CanoScan LiDE 200
立て置きスキャンに対応したフラットベッドスキャナー(最大解像度4,800dpi)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年2月25日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月22日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月23日 17:33 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月6日 21:47 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年12月2日 00:04 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月26日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200
スキャナを始めて使いたいと考えています、教員をしています。
授業でB4サイズの教科書をスキャンして、スマートボードで
使いたいと思っています。このスキャナは、A4サイズまでしかできないということは、
教科書の片面、B5サイズずつ、スキャンして、それぞれページを一つの画面で
つなげるということはできるでのでしょうか・・。
0点

画像編集ソフト使ってくっつければいいだけなんじゃ?
1枚+1枚どころか10枚だろうが100枚だろうがやろうと思えばくっつけられる
書込番号:9142856
0点

ありがとうございます。
画像編集ソフトは、スキャナに付属しているものでしょうか?
または、自分で購入したらよいのでしょうか?
書込番号:9144080
0点

ものによる
大抵は仕様に書かれてるから見たらすぐ分かると思う
画像くっつけるくらいならフォトショエレメンツで十分だし、無料でも良いものはある
はじめは使いこなせるかどうかは別だけどそんな難しくないしちょっと慣れればすぐ使えるようになる
書込番号:9145055
0点

>授業でB4サイズの教科書をスキャンして、スマートボードで
>使いたいと思っています。
スマートボードということは、プロジェクタでホワイトボードに画像を映すというイメージですよね?
プロジェクタの解像度は、デジタルカメラに比べれば圧倒的に低い解像度です。
ですので、
お考えの用途では、2百万画素のデジタルカメラでB4の教科書を写すことでも充分だと思います。プロジェクタはXGAでしょうから、百万画素のデジタルカメラでもOKです。
書込番号:9150001
0点

皆様、ありがとうございます。スキャナで取り込まずとも、教科書をデジタルカメラで取ってスマートボートに映すというやり方もあるのですね。スキャナが楽だと思っていたのですが、スマートボードに写すと荒く映ってしまうのですね。。
書込番号:9154219
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200
現在Epsonのスキャナーを使用しています。
表記のようにA3の画像を取り込みたいのですが、Epsonのスキャナーを使用して画像を
上下半分ずつ取り込んで合成したのですが、CCDの制度の問題と周辺光量の問題で
合成しても1枚の画像としてみると中々うまく出来ません。
CISの方がCCDより読み取り制度が高いと聞いたのですが、表記のような使い勝手の場合、
LIDE 200を使用した場合うまくいくのでしょうか?
御存知の方よろしく御教示ください。
本来はA3スキャナーを購入した方がいいのは判っているのですが、「高い、重い、でかい」
の三重苦で購入は疑問視しています。
よろしくお願いします。
0点

虹色仮面さん、
私もA3原稿の件はずっと考えていましたので、
だれか返信がないかなと思って一昨日からこのスレッド見てましたが、
誰もないので感じてることだけ書きます。
取り込んでいるのは主に地図です。
現在、キヤノンの複合機(MP950)のCCDスキャナがあります。
取り込んで合成しようとすると周辺や折れている部分が
暗くなるので合成には適しておらず、あきらめていました。
しかし先日ふとCISのHP複合機のスキャナで取り込んだものを
合成してみると、周辺の暗さはほとんど気にならず、
なかなかいい具合に合成できました。
スキャナ性能が違うので、線や文字の色、偽色、ノイズ、シャープさは
CCDのほうが良好ななんですが、CISの意外な結果に驚きました。
原稿の種類も異なるでしょうし、
他のCISスキャナに関しても同様なのかどうかは
検証していませんのでわかりません。
なお、合成が面倒になったので“3重苦”のA3スキャナを
中古で注文しました。
エプソンのES−6000Hです。
SCSI接続はあまり長いケーブル使えないようでして、
デスクトップを足元に置いている場合は手元に届くか
怪しいところです。
明後日くらいにはとどきそうです。
参考にならない書き込みですみません。
書込番号:9040154
0点

この機種買ってみたのですが
紙の浮きがちょっとでもあるとぼやけます
ですのでA3の場合2分割ではなく3分割で
紙の浮き上がりが無い部分で合成しないとだめですね
色見は補正を全部切れば多分エプソンの方でも
同じ感じになるかと思います
補正切ったら自分の目には
つや消しので何かが足りない画質に見えました
あっさりした画質って言えば通じますかね
書込番号:9137866
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200
初めまして。全くの初心者なのですが、仕事でどうしてもスキャナーを使用する機会が増えてきたので、一層のこと購入しようと考えてます。そこで、海外にファイルを送るのにPDFでは開くことができないお客さまが居られるために、JPEGで送りたいのですが、この種のスキャナーはJPEGで保存することが可能なのでしょうか? 全く素人の質問で大変申し訳ないのですが、どなたか教えて下さい。
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200
現在、プリンタが壊れたので、次のプリンタを買おうと思ってます。また同時にスキャナも欲しいのですが。。。
マルチフォトカラリオ EP-801Aと、CanoScan LiDE200のどちらがスキャナ機能において優れているのか知りたいです。また違いも知っておられる方教えてください。
この前近くのヤマダ電機に行ったところ、スキャナがおいてなくて店員にも聞けませんでした・・・。
あと、CanoScan Lide200とScanSnap S510 FI-S510 の違いもわかるかた教えください。
今までスキャナを買ったことがなく、どの機種が良いのか分かりません。
目的は、写真やプリント(文章や図)の取り込み。PDFファイルへの変換。可能ならWordへの変換です。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
0点

スキャナー単体ではインク消費はありません、当然です。
複合機なら電源が入っている限りノズルのつまりを防ぐため少量ですがインクを消費していきます。
スキャン中にもインクが出ていることになります。
私は先日中古ですが2005年発売のキヤノンの5400Fというスキャナーを購入しました。
Fが付いている機種なのでフイルムスキャンができます、40年以上前のスライドフイルムやプリント写真をスキャンして電子ファイルにしています。
枚数が多いので時間もすごくかかるので複合機ならインク消費も馬鹿にならないと思います、そこでスキャナー単体を買いました。
以前は息子のキヤノンの複合機を使っていました。
書込番号:8743633
1点

ありがとうございます。
なるほど、複合機はスキャナを使用しているときもインク消費があるのですね。
初めて知りました。
インク代も馬鹿にならないし、今回のプリンタもインク吸収パットが限界になったので、買い換えた方が良いと思ってます。
スキャナ自体の性能の差はあるのでしょうか?
またスキャナでも値段の差がかなりありますが、高いのと安いのでは、大きな違いがあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:8743881
0点

2005年発売の中古で手に入れたキヤノン5400Fにてプリント写真からスキャンしたもの2枚です。軽いファイルになっています。
もう一枚は1967年撮影のポジフイルム、カビと褪色で汚くなったのをスキャンしてみました。
スキャナー使用初心者なのでスキャナーの違いはわかりません。
でも今まで使っていた息子のキヤノンの複合機MP810の方がきれいだったと思います。
欲しかったのはスキャナーがエプソンGT−F720、薄型が魅力。
プリンターはキヤノンiP4600、CDレーベルの印刷ができる。でした。
置き場所に困らないのでスキャナーとプリンターの2台でいいのです。
書込番号:8744560
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200
質問させていただきます.この機種の操作音の大きさです.現在、scan lide 30 を使っているのですが、操作音の大きさはいつも気になっています.この機種は操作音が小さくなっているのでしょうか.
0点

音は、個人差があります。
売り場で、動かしてもらうしかないでしょう。その上で、自分で判断。
ただし、売り場は、結構うるさいですから、自宅だと、もっと、うるさいと言うより、耳障りに聞こえることは良くあります。
書込番号:8720515
0点



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 200
漠然とスキャナーが欲しかったんですが、本日 別の商品を見に行った時に
この機種が目に留まりました。 見た目が良いなって感じでですが・・。
レポート用紙に描いた現場のスケッチをPCに入れるってのとA4 B5の図面を
PCに入れるってのが目的です。客先で現場の説明をする為にこの様な機械が必要なんで
是非ともこの機種を似た様な理由で使われてる方がいらしゃいましたら
どんな感じなのか教えて下さい。
0点

似た目的で使っていませんが、レスがつかないようなので、一応コメント。
手書きが鉛筆だったりすると、上手くスキャンできない場合はあるでしょうけど、その時は調整すればどうにかなります。
小型である必要があれば、この機種でも良いですが、その必要がなければ、キヤノンの8000系、4000系や、エプソンのモデルの方が、スキャン速度は速いと思います。
書込番号:8548716
0点

セブンさん、あっちこっちでのコメント有難うございます!
&出張に行ってて、御返事 遅れてすみません・・・・。
出張先で偶然にも実機を使える幸運に恵まれました!!
で・・感想ですが微妙ですね。 書き方(濃い&薄い)で毎回違います。
その度に設定を変える必要がありますね。素人の自分としては楽しいですが、今後ずっと
この設定変更をするとなると・・・・って感じですね。
比較する対象が出来たので、これからも色々と調べてみます!!
書込番号:8556919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
