ES-6000HS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ES-6000HSの価格比較
  • ES-6000HSのスペック・仕様
  • ES-6000HSのレビュー
  • ES-6000HSのクチコミ
  • ES-6000HSの画像・動画
  • ES-6000HSのピックアップリスト
  • ES-6000HSのオークション

ES-6000HSEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • ES-6000HSの価格比較
  • ES-6000HSのスペック・仕様
  • ES-6000HSのレビュー
  • ES-6000HSのクチコミ
  • ES-6000HSの画像・動画
  • ES-6000HSのピックアップリスト
  • ES-6000HSのオークション

ES-6000HS のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ES-6000HS」のクチコミ掲示板に
ES-6000HSを新規書き込みES-6000HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

USB接続でのwin7での接続方法

2012/03/23 15:57(1年以上前)


スキャナ > EPSON > ES-6000HS

スレ主 yuikallさん
クチコミ投稿数:3件

Win7でのESNSB1での接続法、を見てこちらに書き込みをしようと思いました。本当に困っております。どうかお助けください。

PCがWin7 64bitです。
画像のものでUSBに変換し、このスキャナを使用したいと思っています。

EPSONのホームページで確認したら、Win7用のドライバーがあったのでインストールしました。

インストールし、EPSON scanを起動してもEPSON scanを起動できません、と出て起動できません。どうすればいいのでしょうか?

どなたかわかる方助けてください。お願いします

書込番号:14333802

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2012/03/23 16:34(1年以上前)

USB2-SC2がWindows7に対応しているのでしょうか?
ドライバーがなくWindows XP のドライバーでなんとか動いた
例があるようですが...

書込番号:14333912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件

2012/03/23 17:16(1年以上前)

こちらが参考になるでしょうか?
http://kusup.cocolog-nifty.com/pasores/2009/07/windows7usb2-sc.html

SCSIのアダプテックでもWIN7x64環境は正式対応していないので
難しいかもしれないですね。

x86環境を構成することができればいけそうですが(予算の問題がありますよね)

他の方からすると今更SCSIと思われますが使用者からするとなかなか切り捨てる
ことができませんよね。

書込番号:14334049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件

2012/03/23 17:19(1年以上前)

こちらのほうがよさそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00401010046/SortID=14280959/

書込番号:14334060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/03/23 17:55(1年以上前)

yuikallさん こんばんわ〜。

小生は、Adaptecの[AHA-2910C]というSCSIカードを使用しているんですが、皆さんが仰有るようにWin7用の64-bitドライバーがありません。

なので、Windows8 Consumer Preview 32-bitとデュアルブート環境にし、Win7 32-bitドライバーをインストールして使用しております。

この方法が一番安上がりな方法だと思います。

 ご参考までに。

書込番号:14334198

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuikallさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/24 06:07(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます!!

この中でも、他の物を買うことなくできそうなのはお節介爺さんさんのコメントにあったものかな、と思ったのですが、方法を教えていただけないでしょうか…?ずうずうしいお願いですみません・・・検索したのですが、自分に当てはまるものがどれかわかりませんでした・・・どうか・・お願いします

書込番号:14336913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件

2012/03/24 08:03(1年以上前)

おはようございます。

http://www.epson.jp/products/back/hyou/scanner/es6000hs.htm
確認してみましたがWIDE SCSI/SCSI-2となっていますので
AdaptecのAHA-2910C、AHA-2930、AHA-2940あたりが良いと思います。
新品でもありますが価格が高いのでオークションで予算にあったものを
選択されればいいと思います。
ちなみに2940が最新です。(とはいえ発売からかなり経過していますが)
番号の後にアルファベットがつきますがUWが68ピンなので注意してください。
2940でいえばAUやU等50ピンを選べばいいと思います。

もし動作確認がとれましたら書き込みをしていただければ
他の方の参考になるので・・・

書込番号:14337128

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28004件Goodアンサー獲得:2467件

2012/03/24 09:09(1年以上前)

>この中でも、他の物を買うことなくできそうなのは...

どうやら,USB2-SC2は,ES-6000HS公式非対応である。
仮に,USB2-SC2でスキャナーを使用するとしてもドライバーが必要で,Windows XP 32bit版しかない。
全くお金をかけないで 32bit環境を構築する方法の一つが,無料?で使えるWindows 8 β版であるが,
果たして,USB2-SC2が作動するか?
Windows 8 の入手は,
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/iso
辺りが,無難か!,セットアップは,別途HDDにするなど慎重に。

書込番号:14337351

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuikallさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/25 10:27(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました。私はwin7の前、win vistaを使用していたので、vistaのノートパソコンでも試してみたのですが、やはりうまくいかず、手放すことにしました。親身にたくさんのアドバイスを下さってありがとうございました!!!!本当にうれしかったです。このような結果となってしまい、他の方の参考にもなれず申し訳ないです。本当にありがとうございました。

書込番号:14343088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Win7でのESNSB1での接続法

2012/03/13 00:31(1年以上前)


スキャナ > EPSON > ES-6000HS

クチコミ投稿数:78件

PCがWin7 64bitです。
ESNSB1を使用し、このスキャナを使用したいと思っています。

EPSONのホームページで確認したら、Win7用のドライバーがあったのでインストールしました。

ESNSB1の説明書を見ながら、IPアドレスの設定もしました。

PCで、スキャナーの接続テストをしても、つながりません。

取説が古く、Win7の事は書いていないのでどこをやりなおせばいいのかがわかりません。

使用している方で、Win7で使っている方がいましたら教えてください。

書込番号:14280959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/13 01:56(1年以上前)

ESNSB1とES-6000HSは接続できていますか、ESNSB1えスキャナの認識がとれていますか?
まず、これをクリアしなければなりません。

次に、IPアドレスですが、例えば192.168.0.*(*は任意、ただし同じになってはいけない)とします。
PC:192.168.0.2
ESNSB1:192.168.0.10
と、末尾以外は同じにしなければなりません。
これも大丈夫ですか?

ESNSB1のドライバは、Win7 64bit用がありませんので、Windows Vista 64bit版で試してみてください。
ESNSB1とPCとをつなげてから、ES-6000HSのドライバをいれてスキャナの認識となりますy

書込番号:14281229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/03/13 02:03(1年以上前)

バーシモンさん
ありがとうございます。

ESNSB1とES-6000HSは接続できています。

ESNSB1とPCを接続するというのがどうやって接続するのかがわかりません。
この接続はインターネットでするのでしょうか?

書込番号:14281244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/13 02:24(1年以上前)

>ESNSB1とPCを接続するというのがどうやって接続するのかがわかりません。
PC→(有線LAN)→ESNSB1→(SCSI)→ES-6000HSとなっていますよね。
PCとESNSB1との間に、ルータやハブが来るかもしれませんが。

ESNSB1のドライバは、Epsonのサイトから落とせます。
ただし、Win7用がないので、先程書いたようにVista64bit用で使えるかも、と。

書込番号:14281282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/03/13 02:38(1年以上前)

WiMAX 3600R (クレードル使用)

WiMAX→有線LAN→ESNSB1→ES-6000HS
WiMAX→無線接続→PC

こういう形で接続しています。

EPSONのHPで確認したのですが、
ESNSB1 ネットワークスキャン EPSON SCAN 34bit、64bitどちらも二重丸(対応)になっています。

ただ、ドライバをWindows Vista 64bit版ダウンロードしたのですが、現在使用中のWinのバージョンとはあいません。と出てインストールできません(>.<)

書込番号:14281301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/13 14:04(1年以上前)

参考に
EPSON SCAN ES−7000Hをwindows7でLAN接続(複数パソコンと共有)したい
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1442690399

マニュアルダウンロード:ES-6000HS
http://www.epson.jp/support/manual/scanner/es6000hs.htm
ネットワークガイド
http://dl.epson.jp/support/manual/data/scanner/es6000hs/4020041_00.PDF

書込番号:14282834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/03/13 14:10(1年以上前)

バーシモンさん

丁寧にありがとうございます。

PCのIPアドレスをESNSB1のIPアドレスの下3桁だけ違う数字に変えて入れてみると、ネットに接続できなくなりました。

IPアドレスの事を詳しく知らないので、つまずいています。

書込番号:14282851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/03/13 17:03(1年以上前)

PCのIPアドレスは変えずに、ESNSB1のIPアドレスを変更したらつながりました。

ありがとうございます。

使えないと思っていたのに、使えて嬉しいです。

書込番号:14283371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > ES-6000HS

スレ主 Dr.Fさん
クチコミ投稿数:1件

ES-6000HSを、接続をSCSIからUSBに変換するどうぐを使い、SCSI−>USBへの、エミュレイションは、できているようです。ドライバーを、ダウンロードしてコンピューターに入れましたが、うまく認識できません。これは無理なのでしょうか?
ほかにうまく接続できている人がいたら、教えてください。

書込番号:4647495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/05/20 13:44(1年以上前)

ADAPTECの"USB2Exchange"を介して、Win XP SP2で使っています。
またPCがUSB1.1なのでUSB2.0カードをはさんで使っていますが、特に問題なく認識され、Epson Scanが立ち上がります。

ドライバのインストール方法に問題があるのではないでしょうか。
とはいえ、EPSONのHPからのダウンロードファイルを展開し、機種選択するだけの操作だったと思うのですが。

投稿後時間が経っていますが、ご参考まで。

書込番号:5094812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > ES-6000HS

スレ主 がるがるがるさん

一世代前のPCが故障したため、緊急にキューブ型のSCSIがついていないPCにES6000を接続する必要がでてきました。

まずは繋がるだけで満足かもしれません。中古屋さんとかには たまに、MO関係のケーブルとかがあったりしますが、もしかしたら、そういうケーブルとかと同じなのでしょうか。
古くなりましたが、A3スキャナは 貴重ですよね。強烈な金額にならない限り、ケーブル購入するつもりです。
適切なケーブルをご存知でしょうか。

書込番号:3492181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2004/11/12 21:33(1年以上前)

たぶん同じスキャナを(仕事場に行かないと確認出来ず)RATOCのU2SCXでパソコンに接続しています。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2scx.html
http://www.ratocsystems.com/products/taiou/device/u2scx.html

書込番号:3492232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2004/11/13 12:15(1年以上前)

ウチはES-9000Hですが、USB2.0しか付いていないノートPCにAdaptecのUSB2Xchange(SCSI-2→USB2.0変換ケーブル)を使ってUSB接続しています。USB2Xchangeを停止させないと休止状態にできないという点を除けば、ホットプラグも可能ですし殆ど完全なUSBスキャナのように使えています。

書込番号:3494720

ナイスクチコミ!0


スレ主 がるがるがるさん

2004/11/13 20:24(1年以上前)

しょうにいちゃん さん デンドロビウム@ さん
返答ありがとう ございます。
該当 ケーブル2種を量販店に見に行ったところ、AdaptecのUSB2Xchange
はございました。

持ち合わせがなかったので、近日購入予定です。
ありがとうございます。

書込番号:3496286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再度ドライバの件

2004/09/23 03:34(1年以上前)


スキャナ > EPSON > ES-6000HS

スレ主 hassoukingさん

おさわがせしました。私のスキャナーは6000HSではなく6000Hだったためにドライバがはいりませんと友人からご指摘ありました。その友人いわくOSがXPだと6000HではEPSON Scan Rev.2.3k を使用できないとのことでした。ほかにXPで6000Hを使用するにあたって使えるドライバはどれかご存知のかたご指導お願いします。デンドロビウム@さんごぞんじないですか?

書込番号:3301094

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/23 08:14(1年以上前)

hassouking さんこんにちわ

こちらのサイトはごらんになりましたでしょうか?

http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/ES-6000H.html

書込番号:3301437

ナイスクチコミ!0


Nくんさん

2004/09/23 08:57(1年以上前)

メーカ側の情報としては6000Hも6000HSもEPSON Scan Rev.2.3k がXPで利用できることになっています。

「ドライバがはいらない」とはどんな状況ですか?
サポートに聞いて、試してみてだめだったのはどんな作業ですか?

USB変換ケーブルについては間違いなくサポート外でしょうから、とりあえずSCSIケーブルで動作させるのが先決。
パソコン側でSCSIボードは正常に動作してますか?
他のSCSI機器は使えてますか?

もっと情報を書かれないとだめですよ。

書込番号:3301538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2004/09/23 12:55(1年以上前)

既にレスがついてますが、ESシリーズとGT-9600のドライバは全て共通(EPSON Scanの場合)ですので、6000Hで使えないということはないはずです。私が持っているのはES-9000Hで、ES-6000Hは現在姉宅にあって手元にないのでXPでEPSON Scanが使えないかどうかについては検証できませんが、EPSONのサイトでXP用ドライバが公開されているので多分問題ないと思います。

まずはNくんさんの仰るように、SCSI接続でちゃんと動作することを確かめた方がいいと思います。後、SCSI→USB変換アダプタが、ちゃんとお使いのスキャナとOSの環境で動作確認が取れているものなのかどうかも確認すべきでしょう。

書込番号:3302272

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassoukingさん

2004/09/25 14:24(1年以上前)

いろいろ回答のほうありがとうございます。SCSI接続ですが、PC上できちんと認識していますが、どうしてもドライバをいれると適当なソフトを見つけることができないとエラーがでていました。エプソンの窓口にいうとSCSIボードとケーブルを送ってほしいとのことでおくりましたが、窓口でもドライバが認識できないとのことでSCSIボードとケーブルが返却されてしまいました。たまたま見かけたヤフオクでEPSONSCANREV2.3ではXPでドライバがはいらないからREV2.2aなら入るとの情報をみかけ試してみるとあらあらきちんとドライバが入りました。そのあとREV2.3にしたらEPSON SCANのソフトがたちあがりました。同じ症状で悩んでみるかたは同じ手順でやってみてください。ただ、一つまた症状がでましたので、それは新規のスレッドでお願いします。

書込番号:3311462

ナイスクチコミ!0


電信80号さん

2004/10/22 19:33(1年以上前)

私も同じ症状です。XPのSP2をインストールしているのでセキュリティー関連ではじかれているようです。
解決策としては一覧から選択で、イメージングデバイス=>EPSON=>ES−6000で多分インストール可能と思われます。
何度もワーニングが出ますが・・・・・

書込番号:3412836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最適環境は??

2004/09/10 14:19(1年以上前)


スキャナ > EPSON > ES-6000HS

スレ主 hassoukingさん

この機種をIEEE1394でつなぐかSCSIですなぐかで迷っています。主にモノクロで600dpiぐらいを使用予定。←会社の書類整理に大量にスキャンしたいと思います。このような用途で最適なCPUやメモリは最低どのくらいがちょうどいいのでしょうか?お使いになっている方どうかよろしくお願いします。

書込番号:3246841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/09/10 17:02(1年以上前)

IEEE1394.≦1GHz,≦384MB
OSはNT系。

書込番号:3247207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2004/09/10 19:35(1年以上前)

モノクロでしたらそんなにデータも重くならないので、最近のPCならどれも問題ないでしょう(メモリは標準状態だと十分でないことが往々にしてありますが、増設すれば問題なし)。ウチでは以前ES-6000H(ES-6000HSの1つ前の機種で、ハードウェアの仕様はほぼ同一です)をCPU566MHz、メモリ256MB、HDD20GBのPC(Windows2000)で使っていましたが、モノクロ2値の取り込みではストレスを感じることはなかったです。

書込番号:3247681

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassoukingさん

2004/09/11 15:04(1年以上前)

とんぼ5さん、デンドロビウム@さんありがとうございます。最低でも1Gと384メモリは必要なんですね。SCSIよりIEEE1394でつなぐのがいいのでしょうか?はじめはSCSIで繋ごうと考えたのですが、転送データ数値をみるとえらく遅いきがするんです。なのでオプションで1394買ったほうがいいでしょうか?

書込番号:3250953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2004/09/11 18:34(1年以上前)

ES-6000Hのマニュアルを見ると、SCSI-2とIEEE1394の取り込み速度はほぼ同じと書かれています。実際にIEEE1394を試したことはないですが、マニュアルに同等と書かれている以上は余り大きな違いはないのではないかと思います。IEEE1394にするメリットは煩わしいSCSI IDやケーブル長などの制限からの解放、ホットプラグが可能になることによる使いやすさの向上などが主なものではないかと・・・。

書込番号:3251548

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassoukingさん

2004/09/11 22:42(1年以上前)

デンドロビウム@さん、ありがとうございます。マニュアルに書いてあるんですね。ただ、高解像度での取り込みはUSBと比較してかなり高速ですとも記載されてるんですが、モノクロ600dpi程度だと同じなんですかね・・・。たしかに1394にするメリットはケーブルの長さや互換性高いっていうだけの気がしてきました・・・。

書込番号:3252504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/09/12 21:39(1年以上前)

IEEE1394のがPCに負荷が少なく連続取り込みでも安定してますよ、USB2.0などはCPUがある程度早くなくては駄目です。SCSI2もよいですが今まで使われていた機器の環境があらならですが、あえて新しく導入するにはどうかと思います。
自分のは全て接続可ですが、IEEE1394とUSB2.0がほとんどです。CPUは3GHzオーバーですが。

書込番号:3256714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ES-6000HS」のクチコミ掲示板に
ES-6000HSを新規書き込みES-6000HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ES-6000HS
EPSON

ES-6000HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

ES-6000HSをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング