CanoScan LiDE 600F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

光学解像度:4800dpi CanoScan LiDE 600Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan LiDE 600Fの価格比較
  • CanoScan LiDE 600Fのスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 600Fのレビュー
  • CanoScan LiDE 600Fのクチコミ
  • CanoScan LiDE 600Fの画像・動画
  • CanoScan LiDE 600Fのピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 600Fのオークション

CanoScan LiDE 600FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • CanoScan LiDE 600Fの価格比較
  • CanoScan LiDE 600Fのスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 600Fのレビュー
  • CanoScan LiDE 600Fのクチコミ
  • CanoScan LiDE 600Fの画像・動画
  • CanoScan LiDE 600Fのピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 600Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 600F

CanoScan LiDE 600F のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan LiDE 600F」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 600Fを新規書き込みCanoScan LiDE 600Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

980円!

2010/09/05 03:33(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 600F

クチコミ投稿数:39件

3年前の機種ながら
ヤマダ電機福岡本店で980円!
まさかこんな価格で売っているとは・・・!!

ちょうどスキャナ探していたので即買いでした。
大満足です。

書込番号:11862511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

『等身大ポスター』の復元の手順

2008/01/02 20:49(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 600F

クチコミ投稿数:3件

ある映画俳優の『等身大ポスター』が、折り目やひびが生じたため、
本機を購入し、分割して“復元”させようと思いますが、CIS形式のため不安です。
ふたで押さえて、浮いた部分を密着させたり、その折り目やひびを修復できるのか分かりません。
また、解像度など,どれくらいに設定すればいいのかも分かりません。

初心者でありますので、手順をできるだけ詳しく教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:7194851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/06/25 13:37(1年以上前)

遅レスで申し訳ありません。

お使いの画像ソフトがわからないので、こちらの環境で書きます。
まず取り込み解像度ですが、原寸でインクジェットで出力するなら200〜300dpiもあれば十分と思います。

フォトショップで取り込むとして、分割してブロック別に取り込みます。
この時2cmから3cmぐらい重なるように取り込みます。
取り込む方向は、常に同じ方向から取り込まないとずれることがあるのでご注意を

取り込んだら、レイヤーをブロックごとに作りつなぎあわせていきます。
レイヤーの透明度をいったん薄くしうまく重なるようにします。
この時、どうしてもつなぎ目がずれることがあります。ずれる部分は、できるだけつじつまが合うようにずらして調整します。
また、つなぎ目が若干色がちがう部分ができるかもしれないので、重なる部分で、色が近い方を残し、変色している部分は、削除します。

この作業の繰り返しで、つなぎは完成しますが、物が大きいのでパソコンの能力やメモリーも食いますので、CPUパワーが低いと、ダウンしたり、フリーズするかもしれません。
こまめに保存することをお勧めします。

書込番号:7987716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

移動時にはスキャナロックをお忘れ無く

2008/02/03 14:54(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 600F

スレ主 mk555さん
クチコミ投稿数:87件

この機種は従来の500F/FVの後継機種ですが、同じ「欠点」もあります。

それは「移動時にスキャナロックを忘れると、スキャナベルトがローラーから脱落し、使用不能になることがある」事と、「一切の修理が行えない」ことです。

この機種は薄型軽量機種のため、持ち運んで使う方も多いのではないでしょうか?
(建物内での別室への移動を含む)
また、使い終わったら棚などに仕舞い込む方もいるでしょう。

ただその際にスキャナロックを忘れて行うと、スキャナベルトがたるんでローラーから脱落することがあるのです。
(スキャナ部分が自重によりレール上を滑って移動し、その際にスキャナベルトが大きくたるんでしまい、その結果ベルトがローラーから脱落することがある。)

勿論利用者の不注意に起因することですが、この機種の性格上この構造はどうかと疑問に思えます。
移動時や仕舞うときには、スキャナロックを忘れずに必ず行いましょう。


で、最悪なのがこの機種は「一切分解不能」のため、一切の修理が出来ないことです。
ほんの些細な事項であっても、一切の修理を受け付けて貰えません。
ベルトをローラーに戻せれば良いだけと判っていてもどうにもできず、「粗大ゴミ」と化します。


キヤノンのお客様相談電話に電話して機種や状況を説明しても「修理に出すよう」としか言いませんが、そこにはある種の嘘が含まれているのです。
お客様相談室は「その機種が一切修理不能なことを知っているけど面倒なので」顧客に説明しないだけです。
(自分のとこで揉めたくないから。)

ですから、真に受けて東京QRセンターなどに「修理持ち込み」するのは止めましょう。
時間と交通費を無駄にし、受付で揉めて憤慨して帰ってくるしかありません。

なお、修理は一切出来ないのですが「どうしても!」と言えば「有償による本体交換」が行えるようです。

安い機種ではないにもかかわらず、ガラス面交換とか、スキャナベルト脱落修正程度のことすらできない構造に、大変疑問を感じます。
その根本にあるのは、地球環境保護に対するキヤノンの意識の低さだと思われます。
(環境保護よりも製品を買い換えさせるために、あえてそうしているとしか思えない。)

キヤノンには、製品ページやお客様相談電話での「一切修理不能機種」については、明確に説明することを望みます。
また、スキャナロックを裏面でなく表面で行えるように構造変更することも望みます。

書込番号:7336034

ナイスクチコミ!7


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/03 15:12(1年以上前)

残念でしたね。

キヤノンは商売敵ですから肩を持つつもりはありませんが、確かに光学スキャナというものは修理が難しい機械のひとつです。

たとえ分解が出来る構造だとしても、製造工場で使うような治具を使い、ミクロン単位の精密さで部品同士の平行を出さないとスキャン画像に歪みが生じ、クレームにつながります。

商品の価格帯から考えても、手間のかかる修理対応はせず、不具合時は一体交換と考えるのは企業としてまっとうな考え方でしょうね。

スキャナロック機構があり、持ち運びに配慮しているなら良心的な設計ともいえるでしょう。

書込番号:7336128

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/03 15:22(1年以上前)

なお、このサイトの構造が理解できない人が多いのですが、ここは掲示板がたくさんあるように見えますが、実はひとつの掲示板しかありません。

機種を指定すると、その機種に関連する発言だけフィルターを通過させ、ユーザーに見せています。
従いまして、いろんな機種の掲示板に同じ発言を投稿したつもりでも、実際は同じ人物の同じ発言がいくつも並んで大変見苦しいことになります。

また同じ投稿を何箇所にも繰り返すことは、そもそもマルチポストと呼ばれ、この掲示板に限らず、パソコン通信の昔から、ネット上で忌み嫌われるマナー違反行為であることをお知りください。

メーカーの対応に不満を抱え、鬱憤晴らしにマルチポストを繰り返してもマナー違反を指摘されるだけで、決して掲示板住民の賛同は得られませんので覚えておきましょう。

KAKAKU.COM掲示板利用時は全体を眺めてまずは構造を理解するほか、利用者は以下のリンクは必読となっています。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:7336183

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/03 15:57(1年以上前)

スキャナのCANON全体カテゴリで見ると面白いですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0040/ItemCD=004005/MakerCD=14/

書込番号:7336366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

耐久性に問題あるとか・・

2007/09/23 14:18(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 600F

スレ主 mizugame21さん
クチコミ投稿数:2件

かなり長い間、FB630Uを使用していましたが、さすがに解像度が低いことやVISTA対応でない等の点で、本機に買い換えようと思っています。
しかし、本機は故障が目立ち、耐久性に問題があるとのうわさも耳にします。
耐久性に問題があるとはどういうことなのでしょうか?
具体的には、どのようなところが故障しやすいのでしょうか?
また、取り扱いに気をつけなければいけない点は、どんなところなのでしょうか?

書込番号:6788741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/11/19 14:49(1年以上前)

何の問題もなく快適に使っておりましたが、1,2ヶ月使用せずに置いておき、久しぶりに使おうとしたら、何回試してもスキャンヘッドが途中で勝手に止まり、どうしても使えません。サービスに電話したら故障ということで修理代を聞くと新規購入とあまり変わらない金額なので頭に来て修理をあきらめ、試しに分解して見ました。すると驚いたことに、機構を組み立てているスクリュー類が廻り留めのペイントもなく、ワッシャもなく、且つ殆どが「ゆるゆる」のトルクでしか締めてありませんでした。
どこかコストの安い国の訓練されていない作業者の作ったロットだけかも知れませんが、しばらくこの機種は買う気がしません。勿論、メーカーにその旨伝えましたが、梨のつぶてです。

書込番号:7002425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2007/12/06 01:00(1年以上前)

この機種が発売されてから一年と少し立ちましたよね。同じタイプの前の機種(500F)では、その頃(少し早かったかも)に故障報告が数件あって、私が使っていたのも報告されていたのと同じ症状で動かなくなりました。

600Fでどうなるのか、じっと(新品を買わず修理もせず)我慢して見守っています。

書込番号:7075694

ナイスクチコミ!3


スレ主 mizugame21さん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/10 09:48(1年以上前)

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
内部の分解まではなかなかできるものではありません。
とても感謝しております。
ご忠告にそって本製品はあきらめます。

書込番号:7095279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャナ初購入

2007/10/16 00:16(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 600F

スレ主 玉知安さん
クチコミ投稿数:470件 CanoScan LiDE 600FのオーナーCanoScan LiDE 600Fの満足度5

D300の発売日がなかなか発表されないので、
物欲が収まらず、鬱憤晴らしにスキャナを購入しました。

ご家庭で、趣味で使用するだけだったら、個人的には十分な性能です。
なんといっても、場所をとらないのと、ACアダプタ不要がいいですね。
長く付き合えそうです。
ただ、ネガはさすがに補正が必要ですね。

書込番号:6871962

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 玉知安さん
クチコミ投稿数:470件 CanoScan LiDE 600FのオーナーCanoScan LiDE 600Fの満足度5

2007/10/16 12:31(1年以上前)

自己レスすいません。
URLが間違っていたので、訂正します。

書込番号:6873008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

CIS のデメリットって?

2007/03/11 00:42(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 600F

スレ主 蝦蔵2さん
クチコミ投稿数:45件

CCDのタイプものと比べたいと思うんですが、このCISタイプのってどんなデメリットがあるのですか?

薄いというメリットがあることはよくわかりました

書込番号:6099990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2007/03/11 00:53(1年以上前)

アナログ腕時計の文字盤をスキャンすると面白いようにわかると
思います。

CCDはピントが合いますが、CISはピントが合いません。

と言っても、腕時計によってまちまちですが、ピントの会う範囲が違うのは事実です。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6100036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/11 01:36(1年以上前)

ピントが1ミリ浮いたらあわない。
雑誌や本は不利

書込番号:6100204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/11 09:20(1年以上前)

実際にはこんな感じの差になります。

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/20060125/115144/

書込番号:6100906

ナイスクチコミ!2


スレ主 蝦蔵2さん
クチコミ投稿数:45件

2007/03/11 11:40(1年以上前)

やっぱり厚みが圧倒的に薄いというのが最大の長所でしょうか。取り回しがいいし、持ち運びも可能と・・。

しかし私は動かすことは前提ではないんですね。
だから持ち運びできなくても十分なんだが。。。

書込番号:6101457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/12 13:16(1年以上前)

 まあ、ご紹介のURLにある画像は、わざと、製本部分を意識しないでとったような画像ですから、ものすごき、きれいにスキャンして保存しておきたい本があるなら別ですが、雑誌程度なら、端に文字があることも少ないわけで、実用上(内容が分かればよい)は問題なく使えることの方が多いかと思います。

 あと、CISは、使わないときは片付けておいても、直ぐ使えます。CCDスキャナのように電源を取る必要がありませんから。

 私は、自宅は、CCD縮小光学系のスキャナ、会社はCISです。会社は、ほとんど、A4のプリントですから、何の問題もありません。また、使わないときは、片付けてあります。

 

書込番号:6105914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CanoScan LiDE 600F」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 600Fを新規書き込みCanoScan LiDE 600Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan LiDE 600F
CANON

CanoScan LiDE 600F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

CanoScan LiDE 600Fをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング