CanoScan 5400F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan 5400Fの価格比較
  • CanoScan 5400Fのスペック・仕様
  • CanoScan 5400Fのレビュー
  • CanoScan 5400Fのクチコミ
  • CanoScan 5400Fの画像・動画
  • CanoScan 5400Fのピックアップリスト
  • CanoScan 5400Fのオークション

CanoScan 5400FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月21日

  • CanoScan 5400Fの価格比較
  • CanoScan 5400Fのスペック・仕様
  • CanoScan 5400Fのレビュー
  • CanoScan 5400Fのクチコミ
  • CanoScan 5400Fの画像・動画
  • CanoScan 5400Fのピックアップリスト
  • CanoScan 5400Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan 5400F

CanoScan 5400F のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan 5400F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 5400Fを新規書き込みCanoScan 5400Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

背景色

2006/03/05 00:33(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 5400F

スレ主 sabo-hさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
先日この機種を購入しました。
漫画(単行本)をグレースケールで取り込んでみたのですが、
背景がグレーがかってしまいます。
真っ白になればキレイなのに・・・と思ってしまう次第です。
コントラスト等変更すると全体的に薄くなってしまいますし、
何かよい方法はないのでしょうか?

書込番号:4881934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件

2006/03/05 02:29(1年以上前)

紙自体に色が付いてませんか?
(ちょっと黄色身がかっていたりしません?)

手間は増えますが、
・カラーで取り込む
・紙の色を白と置き換え
・グレースケールに変換
の方がキレイに行くかもしれませんよ。

書込番号:4882271

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabo-hさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/05 11:30(1年以上前)

モンプチ(・ω・)さん。返信ありがとうございます。
確かに紙自体に多少色が付いています。
 ・紙の色を白と置き換え
はどの様にすればよいのでしょうか?

書込番号:4882941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2006/03/05 12:14(1年以上前)

使うソフトによって違いますが、
グラフィック編集ソフト(PhotoshopやPaintShop Pro等)で開いて、背景色を置き換える(または塗りつぶす)処理をする事になります。

書込番号:4883052

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabo-hさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/05 20:25(1年以上前)

Photoshopならそういう機能があるのですね。
PhotoStudioが標準で付いていたので色々
触ってみたのですが、指定色を一括で白にするとか
できなくて・・・
フリーであればいいんですがw
モンプチ(・ω・)さん、ありがとうございました。

書込番号:4884341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/05 20:44(1年以上前)

 本来、通常の漫画はグレースケールでなくて、白黒でスキャンでも大丈夫なページが多いと思うのですが、実際には、印刷の黒の部分の濃度がばらついているので、グレースケールで読んだ方が良いという事になっているのでしょう。本当は、白黒でよんで、調整すると、紙の色はすぱっと落とせると思うのですが、画像の部分も、印刷によっては犠牲になるかも知れません。

 グレースケールなり、白黒でスキャンした場合は、印刷がはっきり出ていなければ、紙の色を飛ばせば画像が犠牲になり、画像を尊重すれば、紙の色が出てくる事も考えられます。

 割り切って、特別なページはグレーなり、カラーで読む事にして、白黒でスキャンしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4884409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2006/03/06 00:38(1年以上前)

PhotoStudioってこれかな?
http://www.arcsoft.jp/en/products/photostudio/details.asp

これだったらマジックカットで背景だけ切れませんか?
背景だけ切って選択を反転すれば、ある程度はイケると思います。


他の方法としてはPhotoStudioで出来るかはわかりませんが
・RGBに分解
・グレースケールに変換
・3つを見比べて一番良いのを使う
っていう手もあります。
(本の紙って普通は黄色っぽいので青が一番具合が良いかもしれません。)

書込番号:4885518

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabo-hさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/06 23:41(1年以上前)

帰ってきたウルトラセブンさん、
モンプチ(・ω・)さんありがとうございます。
確かに白黒で読むと背景は白くなりましたが印刷が
犠牲になりました。
ある程度割り切りが必要なんでしょうかね?
中々難しいです。
マジックカットは1枚1枚に処理するのは大変な気がしました。
背景色は外枠だけではないし、キレイに背景色だけ変更するのは
難しいです。
すみません色々わがまま言ってますw
私なりに色々やってはみたのですが、結局
普通にグレースケールで取り込んだ画像が一番
キレイだった様な気がしますw

書込番号:4888485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/11 08:39(1年以上前)

 白黒の場合は、当然、画像に合わせて、調整しましたよね。それでだめなら、グレイスケールです。調整方法は、ご自分で。

書込番号:4900938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

書類をExcelで編集したいのですが・・・

2006/02/26 23:31(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 5400F

スレ主 jyon2006さん
クチコミ投稿数:1件

膨大な数の書類があるので
ペーパーレス化してExcelで編集し
管理したいと考えています。
スキャナやOCRソフトはどれがお勧めですか?
また、コピーのことなどを考えると
複合機でもいいのではないかと・・・
ですが、複合機のスペックでOCRソフトは正確に認識するんでしょうか?

