
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月3日 17:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月14日 08:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月1日 20:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月31日 19:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月11日 12:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月4日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F
長年ためこんだA4版の雑誌の必要な記事(写真)の保管にスキャナーを使いたいと思います。Lide500とLide60を候補として考えており、ほぼ500に決まりかけているのですが、60の「ファイル革命Lite」のソフトに心動かされています。アドバイスください。
0点

JAZZパパ さん こん○○は。
JAZZパパさんは、フィルムのスキャンをされるのでしょうか? されるのならLide500になりますが、されないのであれば、Lide60 で十分と思います。ファイル管理革命Liteは結構よくできたソフトと思います。Lide60でも十分速いですし。
ただ、A4雑誌で保管したページが何百枚とあるなら、ScanSnapなどの方が速いです。Adobe Acrobat 7.0(実売3万円程度)が付いているので、相当値段が異なりますが。(私はこのScanSnapで、Acrobatが付属せず、安価なPDF作成ソフトが付いているものが安く出てくるのを待っています。だって、ハード自体はそれほど高価なものではないと思うので。)
書込番号:4395724
0点

ウルトラKYKさん、早速アドバイスいただきありがとうございます。フィルムの保管は考えていません。雑誌の保管場所に困った結果での選択ですので、60にしたいと思います。
書込番号:4397152
0点

確かに様々な雑誌の整理なら、ファイル管理革命Liteは役に立ちそうですね。雑誌の種類や○月号ごとにたばねて保存・分類できるので。
ここでの最安値も9/1にようやく11000円を割りましたが、sofmap.comなら、週末セール(土日)で、10800円+ポイント1028円、送料無料なので、ソフマップのカードをお持ちならお得と思います。私はそれで買いました。
書込番号:4397264
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F
2002年3月当時キャノンのエントリースキャナーそ使用していましたが、突然作動不能になり、エプソンGT7200Uを購入し使用したのですが、写真等スキャンし印刷すると印刷物全体が薄いピンクがかった状態で印刷されるため(スキャナー自体の調整、またプリンター、パソコン等の組み合わせを変え実施したが改善されなかった)、保証期間内にメーカー点検依頼しましたが、「異常なし」との見解!で返納(若干の改善は有ったかな程度)され、以後仕方なく使用していました。 今回エプソンよりスキャナーのGT-520、GT570等発売されたのを機会にスキャナーの買い換え決定、エプソン、キャノンと迷いましたが、以前使用していたキャノンのイメージが良かったので今回当該機を購入しました。(置き場のスペースが無かったので場所が有れば、上位機の5400Fでも良かったのですが) 最近のエプソン機はよく判りませんが、なかなか綺麗にスキャン(ネガフィルム・写真)できる様に思います!(GT-7200Uと比較して)
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F
この機種の購入を検討していますが、唯一残念なことは、マウント・フイルムがスキャン出来ないことです。他の機種にすれば解決ですが、小型で
USB電源など、使い勝手が良さそうです。
そこで、何方か35mmフイルムのスキャンで、スリーブではなく、
1枚にカットした(写真1枚分)フイルムをスキャンして何ら問題が
ないかご存知の方はいらっしゃいませんか?
要は、スリーブでない事によるフイルムの装着や装着後のズレ、ピント
などを心配しています。 これが問題なければ、マウントフイルムは
マウントを外して(フイルムだけにする)スキャナ可能かと考えます。
このスキャナをお持ちの方から是非ご意見を頂きたくお待ちいたして
おります。 ありがとうございました。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F
LiDE500Fを新規購入したのですが、プレビューまではできるのですが、スキャンボタンを押しても動かず、「ケーブルが外れている・・」というようなメッセージが出ます。ソフト(ScanGear CS)を削除して再インストールすると、またプレビューだけできます。何回やっても同じです。プレビュー後、USBから電源も供給されず、認識もされていないようです。キャノンの他の機種では問題なく動作していたのですが。
どなたか原因をご教示ねがえませんでしょうか。
なお、PCはNECのLC500/3です。
よろしくお願いいたします。
0点

解決しました。
詳しい知人に相談したところ要するに他のUSB機器との競合が原因だったようで、スキャナの問題ではありませんでした。コントロールパネル→デバイス→「スキャナとカメラ」画面から一旦スキャナを削除し、もう一度ドライバをインストールしてから改めて別のUSBポートに接続したら全く問題なく使用できるようになりました。
この程度は常識なのかも知れませんが同様の問題を抱えておられる方のお役にたてばと思い記載します。
書込番号:4178930
0点

宇宙マニアさん、ありがとうございました。同様のトラブルで、メーカーに出したのですが、本日、問題なしで返却されたため、途方にくれながら、検索でこの記事が見つかり、USBドライブを3つほど無効してPCを再起動させました。すると、スキャナーを認識して、作動しました。ありがとうございました。(原因は、外付けで購入したUSB−HUBのUSBドライブであろうと思います。)
書込番号:4317987
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F
娘たちの個人用スキャナとして購入・・・
田舎とて、1万以下ではありませんでしたが、アプライドで\16.000ポッキリで購入(^^♪
仕事の関係でネットワークスキャナや高解像度のCCDスキャナはありますが、USB接続の本機は小回りが利き便利に使えそうです。
書込番号:4273561
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F
今日、Lide500Fを買いました。主目的は子供たちの昔の写真の電子化です。早速手持ちの写真やネガの読み込みを試してみたところ、まぁまぁの画像でしたが、今ひとつ納得できる画のレベルではありません。
拡張設定で解像度をあげてみたりしましたが、あまり変化はありませんでした。「こんなもんなの」か、それとも「私の使い方が悪い」のか、判りません。
どなたか、ネガフィルム読み込みに適した設定方法もご教授いただけないでしょうか?
プリント出力は最大2L判で、保存データ容量は2MB程度に抑えたいと思っています。
0点

おそらく画像補正をされてないのかと思います。
私のはN-1240Uですが、LiDE500Fとドライバーが共通かもしれないので、簡単に説明しておきます。
1.ドライバーを拡張モードに変更。
2.トーンをクリックすると補正画面が出ます。トーンカーブや明るさ、コントラスト、ガンマなどを好みに合わせて大雑把に調整してください。
3.調整が済んだらスキャンして、TIF形式で保存します。
4.保存した画像を画像補正ソフト(Photoshopやデジカメで同時プリント等)で開き、細かい補正をします。
5.補正が終わったらデータ量を2MB程度に抑えるため、別名で保存を選択し、JPEG形式に変換して保存します。
6.2で保存したTIF形式のファイルは、特に必要なければ削除します。
とまあ、こんな感じでやればきれいになります。納得できる画になるかは、補正の腕次第です。がんばってください。
なお、これ以上詳しく書くことは無理ですので、わからなければ本を買ってきて勉強してください。
参考までに私がフィルムスキャンした画像の、補正前と補正後を比べてみてください。こんなに変わります。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=291294&un=55608&id=45&m=2&s=0
書込番号:4259909
0点

う〜ん、確かに。色補正をすると大幅に見栄えが良くなります。
なかなか難しいけど、肌色もキレイに出て、元の紙焼き写真に近い画になりました。
1枚に結構時間がかかりますが、気長にやってみます。
たいくつな午後さん、ありがとうございました。
書込番号:4260699
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
