
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月30日 09:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月29日 00:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月27日 14:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月27日 02:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月24日 16:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月20日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 8400F


B4サイズの文書のスキャンが必要なんですが、画像貼り合わせ機能の精度・使い勝手はどの程度のものでしょうか?この機能を試された方、ご教示お願いします。A3対応スキャナを買えばいいわけですが、やたら高いので(^^;)
0点


2004/11/30 01:02(1年以上前)
半分ずつの二つの画像を張り合わせるウインドウが小さいので、完全に一致させることは難しいと思います。
自分のパソコンの画面は15インチですが、全画面の6分の1くらいの大きさです。
なので境界線に文字やイラストがあると厳しいと思います。
また端から2ミリは読み取れないみたいなので、やや内側に寄せてスキャンして、
張り合わせで重ねる部分を多くするのがコツみたいです。
でも自分の場合は真ん中の境界線をまたいで文字がある書類はそんなにないので、この機能は重宝してます!
速度もグレースケールだとA4一枚10秒ちょっとなのでじゃんじゃんスキャンしてパソコンに放り込んでます。
PDFの透明テキストOCR機能も思ったより認識度高いですし。
書込番号:3565718
0点



2004/11/30 09:08(1年以上前)
スーパーひとしくん さん、有益な情報ありがとう。
素材次第だが「使える機能」ということですね。購入して試行錯誤してみます。
書込番号:3566352
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8400F


経験のある方がいらしたら教えてください。
昔のハーフサイズカメラで撮影したネガをスキャンすると
2枚1組で取り込まれるのでしょうか?そうだとした場合、
コマ送りの分だけズレて、途中で画像が切れるということ
はないのでしょうか。
0点


2004/11/19 20:08(1年以上前)
ここのどこかの書き込みに、ハーフも分けて読んでくれると書いてあったと思います。探してみて下さい。
書込番号:3520286
0点



2004/11/19 20:31(1年以上前)
レスありがとうございます。
探してみます。
書込番号:3520382
0点


2004/11/29 00:54(1年以上前)
今日、ハーフサイズのネガがあがってきたので
早速、取り込んでみました。
基本モードで何の問題もなく読み込んでくれ
ました。よかった、よかった。
1回での読み込み枚数は最大12枚になります。
書込番号:3561413
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8400F


今日、初めて使用したのですが、A4用紙(白黒)でスキャンすると
左上に横線が5mmほど入ります。ツールボックスでスキャナドライバー
(scan gear cs)を表示してプレビューで確認すると点線で表示される範囲のちょうど上右端に点線外から黒い線が保存内にかかってます。
トリミングでその部分を切り取れば問題ないのですが、面倒です。
これって初期不良なんでしょうか?この固体固有の問題でしょうか?
0点


2004/11/27 14:05(1年以上前)
それは、原稿の突き当てと反対側ですから、フタをするカバーの白いシートが見えているのでは?それならば、仕様です。
原稿読み取りサイズを、原稿全面ではなく、A4を選べば消えるのでは。
書込番号:3553711
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8400F


雑誌(文章メインで写真の解像度にはこだわりはありません)等をPDF
ファイルにしたいのですが、例えばA4のページ1ページあたりどれ位
の時間がかかるものなのでしょうか?
この手の機種だとサクサク、スキャンできるのでしょうか?
また、そういった性能は何処を見れば分かるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8400F




2004/11/24 16:28(1年以上前)
フィルムのゴミ傷除去の差は、大きな差です。キャノンは、赤外を使う検知でミスがすくないです。ゴミ傷除去はきにならないなら、どっちでも良いのでは。
書込番号:3541363
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 8400F


初めまして、教えて下さい。
フィルムスキャンをしようと購入したのですが、どうもスキャン結果の画像が黒ずんでしまいます。補正しようとしますが、結局不自然な色になってしまいます。同時プリントされた写真の自然さにはならないものなのでしょうか。
ドライバはキャノンのホームページから最新のものを取り入れています。なにとぞ知恵をお願いします。
0点

詳細設定>色の設定からカラープロファイルは試されましたか?
少しだけ改善すると思います。
書込番号:3518970
0点


2004/11/19 20:10(1年以上前)
黒ずむというのは、暗いという意味ですか。
それは、モニターでですか?
プリントしても、同じですか?
どんなフィルムでも同じですか?
フィルムは、ネガですか?
書込番号:3520300
0点



2004/11/19 23:08(1年以上前)
返信いろいろとありがとうございます。
ところで質問内容が足らなくてすいません。
カラーのネガフィルムです。今のところコダックのものしか試していません。
黒ずむのはモニターと印刷共にですね。
書込番号:3521075
0点

フィルムスキャンはレタッチ前提です。8400FにはPhotoshop Elements 2.0が付いていますので、こちらを使ってレタッチしてください。
画像が黒ずむのは、画像そのものが暗いからです。写真屋さんではプリント時に補正するのできれいですが、スキャナは暗いまま読み込んでしまいます。写真屋さんが補正するように、スキャナで読んだ画像もレタッチすればきれいになります。
Photoshop Elements 2.0の簡単なレタッチの仕方です。
1.スキャンした画像は、TIF形式かPhotoshop形式で保存してください。JPEG形式で保存すると、レタッチのときに画像が荒れます。
2.画質調整−自動レベル補正、自動コントラスト、自動カラー補正をクリック。ある程度はきれいになります。
3.レタッチが完成したら別名で保存します。このときにJPEG形式を選べば、軽くてきれいな画像が出来ます。
よりきれいにするには、手動でレベル補正や色彩・彩度の補正をチャンネルごとに行い、最後にアンシャープマスクをかけます。補正レイヤーをつくると効果がわかりやすく、やり直しも楽なのでお勧めです。
申し訳ないが、これ以上詳しく書くのは無理なので、わからなければ本を買って勉強してください。
書込番号:3521530
0点

カラープロファイルだけでダメなら、以下の設定を追加してみてください。
キャリブレーション設定: スキャン前に毎回実行 ON
フィルムスキャン時の補正ですが、1コマずつ個別に補正されます。ただ、設定によって補正効果は異なります。
全てのコマを同じ設定で補正するには、基準にするコマを選択してから、「選択範囲の色調整データを保持: 取得」をクリックします。
スキャン後の自動調整は、エレメンツよりも、Microsoft Office Picture Managerの自動修正の方が、使えると思います。
書込番号:3522393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
