
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年12月23日 16:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月27日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月24日 11:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月22日 23:55 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月15日 14:46 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月19日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > DR-2050CII
当初キャノンに問い合わせた時にはWin7対応ドライバー出さないと言っていたのですが、HP見に行ったらドライバーUpされており、さっそくInstall.問題なく利用できています
0点



スキャナ > CANON > DR-2050CII
書類をデジタル化!ドキュメントスキャナSALE : ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/newstopics/74711305.html
0点



スキャナ > CANON > DR-2050CII
とうとう購入し、古い雑誌を捨てるべくせっせとスキャンしているのですが、何故か裏面(手前側)のガラスにすぐキズがついてしまいます。表側用のガラスにはまったくキズが付かないので、紙の問題ではないのだと思いますが・・・
心当たりある方、お教え願えないでしょうか(1000ページくらいでキズがついたので一度修理に出したのですが、気をつけてやってるのに帰ってきてからもやはりキズがついてしまいます)
0点

こんにちは
古い資料等には、目に見えない砂ほこり等が表面に付着してる場合があり、それがキズの元になってると思われます。
よく清掃後にされては如何でしょうか?
書込番号:6670009
0点

お返事ありがとうございます。
ただ、キズがつくのが片面だけというのでどうも気になったのでカスタマーに連絡しましたところ、構造的な問題かも知れないということで検査に送ることになりました。結果はまた報告させていただきます、お返事ありがとうございました!
書込番号:6673798
0点



スキャナ > CANON > DR-2050CII
昔の写真をスキャンしデジタルで保存を数年前に始めましたが、
確か、110フィルムと言ったと思いますが、このネガをスキャンするのに、ガイドと言うのか台のようなものが普通のフィルムのものはスキャナに付いていたのですが、110フィルムは使えずかってこの分、デジタル化を断念しました。スキャナに直接ネガを乗せて使えるか、このフィルム用のガイドが同梱しているスキャナをご紹介願えませんでしょうか?又は、どこかでこのガイドを購入できないでしょうか?
0点

このスキャナには、関係ない話ですよね。
フィルム専用スキャナも含めて、110用のホルダーが標準でついているスキャナは聞いた事がないですね。多分、業務用のにはあるのでしょうけど。自作のホルダーか、ガラスで押さえるという事になるでしょうね。手頃なガラスが見つからない(カットしてもらえばよいのだけど、そこまで、手をかける気がなくて)ので、そのままです、私の場合は。
書込番号:6564983
0点

はい、このスキャナには関係がありません。どこに書き込んだらいいのかわからなかったので。。。
ありがとうさん。
難しいようですね。
書込番号:6566293
0点



スキャナ > CANON > DR-2050CII
質問です
A5,A4,A3の混在してるものを連続スキャンしてPDF化は可能でしょうか?
A5:1枚、A4:2枚、A3:5枚、A4:3枚という構成の場合、
最初の3枚は通常の連続でスキャンさせ、A3のところで非分離給紙にして
手差し給紙後、再度A4を連続給紙。この様なやり方は可能でしょうか。
実際にはA3用紙が何箇所にも分かれて入ってくるので別々にPDF化して
挿入、結合をするのはきびしいので…。
よろしくおねがいいたします。
0点

A3をスキャンするということは、半折スキャンをして成するということでしょうか?
だとするとドライバ設定の変更が必要になるので、連続スキャンは100%できません。
A4より小さい紙の場合も旧型ではできませんので、できないのではないかと思います。しかし確実ではないのでキヤノンに確認をとってください。
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html
書込番号:6536171
0点

すいません
A3をスキャンするということは、半折スキャンをして合成するということでしょうか?
です。
書込番号:6536172
0点

>かっぱ巻さん
レスありがとうございます。
分かりづらい書き方で申し訳ございませんでした。
無理ですか…。念のためにキヤノンに確認を取ってみます。
上位機種のDR-5010Cを勧められてしまいそうですw
書込番号:6537465
0点



スキャナ > CANON > DR-2050CII
解像度を400dpiにしたときだけ、一部だけ画像が読み取れず、白い線のようになります。読み取る場所に汚れが付いてたときとかよくなる白い線です。
なぜかその下の300dpiと上の600dpiの解像度のときは白い線は現れないですし、汚れも見当たりません。なにより今日買ったばっかなので汚れてるとも思えないのですが…
同じようなかたっていらっしゃいますかね?
それともやはり見えない汚れが・・・?
0点

詳しくはわかりませんが、返品または修理した方が良いと思いますよ。
書込番号:6423227
0点

やっぱりそう思いますかね。一応ドライバーとか再インストールしてみたんですが、何も変わらずです。
400dpiでなければフツーにすばらしいので、なんなんだという感じです。
全部に白い線が出たら何だこれはと怒こるのですが、中間だけ変と言うのは・・・ちょっと怒りと言うよりも不思議と言うか、なぜだぁと言う感じです。
書込番号:6423287
0点

この機種の購入を検討している者です。
どの原稿をスキャニングしても同じ箇所で発生するというのでしたらハード的な問題のような気がします。
とりあえず月曜日に一度キヤノンに相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6423404
0点

そうですね。一応相談はして見ます。
一度に両面コピーできるのですが、その場合の奇数のページ(表面)だけ白い線が2本出ちゃうんですよね、400dpiのときだけ。
それ以外は使い慣れればすばらしい。予備校のテキストもばらした後すいすい取り込めました。いつか紙で印刷することを考えると400dpiくらいで保存しておきたかったんですが、300dpiでやっちゃいました。
書込番号:6423495
0点

今日購入したばかりですが、空猫さんと同じような現象が起きています。400dpiのときだけ両面コピーの際に奇数のページ(表面)だけ白い線が2本出ます。300pdiにすると出ません。
空猫さんは、その後どうされたのでしょうか。対処の方法があれば教えていただきたいのですが。
書込番号:6551711
0点

同じような方がいましたか。
スキャナの設定にある詳細設定のところの一番下にスキャナの調整と言う項目があるます。その調整を付属の光沢紙(私は説明書の最後に挟まっていた)を使って行うと直るようですよ。
多分それで直るとおもいます。付属のつるつるのシートでやるのがポイントです。ほかのだとだめみたいです。
書込番号:6553824
0点

空猫さん、ありがとうございました。早速、調整用紙で調整をしてみました。
見事、治りました。
書込番号:6554151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
