CanoScan LiDE 200 のクチコミ掲示板

2008年 8月28日 発売

CanoScan LiDE 200

立て置きスキャンに対応したフラットベッドスキャナー(最大解像度4,800dpi)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:フラットベッド 光学解像度:4800dpi CanoScan LiDE 200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan LiDE 200の価格比較
  • CanoScan LiDE 200のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 200のレビュー
  • CanoScan LiDE 200のクチコミ
  • CanoScan LiDE 200の画像・動画
  • CanoScan LiDE 200のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 200のオークション

CanoScan LiDE 200CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月28日

  • CanoScan LiDE 200の価格比較
  • CanoScan LiDE 200のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 200のレビュー
  • CanoScan LiDE 200のクチコミ
  • CanoScan LiDE 200の画像・動画
  • CanoScan LiDE 200のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 200のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200

CanoScan LiDE 200 のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan LiDE 200」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 200を新規書き込みCanoScan LiDE 200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

はじめてのスキャナ購入

2010/03/15 23:00(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200

クチコミ投稿数:49件

はじめてスキャナを買おうと考えてます。なにしろはじめて
なので、どのくろいの画像なのか全くわかりません。ですので、ここに書き込めば詳しくわかるかと思い、かきこませて
いただきました。
使用目的は、雑誌の取り込みや本の取り込みだけです。
本は特に、バンドスコアなどの楽譜です。見えればいいかな
ぐらいの感覚なので、特にキレイさにはこだわっていません。だから、安いのでキャノン製のこの商品にしようかと、
考えています。使ってる方もそうでない方でも、詳しい方いらしたら、お教え願いたいです。よろしくお願いします。



書込番号:11091337

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/15 23:05(1年以上前)

どうゆう事を聞きたいのか書いた方が的確な返事が付きやすいですよ

接続予定のパソコンで使える事は確認済みでしょうか?

とりあえず、「見えれば良い」程度であればこれで問題ないでしょう
あくまでカタログ上の話ですが・・・

書込番号:11091388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2010/03/15 23:17(1年以上前)

>どのくろいの画像なのか全くわかりません。ですので、ここに書き込めば詳しくわかるかと思い、

>見えればいいかなぐらいの感覚なので、特にキレイさにはこだわっていません。

で、何を聞きたいんだ、、、

まぁ文字や線画の類を取り込むのに困るような代物ではないよ。

書込番号:11091495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/03/15 23:27(1年以上前)

すいません、たしかに質問の意味わかりづらいですね。
パソコンは、ソニーのノートPCのビスタ対応です。
接続環境は大丈夫だと思います。
スキャンした画像の、値みたいなのが4800だこか書いて
あるのですが、さっぱりわかりません。スキャンした
場合、どの程度鮮明に見えるのかが知りたいところです。
例えばですが、ネットで、スキャンした漫画をみたことがあります。
そのときは、みうにくいという印象はありませんでした。
雑誌をスキャンしたら、実物の雑誌と比較すると、どのくらいに
なるのか見当もつきません。

書込番号:11091565

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/16 00:01(1年以上前)

怪しい発言はスルーとして・・・

どの程度の大きさの譜面か分かりませんが、読み取れない程酷いようならそもそも売り物になりません
うちではこれより性能の低いスキャナーを使って譜面をスキャンしてましたが、綺麗に取れてましたよ
なので、心配しなくても問題なく読み取れると思います

環境も大丈夫そうですね

書込番号:11091809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2010/03/16 23:06(1年以上前)

細かい字の入った契約書を読み込んでも読めますよ。
もちろんモードにもよるけど。

うちではレーザープリンターと組み合わせてコピー代わりに使ってますけど十分実用的です。逆に言うとその程度。

あと、漫画取り込んで無許可でネットに出すのは違法ね。

書込番号:11096542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/17 00:14(1年以上前)

楽譜を取り込みたいと最初に書いていますが
楽譜の大きさはA4サイズより大きいみたいだよ

このスキャナはガラス面から少し浮くだけでぼやけますが
その辺は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:11096972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP990と迷ってます

2010/02/04 02:51(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200

この機種と複合機のMP990で迷ってます。
現在プリンタを所持してますが、新しく複合機の購入を考えています。しかし価格が高いので躊躇してます。

主な用途は雑誌や紙のスキャンをメインに考えています。ちなみに雑誌をスキャンする場合はADFという機能が付いてる方が良いらしく(?)、その機種のスキャナを選ぶと複合機と値段が変わりません。

@今のプリンタ+安いスキャナを購入(安いからADFは付いてない?)
A複合機(MP990)を購入

@とAでは、どちらが良いでしょうか?お願いします。

書込番号:10884624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/04 16:21(1年以上前)

オンエアバトル06さん

こんにちは(~o~)

どのくらいの量をスキャニングするかによって使い勝手が変わってくると思います。
多量のスキャンを考えているのでしたらADFの方が便利だと思います。
ただ、ADFは位置合わせが難しく、また、プリンタと同じだと思いますが、
紙送りがスムーズに行くかどうかという面もあります。

私はLide600を使用していますが、多くのスキャンをする時は面倒ですね〜
ただ、使用頻度にもよるので、USBバスパワーのCANON機は使わない時は、非常にコンパクトに
収納が出来ますので助かっています。私はある程度のスピードが欲しいので、
メイン機はEpsonのGX-750を使用しています。

オンエアバトル06さんの使用勝手により、他のスレを参考にされればと思います。

書込番号:10886425

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/02/04 16:32(1年以上前)

ADFとは、Auto Document Feederの略で、原稿自動送り装置のこと。
スキャンする枚数が多い場合は、ADF付でないと、途中で挫折する人が多い。
複合機でADFが付いている機種もあるが、1分辺りの処理枚数が遅く、はかどらない。
ADF付スキャナーでも、最低価格帯の機種は携行性重視の軽量コンパクト設計で、はかどらない。
CANON imageFORMULA DR-2010C(価格.COM最安値\28,737)以上の機種を選びたい。
画質は、フラットベッドスキャナーよりも劣る。

CanoScan LiDE 200は、画質に微妙を抱える模様。
自分なら、EPSON GT-S620(価格.COM最安値\8,800)を選択肢に入れる。

参考
スキャナー - 自炊技術 Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/?%A5%B9%A5%AD%A5%E3%A5%CA%A1%BC

@とAとで、どちらが良いのかは、オンエアバトル06さんがどういう価値基準を持っているのかによる。
出費は、@の方が当然少ない。
Aにすると、今のプリンタの質によっては、プリンタの質が向上するかもしれない。また、設置スペースが少なくて済む。

書込番号:10886469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2010/02/06 22:25(1年以上前)

虹色仮面さん,DHMOさん
返事遅くなりました。

CanoScan LiDE 200だと少し満足度が落ちるかもしれないですね。
MP990の方が良いかもしれません。


本当にありがとうございました。

書込番号:10897799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 斜めラインが波打ちます

2009/12/06 23:59(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200

クチコミ投稿数:13件

左・右 :読取台長辺側(左右)   中央 :読取台中央部

LiDE 200を購入してから間もなく1ヶ月になるところです。

これまで白黒2値で文書のスキャンに使用していましたが、何度スキャンし直しても同じ場所の文字が同じように歪んでいることに気付きました。

そこで、5ミリ間隔0.5ミリ線のB5方眼紙を斜めに置いてスキャン(A4・600dpi・グレースケール・無補正)したところ、スキャナ本体(読取台)の長辺側で酷い歪みが発生していました。

---(上記画像をご覧ください)---

いくらエントリーモデルだからといって、こんなに歪むのは異常なのですよね?

初期不良交換は購入後1週間のみのネット通販で購入したため、メーカー保証による修理を考えていますが、この症状は出たり出なかったりして困っています。

同様の症状に遭遇した方がいらっしゃいましたら、参考までに当時の再現方法などお聞かせ願えませんでしょうか。

書込番号:10591082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2009/12/07 14:08(1年以上前)

歪んでるように見えないですけど。斜めになってるとかそういう話?

書込番号:10593194

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2009/12/07 14:45(1年以上前)

読み取り台の左辺及び右辺に近い部分については、線の1本1本が細かな波線になっている。

書込番号:10593312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2009/12/07 15:04(1年以上前)

波線には見えないけどジャギーのこと言ってるんだろうか? であれば解像度変えたら当然違う結果になると思われますけどね。

書込番号:10593379

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2009/12/07 15:22(1年以上前)

これはジャギーではない。
ジャギーよりも数十倍大きなギザギザが発生している。
中央付近は普通の線。

書込番号:10593445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/12/07 18:40(1年以上前)

画像1

画像2

画像1:
スキャナから出力された画像に赤枠を付けたのもです。
[10591082]の画像は、赤枠のあたりを切り取って並べたものです。

画像2:
画像1の左側・中央・右側の赤枠からサンプルを切り取り、拡大したものです。


>ムアディブさん
私の言葉が足りなかったようで申し訳ございません。
これはジャギーによるものではございません。


>DHMOさん
おっしゃる通り、ジャギーというレベルをはるかに超えています。


やはり正常とは言い難いと思われましたので、メーカーにメールで問い合わせし、現在返信待ちです。
何らかのアクションがありましたらご報告いたします。

返信をくださったお二方にはお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:10594226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/12/08 23:36(1年以上前)

メーカーから返信メールを頂きました。
本体トラブルの可能性が高いとのことで、早急に交換対応していただけることとなりました。

書込番号:10601313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/01/21 18:26(1年以上前)

上段:波打ちあり/下段:波打ちなし

交換してからの後日談です。

交換していただいた機体の初回スキャンでも同様の波打ち現象が発生しました。
いくらなんでも、交換前後の両機とも不具合品にあたることはちょっと考えにくいと思われましたので、しばらく様子を見ることにいたしましたが、所有する他のPCやOSクリーンインストール直後のPCでも発生するなど現象発生が無くなることはなかったため、昨年末に再度サポートセンターに連絡。

SkyDriveにアップロードした画像を見ていただいたうえで、実機を見ない限りは原因特定には至らないものの、考えられる原因と対処法を丁寧にお知らせくださいました。
しかし、これらの対処法は残念ながら効果がありませんでした。

さらに、波打ち現象は品質的に厳しい指摘であり「仕様の範疇となる画質と推察いたします。」とのご意見も併記されておりました。

つまり、この波打ち現象は仕様ということでした。
サポートの方にはご尽力いただきましたのに、もはやお手上げとなりました。

ご参考までに、以下のURLから「仕様の範疇となる画質」の画像をご覧いただけます。
http://cid-23c92d2de0f2c592.skydrive.live.com/home.aspx

書込番号:10818191

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/01/23 16:29(1年以上前)

レポお疲れ様です。

この症状は、コクヨ さくっとファイリング by Caminacs NS-CA1Wとよく似ている。

書込番号:10827440

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

オススメを教えて下さい。

2009/08/17 16:12(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200

クチコミ投稿数:18件

会社で使用しようと思います。(本支店間)
目的はFAXを減らしたいだけなんですが、写真もスキャンできたら・・・と。
薄型で場所と取らず低価格というと、この機種でしょうか。
なにかオススメがあったら教えて下さい。

基本的な使い方はUSBでつないで、PCに取り込み、メールで添付すればいいんですよね?
PCに強くない人が多いので、やはりFAXが便利になってしまうのでしょうかね・・・

書込番号:10010780

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/17 16:30(1年以上前)

こんにちは
こちらなど如何でしょう。http://munazo.us/usb_nega.htm

書込番号:10010838

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/17 16:35(1年以上前)

手書きの書類やプリント済みの写真を取り込むだけならこの機種を使ってください。
ネガフィルムからの取り込み専用ならフィルムスキャナを使うこともできます。
慣れれば簡単ですが、最初は画像サイズの設定や保存、メールへの添付などちょっと面倒です。
その辺の教育とフォローをどれくらいうまくできるか、またFAXではなくパソコンで送るメリットをどう説明できるかで、活用できるかどうかが決まるでしょうね。

書込番号:10010862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2009/08/17 17:10(1年以上前)

自動原稿送りがない機種でFAXの代わりかなり用途が限られると思いますけど。

>薄型で場所と取らず低価格というと、この機種でしょうか。

薄いのだとこれになりますね。

>基本的な使い方はUSBでつないで、PCに取り込み、メールで添付すればいいんですよね?

まぁそうだけど重くなりますよ。

>PCに強くない人が多いので、やはりFAXが便利になってしまうのでしょうかね・・・

紙自体を減らしたほうが効果的だと思いますけど。全ての文書を電子化すればFAXも自然と減ります。昔は大量にFAXコピーを使ってた会社ですけど、今ではほとんど使いません。

書込番号:10010975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/17 18:05(1年以上前)

スレ主様の用途(文面)からして大丈夫だと思います。

書込番号:10011175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/17 22:23(1年以上前)

>PCに強くない人が多いので
==>
ここが一番のキー。簡単な作業でも手順が多いので、PCが苦手の人には辛いかも...

書込番号:10012466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/21 16:04(1年以上前)

スキャナーで読込むとファイルサイズが大きくなるので、メールすると迷惑になるかも知れません。
多分読み取り後PDF化するのでしょうけど、それでもかなりのファイルサイズになると思います。
(読み取りの解像度にもよりますが・・・)

どのような形で運用するのかわかりませんが、FAXを少なくするのであれば、社内LANの中に
HPを作りHTML化して、みんなで共有するか、共有ファイルで閲覧するかルールを決めてから検討なさった方がいいように思います。

書込番号:10817699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

専用機と複合機の比較

2009/09/11 11:10(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200

クチコミ投稿数:6件

プリンタが故障しスキャナも古くなった(USB1)ので、そっくり買い換えることにしました。複合機の購入も考えていますが、複合機のスキャナ機能は専用機と同じと考えていいのでしょうか。用途はスキャナが主で、印刷、コピーはせいぜい月に数回使う程度です。

 できれば、CanoScan LiDE 200とSatera MF4010のスキャナ機能を比較した場合の使い勝手や機能の差異を知りたいと思っています。また、MF4010では原稿読み取り時に数mmの端欠けがあり、位置合わせも中央で行うようですが、これは複合機の技術的限界なのでしょうか。

書込番号:10134514

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2009/09/11 11:36(1年以上前)

どんなものをスキャンするの?
どの程度の枚数をスキャンするの?
用途は?
書類の保存で文字が判別できればよいとか、写真の保存でなるべく原本に近いデータを残したいとか。

書込番号:10134597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2009/09/11 12:14(1年以上前)

>複合機のスキャナ機能は専用機と同じと考えていいのでしょうか。

一緒ではないですよ。メーカーサイトで仕様を比較してみてください。

書込番号:10134733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/11 14:00(1年以上前)

DHMOさん
>どんなものをスキャンするの?
>どの程度の枚数をスキャンするの?
>用途は?

 主に新聞・雑誌の切り抜きをpdf形式でパソコンに取り込むのに使っています。現在使用中のスキャナ(N676U)のドライバは機能が貧弱なので、Acrobatを起動し、プラグイン登録した読んde!!ココのドライバ経由で取り込んでいます。読み取り革命は使ったことがないので、同じことができるかどうかは分かりません(ご存じの方がいれば教えて下さい)。

 現在もっとも不便を感じているのは、切抜き原稿のためサイズが1枚ごとに違うのに、原稿サイズに合わせて読み取り範囲を自動的に設定してくれないことです。
 CanoScan LiDE 200の取説を見ると読み取り範囲の自動設定は可能のようですが、サイズの異なる原稿を連続的にスキャンする場合、原稿種類、解像度等の設定は保持されるのでしょうか(1枚ごとに設定が初期化されるのなら使い物になりません)。
 こうした用途に使う場合、Satera MF4010等の複合機と比較して使い勝手はどうなのか、知りたいと思っています。

書込番号:10135086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/09/12 17:04(1年以上前)

>読み取り革命は使ったことがないので、同じことができるかどうかは分かりません(ご存じの方がいれば教えて下さい)。


体験版がありますので、ご自分でご確認ください。
http://panasonic.co.jp/pss/pstc/products/yomikaku/demo.html

ただし、バンドル版にはなんらかの制限があるかも知れませんので、要確認です。


>現在もっとも不便を感じているのは、切抜き原稿のためサイズが1枚ごとに違うのに、原稿サイズに合わせて読み取り範囲を自動的に設定してくれないことです。
 CanoScan LiDE 200の取説を見ると読み取り範囲の自動設定は可能のようですが、サイズの異なる原稿を連続的にスキャンする場合、原稿種類、解像度等の設定は保持されるのでしょうか(1枚ごとに設定が初期化されるのなら使い物になりません)。


少々高くなりますが、scansnapがお勧めだと思うのですが?

http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1500/function/inte-cropping.html

書込番号:10141351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/12 22:28(1年以上前)

>体験版がありますので、ご自分でご確認ください。
>http://panasonic.co.jp/pss/pstc/products/yomikaku/demo.html

 確認してみます。

>少々高くなりますが、scansnapがお勧めだと思うのですが?

 大変興味深い情報をありがとうございます。書籍はスキャンできないなどの制約があるようなので、メーカーに問い合わせるなどして慎重に検討してみたいと思います。私の用途では、この程度のスキャナ機能が普及型複合機に搭載されるのが理想なのですが、難しいのでしょうね。
 一口にスキャナといっても、用途に応じて多様な機種があることを知り驚いています。

書込番号:10143035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

詳しくおしえてください。

2009/05/16 15:22(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200

スレ主 聖くんさん
クチコミ投稿数:4件

ぼくは学生なのですが
教材をスキャンし編集して、そのファイルをノートとして使用したいのですが、
この機種はスキャンしたものをワードで読み込み編集することができるのでしょうか?


また予算は2万ですのでそれ以内で
スキャンできてファイルをワードで編集できるものがあれば
その商品を教えてほしいです。

書込番号:9552004

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 聖くんさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/16 16:02(1年以上前)

主です・・
ちょっと調べてみると
OCRソフトでワード化が可能ということが分かりましたが
この機種でもスキャンしワード化が可能ということでしょうか?

OFFICE2007にもOCR機能があると聞いたことがあるようなきがするのですがどうなのですか?

またフリーOCRソフトで良いものをしっていれば教えてください。

書込番号:9552155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/16 16:56(1年以上前)

こちらのスキャナは、「読取革命Lite」というOCRソフトが附属していますので、それを使用すればご希望内容が可能かと思われます。

プリンタも必要であれば、複合機でという選択肢もありますy

書込番号:9552381

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖くんさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/16 17:03(1年以上前)

プリンタはあるのですが・・・
どちらかというと
ひとつにまとまっている複合機がいいですね笑

複合機ではそのOCRソフト的なものは必要ですか?
付属されていますか?

書込番号:9552408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/16 17:44(1年以上前)

キヤノンの複合機であれば、MPシリーズ、MXシリーズには「読取革命Lite」が附属されていますy
http://cweb.canon.jp/pixus/software/appli.html

書込番号:9552581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CanoScan LiDE 200」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 200を新規書き込みCanoScan LiDE 200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan LiDE 200
CANON

CanoScan LiDE 200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月28日

CanoScan LiDE 200をお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング