
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月26日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月23日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月21日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月10日 23:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月9日 01:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月28日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
よろしくお願いします。
自分の用途
白黒の図表の入った書類(主に英語)を、PDF(テキスト認識付き)に保存するために買いました。(ほんとはScansnapがほしかったのですが、予算の関係でこのようになりました。)
Canon tool box(Version 4.9.4.1)から、PDFを作成で、テキスト認識と傾き補正のオプションを入れています。
問題点1
背景がすっきりした白色になりません。Grayっぽいのです。
この後、Acrobatで編集できるのでしょうか?最初から、AcrobatでPDFを作成すると、真っ白にできます。
問題点2
複数ページのScanですが、エンターキーをスキャナーのボタンに割り付けることはできないのでしょうか・
複数ページをスキャンするとき、マウスをさわらず、スキャンしたいのです。
すみませんが、よろしくお願いします。
0点

ボタンでスキャンできます。取扱説明書を、読んで下さい。
背景が白くならないのは、背景が白くないからです。ToolBox二は、調整がないようですから、どうしても調整したければ、ScanGearを開くしかないですね。
最初から「AcrobatでPDFを作成すると」の意味は、AcrobatからPDFの作成→スキャナを選んでいるという事ですよね。このときは、ScanGearを使っていますから、ScanGearの画像調整が入って、グレースケールでスキャンしているという事です。
書込番号:5567820
0点

帰ってきたウルトラセブンさん
ありがとうございます。Tool boxでは調整できないのですね。こちらはあきらめます。
>最初から「AcrobatでPDFを作成すると」の意味は、AcrobatからPDFの作成→スキャナを選んでいるという事ですよね。このときは、ScanGearを使っていますから、ScanGearの画像調整が入って、グレースケールでスキャンしているという事です。
そういうことです。この手順でいくと、マウスをさわる回数も増えてしまい、面倒なんですが、、あと1ページ目のスキャンでGrayscaleを選んでも、2ページ目では、白黒に戻っているので、毎回ScanGear CS設定にも変更を加えないといけません。設定保存の仕方があるとは思うのですが、、、
>ボタンでスキャンできます。取扱説明書を、読んで下さい。
すみません、わかりません。Tool boxが立ち上がっていないとき、ボタンで、1ページ目を読みに行きますが、2ページ目駄目のようです。
書込番号:5569671
0点

そんな事ないと思って、別のスキャナで確認したのですが、確かに、カラー、グレースケール、白黒って、覚えてないですね。何でだろう。
Toolboxは、前回のを覚えていますね。
フォトショップでも、必ずカラーになりますね。アプリが指定するのかな。不思議だな、おかしいな。前回の設定を覚えていると思ったのに。
Toolboxの場合、シングルページのPDF指定だと、ボタンで進みますけど、複数ページだと、パソコン側でのクリックになりますね。でも、パソコンが近くなら、パソコンのリターンキーで次のページに進みますから、それでは駄目ですか?
書込番号:5574129
0点

帰ってきたウルトラセブンさん
自分に起こっている不具合が、確認されて取り合えず、精神的には落ち着いております。
どうも有り難うございました。
書込番号:5574689
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
おはようございます。
雑誌の気に入ったページをスキャンしてパソコンで保存しておきたいのですが、最近はどうもフィルムスキャン?が主流のようで他の点で比較しづらいです。
それとも私の勘違いで、雑誌などのスキャンはどれでも同じで性能差はさほどないのでしょうか?
できるだけキレイに読み込んで、pdfにテキストをつけて検索をかけられるようにしいと考えています。
とりあえず人気のこの機種でいいのかなぁと思いながらも、他にいい機種があれば教えていただけないでしょうか?
予算は少し高くてもOKですが、5万を超えると厳しいです。
よろしくお願いします。
0点

追加です。
フィルムスキャンは全く使わないので、そちらの性能は比べる必要がないのです。
スキャンするものは写真、雑誌、広告くらいのものです。
よろしくお願いします。
書込番号:5563124
0点

スキャン時間なども考えれば、当然、性能差はありますが、そのもくてきなら、取り合えず、このスキャナで十分でしょう。
書込番号:5565470
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
いまエプソンのGT7000使ってます。
モアレがでるし古いので買い換えようとおもいます。
用途はCDジャケットのPCへの取り込みと、プリンターでの印刷です。
どの機種がいいでしょうか?
スキャナーってえのはあまり進化してないんですかね?
全然わからないので教えて下さい。
0点

なかなかユニークな方で・・・
最近のスキャナーは
1.小型化
2.透過原稿対策(フィルムスキャン)
3.デザイン
4.使いやすさ=プリンターとの連携など
5.ドライバーの改良
がメインで、筐体などはかえってやわくなり、機械的な精度は落ちている機種もありますね。
しかし、実際に使うことを考えると、結果からすればGT7000よりも好結果が得られるでしょう。
たぶん複合機を買っても満足する結果が得られるでしょう。
とくにドライバーのモアレ対策などはすすんでいますから。
できれば、ショールーム。大型販売店でテストするといいですね。
書込番号:5558670
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
新製品が出ているとはいえ、かなり値段が落ちてきたので、購入を考えています。おもにスキャンした文書や書籍をPDF化してハードディスク上に保存するために使用したいと思っています。その際、Adobe Acrobat Professional (Mac版)から直接スキャンをスタートさせることは可能でしょうか(新規PDFのソースとしてファイルメニューからスキャナーを選択するということになります)。これまで使用してきたN670ではこれができず、ページ順序の変更や、ページの差し替えをする場合には、CanoScan ToolBoxでPDFとしてスキャンしたファイルをAcrobatで開き直していました。まあ、これからもこのパターンでやれば良いのですが・・・。
どなたか、Mac上でCanoScan 5400FとAdobe Acrobatの組み合わせでPDFを作成している方からお話を伺えれば幸いです。よろしく、お願いいたします。
0点

マックではないので、そちらで確認して欲しいですが、確か、昔のキヤノンのスキャナはフォトショップのプラグインとしてドライバーが開発されていました。おそらく、アクロバットはフォトショッププラグインをサポートしていないので駄目だったのだと思います。
今は、マックのドライバーもTWAIN(ツウェイン)になっていると思うので、多分、大丈夫だと思いますが、マックの方が確認してもらうのが一番ですね。
書込番号:5526123
0点

> 確か、昔のキヤノンのスキャナはフォトショップのプラグインとして
> ドライバーが開発されていました。おそらく、アクロバットはフォト
> ショッププラグインをサポートしていないので駄目だったのだと思います。
なるほど。キャノンのソフトウェア部に問い合わせるのが良さそうですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:5526170
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
スキャナーを新規に購入したいと考えております。
用途は6切、4切りのプリントをスキャンして
インクジェットでプリントまたは電子データで
銀塩プリントです。
この様な用途の場合、この機種でも十分でしょうか?
(4切だとA4に入らないのは承知しております)
アドバイス頂きたくよろしくお願いします。
0点

十分です。
画像を調整するための、ソフトを調達しましょう。
書込番号:5518712
0点

どうもありがとうございます.
レタッチ用にフォトショップとOPTPIX WDを使ってます。
必要なのは腕だけかな?
早速購入しようと思います。
書込番号:5520200
0点

枚数は、1000枚以下ですよね。枚数が多いなら、上位機種の方が速いかも知れません。
あと、解像度を上げすぎないようにスキャンして下さい。
適正な解像度は、いろいろなところに情報がありますので、お調べ下さい。
書込番号:5520377
0点



スキャナ > CANON > CanoScan 5400F
こんにちは
今までデジカメ撮影で凌いできましたが、限界を感じてこのスキャナの購入を考えています。
購入後のメーカー保障なんですが、やはり1年なんでしょうか?
先日3年目にしてパソコンが壊れたのですが、その際
『新規購入して一定期間内に手続きをすれば保障延長ができる』
というような事を聞きました。
周辺機器にはこんな制度は無いのでしょうか。
申し訳ありませんが
教えて下さい
お願いします
0点

大手量販店なら、長期保証は可能でしょう周辺機器でも。
入るなら、保証規定をよく確認しておきましょうね。
書込番号:5486446
0点

hotman さん
早速のご回答ありがとうございます
量販店の方に詳しく聞いてみます
プリンタなどは1年保障でも何の違和感も無かったんですが
パソコン修理で保障期間が気になったものですから
助かりました
ありがとうございました
書込番号:5487421
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
