
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年4月13日 02:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月10日 14:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月15日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月12日 14:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月10日 20:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月7日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




USB2対応で値段も文句なしなので
購入を検討しているのですが、
原稿を取り込むとき1200dpiで取り込めるのでしょうか?
600dpiとかかいてあるので、それが唯一の不安で、
どなたかおしえてください。
0点


2004/04/12 18:38(1年以上前)
1200dpiという数値はは選択できますがそれを選んでも
本当の1200になるわけではなく600を無理やり伸ばしただけの、
デジカメでいうところのデジタルズームってやつと同じにしか
ならないようです。(メーカーに問い合わせてみました)
この手のA3スキャナって明らかに足元を見て値段吹っかけてるのが
見え見えなんで僕もこの点は非常に不満な部分ですが、実際のところ
よほどの場合を除けば600あれば事足りると思ったわけで。
何か特殊な用途で使ったりするんでしょうか。
書込番号:2693053
0点



2004/04/12 19:32(1年以上前)
>あんちGさん
わざわざ問い合わせてくれたのですか!ホント申し訳ないです。
私はデジタルコミックを描くのに利用しようとしているのですが
1200dpiで取り込んだ方が線画がきれいに取り込めるということと
最近の出版社では1200dpiで作成することをきめているところも
あって、できるものなら1200dpiで取り込みたいと思ったのですが。
600を無理やり伸ばしただけとなると少し考えてしまいますね。
やっぱりおいしい話は無いんですかねw
書込番号:2693221
0点


2004/04/13 01:08(1年以上前)
デジコミで1200というのはなるほど納得です。
たまたま僕も似たような目的でこのスキャナを使ってますが、
僕自身は実際やってみていい意味で諦めがついたわけです。
実験的に同じ線画を手持ちのA4スキャナで1200で取り込んだのと
ES7000で600で取り込んだのを同じ補正作業を経て
レーザープリンタで刷ってみたらむしろ600のほうが
シャープできれいな線になってた(爆)。
基本的に1200が劣るというのはあり得ないから そのA4スキャナの
性能が低いか、補正が正しくなかったんでしょうけど
逆に言えばその程度のもんだということも言えるんじゃないかな。
おそらくはPhotoshopで作業されてると思いますが(違ったらごめん)
補正をきちんとやって最終的に1200の誤差拡散で2階調にして
出力すれば出版社的にそれでもダメってことはないと思うけど
どうなんでしょうね。
僕の場合はっきりと差が出るの線画よりもグラデーションの
トーンのほうで、これだけは1200で作業することにしてます。
一言で1200といっても容量は600の4倍になるわけだから
特に多量に作業する場合は精神的に相当なダメージが
予想されます マジで。
ほかのプロの方で400dpiで作業してる漫画家さんも
いらっしゃるようだからそんなに神経質にならんでも
良いかもしれません。
書込番号:2694658
0点



2004/04/13 02:23(1年以上前)
>あんちGさん
なかなかピンポイントなアドバイスありがとうございます。
確かに1200の作業は大変そうですね。
それでしたら私もあきらめて購入を検討してみようと思います。
これ以上高いスキャナはさすがに手が出せないので。
親切にどうもありがとうございました。
書込番号:2694813
0点





スキャンスナップの「fi-4110EOX3」の方でも、質問したのですが、
この機種も購入候補にあげているので、同じ事をお聞きします。
よろしくお願いします。
「オートドキュメントフィーダでスキャニングできる紙の薄さ」
について質問します。
私が、オートドキュメントフィーダで、スキャニングしたいのは、
1(写真週刊誌「フライデー」などの)一般週刊誌よりさらに、 薄い厚さの雑誌。
2 一般週刊誌の紙の厚み・・・週間ポストなど
(週間少年ジャンプなどの漫画週刊誌を含みます)。
3 一般の書籍。
4 百科事典
(などの少し厚い紙で、表面が少し、「つるつる?」の、
{特にカラーのイラストもしくは、写真入りの、医学辞典})。
5 コピー用紙(の厚み)。
が主になります。
コピー用紙と一般の書籍は問題なくできるとして、
(写真週刊誌「フライデー」などの)薄い厚さの印刷物と、
百科事典(などの少し厚く、表面が少し、「つるつる?」の、紙。)
などは、問題なくスキャニングできるでしょうか?
エプソンさんにもTELして聞いてみましたが、
最終的には自分でショウルームで試してみるしかないのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
0点

ES-9000HとADFを所有していて書類などの取り込みに使っています。ADFで対応できる紙厚はよく分かりませんが、表面がつるつるの折込チラシ等も特に問題なく給紙できました。トイレットペーパーや半紙等はさすがに無理でしょうが、ららぼさんが挙げられたようなものであれば多分問題ないと思います。
ちなみにES-7000HやES-9000H等のADFは、給紙した原稿を原稿台まで移動させて、その後通常の原稿台からのスキャンと同様に取り込みを行ってから反対側から排紙するタイプです。ScanSnapのように、読み取りセンサが固定され、原稿を送りながらスキャンするタイプに比べ、スキャンした画像に縦線が出にくいので、予算に余裕があればこっちの方をお奨めします。
書込番号:2685232
0点


2004/04/10 14:20(1年以上前)
デンドロビウム@ さん
御返事ありがとうございます。
>ScanSnapのように、読み取りセンサが固定され、原稿を送りながら
スキャンするタイプに比べ、スキャンした画像に縦線が出にくい
ので、予算に余裕があればこっちの方をお奨めします。
ですか・・・。縦線、うーん悩みますねぇ。
縦線が、くっきり出るようなら、、お金を出しても、
ES-7000Hとオートドキュメントフィーダを買った方が
いいかもしれませんねぇ。
書込番号:2685920
0点





仕事でES-7000H&別売りADFを使いA3の図面を大量スキャンしています。
しかし、A3を読み込むとスキャン画像が縦長に表示されてしまいます。
(まあ、縦向きでスキャンしてるのだから当然ですが・・・)
お聞きしたいのは、この読み取った縦長の画像を連続して横向きに回転させる機能は無いでしょうか?
もしくは、最初から横向き画像として取り込む方法は無いでしょうか?
一つずつ手動で回転させるのが面倒なので、方法をご存知の方はご指導下さい。
よろしくお願いします。
0点

取り込んでから一度に回転させる方法でよければ。
1.My Picturesなどに保存し、回転させたい画像をctriやShiftを使って全て選択する。
2.ファイル−右回りに回転/左回りに回転 とクリックすれば、選択した画像が一度に回転します。
このやり方ですと、画質が低下しますという警告が出ます。でも、見た目では全然わからないです。万一のため、コピーをとっておいた方がいいでしょう。
スキャナで連続して横向きにする方法はわかりません。どなたか詳しい方、お願いします。
書込番号:2233357
0点


2003/12/28 02:18(1年以上前)
たいくつな午後さん
レスを付けて頂き、ありがとうございます。
返答が遅くなってしまい、申し訳ありません。
仕事が立て込んでしまい、この板をチェックする時間も取れませんでした。
教えて頂いたテクニックを使わせていただこうと思います。
書込番号:2279243
0点


2004/03/15 22:24(1年以上前)
ファイリングソフトを利用しています。どのソフトも当然のごとく回転機能がついているので、回転は当たり前だと思っていました。図面については詳しくないですが、ファイリングソフトでも足りるのではないですか。
書込番号:2589474
0点





はじめまして
EPSON ES-7000HをESIFNW1を利用してネットワーク接続をして、使用しようとしているのですが、まったく認識してくれません。
WindowsXP ProでTCP/IP環境で、メルコのHUBで接続しております。
カードを初期化して、HUBにケーブルを挿したところ、HUB側はランプが付きますがカード側は緑のランプが点灯しません、他のオレンジと赤のランプは点灯しておりますが
IPアドレスの設定ができれば、いいんですが、カード単体で設定ができないのはいたいですね
何かよい知恵があれば宜しくお願いします。
0点



2004/03/12 14:28(1年以上前)
クロスケーブルで直接つないだら見えました。
ありがとうございました。
書込番号:2576050
0点





初めてご質問させていただきます。本機の購入を検討しているものです。皆様にお伺いしたいのは、A3の資料をスキャンした後のファイルサイズはどのくらいなのでしょうか。jpgなどの種類によっても変わってくると思うのですが、教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
0点

スキャンした画像のファイルサイズは解像度や原稿サイズ、色数や圧縮の有無で大きく変わりますので、一概には言えません。無圧縮の24ビットフルカラーのビットマップファイルの場合、300dpiでA3画像を取り込むと概ね50MB程度になります。解像度を上げるとファイルサイズはこれの二乗に比例して大きくなりますので、倍の600dpiで取り込めば200MB、半分の150dpiなら10MB強になります。後は、実際に保存するファイル形式に応じて圧縮がかかりますので、ファイルサイズはその分だけ小さくなります。
書込番号:2569530
0点





下のスレッドでA3で仕事さんが、画像が長なると書かれておりますが、本当ですか?ADFをつかわなければ、正確なんですか。コピー機を買おうか、これを買おうか迷っていました。大きさとスピード、原稿サイズの自動検知、USB2.0と非常に気に入って今まさに買おうと思っていたのですが・・・
0点

下のスレッドで書かれているのは、A3の書類をスキャンすると縦長で取り込まれてしまうが、これを横長にできないかということであり、スキャンした画像が縦方向だけ長くなるという意味ではないと思います。
私のスキャナはES-9000Hですが、B4やA3の原稿も画像が伸びるという問題は起こっていません。ADFからの取り込みもほぼ問題なしです。
書込番号:2236749
0点



2003/12/16 08:49(1年以上前)
失礼いたしました。デンドロビウム@さん、くだらない質問にご丁寧に対応いただき感謝します
書込番号:2236845
0点


2004/03/07 20:04(1年以上前)
縦長ではありませんが、短編方向が0.6パーセント小さく読み込まれ、
テキストはともかく図面読み込みには、画像処理ソフトによる修正が必要
これは、明らかにメーカーの設計者の設計ミス
ただし、メーカー側は許容誤差の範囲内だと言っていますが、この機種は同一傾向があり、縦横比が正確に設計されていない。
コンビニのコピー機でも正確なのに残念です。
書込番号:2557725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
