imageFORMULA DR-2510C のクチコミ掲示板

2007年11月 6日 発売

imageFORMULA DR-2510C

A4カラー/モノクロ毎分25枚の高速読み取りが可能な小型ドキュメントスキャナ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

光学解像度:600dpi imageFORMULA DR-2510Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • imageFORMULA DR-2510Cの価格比較
  • imageFORMULA DR-2510Cのスペック・仕様
  • imageFORMULA DR-2510Cのレビュー
  • imageFORMULA DR-2510Cのクチコミ
  • imageFORMULA DR-2510Cの画像・動画
  • imageFORMULA DR-2510Cのピックアップリスト
  • imageFORMULA DR-2510Cのオークション

imageFORMULA DR-2510CCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 6日

  • imageFORMULA DR-2510Cの価格比較
  • imageFORMULA DR-2510Cのスペック・仕様
  • imageFORMULA DR-2510Cのレビュー
  • imageFORMULA DR-2510Cのクチコミ
  • imageFORMULA DR-2510Cの画像・動画
  • imageFORMULA DR-2510Cのピックアップリスト
  • imageFORMULA DR-2510Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-2510C

imageFORMULA DR-2510C のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「imageFORMULA DR-2510C」のクチコミ掲示板に
imageFORMULA DR-2510Cを新規書き込みimageFORMULA DR-2510Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

販売終了?

2011/06/03 18:40(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-2510C

スレ主 ukasiaさん
クチコミ投稿数:2件

近場の店で在庫をたずねると、販売終了で、現在市場で出回っている分限りと聞いたので、家電店に問い合わせました。すると、後継機種に接続できておらず、まだ出るかどうかもわからない、という回答でした(おそらくメーカーに聞いたと思いますが)。
この機種の電話サポートは来週月曜まで待たないとならないので、事実かどうかご存知の方は教えていただきたいのですが。

書込番号:13086933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/06/05 09:40(1年以上前)


アクロバットの同梱も今あるもの限りという情報もありますので
もう生産終了しているでしょうね

書込番号:13093304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

給紙具合

2011/05/03 08:10(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-2510C

クチコミ投稿数:31件

こんにちわ。SCANSNAP S1500と迷っています。S1500の口コミではまとめてスキャンする際に重なって給紙されてしまったり、写真週刊誌のようなつるつるの紙質では紙づまりを起こすなどのコメントがありました。現在キヤノンの複合機をつかっているのでスキャナもキヤノンにしようかとおもっていますが、大量スキャンの際の給紙具合がきになります。現在お使いの方で紙づまりや重ね送り等に合われた方いらっしゃいましたら、コメントお願いいたします。

書込番号:12964652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2011/05/04 15:48(1年以上前)

だいたい大丈夫、でもちょくちょく詰まる。
という感じですが、ACROBATが付いてこの金額なら許容範囲だと思います。

ただ、この機種はCANONのホームページで「在庫僅少」となっています。
近日中に新型が出るのでしょうかね?それとも地震の影響?

ACROBAT STANDARD X が付属して、紙送りがさらに向上して、新発売?


書込番号:12969711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/05/05 06:48(1年以上前)

ご@沖縄さん

コメントありがとうございます。
ちょくちょく詰まるが許容範囲、このクラスではしょうがないところなのでしょうかね。

そうなんですね。新製品の登場も非常に気になるところです。ほかの方のコメントを読ませていただいたら、もう4年経っているということなのでたしかにすぐに出てもおかしくないとおもいます。もうしばらくまってみようとおもいます。

書込番号:12972394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

読み上げ用テキスト作成

2011/02/15 23:40(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-2510C

クチコミ投稿数:6件

本機の購入を検討しているものです。
教えて下さる方がおられましたら、宜しくお願いします。

ビジネス書等を本機で読み取り、OCR処理をしてテキスト出力し、
それを読み上げソフトにかけようと考えています。
その際、普通にOCR処理をすると、ページ番号やページの上部或いは
下部にある、その章のタイトルのようなもの、まで読み取ってしまい、
それが本文と混合してしまいます。
このようなことを防ぐため、読み取った画像の中から本文部分のみを
OCR処理したいと考えているのですが、そのような設定をして読み取りを
行うことは可能でしょうか?
普通に読み取った後、Acrobatを使ってそのような処理を行う、などで
解決できるのでしょうか…。

お分かりになる方、宜しくお願いします。

書込番号:12661944

ナイスクチコミ!0


返信する
GRITAKEさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/10 19:29(1年以上前)

私は手持ちの小説の青空文庫テキスト化でドキュメントスキャナー+OCRを利用しています。(タブレット端末を電子本棚にしています)
自分の場合は別会社の機種+e.Typist NEOですが。
e.Typist NEOではOCRにかける区域のレイアウト調整ができますので、ノンブル絡みはOCRにかけないような設定が可能です。
この機能がエントリー版の付属ソフトにあるかどうかは確認しておりませんので、その点はご容赦ください。
 もしくは、読み込んだデータを画像として保存し、複数のファイルを一括してトリミングするソフトを使って本文以外のエリアを除去の後、OCRに通すというのも方法ではあります。
あくまで本文のあるエリアが固定の場合しかできない方法ではありますが…。

中途半端ですが、参考になれば。

書込番号:12881838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

2台のPCで共有するには?

2011/01/23 17:18(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-2510C

クチコミ投稿数:103件

現在、デスクトップに接続しており、ノートに接続する時はUSBケーブルを
デスクトップから抜いてノートに接続しています(プリンタも似たような状況です)。あまりお金をかけずに、ケーブルの抜き差しが不要となる方法がございましたらお教え下さい。PCはXPと7です。

書込番号:12550607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/23 17:52(1年以上前)

ETG-DS/US-HS
http://www.iodata.jp/product/network/option/etg-dsus-hs/

USB→LAN、ネットワーク環境をお持ちで有れば便利です。ルータやハブを使っていれば。
プリンタも同時につないでおけば、ケーブルの抜き差し無しに使えますy

書込番号:12550761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/23 18:37(1年以上前)

すでに書かれている2人の答えがベストだと思います
要望と違いますがusb抜き差しでusb端子が壊れるのを心配しているなら
usbハブ経由でハブはpcに固定してハブの端子を抜き差しすれば壊れても交換可能ですよ

※ノートpcで持ち歩く場合ハブなど刺しっぱなしでは逆に端子壊しやすいので
注意

書込番号:12550962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスは可能でしょうか?

2010/09/11 20:01(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-2510C

クチコミ投稿数:103件

今までデスクトップにケーブルをつけて使用していました。

最近、ノートPCを買いました。ノートでも接続したいと思っています。
何とかケーブル無しでノートとこのスキャナを接続する方法はないでしょうか?ちなみにノートはBluetooth対応・無線LAN機能内蔵です。

マニュアルが行方不明なので皆様に教えていただいたほうが早いと思い
カキコしましたm( )m

書込番号:11894387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/11 20:07(1年以上前)

 DS2マスターさん、こんにちは。

 インターフェイスがUSB2.0だけなので無理かと…

書込番号:11894412

ナイスクチコミ!0


薄荷さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/11 21:17(1年以上前)

追加投資してもいいなら、ワイヤレスUSBはどうですか。
とはいえ、私も使ったことがないので、速度的なことも含めて自分でよく確認してみてくださいね。

書込番号:11894776

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2010/09/12 11:44(1年以上前)


DR-2510C を接続したデスクトップPCを
無線LAN経由のリモートデスクトップで遠隔操作しては如何でしょうか。

でも手挿しするからワイヤレスとか離れている意味無いと思いますけど。

書込番号:11897933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2010/09/12 12:22(1年以上前)

皆様

返信ありがとうございます。検討させていただきます。

書込番号:11898101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャン後に用紙の端に黒影が出る

2009/10/22 10:01(1年以上前)


スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-2510C

スレ主 manomiさん
クチコミ投稿数:70件

スキャンした後の用紙に端に黒影が頻繁に出るようなりました。原稿をまっすぐに読み取らない場合は斜めに影が入り(斜行補正の有無は関係なく)、まっすぐ読み取った場合でも端に並行して影が入ることがあります。
原稿が複数枚あっても1枚でも状況は変わりません。
購入当時から現象はあったのですが、最近ひどくなってきたようです。
黒影が入らないようにするには、どのような点に注意すればよろしいのでしょうか。
あるいは、周辺部分は読み取った場合でも、(印刷のマージンのように)何も出力しないといった設定は可能でしょうか。

書込番号:10348856

ナイスクチコミ!0


返信する
A-Y-38910さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 imageFORMULA DR-2510CのオーナーimageFORMULA DR-2510Cの満足度5

2010/08/26 23:51(1年以上前)

縦線がはいるとの事ですが読み込み用のラインセンサーの上に黒いゴミが付いていたりするとそういう現象が現れますので念のためアルコールかマジックリン等を付けた脱脂綿等でセンサーのガラス面をクリーニングしてみてはいかがでしょう?

書込番号:11818554

ナイスクチコミ!0


スレ主 manomiさん
クチコミ投稿数:70件

2010/09/03 10:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

入るのは「黒影」で「縦線」ではありません。
言及されている「縦線」は、スキャンされる用紙が送られる方向に沿って入るものと思われますが、問題なのはスキャンの最初又は(あるいは及び)最後の部分に入ってしまう影のようなものです。
恐らく読み取りの最初の部分と最後の部分で用紙がある部分とそうでない部分の区分が厳密にできないのが原因と思われます。
構造上黒影が入らないようにするのは難しいのかも知れませんが、用紙の端の部分には情報が含まれない場合が多いので、その部分は読み取らないといった設定があればと考えています。これはコピー機のマージンの機能と同じで、上下左右何mm読み取らないという設定がコピー機でできるように、本機でもそうした設定ができるようになればいいですね。

書込番号:11853505

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「imageFORMULA DR-2510C」のクチコミ掲示板に
imageFORMULA DR-2510Cを新規書き込みimageFORMULA DR-2510Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

imageFORMULA DR-2510C
CANON

imageFORMULA DR-2510C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 6日

imageFORMULA DR-2510Cをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング