imageFORMULA DR-2510C
A4カラー/モノクロ毎分25枚の高速読み取りが可能な小型ドキュメントスキャナ

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2007年12月26日 00:53 |
![]() |
1 | 0 | 2007年12月22日 09:52 |
![]() |
11 | 8 | 2008年1月4日 15:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-2510C
CapturePerfect3を使用した際、jpeg圧縮率設定のスライダが逆になるようです。
Canonには既に報告済みで、現在対策中との連絡が来ましたが、
修正に未だ時間がかかる模様ですので記載しておきます。
私の間違い等の可能性もありますが、
jpegでキャプチャー済みの方は確認するなど、御注意下さい。
---
実際に使用した感想としては、十分満足しております。
以前はDR-2080Cを使用していたのですが、
黒い部分をバッサリカットしてしまうので修正に時間を取られるなど原稿を選びましたが
今度の新型はスムーズに全て読み込んでくれ、しかも速いです。
長尺紙も私の環境では、1000mm読めれば十分です。
裏当てが白い事に関するデメリットは、まあしょうがないかと。
また旧機種に比べて音がデカイので少々ビビリました。
あと、原稿のセット可能枚数が以前より少なくなったような気がします。
断面を斜めにして押し込むなど、多少コツが要ります。
私の環境では以前は3度で済んだ用紙補充セットが4度に増えました。
読み取りが早いことが、逆に読んでる最中に他の作業が出来ない事も
デメリットと言えばデメリット。
とは言え、以前より全体の作業時間が半分近く短縮したのは重宝しております。
3点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-2510C
九十九で現品持ち帰りにしました。
価格はここの当日価格で購入です。
【製品的に】
カタログスペックとしての充実感はあります。
設定も簡単で導入には約30分。
難なく導入できました。
読取スピードと引っかかりのなさは満足いく製品です。
今までの名刺、約4000枚が購入当日に一気に整理できました。
今後打ち合わせノートなどの整理に入ります。
机の占有率も外装の箱ほど大きくなく小さな事務所では
USBの差し替えで、重宝しています。
【利用方法として】
小規模自営業の為(SOHO系)書類などのデジタル化を目指し
受領した請求書・打ち合わせ書類・資料などの仕事単位での
ファイル化が目的です。
同時購入は外付けHD
体験版的な物も含めると製品版UPしたので、総額では
約7万程度となりましたがOCRの充実はこの利用方法として
必須かと感じます。
これは徐々に識字率のUPをソフトが頑張ってくれると
思います。
営業・業務管理的にドキュメントのデジタル化の
一歩としては大きく前に進みました。
1点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-2510C
ドキュメントスキャナを今年に入ってからずっと探していて、この新製品を44000円くらいでネットで購入しました。
ドキュメントスキャナの購入は始めてでしたので、こちらのHPを参考にScanSnap S510かDR-2050Cあたりを検討していました。
キャノンの新製品の発売が年末にあるだろうと思っており、待っていたところ丁度良いタイミングで出たので購入しました。
まだ、使い込むまでに至っていませんが、名刺読み取りの速さはカタログスペック通りでした。2つ折の名刺も問題なく読み取れ快適です。
また、レポートします。
3点

現在SCANSNAPを使用しています。
それなりに使えるのですが、けっこう頻繁に重送が起こりますし、A3を読み込むのにいちいちシートにはさまなければならないので、それらが解消されたものであろうCANONの新製品には期待大です。
超音波の重送検知装置もあるようですね。
レポ楽しみにしていますね。
書込番号:7038042
0点

この機種のページ編集機能というのは、スキャナーした文章文字を編集できるということですか?その内容をコピー貼り付けもできるのでしょうか?
書込番号:7082303
0点

ステファン・ラウドさんの懸念されている重送について書き込ませていただきます。
購入して2週間ほどになりますが、1000枚以上、本で10冊ほど両面設定で取り込みましたが、今のところ重送は発生していません。
もしかしたら、「アタリ」なだけかもしれませんが、本体の完成度は高いと思います。
個人的には、排紙部部トレーの先っぽの計上が気に入らないのと、付属ツールでジョブスキャン時設定が引く継がれない点は気に入りまんが...。
書込番号:7111601
0点

>eddyさん
ご報告ありがとうございます。
私は仕事に使用しており、書類のホッチキスの針を外してから読み込ませることが多いので、ある程度はやむをえないと思っていますが、SCANSNAPでは重送検知装置がないのでずっと見張ってる必要があり、けっこうこれがストレスになります。
CANNONの製品は用紙送装置そのものの性能がかなり高いようですね。
重送検知装置の出番が少ないという点でも惹かれます。
書込番号:7128397
1点

夜中にすみません。
eddy-kunさんにお伺いしたいのですが、
「排紙部部トレーの先っぽの計上が気に入らない」
「付属ツールでジョブスキャン時設定が引く継がれない点」
についてもう少し詳しくお話し読ませて頂けませんか?
トレーははね上がっていて先から溢れ落ちなさそうですし、
塞き止めるような羽を開くようにもできるみたいなので何がよくないのか気になります。
設定が引き継がれないというのも持っていない身としてはいまいちピンとこないと言いますか…
只今、説明書のPDFファイルをダウンロードして少しずつ読んでいるところです。
書込番号:7149744
0点

質問ありがとうございます。
私が書き込んだ内容についてですが
「排紙部部トレーの先っぽの計上が気に入らない」
計上ではなく形状ですね。すみません。
形状については私の好き嫌いによるところが大きいです。
このスキャナの廃止トレーは2段の折りたたみ式ですが、
1段目:下から上にカール
2段目:上から下へカール。※広げると原稿用ストッパー使用不可
となっています。
個人的に2段目を広げると、そりすぎるような感じがして出来ればもう少しストレートなトレーデザインにしてほしかったと思いました。
他にも、ストッパーは小型用使用ではなく、大型紙用がほしいと思いました。
A5以下であれば100枚くらい重ねてもトレーから落ちないのに対し、B5,A4サイズでは何枚か送ったところで原稿同士で押し合って、トレーから押し出されることがあります。
「付属ツールでジョブスキャン時設定が引く継がれない点」
この件についてはCapturePerfect 3.0のジョブスキャンでの事になります。
原稿をセットした状態で、スキャンジョブを選択した場合。
かならずデフォルト設定でスキャンされてしまいます。
たとえばスキャナー設定で両面設定、色設定、モアレ除去などを設定しても
片面、24bitカラー、モアレ除去なしでスキャニングされてしまいます。
できれば、
1、いきなり取り込みを行うのではなく、設定ダイアログを表示する。
2、スキャナー設定を有効にして取り込みを行う
のどちらかにしてほしいところです。(64bit環境限定かも知れませんが...)
あと、これは蛇足ですが気になる点として、
・保存形式 pdfのみ。専用形式でもよいので一括保存できる方法がほしい
・エラー対応
紙詰まりなどのエラー時ジョブスキャンが終了してしまう
ジョブスキャンを再開すると前のデータが消えてしまう。
・紙質判定
超音波での重送検出をつけるくらいなら、紙質判定がほしかった。
印刷ではコート紙(光沢紙)ではゲインが立っているので、設定を変更し
ないと浅い色味で取り込まれてしまいます。
センサーはあるので光源追加でできると思うのですが望みすぎでしょうか
・長尺対応ができない
・斜行(ガイド)
本を取り込むとわずかな角度でも気になります。
自動調整はあるのですが、背表紙などのエッジを基準にしてしまい、補正
できないことがけっこうあります。
もう少しガイドを長くしたりしてななめ搬送が起こらなくしてほしい。
といったところでしょうか。
書込番号:7150486
3点

こんにちわ
僕も愛用してますが、↓の項目は設定で回避できる内容かと。
違ってたらごめんなさい。
>CapturePerfect 3.0のジョブスキャンでの事になります。
>原稿をセットした状態で、スキャンジョブを選択した場合。
>かならずデフォルト設定でスキャンされてしまいます。
↑
CapturePerfectメニューの編集→ジョブでジョブ毎のスキャン設定を編集できます。
ここから編集→詳細設定画面に入って、スキャナ設定を変更しないと有効になりません。
スキャンメニューからスキャナの設定で設定してませんか?
ジョブ機能は基本的に1クリックで素早くスキャンできる利便性がコンセプトなので、よくスキャナ設定を変更するなら、ジョブを沢山作っておくかスキャンバッチファイルからスキャンした方が早いと思います。
>保存形式 pdfのみ。専用形式でもよいので一括保存できる方法がほしい
↑
PDF保存設定時に、マルチページ(一括保存)かシングルページ(分割保存)かを選択できますが、シングルページになっていませんか?(これもジョブの場合は、編集→ジョブで変更できます)
>エラー対応
紙詰まりなどのエラー時ジョブスキャンが終了してしまう
ジョブスキャンを再開すると前のデータが消えてしまう。
↑
スキャナ設定→その他タブに「継続モード」の設定があります。これを有効にすれば回避できるはず。
・長尺対応ができない
↑
Windowsのコンパネ→スキャナとカメラ→DR-2510Cのプロパティ→メンテナンスタブを開くと、長尺1000mmまで対応させる設定があります。
書込番号:7202073
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
