


スキャナ > CANON > CanoScan 8800F
初めて書き込ませていただきます、淮南子と申します。
表記の件ですが、この頃自分の子供の成長記録の写真や過去に撮った自分や家族の写真を
デジタル化し保存したいと思い、スキャナをいろいろ調べたところ、
この8800FとエプソンのGT-X770が候補に残りました。
解像度はGT-X770の方が上のようですが、書き込みからスキャン画像に歪みが出るとか、
埃除去機能で輪郭等がドット抜けする等あり躊躇しており、
8800Fの方はどうなのか気になってしまいました。
主に観光地でとった記念写真や過去の写真・フィルムのスキャンを考えております。
メーカーサイトを見ても理解しきれず、一度量販店で試用してみようとも思いますが、
実際にこの機種を使っている方や昔からスキャン取り込みしている方のご意見を伺いたく
こちらで質問させていただきました。
選ぶ時の注意点、8800Fの使用感などぜひお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:8620291
0点

淮南子さん、こんばんは
8800Fを購入して2ヶ月ほど経ちます。
私もGT-X770と悩みましたが、8800Fの方が安いので決めました。
主にポジフィルムを取り込んでいますが、淮南子さんが取り込むのはネガですか?
技術的なことは良くわかりませんが、8800Fは使い易いと思いますよ。
書込番号:8620482
0点

夜のひまつぶしさん、使いやすいとのご意見ありがとうございます。
取り込む物は、ウチの親父殿が過去に取り捲ったネガとネガ無の写真がメインになります。
ひまつぶしさんの写真をみせていただき、取り込んだ画像もとても綺麗で驚きました。
きっかけは親父殿ですが、自分の方がハマってしまう気がします。
さて本日、池袋のヤマダに実物を見に行ってきました。
値段は8800Fの方が\22,980だったかと・・・(見に行っただけなのでうろ覚えですが)
GT-X770は+\4-5000くらいだったようです。
さすがにデモはしていただけなかったのですが、
蓋の開閉・ボタンの数等で8800Fに決めようかと思い始めています。
理由はやはり、使いやすそうだったからですが。
カタログを貰ってきたので家でじっくりと読んでみましたが、
GT-X770と8800Fの違いは、解像度位しかわかりませんでした。
実際L版写真をスキャンしてA4サイズで印刷するなら、8800Fでも問題ないでしょうか?
重ねての質問で恐縮ですが、ご指導よろしくお願いします。
書込番号:8624278
0点

8800Fで問題無いと思いますよ。
6400dpiなんて、フィルム取り込みでも使わないと思います。
写真をスキャンする場合、あまり解像度を上げるとデータ量が多くなるので
300〜600dpi位で良いと思います。(添付の写真で300dpi:0.9M、600dpi:2.8Mです)
ポジやネガが1200dpi位でしょうか。(フィルムのサイズにもよりますけど)
プリント目的でないので、的確なコメントできなくてすいません。
書込番号:8624554
0点

私も8800Fが欲しいと思い、たった今価格comをみて注文したばかりです。あさってには届くそうなので楽しみです。昔撮った写真を自分でプリントして個展をしようと思っています。最大A3ノビのサイズで少々物足りないのですが、色あわせを他人に頼らなくていいのは大変便利ですからね。
今まで使用していたエプソンGT-8700F、当時としてはいいものでそれなりの値段でしたが、今となっては動作も遅く、フィルムのスキャン時にはピントが甘いように感じました。原因を検討しまして、フィルムフォルダーに問題があると考え(フィルムホルダーにフィルムをセットした時点で0.3〜0.5mmくらいガラスから浮いている)エプソンに聞いてみました。係員は、「その分も計算に入れてスキャンしているからその点は大丈夫です」と言っていましたが、工夫してガラスに密着させてスキャンしたところ、ぐっとシャープになりました。
相談の係り員はどこまで確信を持って返答したのでしょうかね?
詳しい事は分かりませんが、キャノンの8800Fでこのような事が起きなければいいがと案じております。キャノンのフィルムスキャンの際にはやはりフィルムフォルダーを使用するのでしょうか? まあ、あさって来たら分かるのですが・・・・(参考までに)
さて、お尋ねの件ですが、元のサイズと同じ大きさにプリントするのなら300dpiで十分です。ディスプレーだけで見るものの場合ならもっと小さくても大丈夫です。
ただ仰るようにLサイズからA4サイズに印刷するのはかなり無理があり、かなりぼけた写真になると思います。これはどんなスキャナーを用いても同じです。プリントした物はフィルムと違い粒子がかなり荒いのです。(高性能の虫眼鏡で両者を拡大していった時、プリントしたものはすぐ点々の集合になり形も分からなくなりますが、フィルムはいつまでも点々にならず滑らかな画像が見えます)
ディスプレーで見る場合にはLサイズの写真をスキャンした物でも、かなり大きくしても違和感は感じませんが、それはディスプレーの特性とかそれらを見る時の人間の目の補間作用とかが働くのでしょう。
でも印刷は駄目です。ですからLサイズの写真からはLサイズのプリント(もう少し精度を上げてスキャンして2Lサイズぐらいならいけるかも・・?まあ、試してみて下さい)いずれにせよ貴女の使用目的からするなら8800Fで十分すぎるくらいです。
もしも、35mmフィルムからA4〜A3サイズの印刷したいのなら3200dpiでスキャンして下さい。これですと印刷時点では300dpi程度での印刷となります。
個人的な事になりますが、私は古い写真は、よほどの傑作で将来引き伸ばす可能性がなければ、デジタルカメラで複写しています。アルバムから剥がす必要もなくきわめて短時間で済みますので、古い膨大なアルバムはかなりスピーディーに整理出来ました。顔が分かればいい程度の写真は1ページ1カット、少し詳しく残したい場合は1〜2枚で1カット。1000万画素のカメラの場合これで十分です。昔は図書館の新聞も写真で保管したものです。
参考になったでしょうか?
書込番号:8626758
1点

massao333さん
ピントは多少甘いかもしれませんね。(専用機と比べてですけど)
フィルムホルダーは一応付いています。(35mm用、ブローニ用、35mmマウント用)
マウントされたポジの位置にピント合わしているのか、ガラス面より浮いています。
書込番号:8628436
0点

夜のひまつぶしさん、サンプル画像ありがとうございます。
カタログ・メーカーサイト等を見てみましたが、
やはり8800Fの方が使い勝手がよさそうでした。
実物を見たときの自分の印象を信じて8800Fを購入しようと思います。
massao333さん、的確なアドバイスありがとうございます。
やはり元のサイズ以上に大きくするのは難しそうですね。
どこまで大きくできるかは、届いてからいろいろ試してみることにします。
また、古い写真をデジタルカメラで撮るという発想は私にはまったくなかったので、
大変参考になりました。
この方法ならA4サイズでも見られる?などと期待して今度の週末に試してみます。
きっちり残したいものはスキャン、他はデジカメで撮影と組み合わせて、
たまっている写真をのんびり整理してみようと思います。
お二方には改めて、ありがとうございました。
書込番号:8633553
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





