
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 60
この度スキャナを買い換えることになり、CANON、USB2.0、新品中古を問わず、と言う条件から、LiDE40以降をあたってみました。
で気づいたのですが、LiDE50ではグレー出力が16bit対応となっているのに、LiDE60では8bitのみとなっています。
今までCANONの製品を使った経験があまりなく、知らなかったのですが、LiDE○○の数字通りに発売されていたわけではないのですね。
実際にグレー出力が8と16bitでは、使い勝手に違いが出てくるものなのでしょうか。マニュアルをダウンロードしてはみたのですが、よくわかりません。スキャンする原稿が主にペン画なので、この辺りのスペックは大変気になります。
特に影響がないようでしたら、値段もあまり差がありませんし、LiDE60の方が新しい分、良いように思えます。
どなたかご意見を聞かせていただけませんでしょうか。
0点

16bitはレタッチでのトーンジャンプを抑えるために使います。
扱うには16bit対応ソフトが必要で、Photoshop elements 2.0は対応していません。3.0は対応になりましたが、16bitではレイヤーが使えないそうです。Photoshop CSならレイヤーも使えます。
レタッチをしないのであれば、8bitと16bitはまったく同じに見えます。もっともレタッチをしても、差が出ないことは多々ありますが。
またデータ量が、16bitは8bitの倍の重さになります。
グレー出力のペン画で差が出るかどうかは、申し訳ないが私には分かりません。
この辺のスレッドが参考になるかと思います。(エプソンは48bitと表示しますが、16bit×RGB3色=48Bitという意味で、キヤノンの16bitと同じです)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3259772
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2063619
書込番号:4454004
0点

たいくつな午後様
丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
画像編集ソフト(Photoshop 7.0)的には問題がないようですが、ご紹介のスレッドを参考にさせてもらった限りでは、自己満足以上の違いはほぼないようですね。
出力した原稿をさらに印刷した時点で、なくなってしまう程度の差であると解釈させてもらいました。
今回はこの点には特にこだわらずに、製品を選びたいと思います。
書込番号:4454118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
