このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年8月31日 18:33 | |
| 0 | 1 | 2007年7月4日 23:36 | |
| 0 | 3 | 2007年7月8日 07:51 | |
| 0 | 2 | 2007年5月13日 23:35 | |
| 1 | 1 | 2007年5月4日 01:02 | |
| 0 | 5 | 2007年3月31日 02:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スキャナ > CANON > CanoScan 8600F
客先へ持ちだしてA4サイズ原稿を300DPIにて100〜200枚スキャンしたいのですが、家庭用コピー機で1枚づつコピーする場合に比べてどの程度の差がありますか?
接続するノートパソコンはデルの10万円以下のものを購入予定です。
余りにも遅ければ家庭用コピー機を購入しようと思っています。
0点
何の差ですか(画質?速度?コスト?)
家庭用コピー機のメーカー名、機種名、型番は?(これがないと比較しようがないです)
書込番号:6697786
0点
ひとつ忘れていました。
原稿の内容は?
(カラーのグラビアとか、11ポイントのモノクロ印字がほぼ全面に、とか)
書込番号:6697795
0点
>家庭用コピー機で1枚づつコピーする場合に比べてどの程度の差がありますか?
業務用ならある程度わかりますが、家庭用はピンきりなのではないですか?
>持ちだしてA4サイズ原稿を300DPIにて100〜200枚スキャンしたい
こういうことを頻繁にやられるなら、ドキュメントスキャナの方がいいと思います。8600F にはADFは装備されてません。
たとえば CANON DR-1210c
http://www.canon-sales.co.jp/documentscanner/dr-1210c/index.html
書込番号:6698545
0点
早々の返答ありがとうございます。
・知りたいのはスキャンのカタログスペックススピードでなく、実際に作業をしてみるとどの程度なのかが知りたいです。
・比較対象の家庭用コピー機のスピートはコンビニにある機械程度です。とても遅いです。
・原稿内容は、EXCELのA4ワークシートのようなもので白黒の罫線・文字数値のみです。また、厚みがあって製本されているものを部分的にスキャンします。
・ドキュメントスキャナーはありますが、重すぎてとても外に持出せないです。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:6700084
0点
スキャナ > CANON > CanoScan 8600F
・・・・解像度設定、ゴミの除去設定(FIREやICE)、粒状感軽減、
画質モード(48bit/32bit/モノクロ)など設定により大きく
時間が異なります。リバーサルとネガでも時間に差は出ますので
一概に時間は言えないのが実情です。
また使用されているパソコンのスペックにも大きく左右されます。
当座、メーカサイトを参考にしてください。
当該機ではありませんが、うちのスキャナですと
3200dpi・ネガフィルム・粒状感軽減で1コマ約3分〜5分程度です。
>http://cweb.canon.jp/canoscan/comparison/spec-comp/index.html
書込番号:6501400
0点
スキャナ > CANON > CanoScan 8600F
現在アメリカに住んでいて、こちらで8600Fの購入を検討中です。 唯一の心配は電源電圧です。 1-2年後には日本に帰ることになるので、日本で使えなくなるのは困ります。 Canon(日本)のサービスセンターに確認したところ、アダプターは各国の電源仕様に合わせているとのこと。 確かに、Canon USAのホームページによると電源仕様は120V、Canon日本は100Vとはっきり書かれています。
そこで、どなたか8600Fを使われている方に質問です。 日本仕様のアタプターは本当に100V限定なのでしょうか。 ノートPCなどのアダプターは普通100-220V対応で世界中使えるようになっていますが、そうなっていないのでしょうか。
確かに、PCは持ってもスキャナー持って世界を飛び回る必要は普通ありませんからね。 近々日本に出張で行ったときにでも買って来て、アメリカでは変圧器を使うしかないかと、半分以上はあきらめていますが。 念のため教えてください。
0点
PCのような電源ではないので、使えません。
日本で使うと電圧は下がるでしょうが、もしかしたら、使えるかも知れませんが、メーカーは保証しないでしょう。
書込番号:6479067
0点
こんにちは。Ultrasonicともうします。
私はこのCanoScan 8600Fを使っています。ACアダプタ(型番は「K30277」)に記載されているものを記します。
INPUT :100V 50/60Hz 0.5A
OUTPUT:12V 1.5A
----------------------------
INPUT :100V-127v 50/60Hz 0.5A
OUTPUT:12V 1.5A
このように二種類併記されています。「K30277 ADAPTER」と検索すると、この機種を扱う米国の通販がでてきますので、米国で売っているものに付属するアダプタと一緒だと思います。ですから、何の問題もなく使える筈です。
書込番号:6489838
0点
情報どうもありがとうございます。
今日別の用事で電気屋に行ったときに箱を開けて現物を確認してきました。 すると、
INPUT :100V-127v 50/60Hz 0.5A
OUTPUT:12V 1.5A
しっかり日本でもアメリカでも使えるようになってるではありませんか。 Ultrasonicさんの情報がなければあきらめているところでした。 おまけに、Webで店頭価格よりちょっと割引していたのを見つけてしまったので、即発注してしまいました。
しかし、人はなぜフィルムで写真を撮ってスキャナーで取り込みたくなるのでしょうか。 21世紀の自家現像ってところでしょうか。
ということで、次はプリンターを探します。
皆さんどうもありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6511729
0点
スキャナ > CANON > CanoScan 8600F
いつも貴重な情報ありがとうございます。
CanoScan 8600Fか CanoScan 4400Fか選択に悩んでいます。
用途は昔取りためた写真(プリント8割、フィルム2割 ブローニーサイズはありません。)の電子ファイル化です。
一番気になるのはフィルムスキャンのゴミ除去機能でどの程度の性能があるかです。CanoScan 8600Fを使用されている方ご感想を聞かせてください。
ゴールデンウィーク中にキャノンのショールームにいって確かめようとしましたお休みでした。
ゴミ除去機能が優れものであればCanoScan 8600Fに決めようと思います。あまり使えないものであればCanoScan 4400Fしようと思います。
アドバイスよろしくお願いします。
0点
ゴミ除去は、優れものです。
けれど、基本は、ゴミの内容にガラスもフィルムも清掃するのが基本です。それでも、ごみは見つかりますから、その時は便利です。
ゴミ除去が嫌いなうるさ方もいますが、普通の方には問題ないでしょう。
書込番号:6332251
0点
帰ってきたウルトラセブンさん有効且つ貴重な情報ありがとうございました。
背中を押していただいた気分です。
今週近所のコジマ電気にてCanoScan 8600Fを23800円ポイント16%にて購入購入する予定です。
今後ともアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:6332712
0点
スキャナ > CANON > CanoScan 8600F
今回、スキャナを初めて購入しようと考えています。
使用する目的は、厚みのある本の取り込み、雑誌や写真の取り込みなどを考えています。フィルムの取り込みは今のところ予定していません。
スキャナについては本当に基本的なことしか分からず、
CCD方式で、解像度も比較的良く、このサイトでも比較的評価の良い
CanoScan 8600Fか、EPSONのGT-X750を購入しようと考えています。
しかし、実際にどちらの方が使い勝手が良いのかなど全く分からないので、何かアドバイスなり、他のお勧め機種などを教えていただければと思います。どうかよろしくお願いします。
また、使い勝手のところに関連するのかもしれませんが、
EPSONのGT-X750は透明テキスト付のPDFファイルへの変換が
できないという書き込みがあったのですが、
具体的にこれができると何に役立つのでしょうか。
基本的なことも分からず申し訳ありませんが、
どうかよろしくお願いします。
0点
帰ってきたウルトラセブンさん、ありがとうございます。
そうですかぁ。確かに、初心者なのでどっちみち機能を
使いこなせず、どちらでも変わらないとは思うのですが、
いざ購入しようと考えるとやはりどちらにしようか
迷ってしまうのが正直なところです。
透明テキスト付のPDFファイルというのは、
具体的にどのような時に使うものなのでしょうか?
書込番号:6175599
0点
付け加えの質問ですみません。
フィルムの取り込みには使用しないと思うので、
より低価格のCanoScan 4400Fでも良いかと思い始めたのですが、
フイルムスキャンの機能および若干の読み取り速度の
違いや電源がないということ以外には
CanoScan 8600Fとの違いはあまりないのでしょうか?
解像度などは同じようなのですが、読み取ったものの綺麗さなどには差がないということなのでしょうか?
お時間のある方、どうかよろしくお願いします。
書込番号:6177682
0点
ADアダプターは、どちらも必要です。
他のスキャナの混同されていらっしゃいます。
4400と8600では、速さも違いますし、画像も違います。
書込番号:6179325
0点
帰ってきたウルトラセブンさん、再びありがとうございます。
電源について、私の書き方が悪かったみたいです。
申し訳ありません。
本体に電源スイッチがあるかないかという
違いのことを言うつもりでした。
CanoScan 8600Fと4400Fでは、解像度は同じものの、
8600Fの方が画像が良いということでしょうか?
画像の良さは解像度だけでは判断できないということですね。
帰ってきたウルトラセブンさんのおかげで、
CanoScan 8600Fに踏ん切りがつきそうです。
どうもありがとうございました。(^_^)v
書込番号:6180122
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