書込番号:4862005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

APSフィルムはスキャンできますか?

2006/02/24 17:12(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 5400F

クチコミ投稿数:79件

購入を考えているのですが、この機種はAPSフィルムはスキャンできるでしょうか?

書込番号:4853259

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/24 17:21(1年以上前)

 逆に、私はフラットベッドスキャナでAPSフィルムのスキャンが出来る機種を知らないのですが・・・。

書込番号:4853285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナーを買ってみたいのですが…

2006/02/16 23:28(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 5400F

クチコミ投稿数:1件

私はイラストなどをスキャナーで取り込みたいのですが、沢山のスキャナーが店頭に出ていてどれがいいのか分かりません。どなたかオススメやアドバイスがありましたら教えて下さい<(_ _)>

書込番号:4829073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/17 00:41(1年以上前)

 そういう方には、どんなスキャナでも大丈夫です。5400で十分でしょう。

書込番号:4829341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/02/18 10:20(1年以上前)

 キャノンのショールームにご自分のイラスト等を持ち込み、スキャナで読み込ませてみると良いかと思います(新宿だと同じビルにエプソンのショールームもあります)。実機を操作できるし、USBフラッシュメモリを持参すれば電子化した画像を持ち帰れますし(デジタル一眼レフでは発売前のカメラ以外はOKですが、念の為事前に確認してみると良いでしょう)。

キャノンデジタルハウス
http://cweb.canon.jp/digitalhouse/index.html

書込番号:4833101

ナイスクチコミ!0


TR-XXさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/19 00:05(1年以上前)

スキャナをお選びの様ですが、同価格帯のEPSON GT−F570よりも解像度は落ちますが、イラストをスキャンするんであればそんなに必要はありませんし、またOCRソフトの「読み取り革命」、「ファイル管理革命」、はがき管理ソフトの「はがき交遊録」などアプリケーションソフトが付属していてこちらの方がお買い得だと思います。
CanoScan5400Fでフィルムスキャンして褪色、逆光補正した比較写真を公開してますので私のブログのサイドメニューのリンクのフォトアルバムからどうぞ、購入時の参考にして下さい。

書込番号:4835528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/02/19 23:23(1年以上前)

 TR-XXさんを見習って私も・・・

参考画像のアルバムEOS20D編
http://www.imagegateway.net/a?i=21JibByCLq

 パレオエクスプレスという蒸気機関車の画像(子供が機関車に乗って記念撮影をしています)の辺がCANONの8400Fで電子化した画像です。付属の「ScanGear CS」で若干の設定をした程度です。

書込番号:4839005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スキャナ > CANON > CanoScan 5400F

クチコミ投稿数:10件

昨年末に5400Fを購入し、昔撮った35mmフィルムのスキャンを行っています。
スキャンギアの設定は、拡張モードで、2400dpi、自動補正ON、退色補正「普通」、粒状感低減「普通」です。
そこで気づいたのですが、特に室内で撮影した写真のように比較的暗い写真の場合、ネガスキャンを行うと4隅がかなり暗くスキャンされるのです。
ネガを肉眼で見ると4隅まではっきり見える場合でも、スキャンするとかなり暗くなってしまいます。
かといって、レタッチで全体の明るさを上げると、中心部分が明るくなり過ぎてしまうのです。
スキャン時の設定に問題があるのかとも思い、自動補正や退色補正をいろいろいじってみたのですが、大きな変化はありませんでした。
室内写真ですので、ストロボを使っているものも多く、もともとのネガにつても中心付近が周辺より明るいのはわかるのですが、写真屋さんで焼いてもらったポジや、ネガを肉眼で見た場合と比較して、その明暗差が強調されるようなのです。
これは仕方のないことなのでしょうか?
詳しい方からの助言等をいただければと思い、書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:4784607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/01 21:19(1年以上前)

 スキャナでそういう事が起きるのは聞いた事がないですね。
 
 考えられるのは、室内写真に限られるという事なら、やはり、オリジナル通りか、補正によって、協調されているからかも知れませんね。

 大体、ネガ自体はしっかり色まで含めて目で確認出来ないですからね。暗さは、分かるでしょうけど。

 気になるのは、補正の機能なのですが、まず、褪色補正が必要なぐらい古くて退色しているフィルムなのでしょうか。30年、40年のフィルムですか?色補正のために、褪色補正機能は使わない方が良いかと思います。
 粒状感補正も同様で、2400dpi程度で、粒状感補正が必要な画像は、そんなにあるのでしょうか。

 初期設定でONではないものは、普通のフィルムならそんなに必要ないと思います。逆光補正は、写真によっては便利ですけど。

書込番号:4785713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/01 21:21(1年以上前)

 そうそう。写真屋さんで焼いてもらったのは、周辺部を、ばっさりきりとられてますから、フィルム全域を読んだモノよりは、暗くなっているところは少なくなっていると思いますが。

書込番号:4785726

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/02/01 21:24(1年以上前)

〉ネガを肉眼で見ると4隅まではっきり見える場合でも、スキャンするとかなり暗くなってしまいます。

4隅までハッキリ見えるという事はその部分が暗いからです。ネガは明暗が逆になりますから。

書込番号:4785741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/02 17:31(1年以上前)

帰ってきたウルトラセブン様、アドバイスありがとうございます。
ネガ自体は10年程度前のものなのですが、「同時プリント0円」につられて近所のクリーニング屋で現像したせいか、あまり現像の程度が良くないようなのです。
退色補正をかけないとマトモな色が出ません。
もうしかしたら(安い現像で)定着が不十分だったせいで、ネガのコーナー部分から色が抜けてきたりしているのでしょうか?
こういう場合は退色補正をかけずにスキャンして、後でレタッチした方がいいのでしょうか?
粒状感補正については、ご助言に従って、今後は「切り」にしたいと思います(おっしゃるとおり、効果は実感できませんので)。

G4 800MHz様、ありがとうございます。
こちらの説明が悪かったと思うのですが、「ネガの4隅がはっきり見える」と書きましたのは、「明るく見える」という意味ではなく「4隅にある構造物(例えば家具など)もはっきり見える」という意味だったのです。
これをスキャンすると、黒くツブれたようになってしまい、構造物が見えなくなってしまうんです。
機械よりも人間の目の方が性能がいいので、脳が無意識に明るさを補正しているのかもしれません。

いずれにせよ、どうやら機械のせいではなく、ネガに問題があるようです。
もう少しいろいろ工夫してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4787787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/03 20:28(1年以上前)

 フィルムの方が疑わしくて、退色補正が効いているなら、ONにしても構わないと思います。
 ヒストグラム(調整のところで出てくる線の山みたいの)のところで、R、R、Bそれぞれを見てみると、どれかの色の右側か左側でデータがほとんど無いかも知れません。その場合は、右なら、右の三角を内側に寄せてみて下さい。各色それをやると、色のバランスが取れるかも知れません。
 退色補正が効いていると言うことは、色のバランスが崩れているので、こういった方法でも修正できるかもしれません。画面で見て、満足のいくように調整してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4790722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/05 14:50(1年以上前)

帰ってきたウルトラセブン様、度重なるアドバイス、感謝です。
ヒストグラムについては、いじったことがないので、今度試してみます。
やはり、基本は「少しのお金をケチらずに、しっかりした店で現像すること」ですね。
過去のことを今更悔いても仕方ないですが。。。
ありがとうございました。

書込番号:4795568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

古い写真の取り込みをしたいのですが。

2006/01/29 18:14(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 5400F

初めまして。
超初歩の質問で申し訳ないのですが・・

20年ほど前のものから最近までの写真を整理して写真集にしたいのですが、写真をデータにするはこの機種で画像など問題ないのでしょうか?トリミング等も行えるのでしょうか?写真屋でお願いしようと思ったのですが、写真一枚データにするのに150円ほどかかり、それならいっそスキャナを購入した方がと思いはじめました。

また、簡単に写真集が作れるサイトなどご存知でしたら教えていただきたいのですが。ちなみに今はデジカメを愛用しています。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:4777083

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/29 18:26(1年以上前)

>この機種で画像など問題ないのでしょうか?
写真を取り込むのも 取り込んだあとでトリミング等も問題ないのです
>簡単に写真集が作れるサイトなどご存知でしたら教えていただきたい
ちなみに今は愛用しているデジカメはどちらのメーカーですか?
メーカーによってはこういったサービスを実施しているところもあります

書込番号:4777136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/29 20:40(1年以上前)

写真集の製作は、カメラメーカーのサイトだけでなく、富士フイルムや、窓口としては、キタムラカメラのネットのサイトや、アスカネットというところや、いろいろありますから、「フォトアルバム」で検索して、自分で個々のサービスを調べて下さい。

スキャナでデジタル化すれば、デジカメのデータも、印画紙やフィルムのデータも同じですから、JPEGファイルにしておけば、こういった、アルバム作成サービスが使えます。

トリミングはもちろんスキャナでスキャンする時によめますが、アルバムにするときにどうなるかは、アルバム作成サイトやアルバム作成サービスによります。WEBで調べるなり、近所の写真屋さんで相談するなりして下さい。

価格も、ピンキリですから、自分の予算と使い易さなどで判断して下さい。使ってみるしかないですね。気に入らなければ、別の所煮出してみるとかになるでしょう。

以上です。

書込番号:4777569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/29 21:18(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、帰ってきたウルトラセブンさん、お返事ありがとうございます!デジカメは、FinePixです。アルバムは友人からフォトバックというサイトを教えてもらいました。他にも色々調べて見ます。

書込番号:4777733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CanoScan 5400F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 5400Fを新規書き込みCanoScan 5400Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan 5400F
CANON

CanoScan 5400F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月21日

CanoScan 5400Fをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング