





ES-6000Hについての質問です。(ES-6000HSでも同じ症状でます)OSをXPで使用したところどうしてもドライバがはいりません。(SCSI接続)サポートに電話していわれたとうりの策をすべてこころみましたが、駄目でした。。ならばとOSを98に戻してやってみるとあらあらなんとドライバがすんなりインストされました(SCSI-USB変換接続)。どうしても、OSはXPで使用したいので、同じような症状を克服されたかたどうかアドバイスおねがいします。駄目なら1394インターフェイスなんかも買うしかないとおもっています。SCSI-USBだと処理が遅いんです・・・。みなさまの意見お願いします。
書込番号:3238754
0点

ウチはES-9000Hで、以前AdaptecのUSB2.0→SCSI変換アダプタや、アイ・オー・データ機器のCardBusタイプのSCSI-2インターフェースカードを介してノートPC(WindowsXP Professional)に繋げていたことがありますが、特にドライバインストールで問題は出ませんでした。今はネットワークスキャニングボックスのESNSB2経由でEthernet接続しているので詳細なインストール手順は忘れましたが、USB→SCSI変換アダプタ或いはSCSIカードのドライバを組み込んでからEPSON Scanをインストールしたように記憶しています。
具体的にどのようにドライバがインストールされないのか、インストールしようとしているドライバのバージョンは何か、SCSIカードやUSB→SCSI変換アダプタの型番は何かなどの情報があれば、もっと具体的な対策が分かるかもしれません。
>SCSI-USBだと処理が遅いんです・・・。
USB2.0→SCSI-2変換の場合、ウチのノートPCではSCSI-2で直に接続する時と変わらない読み取り速度が出ました。USB1.1で動作させるとさすがにかなり遅くなりましたが・・・。
書込番号:3239548
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





