CanoScan LiDE 500F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan LiDE 500Fの価格比較
  • CanoScan LiDE 500Fのスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 500Fのレビュー
  • CanoScan LiDE 500Fのクチコミ
  • CanoScan LiDE 500Fの画像・動画
  • CanoScan LiDE 500Fのピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 500Fのオークション

CanoScan LiDE 500FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月中旬

  • CanoScan LiDE 500Fの価格比較
  • CanoScan LiDE 500Fのスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 500Fのレビュー
  • CanoScan LiDE 500Fのクチコミ
  • CanoScan LiDE 500Fの画像・動画
  • CanoScan LiDE 500Fのピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 500Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F

CanoScan LiDE 500F のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan LiDE 500F」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 500Fを新規書き込みCanoScan LiDE 500Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows10 Pro x64 動作確認

2015/12/08 11:57(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F

正常動作。

書込番号:19386650

ナイスクチコミ!3


返信する
Bunzoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/19 07:42(1年以上前)

Windows 7 Home (32bit) からアップグレードした windows 10 Home (32bit) でも正常に動作しました。

書込番号:20049518

ナイスクチコミ!1


take 3さん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/27 22:21(1年以上前)

新規Windows10では作動不可
アップデートの時は動いたのに・・・。
WIAドライバがインストール出来ません。

書込番号:20071738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2016/07/29 21:52(1年以上前)

本機はWIAではなくTWAINで動作します。
Win7のTWAINドライバを入れ、TWAIN対応のアプリを起動しTWAIN経由で取り込めませんか。
TWAIN対応アプリは「CanoScan Toolbox」やフリーでも多数ありますので。

アップグレードかクリーンインストールかは関係ないと思いますが。

書込番号:20076508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件

2016/07/30 11:36(1年以上前)

動作検証

OS:Win10 Pro x64(クリーンインストール)
ドライバー:ScanGear CS Ver 11.2.2.2a_64(Win7 x64)
アプリ:「CanoScan Toolbox 4.9.4.2」 「Vix」 「XnView」 「XnViewMP」

OK
「CanoScan Toolbox 4.9.4.2」 「Vix」 「XnView」

NG
「XnViewMP」

書込番号:20077590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/01 20:06(1年以上前)

********* Windows 10 ************
エディション Windows 10 Pro 64bit
バージョン 21H2
インストール日 2020/11/13
OS ビルド 19044.1503
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.4170.0

********* 64bit対応ドライバー ************
英語en、日本語jp試してみてどちらか動く方でOK。
lide500fvst6411222a_64en.exe
lide500fvst6411222a_64jp.exe

********* 環境変数アップデートツール ************
Canon Scanner Updaterを適用すること。
twain_32フォルダー内の"機種"フォルダーにあるCISDS.DSを
対応版のCISDS.dsで上書きするツールです。

Windowsの環境変数が長すぎる場合、スキャナー (TWAIN) ドライバーが
正常にロードされず、エラーが発生します。
本モジュールは上記トラブル対応用のアップデートツールです。

↓ここからダウンロード
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/scantool.html
ファイル名:sgup.zip

********* CanoScan Toolbox 4.9.4.2 ************
cstbwin4942jp.exe
↓ここからダウンロード
https://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/cstb4942.html

1:ドライバーを更新する(Windows7用です)
2:環境変数アップデートモジュールを適用する
3:CanoScan Toolbox 4.9を最新版に更新する

今はコンビニの複合機でもスキャンできますが、
急な用事で必要となり15年ぶりぐらいで起動しましたが
TWAIN関係のエラーでNG。
試行錯誤の後、復活してスキャンできたのですが
1年後にまたエラー。
前回の手順をメモしていなかったので、反省の意味で
書き残しておきます。環境変数アップデートツールの適用が
キーポイントです。

書込番号:24575143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/08 08:46(1年以上前)

>半田職人さん
半田職人さんが書いてくださった方法で、もう処分するしかないと長い間諦めていたスキャナが生き返りました!ありがとうございます!

久しぶりにスキャナが必要な案件が出てきて、新しいの買うしかないのかな…と思いつつ一応最後に検索をしてみたら…!
感謝です。

書込番号:24587063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/09 00:31(1年以上前)

>はもてんさん
お役に立てて何よりです。
他の困っている方のためにダウンロードURLを補足しておきます。

********* 64bit対応ドライバー ************
ScanGear CS Ver 11.2.2.2a_64 (Windows 7用を選択)
英語en、日本語jp試してみてどちらか動く方でOK。
lide500fvst6411222a_64en.exe
lide500fvst6411222a_64jp.exe

↓ここからダウンロード
https://canon.jp/support/software/os/select?pr=330&os=1
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/support/details/scanners/support-scanners-canoscan-series/canoscan-lide-500f?subtab=downloads-drivers

書込番号:24588609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

CANONのサービスに感心

2005/08/07 15:47(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F

スレ主 BENJAMIN3さん
クチコミ投稿数:11件

7月に家電量販店でCanoScan LiDE 500Fを購入、当初は異常なく使えていましたが、突然次のようなエラーが出てまったく使えなくなりました。
  ●ScanGear CSのエラー画面で「ロックスイッチを解除し、I/Fケーブルを抜いて、接続し直して下さい。スキャナドライバを終了します。」
  ●次に、CanoScan Toolboxのエラー画面で「TWAINソースをオープンできません。接続を確認し、Toolboxを再起動してください。」

マシンはデスクトップPCでWindows XP SP1、インターネットで最新ドライバをインストールしても現象は変わらず。インターネットにある Deldrv.exe Ver.2.0.8.2 を実行して、再インストールを繰り返しても、現象は変わらず。
まだスキャナをインストールしたことのない別のノートPC(Windows XP SP2)で試しても現象が変わらず、スキャナ本体の故障と特定しました。
昨日(土曜日)、早速、CANONのサービスへTel、なかなかつながらずかなり待たされましたが、やっとつながって状況を説明、即日ヤマト便で代替機を送り現行機と交換する、とのこと。
本日午後2時過ぎに代替機到着、早速マシンにつなげるとあっさりと動作しました(デスクトップ・ノート共に)。
余談ですが、もとのスキャナにはキャンペーン製品ということで「はがき交遊録」なるソフト(CD-ROM)が付属していました(キャノスキャンセットアップCD-ROM+α)。今回代替機と交換するにあたり、付属品のすべてを返却したあとに、代替機にCD-ROMが1枚足りないことに気付きました。そして、またまたCANONのサービスへTel、結局「はがき交遊録」も別途送付してくれることになりました。
それにしても、土・日も対応してくれるCANONのサービスは非常にありがたいですねぇ。感心しました。

書込番号:4332445

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/24 21:23(1年以上前)

結果オ−ライト兄弟さん

24日現在まだヤマダ電機から連絡がありません。
修理を出した時にはメーカーがお盆休みだから少し時間を下さいといわれていました。そして修理受付手数料として、1,050円を払っています(それは修理費に当てるそうです)。

もし、修理が5000円以上なら、以前使っていたエプソンに戻るつもりです。1050円が無駄になりますが。

書込番号:5374548

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/24 21:27(1年以上前)

いや、修理費が必要なら、修理せずに別の物を購入します。
いろいろ悩むのは精神上よくありませんから。

書込番号:5374568

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/26 17:59(1年以上前)

今日ヤマダ電機より連絡あり、修理できず、本体交換のこと。
費用は15,435円。しかも受付手数料が無駄。

不良品を売っていて、人をなめているのか?。

二度とキャノンのスキャナは買いません。

書込番号:5379873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/26 21:29(1年以上前)

修理代は、一律、12264円だけど、山田の取り次ぎや送付代、あるいは修理内容でそういう金額になるのでしょうかね。


http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0183&i_model=LIDE500F

次に買うエプソンのスキャナが当たりだとよろしいですね。

書込番号:5380380

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/26 21:52(1年以上前)

帰ってきたウルトラセブンさん ありがとう。

これでスキャナ4台目購入になろうとしています。
エプソン→エプソン→キャノン→エプソン(?)
良いものが当るように祈っています。

ちなみに今までのエプソンにはハズレはありませんでした。

書込番号:5380452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/26 23:20(1年以上前)

 そうですか。
 どうして、そんなに良い世商品に当たっているのに、メーカーを替えられたのですか?

書込番号:5380767

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/27 14:49(1年以上前)

このキャノンは、薄くて、小さくて携帯用にです。
エプソンは現役でまだ頑張っていますが、少し遅いのです。

エプソンには場所もとらない薄くて、小さいものがないですよね。

書込番号:5382400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/08/27 21:39(1年以上前)

ベラカさん

全くひどい話だと思います。
Canonはひどいメ−カ−です。
二度とスキャ−ナ−は買いません。
ところで、私のCanoScan LiDE 500Fは約1ヶ月前に故障したので、交換してもらえましたが、昨日、久しぶりに使用したら、センサ−が全く動かなくなりました。
本体を2〜3回転させたら、始めは挙動不信な動きをしていましたが、正常に動くようになりました。
もう少しで壊れてしまうかもしれません。
この際だから、もうちょっとで1年保証が切れるので、早めに壊れて欲しいです。
はっきり言って、使い捨てスキャナ−です。

書込番号:5383549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/27 23:37(1年以上前)

 私が発売直後から使っている500Fは、何の問題もなく動いています。仕事で使っていますが、使う時だけ机の下から出してきて使えて非常に便利。速いし、静かだし。

書込番号:5384066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/29 07:44(1年以上前)

うちのLiDE 500Fも全く同じ症状で故障していました。ここ数ヶ月使っていなくて久々に使おうと思って引っ張り出したら、まさかその間に壊れているとは。。。購入後1年1ヶ月なので保証は効かない(多分先月使っておけばよかった)のですが、修理に1万数千円かかるなら、この機種をまたもらうより別な製品を買った方がいいですよね?修理品の保証期間って2ヶ月らしいですし。

書込番号:5387608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/08/29 10:05(1年以上前)

製造ロットにより品質に違いがあるんですかね?
帰ってきたウルトラセブンさんの話からすると、
初期型はいいみたいですね。

書込番号:5387824

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/29 15:59(1年以上前)

ただ今、キャノンサービスと交渉中です。
事情説明などしながら修理をお願いしているところです。

結果報告します。

書込番号:5388544

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/31 22:53(1年以上前)

交渉の結果、無料で修理しててもらうことになり、今日故障スキャナを引き取ってもらいました。

ヤマダ電機ではいくら説明しても修理費が必要だと言われたのですが(社員はあまりスキャナの知識がないみたい)、
キャノンサービスと直接交渉が良かったのでしょうか?。

あまりLiDE 500Fは期待はしませんが、次回スキャナ購入まで使えればいいかなあと思っています。

このスキャナの故障が多いのは、リコール問題ではないでしょか。詐欺か、不良品当たったのか。



いまだに、良いスキャナを捜しています。

書込番号:5395652

ナイスクチコミ!0


たけぷさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/18 16:14(1年以上前)

私も購入後1年3ヶ月ほどで故障となりました。こんなに故障の報告があるなんて知りませんでした。

2台のパソコンで出ている現象が異なるのですが、いずれにしても使えない状態です。
・ノートパソコンAでは、キャリブレーション実行後、エラー
・ノートパソコンBでは、ロックスイッチを解除し、I/Fケーブルを抜いて、接続し直して下さい。のエラー。

故障がなければ、サイズ的にも性能的にも悪くないのですが、がっくし。。

上記の方のように、直接キヤノンのサービスセンターへもう一度、問い合わせしようかな。

書込番号:5650433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/19 15:56(1年以上前)

 ノートパソコンの場合は、USBでのバスパワー供給が規格をはずれているモノがあります。そうすると、スキャナのようにシビアなものというか、バスパワーの限界まで使っているモノは、エラーが出るかも知れません。

 電源供給型のハブをつないでだめなら、ノートPCのバスパワーは関係ないと言えるでしょう。

書込番号:5654276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/19 16:00(1年以上前)



Benjaminさんの二台は、共にノートPC

他の方は、誰一人、PCに付いての記載は無いので、分かりませんね。

電源については、動いてもいても、動かなくなる微妙なポイントはあるかも知れません。

まあ、他の原因の可能性も十分あると思いますけどね。
もう、モデルも代わってしまっているし、なにかあったら、メーカーにお願いするしかないでしょう。

書込番号:5654287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/09 02:15(1年以上前)

今更ですが、わたしもCanoScan Toolboxのエラー画面で「TWAINソースをオープンできません。接続を確認し、Toolboxを再起動してください。」と言う表示が出たのですかやはりこしょうなのでしょうか?

書込番号:6959994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/11 16:12(1年以上前)

買ってから電源を入れるだけでしたが。ぜんぜん使っていませんでした。最近使おうと持ったら、ロック開錠しないか、I/Fを入れなおしてくださいというエラーがありました。ぜんぜん解決できませんでしたが、買ったところヤマダ電機へもっていきましたが、制御板が交換必要があるといわれて、一万以上がかかるといわれました。結局買ったほうが安いと考えました。


ひどい。キャノン!この故障は私のせいではないでしょう。製品不良だろう。リコール修理しないで、その費用をお客様に負担させる。本当ひどい業者だ。

書込番号:8485125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/25 15:57(1年以上前)

私も今日全く同じエラーメッセージが出て起動しなくなりました。
使用頻度は数えるほどでしたがもう何年も経ってるのであきらめます。
でももうCANONの製品は二度と買いたくない!

書込番号:9905661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/11/01 14:38(1年以上前)

久しぶりに使おうと思ったら、
「ロックスイッチを解除し、I/Fケーブルを抜いて、接続し直して下さい。」のエラー。

「ふざけるな!」
購入した皆さんと同じ思いです。

絶対に買ってはいけない商品の一つです。

書込番号:10403696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CISってこんな感じ

2006/02/14 15:11(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F

スレ主 Borachoさん
クチコミ投稿数:13件

本機で35mmフィルムスキャンとA4書類スキャンする機会がありましたのでパフォーマンスを主観的報告します。
2400dpiインラインと言う事で、同社の5400Fより鮮明。8400FVと同等品質。9950FVには勝てない解像度。キャノンの製品は全体的に色の鮮やかさが今一。
本機は、CISの為、被写体をガラスに密着させる必要があります。0.5mm程度浮き上がってもボケた画像となります。折り目のある書類には向きません。カールしたフィルムとて同じ。
また、フィルムをじかにガラスに接触させるので、傷がつきやすい。ニュートンリングの発生。プロの方が極端に嫌う行為となってしまう。
まあ、アマチュアの方が手軽に使用するという感じの商品。

書込番号:4821486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Macでadobe RGB

2006/01/01 20:24(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F

クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
大正時代など昔の紙写真のデシタル化をしようと思っています。
いま商品パンフを見ていたのですが、
付属ソフトではWinでしか対応していないと書いています。
TWAINでフォトショップ使うのであれば大丈夫なのですよね?
解像度は多分問題無いと思っているのですが、
CCDの物と比べたときの実質の階調表現は劣ったりなどあるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:4699565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/02 00:12(1年以上前)

 「パッケージの中に含まれるソフトはWin版が少し多いがMac版も含まれている」と読むべきで、マック用のソフトは含まれています。Mac用のTWAINで、PhotoShop Elementsから使う事は出来ます。
 階調性は比較した事がありませんが、昔の雑誌記事で、CISとCCD方式で階調性を云々しているモノはなかったと思います。フィルム読み取りでもないので、階調性の違いは感じないと思ってよろしいのでは。
 紙写真だけでなく、フィルムもスキャンするかもという場合なら、8400とか9950とか、別の会社のフィルムの読めるモデルがよろしいかと。

