
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月24日 21:41 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月17日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月1日 22:46 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月6日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月23日 10:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月8日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
パソコン初心者です。たまたま近くの電気屋で5400Fが10000円で販売していました。後継機の4400Fとの性能差について下記の使い方での差を教えてください。解像度ですが2400dpiと4800dpiというのは私の使い方では顕著に差が出るのでしょうか?。お願いします。
【私(小学校教師)の使い方】
教科書や絵本、雑誌等のイラストをスキャンし、カラーでA4サイズにプリントアウトして使うことがメインです。
(児童への掲示用ですので綺麗ことにこしたことはないのですが)
0点

4800dpiも2400dpiも、あなたの使い方だと必要がないので、安いのをお買いになってはいかがでしょうか。
Windowsですよね。
書込番号:5473869
0点

>教科書や絵本、雑誌等のイラストをスキャン
1万円以下のスキャナか、デジカメでもよさそうな気がするけど、、、
書込番号:5474127
0点

本や雑誌の場合は、きれいにデジタル化するなら、デジカメではなく、スキャナになると思います。一万以下でも構いませんが、今後の事を考えると、最新のモデルで一番安い谷津が良いと思います。安いからと行って、中古はやめておいた方が良いでしょう。
書込番号:5474919
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
こんにちわ。初心者ですが宜しくお願いします。
教科書(A4版)を読み取ってワープロソフトで編集したいのですが
先日購入した複合プリンタはCIS方式の為、折り目部分がうまく
読み取れません。このスキャナーは書籍を読み取って加工するのに
適していますでしょうか?同じ様な使い方でご利用になられている方などの意見も聞かせてもらえるとうれしいです。また古くてもこの作業に適した製品があれば教えて頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
0点

ワードで編集すると言うことは、日本語OCRでテキスト化するということですよね。
CCD方式のスキャナにしても、文字の部分が平らにならなくて浮いてしまうと、文字がぼやけたり、文字が変形したりしますから、当然、OCRの認識率はきわめて下がるかと思います。
認識率は、如何に平らに置いてスキャンできるかによりますから、実際に使っている方に質問されるなら、どれくらいの厚さの教科書で、端から何ミリの所に文字があるのかぐらい付け加えると、他のかたとの結果と照らし合わせやすいかと思います。
書込番号:5403998
0点

こんばんわ。早速のお返事に驚いています。ありがとうございます。本の厚さは約1.5cmで端からは約1cm〜1.5cmくらいの所から文字があります。こんな感じで良いでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:5405552
0点

画像としてスキャンするだけなら良いですが、OCRをかけるとなると、やはり、ぴたりとガラスにくっつけないと認識率は厳しいのではないかと思います。もし、それが出来るなら、CISスキャナでも同じになりますし、一番良いのは、ページをばらすことになってしまいます。文字として読める話と、OCRソフトが認識できる話は、レベルに雲泥の差がありますから。
書込番号:5407137
0点

こんばんわ。お返事ありがとうございます。残念ながら本をバラスことはできません。。ピタリとガラス面につかない限り、CISもCCDも変わらないということなんですね。また人が読めるのと、OCRの認識とのレベルが違うと言う事も勉強になりました。う〜んでもそんなに違うものなんですね。私はてっきり、写れば認識をしてくれるものだと思っていました。残念。。ありがとうございました。
書込番号:5410248
0点

5400Fの6倍くらいしますが、OpticBook3600ブックスキャナ (\59,800円) というものがあるようです。
WORDに変換できるソフトなども同梱されているものの、個人で一過性の用途なら少しハードルが高そうです。
参考として紹介しておきます(↓)。
http://www.e-zakka.net/guest/opticbook3600/ob3600.htm?gclid=CJDG2vnjlocCFRyCTAodD2RmuA
書込番号:5411273
0点

こんばんわ。へぇーこんな商品があるとは知りませんでした。少し値が張るのがネックですね。それでも検討してみる価値はありかな〜。情報提供ありがとうございました。
書込番号:5414279
0点

キヤノンの新しいスキャナ600Fも、段差がないと書いてあり、本のスキャンには向いているのでしょうね。でも、角から、何ミリの所からスキャンできるかが、問題ですね。
書込番号:5416043
0点

こんばんわ。段が無い?ことが本のスキャンに向いていると言うことなんですね。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:5423748
0点

確認しましたが、600Fは、18ミリぐらいガラスの端から読み取り範囲が離れてました。端っこに文字がある場合は、やはり、苦手でしょうね。
書込番号:5436888
0点

私も教師やってますが教科書をスキャンするならまずコピーして、コピーしたものをスキャンするのが一番正確です。
1ページずつコピーするのは面倒ですが、最終的には結局一番手間が省けます。
書込番号:5451177
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
はじめまして。スキャナを一度も使ったことの無い者です。
マジックで描いたシンプルなイラストを、色味を損ねずにスキャニングしたいと思っていますが、CanoScan 5400Fは適切でしょうか?
教えてください。
0点

CCD センサー仕様の為悪くは無いと思いますが、実際に家電店等で
イラストを持ち込みテストをさせて頂くと良いのでは。
又オールインワン複合機と言う選択も有りますよ!
書込番号:5396166
0点

色味は、CISでもCCDでも、そんなに大差はないと思いますが、マジックや、マーカーや、水彩画などは、どんなスキャナも結構色の再現は難しいものです。出来るなら、購入前に、確認させてもらうのがよろしいかと思います。
あと、スキャナの初心者ですと、色の調整とか、自動色調整を意図的にオフにするとか、試してみないと、難しい色は出ないかも知れません。
蛍光ペンなんかは、難しいです。
書込番号:5397939
0点

お返事ありがとうございます。
百聞は一見に如かずってことですね、早速テストしに行って来ます。
書込番号:5398402
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
いま使ってるN1220Uが最近ヘボヘボで
この機種に買い換え様と思ってます。
Canonスキャナーの
i386用ドライバー入手
方法や入手先を誰か知りませんか?
教えてもらえると有難いのですが。
0点


あっ!書いて無いねェ,ゴメンナサイです。
Linux i386用
知りませんかねェ?
何処に置いてあるのか
見付かれば助かるんですがねェ
書込番号:5323344
0点

>Linux i386用
Linux i386用という意味(表現)がよくわかりませんが、「Linux i386 USB」あたりで検索してはいかがでしょうか?
書込番号:5323713
0点

再びゴメンナサイ!
ちゃんと調べたらター坊もクノ助も
i686だったよぉ。
キャノン スキャナーってペンギン用
非常に少いね。
書込番号:5325037
0点

Linux用のスキャナ・ドライバだと、SANEが普通だけど、
どのスキャナがサポートされているかは下記URLで分か
るよ;
http://www.sane-project.org/sane-mfgs.html
キヤノン製スキャナ、特にUSBの奴はあまりサポート
されていない。Linuxで使うならE社製がお勧め。
書込番号:5413132
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
本日購入しました。
早速試しで写真をスキャンしてみたら、プレビューでは
真っ白とか真っ青とか砂嵐とか、とにかくまともに表示されません。その後のステップでスキャンしてもかなり汚いです。
キャリブレーションはしましたが、何かドライバソフト的な要因な気がします。月曜日に販売元に聞いてみますが、何かわかる方はお教えいただけないでしょうか?
0点

初期不良の可能性が高いです。早めに販売店にご相談を。私も、昨年購入した際に、同様な現象で初期不良交換しました。
書込番号:5279984
0点

返信ありがとうございました。
今朝早速販売店に連絡をして交換ということになりました。
書込番号:5280320
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
はじめまて。MP850(複合機)のスキャナ機能と5400Fのスキャナ機能ではどちらのほうが性能良いのでしょうか?
使う目的としては雑誌の切り抜き保存です。
お手数ですがどなたか教えてください。
0点

雑誌の切り抜きなら、どっちでもかわらないかも。個人的には、専用機の方が好きですが。
書込番号:5235634
0点

早速のご回答ありがとうございます。気にするレベルではないようですね!ありがとうございました。
書込番号:5235920
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
