
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月19日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月19日 21:41 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月4日 10:42 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月1日 01:06 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月10日 23:56 |
![]() |
2 | 2 | 2007年1月12日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > DR-2050CII
値上げの前に36800円程度で購入しました。
・良い点
1.非常に小さくまとまっていてスペースを取らない。
2.約2000枚ほど取り込んでいますが一度も紙詰まりしていない。
3.静か。デスクに載せて他の作業をやっていても気にならない。音楽ON(音量小)の状況ではいつの間にかスキャンが終わって取り込むという感じ。
4.スキャンを止めるのが簡単。中に入ったままの原稿を取り出すのも簡単。さらにストップ時に取り出しても原稿がまったく傷まない。
5.グレースケールスキャンでテキストの文字が読みやすい。200DPI程度であればまったく支障ない。
・悪い点
1.トレーがないから原稿があちこち散らばることが。ここは省スペースとトレードオフ。
2.大量の原稿にはちょっと辛抱がいる。
以上です。
全体で言うとスピードやトレイなど少し犠牲にしているところがあります。しかしそれ以上に安定した給紙機能が輝きますね。
セットさえちゃんとすればもう手放しでOKです。
大学の研究所のゼロックス(コピー機)はなぜか一枚目からいきなり紙づまりを起こすこともあり、さらに中に詰まった紙がぐしゃぐしゃ…借り物のテキストとかだったらたまりません。
紙が薄いほどダブルフィードなど起こりやすいと思いますが、こちらの機種は広辞苑ぐらいに薄い紙でない限り問題なく取り込みそうです。
ややスピードは落ちますが、確実にストレスを感じることなくスキャンできる。なかなかお買い得だと思います。
※スキャン途中で何度も止まるのが気になっていましたが、ひょとつぃたらと思いUSBポートを替えたら早くなりました。USB規格2.0にしないとかなり遅いです。気になった方はUSBポートが2.0に対応しているかご確認を。
0点



スキャナ > CANON > DR-2050CII
はじめまして。初めてこの手のスキャナの購入を検討しています。
使い道としては自宅にある手書きの書類関連や雑誌をパソコンに取り込みたいと考えています。
適度な値段であればと探していて、キャノンのこの製品と富士通のScanSnapと
どちらにしようか悩んでいます。
価格だとこちらの方が安いですが、ScanSnapは新しいものが出たようで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00401510155/SortID=5910486/
このトピックを見るとクーポン使うと価格差も5000円程度なんですよね。
後は性能差なんですが実際のところどう違うのかよくわからなくて・・・。
あちらはワードやメールに自動で取り込めるのがお手軽で便利そうですが、
こちらでも可能ですか?
あと、性能比較しているようなページとか、皆さんが使われててココはこうだけど
こっちはこうといったような情報あったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

過去に比較は結構されていまうので、それぞれの掲示板を見てみましょう。
簡単な快適速度のScanSnap
給紙性能のDR
でしょうか。
書込番号:6023115
0点



スキャナ > CANON > DR-2050CII
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=041848
私はユーザーではありませんが、スキャナで扱える
仕様範囲内のものかどうか確認が必要です。
書込番号:5956910
0点

多分大丈夫だけど、サイズは指定した方が良いでしょう。
絶対詰まらないスキャナはないので、キヤノンの見解を奇異他方がよいでしょう。
書込番号:5957392
0点

NY10451さん、ありがとうございます!
B5なので、大きさ的には大丈夫なのでしょうが、「穴あき」のルーズリーフだと詰まりそうなんです。どうなんでしょうか?
書込番号:5957401
0点

帰ってきたウルトラセブンさんありがとうございます。
早速、キャノンに聞いてみます☆
書込番号:5960022
0点



スキャナ > CANON > DR-2050CII
ジョブ登録ツールでPDF化してるんですが、
PDFとあわせてJpegでもデータを残しておきたいと考えています。
スキャン時にPDFとJPEGなど複数のファイルで保存する方法って
ないんでしょうか・・・・
どなたかアドバイスお願いします。
0点

スキャン時に、同時には、無理でしょう。
1.マクロを組んで(意味が分からなければ、忘れて下さい)二度ゾれぞれのフォーマットでスキャン
2.PDFでスキャンしてから、JPEGに落とす。または、その逆。(手間がかかるので、今回のご希望のやり方ではないですよね)
何らかの2ステップを踏まないと無理でしょうね。
仕様では無いのですから。
書込番号:5935779
0点

PDFとJPEGを別々に保存する意図が分からないので、曖昧な回答になりますが、元々PDFはJPEG形式で圧縮されているはずですので、単ページのPDFを作成するなどして1つのデータを兼用するわけにはいかないのでしょうか?
それがダメなら、残念ながら複数のジョブを登録して2回スキャンになってしまうでしょうね…。
書込番号:5943211
0点

その通りですね。
画質的には変わらないですから(JPEG保存条件がおなじなら)、何の用途でPDFとJPEGが必要なのか、想像出来ないですね。何なのでしょうね。
書込番号:5945821
0点

>なにわのけいたんさん
>帰ってきたウルトラセブンさん
ご返信ありがとうございます。
元々家に山ほどあったPC関連の雑誌や技術書をPDF化して
検索出来る様にしたいという目的で購入しました。
検索はPDFで問題ないのですが、AdobeReaderが重いので
閲覧はマンガビューアを利用してJPEGで行おうと考えております。
こちらについては必要に応じてJPEGをPDFから取り出す方向で
解決したいと思います。
助言ありがとうございました。
書込番号:5947560
0点



スキャナ > CANON > DR-2050CII
A3サイズの雑誌をコピーしたものを半分に折って、両面スキャンしようと考えています。内容は英文の白黒文字です。量は、1回で20〜30枚くらいです。
このような用途で、DR-2050CIIの「半折りスキャン」の使い勝手はいかがでしょうか? ただ、連続給紙はできないようなので、1枚1枚手差しとなってしまいますよね。
ScanSnap S500の「A3キャリアシート」を使ってもよいのですが、いちいちキャリアシートに挟むのも面倒そうです。
アドバイスいただければ幸いです。
0点

キャリアに入れないと、破れるかもね。
折っているということは、二枚という事ですから、当然、一枚だけ送ろうとして破れて当然。
書込番号:5858709
0点

レスありがとうございます。
DR-2050CIIでもキャリアに入れないと破れてしまうのですか?
http://cweb.canon.jp/documentscanner/dr-2050c/point.html#copy10
によれば、半分に折ってそのままスキャンできるとなっています。
書込番号:5858736
0点

ご指摘の所に書いてあるように、非分離モードを選択します。
選択しないと、破れます。
非分離モードという事は、入れた紙は、全て一回で送ってしまう形で送るので、かならず、一枚、一枚、入れなければいけないと言う事です。
まあ、キャリアシートに入れても、キャリアシートを何枚も入れられる事はないでしょうから、同じですね。ただ、切り替えを忘れて、紙が何枚も送られてしまってひどいスキャナだとバカな事を行っている人がいますから、注意しましょう。
書込番号:5867322
0点



スキャナ > CANON > DR-2050CII
お世話になっております。
ScanSnapのS500を使っているものですが、写真と文字が混在した原稿のスキャンを考えています。現状の圧縮ソフトでは白黒2値では写真がつぶれる。グレースケールでは文字がかすれてしまい。色々と教えていただき「高圧縮PDF」にたどり着きました。もし御使用の方で、白黒写真+文字原稿をスキャンした人がおりましたらその、出来栄えやプリントアウトした結果などを教えていただければ嬉しいのですが。宜しくお願いします。
0点

グレースケールで明るさを調整すれば文字、写真ともそこそこのできで読み取れます。ただし、事務所などで使っているコピー機に比べるとかなり解像度は落ちます。通常のグレースケールでPDFファイルを作成しますと相当大きいファイルサイズになってしまいますが、圧縮PDF形式でセーブしますと通常のPDFファイルの1/6程度のサイズになりますのでファイルサイズをあまり気にしなくてもよくなります。このCanon独自の圧縮PDFはグレースケールを多用する場合はかなり便利かもしれません。
読み取り速度はScanSnapに比べて遅いですが、今のところ紙送りの重送は発生しておらず快適です。ソフトは、いろいろと設定を自分でやらないといけないので面倒ですが、設定の自由度はScanSnapより高いのではないかと思います。
書込番号:5867905
0点

私が持っている旧型のScanSnap fi-4110EOX3では、グレースケールでの読み取りはなく、白黒かカラーのどちらかの選択になっており、カラーの場合は圧縮PDFがあります。このScanSnapの圧縮PDF(カラー)とDR-2050CIIのグレースケール(300dpi)の高圧縮PDFで白黒写真の入った文書を読み取り、比較したところ、写真の写りは両者とも似たようなもので、ややカラーでスキャンしたScanSnapの方がきれいな感じでした。ただし、白黒原稿をカラーで読み取っているため全体に緑がかった色合いの画像になります。文字は、やはりグレースケールの方が見やすいです。ファイルサイズは同じような大きさでした。
新しいScanSnapでは、グレースケールでの読み取りモードも追加されたのでしょうか? ScanSnapでも圧縮PDF(カラーのみ?)でセーブすれば、Canonの高圧縮PDFとファイルサイズはあまり差がないように感じました。
あまりしっかり比較をしておらずアバウトな結果で恐縮ですが参考に報告しておきます。
書込番号:5871174
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
