
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年7月7日 21:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月27日 11:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月20日 12:12 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月16日 00:04 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月13日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月29日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
CanoScan 5400F はコミック、書籍のスキャナーして
きれいに見えますか?
本、コミックをデータ化したいです。
または写真をスキャナーとかも将来的に考えてます。
ご助言お願いします!
0点

また質問なんですが、すみません。
この機種で音楽CDのレーベルとかは
スキャンしても細かい文字とかも
メディアに印刷可能ですか?
当方のプリンターは
CANONのIP3100です。
よろしくお願いします。
書込番号:5234192
0点

プリンタの能力以上のプリントは出来ないですが、スキャナの方は問題ないでしょう。300DPIで、普通は大丈夫。
書込番号:5234371
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
こんにちわ。現在、EpsonのGT-7600Uという8年落ちくらいのスキャナを常用しています。
3年前に、Canonの8000Fにグレードアップしたのですが、プレビューの時や、低解像度での取り込み時の騒音に我慢できず、押し入れ行きになっています。
しかし、最近多くの教材等・テキストやプリントをスキャンする必要が出てきたため、さすがに速度的に買い換えを考えています。
そこで、候補として、Canonの5400FとEpsonのGTーF520を候補に情報収集してきたのですが、意外と今はキャノンの方が音が静かだという書き込みを見て、こちら(5400F)の方に傾いています。
質問ですが、以前に8000Fのように音のうるさい機種を使ったことのある方で、それと比べ、現在のキヤノン製の音が改善しているのかご存じの方、
又は、現在5400Fを使用中で、音に関する印象などを教えて下さい。
(もちろん個人的な印象で構いません。少なくとも私にとって8000Fは使う場所的に耐え難いものでした)
速度ですが、現在利用中のエプソンGT-7600Uでは、
300dpi_A4カラーの読み込みに44秒くらいかかります。
8000Fでは30秒でした。
この5400Fではお店(デオデオ)での表示が600dpiで8秒とあったのですが、
本当にそこまで早いのでしょうか?
長文になりましたが、1.動作音、2.速度の2点についてどのような情報でも構いません。よろしくお願いします。
0点

自己スレです。
購入しました。
使用感としては、
動作音に関して、
明らかに8000Fよりも良いと思います。
まず、一番気になっていたプレビュー時の不快な動作音は
遙かに静かになっていました。読み取り音もほぼ、
不快な音はしません。
その点については、8000Fがうるさすぎて、替りに使用していた
エプソンの古い7600U(低めの周波数?)よりもさらに静かというか、
不快感は感じません。
買い換えて大正解だったと思います。
パソコン歴は12年程度ですが、その頃からスキャナを利用して
きて、スキャナはEpson、
プリンタはCanon(速度・ランニングコスト・Hpと併用)だなと
思っていましたが、今回Canonのスキャナもずいぶん良くなったと
感心しています。(最新のエプソンは知りません)
スキャナに関しては、スピード、静寂性など以前からEpsonだと
思っていましたので、今回の買い換えで、Canonに対する印象は
だいぶ変わりました。
誤解のないよう補足しておきますと、
8000Fと5400Fとの比較として、写真画質、フィルムスキャンの性能
に関しての比較をしたわけではなく、
教材・テキストやプリントなどのスキャン性能全般に関してです。
スキャナを主にその用途に利用するため購入を考えている方に
参考にしていただければ幸いです。
A4 での読み込み速度 プレビュー全て4秒
使用したソフトeTypist.v10 時間は体感(腕時計秒針)
<300dpi>
雑誌カラー 20秒前後
グレースケール 12〜14秒くらい
<200dpi>
カラー 12秒くらい
グレースケール 12秒くらい
<150dpi>以下の場合
カラー 6秒くらい
グレースケール 4〜5秒
一番驚いたのは、自動の露出補正?以前悩まされていた
裏のページが透けて読み取られたりする問題がかなり
改善されていることです。150dpiでも十分実用可能な
レベルのシャープな解像度(以前はボコボコでした)
最新の機種では低解像度の画質も改善されているんだと感心しました。コツは、面倒でも毎回プレビューすることです。
以上長くなりましたが、あまりこのような用途で使えるかというたぐいの
書き込みは(ありそうで)なかったので、
参考にしていただけると幸いです。
書込番号:5205868
0点

裏面の映り込みまで自動で除去できるんですか。
ずいぶんと便利な時代になりました。
私はいまだに黒い紙を挟んでいます。
書込番号:5381976
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
こんにちは。ファイル革命Liteで雑誌をscanして、PDFで保存しようとしているのですが、単一のPDFファイルに対して追記は可能なのでしょうか。300ページとかあるので、作業を中断して、再開スキャンしたいのですが。
0点

ScanGear ToolBoxで作成したPDFには、同じToolBoxで追加は出来ます。パナソニックのこれに似たソフトを調べましたが、追加の記載は分かりませんでした。キヤノンに聞いてみては。
書込番号:5184590
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
普段はデジ一眼使用でしたが、最近になって銀塩も使うようになり、
デジと同じように写真をデータ化してアルバムに保存できないかと
考えていたところ、フィルムスキャン機能があるこの機種が目に
止まりました。もちろんそんな機能があること自体は知っていたのですが、
とにかく使ったことがないので教えて下さい。
疑問なのは、例えばL版でプリントした写真を、このスキャナの
最高画質(2400dpiですかね)でスキャンした時と、ネガを直接
スキャンした時の画質の違いについてなんです。
素人考えですとL版の方がネガよりも大きい分、きれいに見える
のではないかと思うんですが、ネガの場合デジカメのRAWデータの
ように、プリントしたものよりも多くの情報が詰まっている、
というように考えてもいいのでしょうか?
その辺の違いについて説明されているサイトの情報でも構いませんので
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

フィルムからのスキャンとプリントからのスキャンのどちらがよいかという質問は、過去にスキャナの書き込みでは何度も出ている質問です。
経験的に言うと、フィルムからの方が一般的には良いけれども、プリントにする時にかなり的確に補正されていると、プリントからの方が綺麗な場合もあります。主に、色再現ですけど。
まあ、これも、自分で補正する手もあります。
たsだし、5400は一番安いスキャナですから、ラボで使っている数十万円のスキャナとの性能差もありますから。
デジタル一眼を使って目が肥えているなら、もっと、高いスキャナをお買いになった方がよろしいのではないかと思います。
安いスキャナは、それなりですから、画像にうるさい方にはお薦めできないです。私は、そんなに画像はうるさくないですけど。
書込番号:5172818
0点

帰ってきたウルトラセブンさん
コメントありがとうございます
やはり過去にありましたか。一応この5400Fのスレだけはなめた
つもりだったんですが。。。すみません(^_^;
画像にうるさいつもりはないんですが、他の方の画像がきれいなので
やっぱり自分もきれいに残したいんですよね〜
ただ安いスキャナはやっぱりそれなりですか。
今使用しているのがD1250U2ですから、それよりはマシだとは
思うんですけど。。。ましてフィルムスキャン出来ないし。。。
アドバイス通り上位機種を検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5173092
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
はじめまして。Metalionと申します。
今回初めてスキャナを購入し、早速
使っているのですが、ScanGear Starter
でスキャンすると、一枚目や二枚目は早い
のですが、それ以降スキャンするとすごい
時間がかかります。これは仕様なのでしょうか?
あるいは他にいい方法があれば、すみませんが
ご教授いただきたいと思います。よろしく
おねがいします。
0点

それは、多分、スキャナの生ではありません。
ものすごい高い解像度でスキャンしているのか、PCのメモリーが非常に少ないかで、連続で何枚かスキャンするとメモリーが足らなくなって、HDにスワップしているのではないでしょうか。
メモリーを増やすべきでは。
あと、解像度は、何DPIですか。
書込番号:5160965
0点

帰ってきたウルトラセブンさん,お返事
有難うございます。
基本的に吸い出すときは300dpi、キレイに
保存したいときは600dpiで保存しています。
また、パソコンのスペックですが、
・Pen4 3Ghz(ノースウッド)
・pc3200 1GB
・HDD 200GB
です。仕様ならあきらめますが、何か
改善方法があればと思っています。
今の状態だと、ScanGear Starter起動→
スキャン→画像保存→ScanGear Starter起動
を行っています。
書込番号:5161913
0点

十分なスペックですね。
ScanGear Captureではなく、他のアプリでスキャンした時にはそんなことがなければ、ScanGearCapture側の問題かも知れませんね。フォトショップでは、数十枚になると遅くなりますけどね。
Toolbox単体で起動しても同じですか。
書込番号:5163348
0点

帰ってきたウルトラセブンさん
Toolboxだと1枚ごとに保存されるので
結果的に早くなりました。これからは
Toolboxでスキャンしていきたいと思います。
この度はご丁寧にありがとうございました。
書込番号:5166480
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
実際に使われている方にお伺いしたいのですが
L版写真を複数同時スキャンするのが目的です。
手持ちのPM-A900でもそこそこ(比較出来ないので)
スキャン可能ですがこの5400Fを使った場合更に
きれいにスキャン出来るでしょうか?
(買い足す必要が有るかどうか)
宜しくお願い致します。
0点

レスが付かないようですね。
PM−A900でのスキャンでは、かなり、不満なのですか?
PM−A900は、複合機の上位のモデルですから、そんなに変な性能ではないのと思うので、専用スキャナを買い足してもそんなに変わらないかも知れません。
ただし、メーカーが違いますから、ソフトの使い勝手や、色作りについては、メーカーの特色が出ていますから、それをあなたがどう判断するかでしょうね。複数の写真の同時読み取りについても、多分、メーカーで性能、精度などの違いがあると見て当然ですから、自分で、お店なり、友人のスキャナを使ってる機会があって確認できて納得するならいいですが、人の話だけで判断するのは、多分、危険が高いので(不満に思う確率が高くなる)、わざわざ、無理して買い足す事はないのではと思います。
この二機種を持って使い分けている人は、そんなにいるとは思えないので、比較のコメントは付かないかも知れません。
書込番号:5118494
0点

帰ってきたウルトラセブンさん
有り難うございました。
しばらくA900で試そうと思います。
書込番号:5121995
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
