


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F
7月に家電量販店でCanoScan LiDE 500Fを購入、当初は異常なく使えていましたが、突然次のようなエラーが出てまったく使えなくなりました。
●ScanGear CSのエラー画面で「ロックスイッチを解除し、I/Fケーブルを抜いて、接続し直して下さい。スキャナドライバを終了します。」
●次に、CanoScan Toolboxのエラー画面で「TWAINソースをオープンできません。接続を確認し、Toolboxを再起動してください。」
マシンはデスクトップPCでWindows XP SP1、インターネットで最新ドライバをインストールしても現象は変わらず。インターネットにある Deldrv.exe Ver.2.0.8.2 を実行して、再インストールを繰り返しても、現象は変わらず。
まだスキャナをインストールしたことのない別のノートPC(Windows XP SP2)で試しても現象が変わらず、スキャナ本体の故障と特定しました。
昨日(土曜日)、早速、CANONのサービスへTel、なかなかつながらずかなり待たされましたが、やっとつながって状況を説明、即日ヤマト便で代替機を送り現行機と交換する、とのこと。
本日午後2時過ぎに代替機到着、早速マシンにつなげるとあっさりと動作しました(デスクトップ・ノート共に)。
余談ですが、もとのスキャナにはキャンペーン製品ということで「はがき交遊録」なるソフト(CD-ROM)が付属していました(キャノスキャンセットアップCD-ROM+α)。今回代替機と交換するにあたり、付属品のすべてを返却したあとに、代替機にCD-ROMが1枚足りないことに気付きました。そして、またまたCANONのサービスへTel、結局「はがき交遊録」も別途送付してくれることになりました。
それにしても、土・日も対応してくれるCANONのサービスは非常にありがたいですねぇ。感心しました。
書込番号:4332445
0点

しかし、この機種よく故障しますよね
たった半年ほどで二回目です。また、上新で交換してもらわねば...
デスクのスペース的にこの機種しか使えないから選んでるのですが
困った物です。
書込番号:4371201
0点

そうなんですか、そんなに故障が多いんですか。
ということは、少なくとも保障期間中は、こまめに動作チェックしないとダメですねぇ。
ところで、ロット不良、なんてことはないんでしょうかね。
私の最初のものは、
機械番号:(91)9555A001(92)AA(21)UZL271827
S/N: UZL271827
代替品は、
機械番号:(91)9555A001(92)AB(21)UZL300956
S/N: UZL300956
でした。
書込番号:4380966
0点

また、故障です。ほんといやになりますね交換してもらってまだ1ヶ月強UZL303738です。もう諦めて違う機種考えます。仕事で毎日使う物ですから困ります。
書込番号:4467599
0点

俺のLiDE500(S/N U2L246402)も突然動作しなくなりました。
数週間前に使ったときは正常でしたが、BENJAMIN3さんと同じエラーが発生し使えなくなってしまいました。
半年前に購入し、使用したのは10回程度です。信じられません。
エラーメッセージがとんちんかんなので、初めはハード故障と認識できず、散々時間を費やした結果万策尽きて、BENJAMIN3さんの書き込みを見つけ、ようやく諦めがつきました。
それにしても、壊れた原因がわかりません。販売店を通じて修理を依頼しましたが、3週間かかるとの返答に唖然としました。
代替機の要求も断られました。BENJAMIN3さんとは応対が違いすぎるので驚いています。
いずれにしても、この壊れ方はなんと表現したらいいか、元々潜在的な不具合があるとしか思えません。これがもし自動車だったら絶対許されない不具合ですよね。キャノンがどういった回答をしてくるのか、ただの故障でしたではとても納得できません。
書込番号:4887462
0点

購入後1年1ヶ月、全く同じ症状で動作しません。
ヨドバシを通じて修理には1万6000円かかるとの連絡あり。
納得できません。
根本的に不良品だったのか…
書込番号:5147469
0点

私も自宅でこの Lide500Fを使おうと思い購入しました。
はじめのうちは問題なく使っていましたが、半年ほどほったらかしにした後、久しぶりに使おうとしたら、「ロックスイッチを解除し、I/Fケーブルを抜いて、接続し直して下さい。」のエラーが。
何度やっても、同じエラーが出るのでこれはOSが不安定なのかも、と思い、OSのリカバリをしました。
でも全然症状が変わらないので、ネット上を検索しているとここの書き込みを見つけました。
早速、販売店に連絡をして、外箱と全ての付属品を探し出しもって行ったところ、10日ほどで新品の Lide500FVに交換して戻ってきました。修理代はもちろん無料です。
故障したのは残念ですが、新品に交換してもらったのでちょっと嬉しいです。まあ、あまり使用頻度が高くないので、こんなことを言っていられるのかもしれませんが。
ちなみに故障したLide500Fの製造番号は UZL2760xxでした。
書込番号:5166287
0点

私も本日故障いたしました。
2005年10月に購入し、購入直後に5〜6回使用し、その後、数ヶ月ほったらかしにし、久しぶりに本日2006年6月28日に使用しようと思ったら、突然次のようなエラーが出てまったく使えなくなりました。
●ScanGear CSのエラー画面で「ロックスイッチを解除し、I/Fケーブルを抜いて、接続し直して下さい。スキャナドライバを終了します。」
●次に、CanoScan Toolboxのエラー画面で「TWAINソースをオープンできません。接続を確認し、Toolboxを再起動してください。」
何度やっても、同じエラーが出ました。
ドライバ−の再インスト−ルやキ−ロックの確認やUSBケ−ブルの交換もしましたが、結局ダメでした。
メ−カ−のサ−ビスセンタ−にも電話をかけたところ、
いろいろ対処法をやらされたあげく、
本体が故障しているかもと言われました。
そんな感じで半日時間がつぶれました。
その後いろいろ調べてみようと思い、インタ−ネットで検索したところ、ここにたどり着きました。
みなさんやったように購入した家電量販店に持ち込んで、メ−カ−修理を申し込んできました。
ここの書き込みを見ると、不良品が大量発生していると思いました。
まったく、いい加減にして欲しいと思いました。
これじゃあ、少し前の三菱自動車と同じです。
ちなみに故障したLide500Fの製造番号は
機械番号:(91)9555A001(92)AB(21)UZL304173
S/N: UZL304173
でした。
書込番号:5209261
0点

皆さんと同じ症状で先日販売店に修理を依頼しました。購入後1年経過しましたが、販売店の5年保証で修理依頼をしました、販売店、メーカーの対応待ちです。
もしかしたら同じようなトラブルがあるのではと思いこちらへ来ましたが、やはりもともと問題のある商品のようですね。
書込番号:5233122
0点

まだメ−カ−からは返答がありませんが、
皆さんの書き込みを見ると、また故障する恐れがあるので、
今度壊れたら、別の新しい機種(EPSON)を買うしかないと思っています。
詐欺にあったような気持ちです。
今回の件で私自身のCANONに対する企業イメ−ジがかなり悪くなりました。
所詮、CANONはEPSONの下にランクされる企業です。
期待していた俺が馬鹿でした。
書込番号:5234708
0点

修理から戻りました
販売店の5年保証のおかげか新品になって戻ってきました
10日間で戻ってきました
後は同じ症状が出ないことを祈るばかりです
書込番号:5265548
0点

私も同じ現象で、修理しています。
1年保障の時は、新しい物に換えていただきましたが、
今度は、1年2ヶ月過ぎましたから、修理費が取られるのでしょうか?。
修理費が高くなれば、修理せずに、他のメーカーに変えます。
結果オ−ライト兄弟さんのように、私も詐欺にかかったような感じです。まだ、あまり使っていないのに。
2回修理です。
書込番号:5362251
0点

ベラカさん
その後どうなったかぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
私のものはあと少しで1年保証が切れてしまいます。
いつ壊れてもいいように、代替機をどれにしようか心の準備をしているところです。
今は普通のスキャナ−は1万円もあれば買える時代なので、
ベラカさんの状況をみて、判断したいです。
それにしてもこんな欠陥商品を大量に売りつけておいて、
Canonは一体何を考えているんでしょう。
書込番号:5368885
0点

結果オ−ライト兄弟さん
24日現在まだヤマダ電機から連絡がありません。
修理を出した時にはメーカーがお盆休みだから少し時間を下さいといわれていました。そして修理受付手数料として、1,050円を払っています(それは修理費に当てるそうです)。
もし、修理が5000円以上なら、以前使っていたエプソンに戻るつもりです。1050円が無駄になりますが。
書込番号:5374548
0点

いや、修理費が必要なら、修理せずに別の物を購入します。
いろいろ悩むのは精神上よくありませんから。
書込番号:5374568
0点

今日ヤマダ電機より連絡あり、修理できず、本体交換のこと。
費用は15,435円。しかも受付手数料が無駄。
不良品を売っていて、人をなめているのか?。
二度とキャノンのスキャナは買いません。
書込番号:5379873
0点

修理代は、一律、12264円だけど、山田の取り次ぎや送付代、あるいは修理内容でそういう金額になるのでしょうかね。
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0183&i_model=LIDE500F
次に買うエプソンのスキャナが当たりだとよろしいですね。
書込番号:5380380
0点

帰ってきたウルトラセブンさん ありがとう。
これでスキャナ4台目購入になろうとしています。
エプソン→エプソン→キャノン→エプソン(?)
良いものが当るように祈っています。
ちなみに今までのエプソンにはハズレはありませんでした。
書込番号:5380452
0点

そうですか。
どうして、そんなに良い世商品に当たっているのに、メーカーを替えられたのですか?
書込番号:5380767
0点

このキャノンは、薄くて、小さくて携帯用にです。
エプソンは現役でまだ頑張っていますが、少し遅いのです。
エプソンには場所もとらない薄くて、小さいものがないですよね。
書込番号:5382400
0点

ベラカさん
全くひどい話だと思います。
Canonはひどいメ−カ−です。
二度とスキャ−ナ−は買いません。
ところで、私のCanoScan LiDE 500Fは約1ヶ月前に故障したので、交換してもらえましたが、昨日、久しぶりに使用したら、センサ−が全く動かなくなりました。
本体を2〜3回転させたら、始めは挙動不信な動きをしていましたが、正常に動くようになりました。
もう少しで壊れてしまうかもしれません。
この際だから、もうちょっとで1年保証が切れるので、早めに壊れて欲しいです。
はっきり言って、使い捨てスキャナ−です。
書込番号:5383549
0点

私が発売直後から使っている500Fは、何の問題もなく動いています。仕事で使っていますが、使う時だけ机の下から出してきて使えて非常に便利。速いし、静かだし。
書込番号:5384066
0点

うちのLiDE 500Fも全く同じ症状で故障していました。ここ数ヶ月使っていなくて久々に使おうと思って引っ張り出したら、まさかその間に壊れているとは。。。購入後1年1ヶ月なので保証は効かない(多分先月使っておけばよかった)のですが、修理に1万数千円かかるなら、この機種をまたもらうより別な製品を買った方がいいですよね?修理品の保証期間って2ヶ月らしいですし。
書込番号:5387608
0点

製造ロットにより品質に違いがあるんですかね?
帰ってきたウルトラセブンさんの話からすると、
初期型はいいみたいですね。
書込番号:5387824
0点

ただ今、キャノンサービスと交渉中です。
事情説明などしながら修理をお願いしているところです。
結果報告します。
書込番号:5388544
0点

交渉の結果、無料で修理しててもらうことになり、今日故障スキャナを引き取ってもらいました。
ヤマダ電機ではいくら説明しても修理費が必要だと言われたのですが(社員はあまりスキャナの知識がないみたい)、
キャノンサービスと直接交渉が良かったのでしょうか?。
あまりLiDE 500Fは期待はしませんが、次回スキャナ購入まで使えればいいかなあと思っています。
このスキャナの故障が多いのは、リコール問題ではないでしょか。詐欺か、不良品当たったのか。
いまだに、良いスキャナを捜しています。
書込番号:5395652
0点

私も購入後1年3ヶ月ほどで故障となりました。こんなに故障の報告があるなんて知りませんでした。
2台のパソコンで出ている現象が異なるのですが、いずれにしても使えない状態です。
・ノートパソコンAでは、キャリブレーション実行後、エラー
・ノートパソコンBでは、ロックスイッチを解除し、I/Fケーブルを抜いて、接続し直して下さい。のエラー。
故障がなければ、サイズ的にも性能的にも悪くないのですが、がっくし。。
上記の方のように、直接キヤノンのサービスセンターへもう一度、問い合わせしようかな。
書込番号:5650433
0点

ノートパソコンの場合は、USBでのバスパワー供給が規格をはずれているモノがあります。そうすると、スキャナのようにシビアなものというか、バスパワーの限界まで使っているモノは、エラーが出るかも知れません。
電源供給型のハブをつないでだめなら、ノートPCのバスパワーは関係ないと言えるでしょう。
書込番号:5654276
0点

Benjaminさんの二台は、共にノートPC
他の方は、誰一人、PCに付いての記載は無いので、分かりませんね。
電源については、動いてもいても、動かなくなる微妙なポイントはあるかも知れません。
まあ、他の原因の可能性も十分あると思いますけどね。
もう、モデルも代わってしまっているし、なにかあったら、メーカーにお願いするしかないでしょう。
書込番号:5654287
0点

今更ですが、わたしもCanoScan Toolboxのエラー画面で「TWAINソースをオープンできません。接続を確認し、Toolboxを再起動してください。」と言う表示が出たのですかやはりこしょうなのでしょうか?
書込番号:6959994
0点

買ってから電源を入れるだけでしたが。ぜんぜん使っていませんでした。最近使おうと持ったら、ロック開錠しないか、I/Fを入れなおしてくださいというエラーがありました。ぜんぜん解決できませんでしたが、買ったところヤマダ電機へもっていきましたが、制御板が交換必要があるといわれて、一万以上がかかるといわれました。結局買ったほうが安いと考えました。
ひどい。キャノン!この故障は私のせいではないでしょう。製品不良だろう。リコール修理しないで、その費用をお客様に負担させる。本当ひどい業者だ。
書込番号:8485125
0点

私も今日全く同じエラーメッセージが出て起動しなくなりました。
使用頻度は数えるほどでしたがもう何年も経ってるのであきらめます。
でももうCANONの製品は二度と買いたくない!
書込番号:9905661
0点

久しぶりに使おうと思ったら、
「ロックスイッチを解除し、I/Fケーブルを抜いて、接続し直して下さい。」のエラー。
「ふざけるな!」
購入した皆さんと同じ思いです。
絶対に買ってはいけない商品の一つです。
書込番号:10403696
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





