DR-2050C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥64,800
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR-2050Cの価格比較
  • DR-2050Cのスペック・仕様
  • DR-2050Cのレビュー
  • DR-2050Cのクチコミ
  • DR-2050Cの画像・動画
  • DR-2050Cのピックアップリスト
  • DR-2050Cのオークション

DR-2050CCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月20日

  • DR-2050Cの価格比較
  • DR-2050Cのスペック・仕様
  • DR-2050Cのレビュー
  • DR-2050Cのクチコミ
  • DR-2050Cの画像・動画
  • DR-2050Cのピックアップリスト
  • DR-2050Cのオークション

DR-2050C のクチコミ掲示板

(94件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DR-2050C」のクチコミ掲示板に
DR-2050Cを新規書き込みDR-2050Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャナ > CANON > DR-2050C

クチコミ投稿数:1件

会社でScanSnapの初代機を使用しており、白黒の文書スキャンに重宝しております。紙送りについて色々意見がある様ですが、癖を掴んで対処すれば、紙の状態によってはデジタル複写機の大型機よりもフィードエラーが少ない事もあり、不自由は感じておりません。
さて、家にも一台と考えたときに、TWAINに対応しているDR-2050Cも魅力的です。ScanSnapはツルツルした紙(写真)をカラースキャンしようと思わない程度の色再現でした(ドライバupdate済み)が、本機はどうなのでしょうか。ScanSnapに比較して、あるいはフラットベッド機に比較してどうなのか、教えてください。

書込番号:4786057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/01 22:58(1年以上前)

 2050もScanSnapも使った事はありますが、フラットベッド並みの色再現のモノではなかったですね。改善は可能なのでしょうけど、やはり、両社とも、経験が少ないというか、割り切っているというか。でも、ドライバーで改善できるレベルの悪さでしたから、最近のは良くなっているかも。。。。。なってないかも?

書込番号:4786124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ページ数を減らしてもサイズが減らない

2005/12/23 22:47(1年以上前)


スキャナ > CANON > DR-2050C

クチコミ投稿数:117件

この製品で20ページほどの文書をスキャンしPDFファイルとして出力して、後で10ページほどを削除したのですが、削除する前と比べてファイルサイズが変化しませんでした。

どうしたらファイルサイズを減らすことが出来るでしょうか?

MS Wordで同じ様なことを経験したことがあり、その際には、ツール → オプション → 保存 → 高速保存 のチェックを外すことで解決しました。Acrobatも同じようなオプションがあるのでしょうか?

なお、Acrobatに「ファイルサイズを縮小」というツールがあるのは知っているのですが、こちらは画像をリサンプルするなど、品質を落としてファイルサイズを縮小する方法ですので、今回の質問の意図とは合致しません。

書込番号:4679159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/02/04 05:03(1年以上前)

編集したPDFファイルを上書き保存せず、
名前を付けて保存で別ファイルにするとサイズダウンするようです。

書込番号:4791805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車免許証のスキャン

2005/12/18 16:39(1年以上前)


スキャナ > CANON > DR-2050C

スレ主 san3725さん
クチコミ投稿数:1件

メーカーへ問い合わせすると免許証は厚さのせいで無理とのことで上位機種を勧められます。スキャンは可能だが排紙の関係で通常の設置した状態では固い免許証がつかえて排紙できないのでダメということでは??例えばスキャナーを台の上に置いて排紙できるような状態であればスキャンも可能なのでは??素直に上位機種を買えばいいのですが予算に限界があります。どなたか試した方があればお教え下さい。

書込番号:4666211

ナイスクチコミ!0


返信する
papisanさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/28 14:24(1年以上前)

実際試してみました。
スキャナとしては名刺サイズから対応しているので、免許証やキャッシュカードのサイズはOKなんですが、やはり厚みや、腰の強さの問題で排紙直前のところで滑ってエラーします。

この製品、上からそのまま真っ直ぐでなく、排紙部で若干手前に折れるような搬送機構になってるんですよね。名刺などの紙だとそこをスムーズに通り抜けるのですが、厚みのあるものはやはり無理ですね。正式にカード対応している2580Cにするしかないでしょう。

書込番号:4690118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナ > CANON > DR-2050C

クチコミ投稿数:12件

富士通のスキャンスナップよりこっちの方が良さそうな気がしますが、どうなんでしょうか?

特にローラーあたりがキャノンの方が優れてるみたいですね。
うーん、迷います。
使われてる方、どうでしょう?
富士通のスキャンスナップより良い点、悪い点ありましたら、教えて下さい。
A3、B4もスキャンできるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4655137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/30 18:26(1年以上前)

某雑誌系のWebページで、某斎藤というかたが、DRをべた褒めしています。F社と比較して、やはり、紙の分離性能とかがよいそうです。私の好みは、F社ですが。値段安いし。
紙は、うまく、送れない時は、ほぐしていれるとか、一枚ずつとかやるしかにと思っているので。

A3、B4の合成は、F社にはありましたが、C社にはなかったのでは。WEBで調べて下さい。

書込番号:4695289

ナイスクチコミ!0


Jamisonさん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/07 04:09(1年以上前)

スタパ齋藤さんのレビューにも書いてありますが、「A3サイズを二つ折りにしたカタログのスキャンも非常に快適」らしいです。カタログにも「半折スキャン」と書いてあるのでA3、B4の合成も大丈夫みたいですね。私もスキャンスナップと迷っていましたが、コンパクトさと汎用性の高いドライバソフトウェアを使える点(TWAINやISISに対応、一般的な画像関連ソフトウェア等から直接使える)、紙の分離性能等を考慮して、こちら(DR-2050C)を買おうと思っています。価格差も5千円を切ってきましたし。

書込番号:4713009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/07 08:19(1年以上前)

C社に合成機能がないといったのは、このモデルDR−2050Cのことです。C社のフラットベッドスキャナには、半分づつスキャンして合成する機能があります。

あと、F社の二つ折りの合成では、つなぎのところが多少欠けたりずれたりするのは了解して使った方が良いかと思います。完全に一枚のようにスキャンできるわけではありません。

書込番号:4713163

ナイスクチコミ!0


Jamisonさん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/19 15:04(1年以上前)

このDR-2050Cでも合成可能です。
本体の設定を「非分離モード」にすることで、2つ折りにしたA3原稿をスキャンしソフトで合成してA3表示できます。

くわしくは2つの機種を比較した記事を参照してください。
「小型ドキュメントスキャナーの選び方」
2005/10/24、デジタルARENA編集
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050822/113196/index2.shtml

書込番号:4747775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

領収書&レシートのスキャン

2005/11/24 03:53(1年以上前)


スキャナ > CANON > DR-2050C

クチコミ投稿数:110件

主にレシート、領収書、納品書などの取り込みに利用したいと考えています。そこで質問ですが、

  1.レシートの読み込みは有効か?・・細長く薄い為。

  2.大小領収書、レシートの同時にホールドさせても紙送りは問題ないか?

  3.最後に、始めてのスキャナー購入を考えてます。やさしく使えますか?

  使用はある程度限定されてます。機械的な使い勝手がどうかぜひお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:4602454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/11/24 22:51(1年以上前)

腰痛オヤジさん へ

使い勝手は「スパタ斉藤」と入れてネット検索すると、この方が領収書や色々な紙をスキャニングした時の状況や感想を書いたのが見つかると思います。
(どこかのパソコン系雑誌社のサイトでした)

付属ソフトのマニュアルはイマイチ不親切(?)というか初心者向けとは言えないと思います。
冊子になってるマニュアルだけでは使いこなせないので、多分オンラインヘルプの印刷も必要になるし
ものが特殊なので普通のフラッドヘットスキャナと違い「PC雑誌等に掲載されてる使い方」を参考にする事も難しいです。
贅沢言うと、一度普通のフラッドヘットスキャナを使えるようになってからの方がいいような気がします。

書込番号:4604278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/11/25 01:29(1年以上前)

「スタパ斎藤」ですよ (^^;

書込番号:4604816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/25 21:45(1年以上前)

まきにゃん様

>「スタパ斎藤」ですよ (^^;


うろ覚えで入力してしまいました事お詫びいたします。
ご指摘ありがとうございました。
腰痛オヤジ様も、私のミスで記事見つからずにいたとしたら
お詫び申し上げます。

書込番号:4606398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/11/26 16:21(1年以上前)

お返事遅くなりました。スタバ斉藤のブログ見たのですが、該当の記事見つけきれませんでした。もうチョット探してみますsikiminomoriさん、まきにゃんさん、ありがとうございました。

書込番号:4608357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/27 16:23(1年以上前)

腰痛オヤジ様へ

ブログではなく、雑誌の商品レビューです。
履歴みつけましたので、ここからご覧になって下さいませ。
参考になるといいのですが。

http://ad.impress.co.jp/special/canon-scanner0510/

書込番号:4611119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/11/28 02:29(1年以上前)

sikiminomoriさん、非常に参考になりました!ホントにとてもありがたいです。ありがとうございました。買って、ここにカキコしたいとおもいます。

書込番号:4612942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

黒部分が切れてしまいます

2005/11/13 23:18(1年以上前)


スキャナ > CANON > DR-2050C

スレ主 Lambertさん
クチコミ投稿数:8件

困っていることはタイトルのとおり、原稿の黒部分が勝手にトリミングされしまうことです。
ページ四辺が黒い場合などは、その黒部分が無くなって左上に詰められて、その分右下にできるスペースは黒状態でスキャンされます。
設定を確認してみましたが
ドロップアウトカラー:なし(というか「なし」の状態から変えれなくなってます)
ガンマデータ:標準
用紙サイズ:A5 148mm×210mm
となっています。ヘルプを読むとこの設定でうまくいくはずなんですが。。。
コミックスの電子化を目的に購入したのに、この現象は非常に困ってます。
どうかお助けください。よろしくお願いします。

書込番号:4576969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/11/16 23:11(1年以上前)

質問されてるのはCapturePerfect設定の件ですよね?
残念ながら黒部分がトリミングされてしまう原因は分かりませんが、ドロップアウトカラーが「なし」で固定されてるのはスキャナ設定→モードで「24ビットカラー」を選択している為だと思います。
それ以外を選択すればドロップアウトカラーがプルダウンメニューになる筈です。
私の場合、スキャンデータは漫画・パソコン雑誌が殆どですが、用紙サイズはいつも自動検知にしたままで、上下左右の黒ベタ塗りもトリミングされずキチンとスキャンしてくれます。
具体な解決策で無くてすみませんが一度用紙サイズを「自動検知」にされては如何でしょう?

書込番号:4584077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/21 13:07(1年以上前)

これは、スキャナの取り込み時に「サイズ自動検知」としているためです。
このスキャナだけかもしれませんが、原稿サイズを指定しない場合、「サイズ自動検知」としますが、黒い部分が信号無しと把握しているために、黒縁のものなどは入力画像がカットされます。
「サイズ自動検知」せずに原稿サイズを指定すれば解消されると思います。

書込番号:4595320

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lambertさん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/22 10:54(1年以上前)

sikiminomoriさん LeavesSeasonさん
返信ありがとうございます。
しばらく忙しくて間があいてしまいましたが、検証してみた報告です。
例の現象ですが、原因は「斜行補正」でした。
コレがONになっていると、自動検知でも定形サイズでも端の黒がトリミングされてしまうことがわかりました。
傾きに関してはどのみち手作業での補正は覚悟していたので
今は斜行補正OFFで快適に取り込んでます。

書込番号:4597566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/22 22:22(1年以上前)

Lambertさん

>例の現象ですが、原因は「斜行補正」でした。

あれ?私も斜行補正入れてるのに全くトリミングされない〜?と
思ったら、それもしかして「周りが黒ベタで、コマ割りが極端に斜め」の原稿ではないでしょうか?
斜行補正。私はとっても便利に使っていますけど、人それぞれなのですね。

書込番号:4598793

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lambertさん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/23 14:28(1年以上前)

sikiminomoriさん

「斜行補正」が原因というのは私も納得できてないんですけどね。。。

>それもしかして「周りが黒ベタで、コマ割りが極端に斜め」の原稿ではないでしょうか?
特にそういったページでなくてもトリミングは発生します。
たとえば、コマ割りなしの一面描きされているページで下半分がトーンで徐々に暗くなっていく場合なんかは、
その下半分がバッサリ切り取られてしまいます。
ただ黒ベタになっていくわけじゃなく描き込みがされている場合でもです。
かといって暗い部分が全部ダメなわけじゃなく、白いコマの中にある黒は微妙な階調も読み取れているので
「ページ四辺からある暗さ(黒さ)以下はすべてトリミング」といった感じです。

sikiminomoriさんの環境ではこんな現象は起きてないんですよね?
CapturePerfectのバージョン違いによるバグだったり。。。

書込番号:4600528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/10 10:24(1年以上前)

> 「斜行補正」が原因
黒部分が切れる現象ですが、PanasonicのKV-S2026CNでも同じような現象が起こりました。これもやはり斜行補正が原因です。

とりあえず使えそうなので買ってみようかと思ってます。

書込番号:4644249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DR-2050C」のクチコミ掲示板に
DR-2050Cを新規書き込みDR-2050Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DR-2050C
CANON

DR-2050C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月20日

DR-2050Cをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング