


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 90
使用していたN社のスキャナーが壊れてしまい、最近LiDE 90を買いました。
私はスキャナは使う時だけ引っ張り出してPCに接続するのですが、スキャナーをPCに接続すると、最初のスキャン時にほぼ毎回キャリブレーションが行われます。(以前使用していたN社のスキャナーはこのようなことは無かった)
キャリブレーションが頻繁に実行されるため、実際のスキャンまでに時間がかかり困っています。何か使用方法に注意が必要なのでしょうか?
スキャナーをPCに常時接続するのが一般的な使い方なのでしょうか?
書込番号:7662587
0点

同じパソコン、同じUSBポートなら、日が空かなければ、やらなかったような気がするのだけど。昔の機種は。「ほぼ、毎回」というような中途半端な条件はないはずですから、何らかの条件があるのではないかと思います。
「毎回キャリブレーションを行う」みたいな設定がありませんでしたっけ。通常は、ONではないと思うので、もし、ONならご自身でやった事になりますけど、多分。
書込番号:7664076
0点

帰ってきたウルトラセブン さん、回答有難うございます。
同じパソコン、同じUSBポートで、N社のスキャナーはキャリブレーション無し、LiDE 90はほぼ毎回キャリブレーション有でした。「ほぼ、毎回」と言う表現はあいまいでしたが、購入して日が浅いため、まだ30回程度しかパソコンに接続してスキャンしていなくて、そのうちで2回だけ接続時にキャリブレーションが行われなかったので、そのような表現にしました。
「毎回キャリブレーションを行う」みたいな設定を調べてみました。「キャリブレーション設定」の項目がありましたが、これは手動で強制的にキャリブレーションを行う機能でした。残念ながらON/OFFの設定はありませんでした。
やはり、スキャナーをPCに常時接続するしかないのでしょうか?
書込番号:7665818
0点

何かのユーティリティーソフトで、記憶している設定を、消去してるとかでしょうかね。
設定ファイルが無いとか、設定ファイルの中の日時だかスキャン回数を覚えているのが狂っているのか。
同じスキャナはもってないですが、キヤノンの昔のスキャナはいくつかもってますが、そんな事はないですね。おそらく、持っていらっしゃる環境の中だけでの現象のような気がします。
同じ機種を持っている方が、確認していただければ、分かるのですがね。
書込番号:7670148
0点

私は、このスキャナを使用しています。
使い方は、スレ主さんと同じで、使わない時は外しておき、使いたい時にUSBポートにつないで使う方法です。
キャリブレーションですが、毎回行われるということはありません。
2月末に購入して20回程度抜き差ししていますが、初めて使った時以来、まだ自動的にキャリブレーションが行われたことはないような気がします(記憶曖昧ですが)。CDジャケットのスキャンが主なので、1回の使用時間は、75dpiを10枚〜20枚程度です。
これより前には、同じキヤノン製のN1220Uという機種を同じような運用で使っていましたが、こちらも繋ぐ度にキャリブレーションということはありませんでした。何枚かスキャンしていると、ソフトの「スキャン」ボタンを押した時に、「キャリブレーションを行います」と表示され、終了後にスキャンされると事はあったので、累積の使用時間をどこかに記憶しているのではないかと思っていました。
累積時間をレジストリに記憶しているのなら、セキュリティソフトがブロックしている可能性もあるのではないでしょうか。スキャナ本体で記憶しているなら、本体の不具合かもしれません。いずれにしろ推測でしかありません。
キヤノンに問い合わせた方がよいかと思います。
書込番号:7693792
0点

なるほど、セキュリティーソフトの可能性はあるかも知れませんね。
書込番号:7695460
0点

ぐんそーさん、帰ってきたウルトラセブンさん、アドバイスありがとうございます。
>キヤノンに問い合わせた方がよいかと思います。
キヤノンの回答は、「スキャナをパソコンに接続した際に、初回は必ずキャリブレーションが実施されます。」でした。
ぐんそーさんの実績と違っていますが、まあ、メーカーとしては模範回答と言ったところでしょうか。
>セキュリティソフトがブロック?
セキュリティソフトを外した状態でテストしましたが、現象は同じでした。
>1回の使用時間は、75dpiを・・・
これがヒントになりました。私は通常300〜600dpiでスキャンしていますが、これを
75dpiや100dpiにしてスキャンしてみると、何と、PC接続直後でもキャリブレーションを
行いませんでした。
推測ですが、解像度が高いとキャリブレーションを頻繁に行うのかもしれません。
時間があれば解像度と頻度を調べてみたいと思います。
勝手なお願いで申し訳ありませんが、ぐんそーさんは同じ機種を持っておられるので、
お時間の取れる時にでも、300〜600dpiでスキャンしてみていただけますか?
(これで私の推測が確認できます)
書込番号:7705713
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





