
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月27日 09:20 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月13日 23:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月15日 17:42 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月14日 02:04 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月1日 11:12 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月6日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 70
LiDE40を使用していますが、LiDE70に買い替えようと思っています。
「音が煩い」という書き込みがありましたが、LiDE40程度の音なら気になりません。
どなたかアドバイスをお願いします。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 70
FB620Uから買い替えたけど、スキャンする時の音が
故障かと思うくらい煩いです。
非常に耳障りな音(キィィ〜〜って感じ)です。
まさか、本当に不良品だとか?(笑)
それ以外は、気に入ってるんですけどね。
残念!!
0点

つまり音以外は満足な買い物であったと言うある意味「良」の評価だという意味ですね。
貴重なご意見参考にさせて頂きます。
書込番号:5682558
0点

今日、買ってきました〜。
ヨドバシアキバ館で表示価格9,800円でしたが、
「安くなるぅ〜?」って聞いたら、9,000円ジャストに
してくれました。+10%の900円分のポイント還元が
あったので、実質8,100円ってとこです。
早速使ってみました。ここで「音」の事を読んでいましたが、
実際使ってみてビックリ!「キィ〜〜〜〜〜〜〜〜」
ま、働いてるって感じはしますが、
故障だと思っても、おかしくない音ですね。
1回目のスキャンには時間が掛りましたが、
2回目からは結構早かったです。
取りあえず、満足!です。
書込番号:5998911
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 70

通販価格と店頭価格が違うの知っていますか?
サクセスに限らず、どこの店でもそういうのが建前です。
ただし、交渉しだいでは店頭の場合安い価格に合わせてくれる場合がありますよ。
腹立てる前にお店で交渉すればよかったのに、、、、(^^;
てか、顔は怒っているけど、タイトルは「特価情報」だねw
もちろん時価ってのもあります。下がるときもあれば上がるときもありますよ。特にメモリなんかは上下激しいね。時間がたてば安くなるっていうのはPCの世界では通用しにくいですね。
書込番号:5640300
0点

店頭販売と通信販売では販売ルートが違います。
でも880円位ならすぐ手に入れた方がいいんでないの。
価値観の違いこそあれ、まぁ安い方でどうしてもというのだったら仕方ありませんね。
書込番号:5640443
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 70
初歩的な質問で恐縮です。
今回のCanonのパーソナルスキャナー新製品の中でモノクロで一番よみこみスピードが速いのは、LiDE70でしょうか。
仕様をみると
LiDE70 2.9ms/line(1200dpi)
4400F 7.7ms/line(2400dpi)
8600F 6.9ms/line(2400dpi)
LiDE 600F 11.4ms/line(2400dpi)
とあります。単純に1200dpiと2400dpiの差は2倍と考えるとLiDE70が一番速いように思ったのですが。
また、連続して作業したようなとき(例えば、A4資料5枚を差しかえてスキャンしたときのトータル所用時間)は、比較上違ってくるのでしょうか。
ちなみに、実際は印刷して見れる程度の300から400dpiでの利用です。
よろしくお願いします。
0点

お使いになった数字は宛になりません。白黒を、1200dpiや2400dpiでスキャンする事がないからです。
また、その数字は、センサーの電気的な仕様であって、あくまでも、多少の目安です。
また、センサーの電気的な読み出し速度が速くても、センサーを動かす速度が遅ければ、結局遅くなります。
と言う事で、同じ環境で、使う解像度で実測してみないと比較は出来ません。
となると、この機種を全部持っている人はいないでしょうから、持っていらっしゃる方のそれぞれの実際に測定した時間を参考にするしかありません。また、PCの処理の能力、ドライバーの作りによって変わります。
書込番号:5530968
0点

コメントありがとうございます。
>また、センサーの電気的な読み出し速度が速くても、センサーを動
>かす速度が遅ければ、結局遅くなります。
やはりそうでしたか。
数字的には、既存のスキャナー(GT9600)よりも、かなり速い速度だったものですからとびついてしまいました。
小型軽量で、スピードも速く、そんなに解像度も不要な作業には適任と思っていました。
しかし、実際は、5枚を連続スキャナーしたところ、1.5倍近くも時間がかかり、駆動音も比較的大きく残念な結果でした。センサーが一生懸命戻っているのが音でわかるのですが、戻るまでボタンをクリックしても反応せず、ころあいを見はからって押すことになります。
ソフトについて、とじ部影修正機能は便利なのですが、プレビュー結果で選択エリアを設定する際に、エリア内がぼやけた感じになり境目を確認するためには一度枠をずらしてから確かめないといけない。また、比較的に解像度が大まかな設定となります。なによりも、ファイル管理に古いPaperPort(一応Win2000対応)を使用していたところ、ソースの選択をするとPaperPortが固まってしまいます(WIAでは動くのですが)。
救いは、価格が1万円末満といったところでしょうか。でも、時間を節約するつもりが、浪費した結果となってしまい残念です。
スピード面で一押しのスキャナーはという問いについて、仕様書でもわからないとすると、その質問さえ業界タブーなのでしょうか。
書込番号:5531617
0点