 以上

書込番号:4700100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/01/07 20:40(1年以上前)

帰ってきたウルトラセブンさんご回答ありがとうございます。
実は先日店頭在庫限りの物を購入致しました。
が、
縦ラインの同じ場所5カ所程に画像がずれたようなラインが入る初期不良が判明。
先ほど返金対応して頂きました。残念です。
スペースが有効に使えるので出来ればこのサイズの物が欲しいとも思っていますが、

今回の一時的な使用で判明した
・偽色の発生
・ピンの甘さ
・スキャンスピード(きれいに取れるならそれほど気にしない)
・また不良が出るのでは、、、
等が気になります。

EPSONのGT-X750や、CANON8400FVなどの上位機種への買い換えを考えています。

実際、これら上位機種のスキャナではこの機種よりも解像感(数値的な解像度ではなく)や総合的な画質は期待出来るのでしょうか?
またその期待に応えてくれるような機種でお勧めの物など有りましたら教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いします。

取り込み自体は元素材が解像感の高い紙写真なので1200dpiもしくは2400dpiで、各種補正等はしないで取り込もうと思っております。

書込番号:4714662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/08 07:39(1年以上前)

 ここで聞いた事のない珍しい初期トラブルでしたね。

 方式上、線モノを低解像度でスキャンすると偽色ではなく周辺部色ずれが目立つ事があります。

 ピントは甘いとは思いませんが、当たりはずれがあるかも知れません。結構あるのは、拡大してみると、オリジナル自体のピントがずれていたり、紙焼きなので拡大すると拡大しない時よりシャープに見えないこともあります。

 スキャンスピードは、8400あたりがキヤノンでは一番速いそうです。500Fは、バスパワーで使うために、そんなに速度を速く出来ないと思われます。

 不良については、ここのスキャナの掲示板を一通りみてると分かりますが、どのモデルもそれなりに不良はあるようです。高いモデルでも、不良はあるようです。

 スキャナ自体デジタルの処理をするモノですから、補正の設定をしなくても、実際には補正処理をそれなりにしています。従って、シャープに見えるようなスキャナでも、それは光学的にシャープなのではなく、デジタル的にシャープネスをかけているわけですから、ボケ気味のモノをフォトショップなどで処理すると同程度は出たりする可能性もあります。そこを見極めるのは難しいのですが、単純に最初の見栄えだけで判断すると勘違いします。分かりやすいのは、高いモデルは、どこのメーカーであれ、レンズなどの性能は良いという事でしょう。

 紙焼き写真を1200dpiや2400dpiで読む事は私は滅多にありませんが(小さい部分を拡大するなり、オリジナル自体が小さい昔の写真)、本当にオリジナルが精細で、保存目的なら、そのような解像度もあるかもしれません。
 ただ、写真が大きくなると非常に時間が掛かりますから、途中でスキャンする事を諦める可能性も出てきます。枚数が多いと、途中で嫌になってしまう人がほとんどですから。
 そのようにならないためには、オリジナルを捨てない人は、ある程度低解像度で全部スキャンしてしまうのも手です。

 保存したデータは基本的にモニターで見る目的なら、モニターのピクセル数から換算した解像度以上でスキャンしても意味がないわけですし、また、時々、再プリントする可能性があるなら、基本は、等倍プリントなら300dpiで十分、拡大するなら、それに合わせて解像度を高くしてスキャンする事になります。

 めったにプリントしないなら、プリントする時だけ、オリジナルを出してきて高解像度でスキャンしてプリントすれば時間はかかりません。

 スキャナはデジカメのように、瞬時にキャプチャーできるわけではありませんから、持っているオリジナルの数とスキャン時間、自分の使える時間、人生の長さなどを考慮して、割り切って低解像度でスキャンする事を個人的にはお薦めします。
 ただ、暇つぶしにスキャンするぐらいの気持ちの方は、無意味な高解像度でもそれは個人の自由かと思います。

 どんな商品でも後悔はある物ですから、安いスキャナで慣れてから良いモノ買うか、最初から高いの買うか、良いスキャナを買った時に全部スキャンし直す人もいますから、真ん中から上の機種でいくのがよいかもしれません。

 500Fの良さは、小さい事と、使う時だけ簡単に出してこれると言う事なので、画質と速度にこだわるなら、大きいですが、他のモデルの方が良いでしょう。

 メーカーは、選択肢が二つしかありませんから、好きなメーカーを選んで、あとは、お財布と相談されればよろしいのでは。

書込番号:4716035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/01/08 13:50(1年以上前)

帰ってきたウルトラセブンさん
今回も早急なご返答ありがとうございます。

そうです。輪郭部の周辺部色ずれの事です。
この点は取る素材のほとんどは白黒と言う事も有るので気にしなくても良いようにも思ったのですが、
レンズの色収差から来ている物なのかと思った次第です。

ユーザーの見えない所での補正処理も問題のようですね。
Canonを筆頭に一眼デジメーカー等でプロ、ハイアマチュアとアマチュアモデルの絵作り傾向を分けているので、
もしそのような処理の傾向の差も存在するなら上位機種ならば補正処理等もナチュラルな物となっていたりするような気もします。
CANON自体、元素材を活かす事よりきれいに見せることを優先した画作りを売りとしているので、
もしスキャナーでも同じ思想が存在するなら今回メーカー自体を間違えてしまったのかなとも感じてEPSONはどうなのかと思ったのです。

600dpiから1200dpiまでが肉眼で確認しうる十分なレベルなのかなと自分は感じています。2400dpiは後のレタッチで補完したり性能を十分発揮出来るならと言う意味でです。
しかしフォーカスが甘い場合は全く無意味になる解像度・大容量になりますね。
どちらかと言うと仕事と趣味におわれる多忙な日々を過ごしているつもりですので暇と言う訳ではないのですが、
こういう事には自分なりに納得出来るところまで追求しようとする性分のようです。
無駄と思えるような事に振り回されたくないと言う思いからなのですが、
このようにもうすでに振り回されてしまっているのはいつもの事です。

結局は素材の質に見合った性能と、私の財布やスペースとの相談となると思うのですが、そのようなお話を聞くとさらに決め所が難しい種の物だなと感じています。

複合機が普及する中で全くスキャナにはメーカー側も力を注いでいない現状のように感じていますが、
もう少し数値にまだなっていない部分の機能の比較や、店頭サンプルで分かりやすい差があると実際の性能に関わらず購入しやすいです。
もう少し検討しようとも思いますが、電気屋さんに言ったら衝動買いしてしまう可能性も有るような気持ちのありようです。
ありがとうございました。

書込番号:4716665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/01/08 20:26(1年以上前)

先ほど後継機の500FVを注文致しました。
どうもお騒がせしました。
とりあえずはマトモな物を使ってみて、
どうしてもとなったら追加購入しても良いかなと考えたからです。
やはりもっと分かりやすいラインナップごとの画質の指針が欲しいですね。
ありがとうございました。

書込番号:4717624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

愚痴と製品レポート

2005/08/31 11:30(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F

スレ主 muraokaさん
クチコミ投稿数:1件

アマゾンに発注したらアカウント一時停止を食らいました。
送料込み1万7千円で買えると思ったのに、ショック。

仕方ないのでご近所PCデポに出向いて1万7千3百円で購入。

スキャナーを持つのは初めてなのですが、コピー機のかわりに
なるし、文字も拾ってこれるし、写真もきれいに読み取るようで
満足してます。

私のだけかもしれませんが文字を普通にスキャンしたところ
部分的にピントがボケるようなところもありました。何か調整
する方法があるのかもしれませんが、マニュアルがHTMLなので
まだ調べきれてない。。。冊子になってるほうが初心者に優しい
気がしました(印刷取扱説明書は60数ページで概要説明のみです)。

他製品との比較評価はできないですが、満足してます。
(アマゾンは定型メールで謝罪されたけど二度と使いたくないです)

書込番号:4389129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/09/01 00:38(1年以上前)

>部分的にピントがボケるようなところもありました

白黒でスキャンすると、文字はくっきりしますよ。データ量も軽くなるし。
カラーの場合は、レタッチをしてください。色に濃淡をつけたり、シャープにしたり。詳しくはソフトの説明書やマニュアル本で。

書込番号:4390860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/30 17:10(1年以上前)

CanoScan Toolbox で「白黒」に設定すると、ファイル形式がbmpになるので、データサイズが大きくなります。
なので、私は「グレースケール」(jpg)を使っています。

書込番号:4468002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/10/02 22:15(1年以上前)

>CanoScan Toolbox で「白黒」に設定すると、ファイル形式がbmpになるので、

確かにそうですね。
ただしArcSoft PhotoStudioを使えば、白黒でもJPEGに出来ます。

書込番号:4474293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

雑誌のカラースキャン品質について

2005/09/05 20:25(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F

スレ主 GFPさん
クチコミ投稿数:9件

紙写真のデジタル化が必要なためスキャナーの購入を検討しています。
またスキャナーを使って、 たまに持ち歩く雑誌の必要な一ページだけをコピーしたりするのも便利かな、と思っています。

コンパクトさ、縦置スキャンできる点、フィルムをほとんどスキャンする予定が無い、ということから500Fが候補に上がっています。

参考のためWebを見ていましたら、スキャナーレビューで
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20050214/111049/index3.shtml
がありました。使用感などはとても良さそうでしたが、A4雑誌のカラースキャンのサンプルの画質がとても低いように思えました。

一方、型番、時期は違いますがCCDスキャナーのレビューページのA4カタログカラースキャンは上に比べてとても綺麗に感じました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20040721/109095/index3.shtml
これらはサンプル、設定の違いなどから来るものでLiDE 500Fでも下のサンプルのようにスキャンできるのでしょうか。
またはこの辺りの品質を重視するならばCCDタイプのスキャナーにしたほうがいいのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4403174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/09/11 00:16(1年以上前)

サンプルの違いですね。
N1240Uという、3年ほど前のキヤノンのCISスキャナでスキャンした画像です。同じカタログではありませんが、おそらく紙質は同じだと思います。
設定によって違いが出ますが、02がエプソンの画像に近いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=667736&un=55608

このような粒々をモアレといいます。
紙質によってモアレの出方は異なり、エプソンのカタログは出ないほうです。新聞紙などは大量に出ます。
キヤノン、エプソンともサンプルはモアレ低減の設定をされていますが、キヤノンのサンプルはモアレが多く出る紙質のため、あまり低減出来なかったようです。
モアレは高解像度ほど強く出ます。私の画像も75dpiなら、モアレ低減をしなくてもきれいに見えます。また白黒でスキャンすれば、モアレは出ません。
スキャンするものが写真であれば、モアレは気にしなくても大丈夫です。写真のスキャン用途なら、画像補正ソフトを持った方がいいです。エプソンのカタログ程度の軽いモアレなら、画像補正で消すことが出来ます。

CISの欠点は、立体物が読み込めないことです。
キヤノンのサンプルを見ると、綴じ代の部分が消えかかっているのがわかります。ここに文字があると読めません。
もっと厚みのある本だと、綴じ代部分は真っ黒になってしまいます。雑誌のスキャンにも使われるなら、この点は注意してください。
写真などの平面物であれば、CISでもきれいに読めます。

書込番号:4417442

ナイスクチコミ!1


スレ主 GFPさん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/12 21:29(1年以上前)

たいくつな午後さん有難うございます。
サンプルの違いということで納得できました。

CISで十分な画質が得られ、雑誌の中央部スキャンよりも自宅の机のスペースを優先してこのスキャナを買うことにしました。有難うございました。

書込番号:4422490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan LiDE 500F」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 500Fを新規書き込みCanoScan LiDE 500Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan LiDE 500F
CANON

CanoScan LiDE 500F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月中旬

CanoScan LiDE 500Fをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング