

2003/08/30 23:19(1年以上前)

私、趣味で写真とってるものです。 長い間カラーリバーサルフィルムで写真を撮ってきましたが、このほどポジフィルムを使うようになりました。 で、最近友人からMinolta Dimage Scan Dual2と言うフィルムスキャナーを借りて試し見ました。 感想は無修正では露出アンダーで、シアンカブリでした。平たく言うと実際より暗めで赤っぽい映像になりました。 もちろんこれらはソフトで修正すれば問題ありませんが。 もうひとつ気になったのが、写真の淡い色の違い、たとえばシャドー部の微妙な色の違いがうまく再現されていなかったですね。
多少古いモデルですし、お値段がお値段なので仕方ないかもしれませんがフィルムスキャナー使ったときの感想です。 もちろん取り込み画像に曇りやピンボケは発生していませんでした。

書込番号:1899829

ナイスクチコミ!0


NPowersさん

2003/09/10 23:39(1年以上前)

買って2日目ですがすでに曇ってます。早く価格.COM見ておくべきでした。

書込番号:1932230

ナイスクチコミ!0


シュッシュッポッポさん

2003/09/27 11:45(1年以上前)

私の9900Fも皆さんと同じく、購入時からガラスの裏面が曇ってました。本日、試しにガラスの裏面を拭いてみようとバラしてみたら、以外と簡単にバラせました。無理に外すような部品はなかったです。
ピカピカに磨き上げときましたが、特に画質が向上したとは感じませんが、やっぱりきれいな方が気分的にもいいですね!!!

書込番号:1980613

ナイスクチコミ!0


よろづ屋TOMさん

2004/04/03 00:54(1年以上前)

私も9900ですが、友人に症状を話したら、このBBSを教えてくれました。買ったばかりでポジをスキャンしたらな〜んかピンが甘い。テスト発光時にふと見ると、奥の方から1/3ほどにぼわっと油膜のような汚れが。初めは自分の手で汚したのかと思って必死に拭いたけど、よく見るとガラスの裏側に。
バラして拭こうと思ってもどこにも外すべきネジもない…Canonに問い合わせたら返品してくれたら無償でメンテする(当たり前やと思うけど)とのこと。しかしこれほど同じ思いをしている人がいるのなら、確実にリコールネタの欠陥品といえるのでは?
しかしめんどくさいなあ…これで返ってきても曇ってない保証ってあるのかしら。そういう意味でも、シュッシュッポッポさんのように自分でバラしてみようかな。保証がなくなるのは恐いけど、信用できないメーカーのメンテも恐いし。どうしたものか…(-_-;)
光学器械に汚れなんて、作り手のポリシーの問題ですよね。名うてのカメラメーカーとして最悪の恥ですよね。

書込番号:2659728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相性は、ありますか?

2003/07/20 22:58(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 fururunashiyaさん

プリンタ-EPSON PM950Cを、使っているのですが、GT-9800Fと9900Fとでは、どちらの方が相性が良いですか?

書込番号:1780085

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2003/07/22 20:58(1年以上前)

どっちも、かわらないのでは。

好きなスキャナを買えば、良いと思います。

書込番号:1787001

ナイスクチコミ!0


楽生さん

2003/07/25 13:30(1年以上前)

E社の板には「コピー機能が使えなくなるからメーカーを揃えたほうがいい」と書いてありましたよ。Canonにはコピー機能はないのかな??

書込番号:1795348

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/07/25 23:02(1年以上前)

エプソンは、エプソンのプリンターしか使えないのかもしれないですね。キヤノンのは、どこのプリンターでも、使えます。

書込番号:1796646

ナイスクチコミ!0


みっちゃ5さん

2003/08/03 00:46(1年以上前)

使い勝手はともかく、画質は9800の方がいいと思いますよ。

書込番号:1821622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動最初のプレビュー

2003/07/10 10:39(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 ターボタイマーさん

最近9900Fを、購入しました。
電源を入れ最初にポジをプレビューしたとき、
セピア調で、オーバー気味にスキャンされます。
再度、プレビューすると通常に戻ります。
みなさん、こういった現象はありませんか?

書込番号:1746452

ナイスクチコミ!0


返信する
町の写真屋さんさん

2003/07/10 22:15(1年以上前)

私の勤めている写真店で使っていますが、確かにそういう現象が見受けられます。特にサムネイル表示にすると起きやすいですね。試しに1コマを範囲指定すると自動的に色味が多少変わってくるのでこちらのほうがより原版に近づくと思いますよ。
ただ近づくだけであって原版そっくりの色をプレビューしながらスキャンするのはかなり難しいと思うので付属のフォトショップエレメンツなんかで最終的に調整してます。
また、フラットベットのスキャナーはエプソンもキャノンもフィルムスキャンに関してはこういった問題がつき物みたいです。

書込番号:1747909

ナイスクチコミ!0


スレ主 ターボタイマーさん

2003/07/11 09:22(1年以上前)

町の写真屋さん、ありがとうございます。
Canonに問い合わせたらところ、起動時はランプが一定レベルに達していない時があるとのことでした。
2回目には、大体戻りますので、まあ、よしとしておきます(^◇^;)。

書込番号:1749296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナについて

2003/07/06 01:02(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

CANONの9900Fを買うか、8000Fを買うかで迷っています。
主にネガなどをスキャンしたいと思っています。
「3200dpiの性能だが、ファイルサイズがでかすぎて実用的ではない」
等の話を良く耳にしますが、
実際のところはどうなのでしょうか?
教えてください。

書込番号:1733196

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/07/06 17:58(1年以上前)

スキャンした画像をなんに使うのかによりますが、フィルムスキャンの場合はあるに越したことはないと思います。
35mmサイズのフィルムをスキャンし、A4以上に伸ばしてプリントする場合などは有効でしょうね。

反射原稿スキャナとしての3200dpiはオーバースペックであるのは、みなさんの仰っている通りです。

書込番号:1735017

ナイスクチコミ!0


スレ主 JSAさん

2003/07/07 18:14(1年以上前)

なるほど。返答ありがとうございました。
もう少し考えます。

書込番号:1738113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan 9900F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 9900Fを新規書き込みCanoScan 9900Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan 9900F
CANON

CanoScan 9900F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

CanoScan 9900Fをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング