imageFORMULA DR-2510C
A4カラー/モノクロ毎分25枚の高速読み取りが可能な小型ドキュメントスキャナ



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-2510C
購入して3カ月弱になります。
主に漫画雑誌を両面スキャン+斜行補正で使用しております。
困っている点は、あまり斜めが直らない上、数十枚に1枚の割合で片方のページ(裏側)だけが大きく(20〜30度くらい?)傾いてしまうのです。
斜めだと感じるのは個人差があるでしょうし、原稿自体がゆがんでいるのは承知していますが(切断する時直角になるようにはしています)、どの書籍、どの雑誌でも同じ方向に傾くのは不自然です。
ローラーのバランスが悪いのか、それともプログラムかレンズが問題なのかと思い修理に出したところ、ローラー類だけ「消耗していた」として交換されて戻ってきました。
結果、斜行補正は最初のうちはマシになりましたが、しばらく使用しているとやはり同じような現象が起きます。そして相変わらず大きな傾きは発生します。
いろいろ工夫してやってみましたが満足のいく成果が得られません。
皆様の中で同じようなトラブルを経験した方はいらっしゃいますか?
どうかお知恵をお貸しください。
書込番号:8780502
0点

http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%BD%A5%D5%A5%C8#b76d7bb1
E.C.か炊飯器を使って、1ページずつ傾きを補正する。
又は、eTilTranを使ってみる。
書込番号:8780634
1点

返信ありがとうございます。
スキャナ本体だけでは解決できないのですね…。
メーカーは真剣に取り合ってくれないような印象でしたので、1カ月ごとのローラー交換が必要になりそうです(泣)。
eTilTranは使ったことがありますが、量が多いので時間がかかり過ぎてギブアップしました。ご紹介いただいたソフトもチャレンジしてみます。
書込番号:8785749
0点

ドライバの斜行補正をオフにした場合、どうなのだろう。
書込番号:8787149
0点

たびたび有難うございます。
斜行補正OFFで試してみました。
結論から言うと、ONの方が良いです。
傾きは大差ない(※)ようですが、OFFだと画像の上辺と下辺に黒い影が出ることが多いので若干ストレスを感じます。
(※)ONでも、過去のクチコミ(2008/2/13)で指摘されているのと同様になることがありますが…。
また、今回約100枚スキャンしたうち1枚だけ大きく(10度くらい?)傾いていました。(ONの時でした)
表(奇数)ページは大丈夫で、裏(偶数)ページだけに毎回発生します。
原稿が給紙時に傾いていたのではありません。(見張ってましたから!)
これってバグではないのでしょうか。
すぐに発見できたから良かったのですが、原稿を処分した後だったら取り返しがつかないですよね。
書込番号:8787673
0点

ローラーの不具合であれば、裏面だけ不正に傾くことの説明がつかない。
表面も、左右逆になるが同角度の傾きのはずだから。
ドライバの動作がおかしい可能性が高いと思う。
まず、ドライバをアンインストールし、最新のドライバを入れなおしてみる。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dr/driver.html
それでも改善しない場合、一応念のため、原稿を表裏逆にしてトレイにセットし、スキャンしてみる。
それで、今回の裏面(以前の表面)だけが不正に補正される場合、その原稿とスキャンした画像データとDR-2510Cを持って、キヤノンサービスへ相談に行く。
書込番号:8787874
2点

情報ありがとうございます。
ドライバ更新は盲点でした!
さっそくドライバを更新した後、約1400ページ(雑誌3冊分)をスキャンしました。
微妙な傾き具合は変化なし。
↑原稿を上下入れ替えたりは今まで何度も試してます。
大きな傾きは1370ページ目(偶数ページ)で発生。
↑だいぶ改善された?
ということで、現状のまま使うしかないようです。
修理に出した時、見本の画像データ(雑誌1冊分)も一緒に提出しましたが、ローラー交換だけで戻ってきたので、メーカーがこれ以上のことをしてくれるとは思えません。
製造終了の話もあるようですし、この価格帯のスキャナの限界なのかもしれないですね…。
書込番号:8792921
0点

裏面だけおかしいという時点でまずドライバを疑うべきで、ドライバの前に補正ツールの話を持ち出したのは、順序が間違っていた。
余計な回り道をさせて、申し訳ない。
裏面だけ特別におかしいということでなければ、微妙な傾きはやむを得ないし、時々大きなエラーが発生することも仕方ないと思う。
これ以上は、補正ツールを使うしかない。
今後、また裏面だけ特別におかしいことがあったら、再度メーカーへ修理に出すべき。
その際には、ローラーの異常で裏面だけが異常に傾くなんてことはありえないことを話し、合理的な説明が得られるまで食い下がる。
書込番号:8793103
0点

まだご覧になっていますでしょうか。
僕も同じように毎回同じ方向に傾くことがあって、苦労しましたが、
結論は入れ方が良くなかったようです。
手で入れるとどうしても手のクセで傾くようです。
そこで、バネクリップで紙を挟んでセットし、慎重にクリップを外してスキャンすると相当改善されました。
今では斜行補正無しですが、ほとんど斜めになりません。
お試し下さい(^^)
書込番号:8928338
0点

コメントありがとうございます。
相変わらず日々格闘中です(~ ~;)
クリップで挟む、原稿を垂直にする、或いは微妙に傾ける、上下逆にする、用紙トレイのガイドを狭める、1枚ずつスキャンする(苦)――などいろいろ試しましたが直りませんでした。
(誰かがレビューで書いてらしたように、用紙トレイのガイドをもっと長くしてほしいです)
原稿(主に雑誌)も歪んでいたりするので裁断も慎重にしているのですが。
なぜか中央の左側のローラーが微妙に消耗している気がするので(交換前も左側でした)、この機種のクセだと思って諦めています。
(ローラー等のバランスが悪いと思ったのはこの点です)
またローラー交換しなきゃ…。
この出費は割りに合わないような……?
消耗品は無料保証にならないんですかね………orz
高額なスキャナで同じような症状が出たらイヤなので、当分これで我慢です。
書込番号:8929047
1点

富士通のScanSnapから乗り換えです。
このスキャナとScanSnapを比べると、斜行補正機能は後者の方が上回っています。ScanSnapの場合、原稿自体に傾きがあった場合(例えばコピーした際に傾いてしまった場合)、その傾きを補正してまっすぐにしてくれます。
しかし、キャノンの補正機能は、用紙をスキャナに入れた際の傾きを補正してくれるだけで、原稿自体の傾きには反応しないようです。
お抱えの問題解決には結び付きませんが、斜行補正機能を重視するのであれば、富士通の方がいいかもしれません。
書込番号:8973061
1点

情報ありがとうございます。
一昨日、スキャンしていたら3枚連続して偶数ページだけが大きく
傾いていましたorz
購入前は「スキャンしながら他の作業をしよう」と夢描いていましたが、
こんな状況なのでず〜っとつきっきりでチェックしている次第です(涙)。
チェックしないと原稿が捨てられないので…。
皆さんと同様、富士通とキヤノンのどちらを買うか迷いに迷って、
ISIS/TWAIN対応のキヤノンを選びました。
良い点はメンテナンスが楽なことでしょうか。
チリ・ホコリがガラス面内部に入り込まないのは高評価です。
(富士通のもそうなのかはわかりません)
ご指摘の斜行補正の違いはとても勉強になりました。
買い換えるときはそれもチェックポイントにいたします。
どうもありがとうございました。
書込番号:8973993
0点

だいぶ遅い情報ですみませんが、もしかしたら有用かもしれませんので、共有のため返信しておきます。
当方も当該機種を使用しており、最近になって一部取り込み画像がかなり傾いてしまうという症状に気づいて対処法を探していたところ、スレ主さんも同様の症状に陥っておられるようでしたので、情報を共有したいと思います。
(1)当方の症状
(「ジョブ登録ツール」を使用してスキャンした場合、)「単行本一冊取り込んだ際、一部の取り込んだ画像が、<スキャナの用紙ガイドでズレる範囲>を大幅に超えて傾いてしまう」という症状になります。傾き角度としては、大きいもので30〜40度程度、つまり、<”わざと”傾いた用紙をスキャンした場合に傾けられる角度>を大幅に超えてスキャン画像が傾いてしまいます。しかも、両面取り込みの際に片側だけがこの症状になってしまうことが多くあります。
おそらく、スレ主さんも同様の症状と思います。
(2)キャノンのQ&A情報
キャノンのサポートWEBサイトを探したところ、以下の情報がありました。
・原稿あるいは画像が斜行する
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=041737
一見、DR-2510Cは対象になっていないような文章となっていますが、「ソフト的に補正」の項目に記載されている内容が気になります。
当方の症状では、ハード的な不具合ではなく、ソフト的な不具合の可能性が濃いためです。
(3)暫定版対処法
上記の「Q&A情報」では、【「用紙サイズ自動検知」「黒枠消し」「斜行補正」の設定は無効にしていただけますようお願いします。】と記載されていますので、その通りにしたところ、スキャン画像が傾く不具合は解消されました。
しかし、DR-2510C(のジョブ登録ツール)には、用紙設定で「手動設定」する項目が見あたらないので、裁断した原稿の場合、スキャン画像の左右に白い無駄な箇所が作成されてしまいます。こちらは現時点では一括処理は諦めて、後で他のソフトで自動処理してトリミングすれば良いと思います。
というわけで、上記の方法で問題を暫定的ながら解決できましたので、同症状で悩んでおられる方の参考になれば幸いです。(もし既知の情報でしたらすみません。)
書込番号:9246766
1点

TWSKNさん、情報有難う御座いました。
私も斜行に気付き、何度かリトライしても同じページが同じ角度で斜めになるので疑問でした。
ここの情報でとりあえず解決し、納得いたしました。
書込番号:9481988
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