私としては、ご質問の対してのコメントをしたのみで、ご質問が「速度に関しての一押しのスキャナは?」という質問なら、コメントはまた変わると思います。
また、既に、購入されている事は書かれていないですし、前に使っていたモデルが何なのかも書かれていませんので、少なくとも前のスキャナより速いスキャナをお薦めすることも出来ません。
前のスキャナがCIS系のキヤノンのスキャナだったら、少なくとも、8300とか8200の方が速度は多分速いと思いますけどね。8400は、使った事無いので分かりません。
書込番号:5532313
0点

同じ質問を、別のスキャナの所と、プリンターのところでしているようですが、これは、掲示板の使い方の所を呼んでいただくとわかるように、マルチポストというルール違反になります。
答える人は限られているし、答えてくれる人は、あるモデルしか見ていないなどと言うのは無いでしょう。
書込番号:5532404
0点

コメント並びにマルチポストのご指摘ありがとうございます。
他の機種の掲示板でその機種のスピードをお尋ねしたのは、ご報告の通りLiDE70では残念な結果となったため、目的を達成すべくスピードが速そうな機種について実際にご使用になられた方から、情報を得べく質問したしだいです。確かにパソコン等の使用環境の違いによりその使用者の数値が自分のパソコンで実現するとは限りませんが、帰ってきたウルトラセブンさんがご指摘のとおり仕様書で示されるms/lineの数値がセンサーに関するもでしかない以上、実際にご使用になられた方からの情報は、自分の用途での仕様を知るために貴重なものです。そして、私もそうでしたが、自分の興味のある、または、自分が使用している機種について掲示板を見るのが常ですから全体的に見回している方々でなくとも使用されている方から貴重なコメントをいただけると思い質問したしだいです。また、「すべて」というカテゴリーがあることさえ知りませんでした。
しかしながら、マルチポストとして例2にあげられていることに該当しているようなので、別の趣旨で禁止されているということで、ご指摘があった以上これから注意いたしますのでご容赦下さい。
ちなみに、前に使っていたモデルは、既存のスキャナー(GT9600)と括弧書で書いたため判りにくかったようですみませんでした。7〜8年ほど前に出たエプソンのGT9600です。
書込番号:5535113
0点

[4353356]のコメントに、LiDE60のスキャン速度のデータがありました。みてみて下さい。LiDE70は、多分、同じ速度だと思います。
LiDEシリーズは、USBバスパワーで動かすために、そんなに速度は速くありません。昔のモデルでも、SCSI時代のスキャナは速いですから、8600クラスでも、負けているかも知れないですね。8600のデータは、見つからなかったですね。
8600のユーザーが現れるのをお待ちになるしかないかも知れません。あるいは、PCをつなげているお店で、スキャンさせてもらうしかないかも。
書込番号:5535262
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 70
PCの音楽プレーヤーのジャケット、歌詞のスキャニングのためCANONの「LiDE 60」か「LiDE 70」のどちらかにしようかと迷っています、どちらが良いでしょうか?よろしくお願いします。
0点

マルチポストです。
以下、価格コムの掲示板の使い方から。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆マルチポストは禁止しています
同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。
【例1】
ソニーのデジカメ「DSC-T1」と「DSC-S828」の両方に関する質問をしたい場合
↓
「カメラ>デジカメ>ソニー>すべて」へ書き込んでください
【例2】
NECのノートPC「LaVie S LS700/8D」と、ソニーのノートPC「VAIO PCG-GRT77V/P」の両方に関する質問をしたい場合
↓
「パソコン本体>Windowsノート>すべて」へ書き込んでください
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
どんなスキャナでも、あなたの使い方なら問題ありません。
書込番号:5495513
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 70
キャノンかエプソンで悩んでいます。
値段的には、キャノンのほうが安く感じています。
でも、エプソンのほうが性能がいいように思えます。
悩んでいる機種は、
キャノン
http://joshinweb.jp/pc/18/4960999391991.html
エプソン
http://joshinweb.jp/pc/18/4548056351722.html
です。
どちらのほうがいいと思いますか?
使用用途は、雑誌などの取り込みが主です。
スキャナを買うより複合機のほうがやっぱりいいと思いますか?
もしそうだったら、お勧めの複合機を紹介してください。
予算は、1万6千以下です。
よろしくお願いします。
0点

雑誌等のデータースキャンには Canon の CIS センサーより
EPSON の CCDU センサーの方が、厚手の本等谷間迄綺麗に取り込み
可能です。
書込番号:5394810
0点

キヤノンには、CCD型もありますから、そちらの方でもよろしいかと思います。
書込番号:5394972
0点

EPSONのほうが性能がいいですね。少しだけ安いので、、、
なので、エプソンのスキャナにします。
みなさん、ご教授ありがとうございました。
書込番号:5398271
0点

キヤノンの新製品は、発表されたけど、まだ、発売されていない時期かも知れません。一応、スペックの比較はしておいた方が良いかと思います。解像度だけが、スキャナの性能ではありませんけど。
書込番号:5399679
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
