
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2018年4月7日 20:19 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月16日 06:35 |
![]() |
1 | 4 | 2006年6月30日 11:00 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月6日 17:44 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月11日 00:58 |
![]() |
1 | 0 | 2005年10月25日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 8400F
50年前の登山で撮った山のネガフイルムを、スキャンしています。ネガは全部、66版neopamF ASA32微粒子タイプです。
最大の3200で行っています。出力画像は気のせいか、デジカメで撮影した画像より質感を感じます。
地域のカメラ愛好家の集まりでも、そのことを、ドヤ顔して言おうと思っていますが、恥をかく前に質問する次第です。
●ネガもスキャン処理したら、質感(ディティール?)はデジカメと同じになってしまいますか?
画像は、50年前の冬の八ヶ岳・阿弥陀岳です。
宜しくお願い致します。
0点

質感という言葉の物理的な定義を、まずしてください。
書込番号:21734010
2点


>痛風友の会さん
ありがとうございます。
取説見ましたが、アダプターはACアダプター以外に見当たりません。
ネガ画像?
書込番号:21734132
0点

このスキャナの読み取り階調が各色16bitですので、デジカメの光学センサと読み取り階調がどのくらいかはよくわかりませんがスキャナの方が良ければその分質感も変わることでしょう。
さらに言えばデジカメと異なりスキャナは十分な光源で時間をかけてスキャンするので、デジカメよりいい条件での光学センサの読み取りになります。
ノイズなどの入り具合も設定次第で雲泥の差でしょうから、補正など余計な絵作りも低減させられるかと思います。
そうすれば下手なデジカメよりは良い質感になることでしょう。
書込番号:21734249
0点

>EPO_SPRIGGANさん
アドバイスありがとうございます。
66版ネガは35mmの4倍の面積がありますし、ASA32微粒子タイプでもあるので、35mmネガとは、
スキャン作業していても、ストレスなく、手ごたえが断然違いました。質感もぐんと違います。
ただ、35mmでも、新しいネガか、古くても保管状態がよければ大丈夫だと思いますが・・・。
全日本写真コンテストの入賞作品に、フイルムの作品もありますが、立ち止まった鑑賞者が、
「うーん、アナログフイルムは、質感が胸に迫ってきますな」
と言っていました。
書込番号:21734336
0点

アダプターとはカメラで接写する装置の事です
スキャナー及びデジタル一眼カメラでフイルムをデジタル化するとコントラストが強調される。
画像編集ソフトでカラーをモノクロに変換するとその効果が一目で分かりますよ。
書込番号:21734660
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8400F
どこで聞いたらよいのかわからないので、質問させていただきます。
パラレルインターフェイス接続のスキャナですが、プリンタ用のUSBコンバータケーブルでパソコンに接続し、作動するのでしょうか。
わかる方がいらしたら、教えてください。
0点

その動作の保証は、変換ケーブルメーカーの責任です。
多分、駄目でしょう。
いまさら、パラレルスキャナを使う理由はないと思いますが。ドライバーも、最新OSでは提供されていないでしょうしね。
書込番号:6338207
0点

帰ってきたウルトラセブンさん、アドバイスありがとうございます。
そうですね! あきらめます!
書込番号:6339751
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8400F
CanoScan 8400Fユーザーです。
35mmポジフィルムをスキャンしましたが、なんとなくピントが甘いモヤッとしたイメージになります。
フィルムをルーペで確認した限りではもう少しはっきりしていると思うのですがこんなものでしょうか。
サンプル画像は2400dpi、自動色補正、輪郭強調でスキャンしました。撮影は24-85ズームの広角寄り(28mmくらい)で三脚を使用しています。
↓
http://photos.yahoo.co.jp/ph/baku232001/vwp2?.tok=bcrgoWXBS_aklH5y&.dir=/7f15&.dnm=50dc.jpg&.src=ph
0点

フォトショップで、アンシャープネスをかけてみて下さい。
画像を見る限りは、確かに甘い感じはしますし、最近のフィルムだとしたら、色も少し良くない感じはしますね。
ただ、ある程度はばらつきもあるでしょうから、修理のレベルとも言えない気もします。あと、オリジナルのレベルにもよりますから、どうなんでしょうか。わからないですね。
もっと、上位のスキャナという手もありますが、8400なら、
3200DPIでスキャンしてみてはいかがでしょうか。おそらく、2400dpiは、3200dpiからの補間でしょうから、スキャン時間はゴミキス除去がなければ、かえって、短くなるかも知れないし。
書込番号:5172793
1点

帰ってきたウルトラセブンさん はじめまして
アドバイスありがとうございました。
確かに色も少し赤味かかっています。
Canonのホームページの「サポート」、「Q&A検索」にて「透過(フィルム)原稿で色味がおかしい 」
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QASHOW.FrameSet
を参考にしてドライバの削除と再インストールを行ったところ、なぜかピントに関しては少し改善されたように感じますが
色は相変わらず赤味かかっています。(自動色補正でスキャンしても)
3200dpiでスキャンし、色に関しては好みの問題もありそうですので手動で設定またはソフトで補正してみます。
書込番号:5173799
0点

>3200dpiでスキャンし、色に関しては好みの問題もありそうですので手動で設定またはソフトで補正してみます。
補正しきれなかったのでポジフィルムとプリントを添付して販売店にメーカー修理・調整を依頼しました。(保証期間内)
3週間ほどかかるとのことでした。
書込番号:5185520
0点

報告が遅れましたが修理依頼後、一週間で新品と交換で返ってきました。対応が早かったです。さすがキャノン!
ピントも色合いもバッチリでした。
スキャン結果は↓に載せておきました。
http://baku-photo.spaces.msn.com/
書込番号:5213961
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8400F
先日8400Fを購入したのですが、写真を解像度100dpiで、出力サイズを1600×1200ピクセルにして取り込んでいるのですが、EPSONに比べて2倍くらい取り込み速度が遅いのは何故でしょうか?PCの性能はEPSONの時と変わっておりません。解決策をご存知の方いますか?
0点

画像設定の説明がありません。
ゴミ傷除去をONにするとエプソンの効果の少ないゴミ取りとは違って、しっかり、性外光を使って処理するので、時間が掛かります。
二箇所に同じ書き込みをするのはルール違反です。掲示板の使い方を読んで、次回からはこういった書き込みはされないようにするのがよろしいかと思います。
書込番号:5054983
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8400F
スキャナーで、写真を取り込もうとしたら、殆どの写真が全体に赤いのです。1ヶ月前までは、なんとも無く綺麗に撮れていました。再インストールまでして、電源もコードも確認しました。どうしてでしょう???まだ買って3ヶ月普通の紙とか、雑誌なんかも異常に黒い部分が多いです。知恵を貸してください。
0点

tryasnさんこんばんは。
tryasnさんの書込みを拝見して色々検討してみましたが、まずは知人の方のところへ持っていくかノートPCを持ってきてもらう、または買ったお店に持参し、スキャナーを接続して同様の問題が発生するか確認するのが良いかと思います。
他のPCでも同様に画像が赤くなればハード障害、保障期間内ですから無償で対応してもらえると思います。キャノンのショールームにはよく、プリンターやスキャナーを持参している方がいますが、それが一番早いですね(事前に電話で症状を説明し相談、また駐車場の有無を確認をした方が良いかと思います)。
他のPCでは同様の症状が出ない場合は画像編集ソフトの設定(初期設定に戻す)やPCやスキャナーのドライバーの問題が考えられますが、ドライバーの場合はWindowsXPでしたら、スタートメニューから、「スタート」→「プログラム」→「アクセサリー」→「システムツール」→「システムの復元」から「コンピューターを以前の状態に復元する」を選択し、問題が起こった以前の日時を指定してシステムの状態を戻すという手もありますが(WindowsUpdate等やり直しになります)、まずはスキャナー自体の問題かどうか原因を切り分けた方が良いかと思います。
このスキャナーはフィルムを高精細に電子化できるので、早く活用できるよう復旧できると良いですね。
書込番号:4564184
0点

tryasnさんのお役に立てて何よりです。早く復旧できると良いですね。
書込番号:4569497
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8400F

みなさんこんばんは。先日こちらのスキャナを購入し、テストでEOS700(銀塩)で撮影した画像を電子化してみました。
新品でYahooオークションで出品されていたものを安く落札させてもらったのですが、到着後開封してみて読取り面(ガラス)の裏側に若干の埃が付着しており気になりました。その後ネガフィルムを300dpiで取込み、一旦BMP化(画像編集後サイズ変更用途のため)した後JPEG化してPCの液晶画面で見てみたところ、埃等の影響はなく綺麗な画像でした。実家のCanoScan 8000Fでも綺麗に取込めましたが、8400Fの方が取込み時間が短縮し画質が向上、操作もスムーズな様です(よろしかったら右上のアルバムをご覧下さい)。
フラッドベットスキャナは最近低価格化の一方で性能が向上していますので、銀塩の画像をとても良く表現しており、EOS20Dに引けをとらない画質になっている感じがします(早まった!?・・・笑)。これで過去の資産を有効に活用して楽しめます。若干の埃の件は、今後利用しながら様子を見ていこうと思います。
以上、ご参考まで。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
