CanoScan 8400F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan 8400Fの価格比較
  • CanoScan 8400Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8400Fのレビュー
  • CanoScan 8400Fのクチコミ
  • CanoScan 8400Fの画像・動画
  • CanoScan 8400Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8400Fのオークション

CanoScan 8400FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • CanoScan 8400Fの価格比較
  • CanoScan 8400Fのスペック・仕様
  • CanoScan 8400Fのレビュー
  • CanoScan 8400Fのクチコミ
  • CanoScan 8400Fの画像・動画
  • CanoScan 8400Fのピックアップリスト
  • CanoScan 8400Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan 8400F

CanoScan 8400F のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan 8400F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8400Fを新規書き込みCanoScan 8400Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネガのサイズ

2004/11/03 16:59(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8400F

スレ主 ビスケイトさん

縦が75mm、横が60mmのネガを持っています。写真館で撮ったものです。これもスキャンできるのでしょうか。

書込番号:3455832

ナイスクチコミ!0


返信する
The78thGalaxyさん

2004/11/03 17:41(1年以上前)

仕様を見ましょう。60X220ミリが読めると書いてあります。

書込番号:3455958

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビスケイトさん

2004/11/04 21:19(1年以上前)

失礼いたしました。

書込番号:3460585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ガラスの内側くもり

2004/10/12 12:29(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8400F

スレ主 shige chanさん

前に出ていたらすみません。
ガラスの内側にくもりの後がついてしまいました。
夏場閉め切った部屋で結露してしまったのかも。
拭くのにはどうすればよいのでしょうか?どうされていますか?

書込番号:3377172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルム1コマの容量は?

2004/10/11 09:21(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8400F

スレ主 ささやんさんさん

スキャナーの経験がまったくありません。撮りためたポジフィルムのディジタル保管をしたいと考えています。8400Fがよさそうに思えるのですが、他にお勧めはありますでしょうか。また、半切くらいの印刷に耐える程度の解像度を持たせようとすると、1コマあたりどれくらいの容量になるのでしょうか。

書込番号:3372549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/10/11 15:29(1年以上前)

フィルムは35mmでいいですか。35mmを前提に書きますので。

半切り印刷に耐える程度の解像度が写真屋さん並み(300dpi出力)ということであれば、5400dpi以上の解像度が必要です。となると、これだけしかありません。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/scanners/dimagescan-elite5400/index.html
ファイル容量はこちらです。
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=FS&product=dse5400&word=all&Type=../support/faq/dse5400/dse5400-016.html

ちなみに3200dpi、8bitでのファイル容量は41MBです。
写真屋さん並の解像度は必要なければ、5400dpi以下のものでもよいと思います。3200dpiでも半切りで180dpi出力が出来ますので、遠目に見る分には問題ありません。

それからフィルムスキャンは大変な手間です。36枚撮りフィルム1本スキャンするのに速い機種でも1時間以上。Elite5400は4時間程度はかかります。更にレタッチも必要です。
撮りためたフィルムが何百本もあると、気が遠くなってしまいます。その辺を理解したうえで、検討してください。

書込番号:3373790

ナイスクチコミ!0


スレ主 ささやんさんさん

2004/10/11 20:37(1年以上前)

「たいくつな午後」さん、初心者の愚問にも関わらずご丁寧にご教示くださりありがとうございます。カタログでは簡単そうに見えたのとは違い、実際はなかなか大変なことが良く分かりました。スキャンに要する時間というのが思いのほか長くかかるものということも、考え落としておりました。やはり、フィルム全部をディジタル化して保存するというのは、無謀のような気がして来ました。考え直すことにします。

書込番号:3374867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャニングについて

2004/09/30 03:36(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8400F

スレ主 おいしい画角さん

今まで撮りためたフィルムとネガのない紙焼き写真をデジタル化する為に購入しました。

ある本で読んだところ、データとして残すには、
「飛ばさず、潰さず、シャープネスかけず・・」
「解像度の設定は、最高光学解像度もしくは、整数分の一」
「48bit出力」

プロの人のレタッチの記事で、
「レタッチソフトで色補正するよりも、ドライバソフトで補正したほうが劣化が少ない。」DiMAGEScanMultiPRO使用

など、いろいろな本を読みましたが皆さんの意見を聞きたく書き込みさせて頂きました。
拡張モードでの補正や調整、高画質モード、キャリブレーションなど
データとして残すのに問題はないのでしょうか?
エレメンツでScanGearCSをひらくと拡張モード、画像設定項目が減り、トーンカーブやヒストグラムが使えなくなるのはなぜなんでしょう?
詳細設定、色の設定、入力プロファイルのNegative Positive Reflectiveとはどのような違いがあるのでしょう?
質問ばかりですみません。

9900Fや8200Fの書き込みも見ました。かなり詳しい方がいらっしゃる様なので、できれば教えていたいただきたいのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:3331973

ナイスクチコミ!0


返信する
TheCircleValleyさん

2004/09/30 07:15(1年以上前)

48ビットモードにしてませんか?
プロでもない限りは、手に負えませんから、24ビットにしたら、ちゃんと調整できると思います。

書込番号:3332115

ナイスクチコミ!0


TheCircleValleyさん

2004/09/30 23:45(1年以上前)

ご質問を読み直してみたら、フィルムではなく、印画紙なんですね。
印画紙なら、読み込む時に、ある程度の補正をすれば、24ビットで十分というか、48ビットは意味がないかもしれません。
お読みになったのは、階調性があるフィルムの話しだと思います。

書込番号:3334862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まだレビュー無し?

2004/09/27 00:51(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 8400F

スレ主 キャブ吉さん

この機種誰も買ってないの?
私はこれ買ったんですけど、普通に使うにはなかなかよいです。
速いのがいい。

しかし高解像度スキャンの使い方がいまいち解らん。(A4で)
3200*6400のスキャンが出来ない・・(1600までしか選べない。手入力で3200を指定してもサイズや処理時間一緒)
設定変えても(1600でも2400でも3200でも)A4のカラースキャンのファイルサイズがたったの10MBくらいにしか成らない・・・
MAXでも15MBくらいにしかならん。(JPGで)
おそらく3200*6400とかいう解像度の場合BMPやTIFFにしたらファイルサイズは2GB以上は確実なはず。いくら圧縮技術がすごくても
正直に、(本当に)2GB超えのデータを転送してそこから圧縮掛けているならたったの15秒やそこらですべての処理が完了するわけ無いし、15MBなんてしょぼいサイズにはならない筈。
本気でベタな3200*6400のスキャンをバンバンやろうとはこれっぽっちも思ってないけどなんか騙されているきがする。
http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/8400f/spec.html
ここの基本仕様に3200×6400dpiってあるけどコレは嘘なの?
フィルムスキャン時も3200×6400dpiと1600*3200はサイズ一緒だった。(泣
もしかしてアプリが駄目なのか?
付属のAdobe Photoshop Elements 2.0じゃ駄目?
http://cweb.canon.jp/e-support/products/canoscan/film.html
ここにあるように
Adobe Photoshop CSが必要なのかな?
3200*6400って簡易顕微鏡になりそうなんで是非高解像度スキャンをやってみたい。

書込番号:3318915

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キャブ吉さん

2004/09/27 03:37(1年以上前)

自己解決
3200*6400のA4スキャンはありえない(2400*4800 A4スキャンもありえない)
大前提の制限が21000ピクセル×30000ピクセルで、そこでもうA4サイズなんて無理。絶対無理。
3200*6400の設定の場合、名刺サイズの取り込みですら問題外
ごくごく一部の超拡大(20mm*15mmくらい)で160000ピクセル×11212ピクセルの取り込み(3200*6400設定時)になった。
結果は320MBくらいの巨大ファイルが出来て→JPG圧縮で40MBになった。
もはや簡易顕微鏡に近いかも(W
スキャン時間54秒でおもったより高速だなと思ったが、
JPGに書き出そうとするとき「もしや固まったのか?」と思うくらい重くなった・・・
キヤノンさんごめん。
騙されたとか言ってたけど、よくよく計算したらあまりに無謀な企みをしてただけだった。

書込番号:3319299

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャブ吉さん

2004/09/27 04:10(1年以上前)

どこをどうやっても指定解像度でスキャンできなかった理由は自分の無茶な設定が原因っぽい。ページングファイル無し設定でカーネルをすべて物理メモリに配置という変な設定。さらにboot.INI捏造による使用メモリを無理やり制限とかRAMdiskTOOL*2とか無茶苦茶へんてこりんなシステムが不具合の原因っぽい。それ直したらうまく行った。
スキャンするなら2GBのメモリ積んでてもページングファイル無し設定は非常にまずいみたい。
A4の最大取り込み解像度は1600*3200が最高
これでも
BMPで708MB フォトショ形式で563MB JPGで90.6MB
取り込み4〜6分程度。(ばらつき多し)
9950ってさらに高解像度いけると思ってたけど実際には違いますね
最大の半分とか半分の半分っていう設定が理想なら9950って使い勝手悪いかもしれない・・・
正直パソコンの性能がスキャナの性能に追いついて居ませんね。
超高解像度でバリバリ使うならメモリは16GBくらいが当たり前の時代にならないと無理かも

書込番号:3319326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CanoScan 8400F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 8400Fを新規書き込みCanoScan 8400Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan 8400F
CANON

CanoScan 8400F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

CanoScan 8400Fをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング