CanoScan LiDE 500F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan LiDE 500Fの価格比較
  • CanoScan LiDE 500Fのスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 500Fのレビュー
  • CanoScan LiDE 500Fのクチコミ
  • CanoScan LiDE 500Fの画像・動画
  • CanoScan LiDE 500Fのピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 500Fのオークション

CanoScan LiDE 500FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月中旬

  • CanoScan LiDE 500Fの価格比較
  • CanoScan LiDE 500Fのスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 500Fのレビュー
  • CanoScan LiDE 500Fのクチコミ
  • CanoScan LiDE 500Fの画像・動画
  • CanoScan LiDE 500Fのピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 500Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F

CanoScan LiDE 500F のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan LiDE 500F」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 500Fを新規書き込みCanoScan LiDE 500Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

英文の認識

2005/06/25 18:17(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F

クチコミ投稿数:4件

コンパクトさや、電源がいらないなどの点に惹かれて、
この製品を買いました。
スキャナの購入は初めてです。

B5サイズ、140ページほどの英文書籍を、
添付のOCRソフトでスキャンするのですが、
今ひとつ認識がうまくいきません。

スキャンする時に、上から少し本を押さえ気味に
するので、画像は割と綺麗なのですが、
特に斜体文字や大きめのフォントの文字が、
ほとんどダメです。


スキャナの性能上に無理があるのか、
それとも添付OCRソフト「読取革命ライト」の、
アップグレードにより解決できるものなのか、
ご意見を頂けないでしょうか?

書込番号:4243132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CISは分厚い本に使えますか?

2005/05/05 22:07(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F

クチコミ投稿数:3件

分厚い本のスキャンをしたいと思っていますが、CIS方式のスキャナだとやはり本の真ん中あたりが黒くなるのでしょうか?
昔持ってたスキャナはCIS方式で、本のコピーにはまったく役にたちませんでしたが今のスキャナはどうでしょうか?

書込番号:4216570

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/05/05 22:30(1年以上前)

CIS方式である以上、同じですね。この製品はなるべく本が平らに出来るよう、圧板も工夫されているようですが、本のスキャナを重視されるなら他の機種も検討されたほうが良いと思います。

書込番号:4216646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/05 23:05(1年以上前)

やはり、そうですか。
値がはりますが、CCD方式のスキャナにすることにします。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:4216760

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/05/07 05:43(1年以上前)

スキャナ性能の他社との比較はしていませんが、私はCCDということでこれを買いました。
廉くて満足です。
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame;sid=qgSB53rdUgOVqzimfKe_xarS_xCxbx4KmzI=?CategoryName=SERI%3a523&ProductSKU=BASE%3a1206

書込番号:4220155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

できません

2005/04/25 06:52(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F

スレ主 apotoxinさん
クチコミ投稿数:1件

スキャン1(動作の確認)をやろうとしてArcSOft PhotoStudioを起動させました。これはうまくいきました。次にスキャナを選択しました。これもうまくいきました。それで、次にScanGear CSを起動させるのですが、「取り込み」をクリックしても「PhotoStudioが原因でSGUIDELLにエラーが発生しました」となって、先に進めません。PCを再起動させても、一旦ソフトをアンインストールさせて再度インストールして、またやっても同じです。USBの接続をいじっても全く変りません。一体何が原因なのでしょうか?PC本体に問題があるのでしょうか?
わかる方、どうか教えてください。

書込番号:4190327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB1.1からUSB2.0にした時のスキャニング時間

2005/04/02 22:32(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F

クチコミ投稿数:2件

今、古いノートで使っているので、USB1.1でつなげています。
USB2.0CardBusカード経由(98SEでもカードメーカが提供するドライバーでUSB2.0相当を保証している奴。例えば、IFC-CB2U2V/UC等)
でつなげた場合、スキャニング時間って早くなるのでしょうか?
A4カラー雑誌を300dpiでスキャニングしていますが、
もう少し早くならんかと思っています。

書込番号:4137222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

500Fの付属ソフトについて

2005/03/19 22:16(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F

スレ主 愛知のバンビおばさんさん

初めてお便りします。lide-80を買うつもりが、杯盤になり、500Fにするつもりですが、付属ソフト(adobi photoshop elememte2.0)が500f
には入っておりません。他に代用するソフトは搭載されているのでしょうか?adobiに固執する必要がないでしょうか?パソコン初めて1年、
スキャナーで色々したいので・・・

書込番号:4094484

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/03/19 23:05(1年以上前)

画像編集用に ArcSoft PhotoStudio が付属しています。http:
//www.arcsoft.jp/en/products/photostudio/index.asp

書込番号:4094794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F

スレ主 momokochさん

愚問ですみません。
私の質問だとハンドコピーというのが妥当なのでしょうか。
こちらで探したのですが見つからなかったので今はスキャンというのかと
思いまして・・・
主に書類や本、新聞記事の部分コピーをしたいのですが
どれがいいのでしょうか 教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:4004900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/03/04 06:07(1年以上前)

momokoch さん、こんばんは。

 主に書類や本、新聞記事の部分コピーをしたいということですが、文字の認識は原稿が斜めになっていたりすると認識率にかなり差が出ますので(誤認識が増える)、ハンドコピーより普通のスキャナーの方が良いかと思います。
 通常スキャナーで読み取った原稿を「OCRソフト」というソフトで一文字づつ判別します、このスキャナーには「読取革命Lite」というソフトが付属していますね。
 この型のことは詳しくはわかりませんが、私は現在97年購入のシャープJX-250という古いスキャナーを使用しており、文字認識はそれで十分利用できているので、「LiDE 500F」ならスペック的に十分かと思います。
 私の場合ネガフィルムの読み込みもさせたいので、実家でCanoScan 8000Fを使用していることもあり、CanoScan 8400Fに買い換えようかと思っています。こちらは「OCRソフト」に「e.Typistエントリー」が付属している他、画像編集用に「Adobe Photoshop Elements2.0」も付属しており、多用途に利用できるかと思っています。値段差もあまりないので、大きさが気にならなければお勧めです。

書込番号:4017460

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokochさん

2005/03/05 10:52(1年以上前)

丁寧に教えていただいて有難うございました。
CanoScan 8400F も一度検討してみようと思います。

書込番号:4022989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2005/03/06 00:03(1年以上前)

momokoch さん、こんばんは。
 私の方で勘違いしていたとしたらすいませんが、「部分コピー」とは本のページ等を画像として読み取らせたいということでしたしょうか?(その場合は誤った説明をしてしまいました)。古いスキャナーでよく利用していましたので、こちらの機種でも十分可能です。私は容量が軽くなるためOCRで読ませる方が主ですが(「グレースケール」で読み込ませると大きさにもよりますが、仮に100〜200キロバイトで画像として読めたとすると、OCRで文字情報として認識させてメモ帳形式に保存すると1キロバイト位になります)、momokoch さんの使いやすい方法で良いかと思います。
 カラー原稿の場合、読込むと色合いが変わってきますので、場合によりフォトレタッチソフトが必要になると思います。最近はデジカメにもかなり良いフォトレタッチソフトが付属していますが、「Adobe Photoshop Elements2.0」クラスがあると安心かなと個人的に思います。

 デジカメブームで以前程皆さんの関心の少ないスキャナーですが、最近のモデルはかなり良くなってきましたね。私ももっぱらデジカメでの撮影が主ですが、過去に撮影したフィルムの電子化があり調べていたところ、液晶画面で比べてみて写真プリントと優劣なく取り込めるので、最近機器の更新を決めました(スキャナーは操作に慣れるまで手間ですが)。

 また全く別の保存方法ですが、本等の原稿をデジカメの程々の画素数(記録画素数を40〜80万画素程度に設定)で撮影すると手間がかからず、簡単に保存できます。

 補足説明を長々と書きましたが、よろしかったら参考にしてくださいね。それでは失礼します。

書込番号:4026674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CanoScan LiDE 500F」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 500Fを新規書き込みCanoScan LiDE 500Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan LiDE 500F
CANON

CanoScan LiDE 500F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月中旬

CanoScan LiDE 500Fをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング