ES-7000H のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ES-7000Hの価格比較
  • ES-7000Hのスペック・仕様
  • ES-7000Hのレビュー
  • ES-7000Hのクチコミ
  • ES-7000Hの画像・動画
  • ES-7000Hのピックアップリスト
  • ES-7000Hのオークション

ES-7000HEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • ES-7000Hの価格比較
  • ES-7000Hのスペック・仕様
  • ES-7000Hのレビュー
  • ES-7000Hのクチコミ
  • ES-7000Hの画像・動画
  • ES-7000Hのピックアップリスト
  • ES-7000Hのオークション

ES-7000H のクチコミ掲示板

(145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ES-7000H」のクチコミ掲示板に
ES-7000Hを新規書き込みES-7000Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信35

お気に入りに追加

標準

ES7000Hの読み込み精度について

2004/03/07 19:35(1年以上前)


スキャナ > EPSON > ES-7000H

スレ主 図面スキャンには問題ありさん

私の場合、図面の読み込みに使用しようとして、購入しましたが、短辺方向の寸法が0.6パーセント小さく読み込まれ、そのままでは実用に耐えません。不良品かと思ってメーカーの修理の人に見てもらったところ、この程度はメーカーの許容誤差の範囲内でスキャナーとして修正の方法はありません。と言われてしまい、一時途方にくれました。
それでも、製品のばらつきかとかすかな希望を持って同じ製品を使っているある場所に行き、試して見ましたが、私の購入したスキャナーと正確に同じでした。さらにメーカーの顧客相談コーナーに確かめましたが同様でした。
これは製品のばらつきではなく、設計段階から縦横比が正確に取り込めない設計になっている設計ミスと確信しました。
現在では、取り込んだ画像は画像処理ソフトで寸法を修正して、何とか使っていますが、コンビニの複写機でもほぼ正確に複写してくれるのに、似た様な読み取り機構のこのスキャナーが縦横比を正確に読み取れず、それがエプソンのメーカーとしての許容範囲内とはあきれてしまって、エプソンの設計者に一言も二言も言いたいのですが、私もそんな余裕はないので
図面スキャンの用途に購入を考えられている人が私の用に苦しまない様、ここに投稿するに留めます。

書込番号:2557536

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/03/07 20:27(1年以上前)

スキャナの精度はおっしゃる程度のものです。
いい勉強になりましたね。
わたしはあなたの文章のほうにあきれてしまいました。

書込番号:2557835

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/03/08 00:12(1年以上前)

>>コンビニの複写機でもほぼ正確に複写してくれるのに、似た様な読み取り機構のこのスキャナーが

私は長く某メーカーの複写機(=ネットワークスキャナ)の保守をしていましたが、それでもある程度の誤差はあります。スキャナスピードとレンズ位置の微調整である程度補正が効きますが、お使いの価格帯のマシンではそれほどの微調整機構は搭載されてはいないでしょうね。0.6%なら十分正確だと思いますよ。設計ミスといっちゃかわいそうです。

書込番号:2559084

ナイスクチコミ!0


図面読み込みには問題ありさん

2004/03/08 02:26(1年以上前)

私は今まで、キャノン、シャープ、シャープと約30年間複写機を使ってきました。
そのいずれもが、今回のスキャナーの様な大きな誤差はありませんでした。
コピーとして実用に十分耐える精度を持っていました。
30年前からですよ。
A3短辺方向の0.6パーセントの縮小は250分のTの図面で実に44センチのずれが発生します。
これでは、図面としては全く使い物になりません。
A3スキャナーはA4スキャナーの約10倍の値段がするのにあえてA3
スキャナーを購入せざるを得ない購入動機は趣味の世界ではなく
必要に迫られたビジネスの実需です。
ビジネスの世界においてこんな歪は通用しない事は言うまでもない事です。通用しないから私が。散々苦しんだのです。

書込番号:2559533

ナイスクチコミ!1


ねぎとろさん

2004/03/08 22:57(1年以上前)

はい、こういったスキャナに要求すること自体が間違いだったということがお分かりいただけたと思います。

複写機やらコンビニの複写機やらを比較対照に上げていますが、それらの価格がいくらすると思いますか?スキャン部分の価格がいくらすると思いますか?
複写機のほうが精度が高いのはむしろ当然のことです。

このレベルのスキャナーはそういった作業には使えません。
あなたが使えないのには同情しますが、「この車のスピードメーターは時速100kmで走っているときに101kmを表示する、使い物にならない」とおっしゃっているのと同じです。

書込番号:2562476

ナイスクチコミ!0


図面読み込みには問題ありさん

2004/03/09 04:36(1年以上前)

ねぎとろさんに質問 

>>複写機やらコンビニの複写機やらを比較対照に上げていますが、それらの価格がいくらすると思いますか?スキャン部分の価格がいくらすると思いますか?
複写機のほうが精度が高いのはむしろ当然のことです。

私の使っていたシャープの複写機はいずれも20万円台の購入価格で今から十数年以上前の話です。
現在より物価が高く、技術水準も低かった当時の複写機のスキャン部分の
価格は現在のES7000Hよりむしろ安いのではないかと思われます。
それとES7000HでもÅ3長辺方向はほぼ正確に読み取りますし、短辺方向はほぼ正確に0.6パーセント短く読み取ります。これは私所有以外の同一機種でも正確に同じでした。ですから、私にはES7000Hの値段が安いから精度が悪いのは当たり前と言う貴方の言い分には納得できません。
私が言いたいのは、この値段で製品のばらつきがなくA3長辺方向は正確、A3短辺方向は正確に0.6パーセント縮小させてスキャンするスキャナーを設計できるエプソンが正確なスキャナーを設計出来ないはずがないという事が残念でたまらないという事。
それとエプソンはこのスキャナーを組み合わせてコピーシステムをショールームで公開していますが、値段は他の一般複写機と遜色ないのに複写精度が図面の複写に問題ありでいいのですか?
最後に図面スキャンに対応できる精度のエプソンのスキャナーがあれば
教えてください。

書込番号:2563500

ナイスクチコミ!0


BEYONDTHESEAさん

2004/03/09 20:14(1年以上前)

私も図面スキャンには問題ありさんの意見と同じです。

ばらつきがあるのなら仕方がないと思いますが、
何度スキャンしても同じ倍率で縮小されるなら、
機械側の調整不足?になっているとしか思えません。
(あるいはそういう設定になっているとか)

私は以前 CanoScanFB636U(取り込み) → EPSON PM-800C
で作業していましたが、FB636Uも取込時に縮小率が悪かったです。
PM-800Cは取り込んでいない画像をプリントしても
1mm単位で測定できるばらつきはみられませんでした。
スキャナーとプリンターの位置精度は機械的には同じ機構なのでは?
(機構は違うかもしれませんが…機械的にヘッドが動くと言う意味で)
仕事上1枚の画像をA4で2回取り込み→修正作業が大変で、
最近このES-7000Hを購入しました。
1回で取り込めるのは嬉しいのですが修正は必要です。
1枚ならまだしも、何十枚何百枚とあると修正が無駄な時間に思われます。
ちなみに、私のも何度スキャンしても同じ倍率で縮小されます。

投稿の書き方はもちろんですが、ねぎとろさんの言われた
「スキャナの精度はおっしゃる程度のものです。
いい勉強になりましたね。」で片づけるのではなくて、
こういった意見をぶつけてみるのも良いのではないでしょうか?
私的には、「EPSONさん安いプリンターで出来るなら、
スキャナーももうちょっと頑張って〜」と応援?したいために書き込みをします。

現在、20万円以下のモデルでA3、4スキャナーで精度の良い??物は無いのでは…
私の場合は諦めて、取り込んだ画像を修正しています。

書込番号:2565627

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/03/10 08:54(1年以上前)

>私の使っていたシャープの複写機はいずれも20万円台の購入価格で
>今から十数年以上前の話です。
>現在より物価が高く、技術水準も低かった当時の複写機のスキャン部分
>の価格は現在のES7000Hよりむしろ安いのではないかと思われます。

私の見解は逆です、当時のほうが物価上昇率を考えると20万の価値は高かったと思います。
ですからそれ以降の主張に対しても同意できません。

また設計できないはずはないです。私もそう思います。
ただ一般的なスキャナの使い方では10cmに対して0.4mmの誤差は問題になりません。ですからそのような設計をしていないだけだと思います。図面スキャンには問題ありさんの使い方では問題が出るのは認めます。しかしそこまでの精度をこのスキャナに求めていない人が多数なのもまた事実なのです。

ですからわたしはBEYONDTHESEAさんの意見には同意します。
要望としてあげるのはいいことだと思います。

しかし図面スキャンには問題ありさんの最初の投稿は「設計ミス」と主張されていますので「それは違います。設計に沿った性能です」と書いたものです。

書込番号:2567763

ナイスクチコミ!0


図面読み込みには問題ありさん

2004/03/10 22:27(1年以上前)

BEYONDTHESEA さん 私の主張にご理解頂け、有難うございました。

私も、当初は、ここに投稿するつもりは有りませんでした。
しかし、数十枚の図面をいちいち画像補正し、精度の確認作業をしている内、だんだん腹がたって来ました。
購入前にこの口こみ情報を読み、図面スキャンを大量にしている例も記載され、なんら問題も指摘されていなかったので安心して購入しました。
その時点で問題点の指摘投稿があれば、もう少し、検討範囲を広げていたでしょう。
このまま私が黙っていると、私と同じ苦しい思いをする人が出るに違いないと、他者を非難する事は私自身は心苦しいのですが、あえて投稿しました。

ここからは、私の建設的な前向きの提案をしたいと思います。
すでに購入している人もこれから購入する人も全ての人が満足する提案だと思います。
それはエプソンスキャンのソフトの中に縦横の画像補正率を0.1パーセント単位で補正する項目を新設し、エプソンスキャンの新しいバージョンとして、インターネットでダウンロード出来る様にする。
そうすれば、問題点は全て解決すると思うのですが。

それが実現するかどうかは、エプソンさんが顧客無視で自社の規格にこだわる会社なのか、それとも本当に顧客に喜ばれ役に立つ製品を世に出す事によって自社の発展を図ろうとする会社なのかによるとは思いますが。
なんか、ねぎとろさんの意見を読んでいると実現は絶望的になりますが。

書込番号:2570016

ナイスクチコミ!0


The M78th Galaxyさん

2004/03/11 00:49(1年以上前)

PhotoShop等でやってみれば分かりますが、0.1%でも、A3の画像を修正するには、時間がかかります。白黒だけなんて中途半端な湖としないでしょうから、カラーだと読みとり時間より長い時間かけて処理するでしょうね。こういう処理は、読みとりながら出来ないですから。ということで、クレームは続くでしょうから、やりそうになさそうだと、私は思いますね。E社さんに競合メーカーがいて、そこのスキャナは、そういった精度が出て値段も同じかやすいなら、やってくれるかも。でも、いないということなんですよね。たぶん。だから、やんない。ということでしょうか。

書込番号:2570827

ナイスクチコミ!0


測量やってます。さん

2004/03/11 16:07(1年以上前)

普及スキャナのスキャニング精度はこの程度でしょう。以前A4スキャナで試したことがありましたが、話になりませんでした。測量・建築用途で精度を出すにはやはりそれなりのスキャナが必要になります。
http://www.graphtec.co.jp/products/detail/is3100_c.html
当オフィスではこれより旧式のA1(買ったのが3,4年前です)ですが、精度は文句ありません。そのままラスベク変換しても満足いく精度にきます。確かに高いですが、速度・精度にはかないません。これだけのスキャナを入れると意地でも使いこなすようになりますから。今では業務に欠かせない一台になっています。

コピーだとちゃんと精度出るのにとか、コピー内部でやってることは同じだろうとか、私も思いました。でも今はこういうもんだと割り切っています。所詮普及スキャナだな っと。

書込番号:2572586

ナイスクチコミ!0


BEYONDTHESEAさん

2004/03/12 19:55(1年以上前)

図面読み込みには問題あり さんのおっしゃることは良く分かります。
The M78th Galaxy さんのおっしゃるとおりで、
大きな画像&カラー等の修正には時間がかかります。
仮にPhotoShopの処理が全て1秒くらいで処理できるPCが出たとすると、
同時処理が早くなるため、エプソンさんも補正しながら取り込む事ができるでしょう。
まあ、仮の話なので数十年数百年とかには可能となっているかも…
少し話が大きくなってしまいましたね。(^_^;)

つまりは、出来ない&安い物はこんな程度だと甘んじていても進歩しないのではないでしょうか?
幸いにして競合相手がいないところが、進歩が遅いのかあるいはPCが追い付かないとか?
ただ、低価格で高額なタイプと同じ事が出来るとなると、
販売する意味がなくなりますから難しい所ではあります。
しかし、昔のPCが高額であったのと同じように、供給側が安くて良い物を提供してくれるなら
需要は更に大きくなるのでは?
最終的には機械的な部分があるため、やっぱりエプソンさんには頑張って欲しいところですね。
私は個人事業のため、何十万とする高級な物を買うことが出来ないので、
ES-7000Hは安くて軽くて、A3を一度で取り込める事に大変満足しています。

ちなみに、印刷用のユーティリティソフトが豊富にあることから、
スキャナー関係もあるかどうか探してみましたが、
スキャナーから直接画像を補整しながら取り込むソフトは見当たりませんでした。
誰か作ってくれないかな〜?グレー600dpiA3位で動きそうなもの…
(でも、カラーで作業すると重すぎて動かなくなりそう…)

書込番号:2576932

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/03/12 23:59(1年以上前)

顧客無視とか、個人の要求が全体の要求であるかのような書き方をされているようですからわかっていただけなかったようですね。残念です。

書込番号:2578001

ナイスクチコミ!0


図面読み込みには問題ありさん

2004/03/13 07:02(1年以上前)

私の投稿はこれで最後にしたいと思います。
私の投稿に返信して頂いた皆様、有難うございました。
最後にエプソンのホームページのこの機種に関する説明文の抜粋を貼り付けます。
尚、私は購入前、この説明文を読んで購入した事を追記しておきます。

ES-7000Hは、カタログなどのA4見開き原稿の読み取りや、A4サイズドキュメントの2枚同時読み取りなど、ビジネスでの様々なニーズに柔軟に対応できるA3フルサイズの読み取り面を採用。設計部門などでも大判の図面を効率よく1回で読み取ることができます。

書込番号:2578807

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/03/13 10:00(1年以上前)

そうですね。○○%の精度でスキャンできますとはどこにも書かれていませんね。
そもそもどのくらいの精度なら許容範囲なのか一度もお書きにならなかったですし・・・

書込番号:2579098

ナイスクチコミ!0


痛い痛い痛いさん

2004/03/14 21:41(1年以上前)

何の図面を取り込んでるかは解りませんが、仕事で使われてるのでしょうか?
もし、仕事で使われてるなら取引先が可愛そうです。
自分が使う道具のレベルや構造を知らないで使う・・・何て怖い事でしょう。
全てを知る必要は有りませんが、販売されている製品情報・価格帯を見ていれば
推測できる範囲内だと思いますが?

書込番号:2585611

ナイスクチコミ!0


CLOCKHANDSさん

2004/05/16 00:57(1年以上前)

私は他の電子機器の設計をやっていますが,設計のプロセスとして顧客ターゲットを明確にする→目標性能を出す→あとはできるだけコストダウンです...他社製品と比較してもこの製品は性能&コストでがんばっていると思います.
 つまり私も”図面スキャンには問題あり”さんが顧客ターゲットに入っていない&0.6%の精度では満足できない図面スキャンが使用目的に入っていないのだと思います.0.1mmを図るのに100円の定規では計らないですよね?数千円するノギスを買いますよね??使用したい性能に対して認識不足で買った製品に対して文句をいうのは買った人の認識不足です!(100円ショップに文句を言っても・・・極論ですが同じ事言ってますよ...)文句をいうならメーカーにこの精度が必要なんだがどれなら保証してもらえますか?って聞いてから買ってください!(ってわけで私も買う予定です^^)

書込番号:2812288

ナイスクチコミ!0


The M78th Galaxyさん

2004/05/16 13:26(1年以上前)

画像というのは、全体に伸びたり、縮んだりしてるだけではなく、伸び縮みしてたりすることもあるわけです。だから、全体長さを調整するソフトを作っても、時間はものすごくかかるし、意味がないのは、メーカー側は分かっている話で、図面をコピー(複写機)や、スキャンしたときに、再度、寸法を測ることは、想定していないと言うか、機械の精度でしか保証してないわけです。

だから、この価格帯では、精度の出る設計は出来ないし、ソフトでごまかすことも、本当はユーザーに対して誠意ある態度でもないわけです。

もっといえば、たまたま、寸法が端から端、計った時に、ぴったりでも、それは精度が出てるとを言えないと言うことです。

そうそう。安いビデオとテレビが一体になったのを買ったら、水平の同期がずれていて、縦線が波線になってます。安いのはこんなものかと思いますし、これが日本の有名メーカーのもであっても、値段が昔の何分の一かになってるわけで、電気屋に文句も言わず、使ってます。壊れたら、修理もしないし。

100円ショップの例えは、実に的確です。100円までインパクトがあれば、納得するという事なのでしょうけど、スキャナだって、10年前に例えば4800dpiのスキャナはいくらしたやら。数百万かな。まあ、50万以上はしたかと思います。それと比較すれば、今のスキャナは100円ショップ並みかな。

期待した事とのギャップの憤りは誰もが同意できることです。でも、要望されるようなスキャナが世の中に無いことを知れば、納得するしかないことを冷静に理解できればいいですね。もっと、ひろげて、購入前に調査したとしても、この値段で代わりのものは見つからないですから。というか、A3サイズでスキャナ作ってるところは、数社しかないのだし。

これで、このスレッドの書き込み、終わればいいですね。

書込番号:2814003

ナイスクチコミ!0


G三さん

2004/05/27 13:42(1年以上前)

私は、家庭内の書類をイメージにして保存する目的でA3スキャナをさがしています。以前にES7000Hと同じ価格帯でGT−8500WINを買い、そして数年前に2万ちょっとでGT−7600Uを買いました。購入した前者より後者の方が性能(解像度・転送速度)は上でしたが、全体的な造りが華奢になった印象で、その印象に沿うが如く、前者は未だに故障無く現役で、後者は半年前に壊れ、故障箇所は私の予想通りUSB接続部で、内部基盤ごと取り替えなくてはならず、電器屋に「修理するより買い直した方が安い」と言われました。スキャナに限らず、パソコン本体やプリンター、家電のVHSハイファイビデオなど、昔より実質的に安く買えるものは造りがチャチになっていっているのが、電器製品全体の風潮と思います。

書込番号:2854989

ナイスクチコミ!0


k318さん
クチコミ投稿数:2件

2004/06/10 21:16(1年以上前)

スキャナの値段が安くても、縦横比の精度は正確でないとこまります。
設計の仕事をしていますが、縦横比が変わってしまっていると、
いろんな面において、不都合が生じます。エプソンの技術力ならば、
価格を変えずに、すぐになおすことができるとおもいます。
エプソンの人たちが気が付いていないだけです。
以前にインクジェットプリンターで写真データのふちがカットされてしまいましたが、
EPSONに何回も電話したところ、気が付いていない人や知らない人が、
たくさんいました。現在のインクジェットプリンターはふちのカットについて、設定できるようになっています。EPSONの気が付いていない人たちと話をするときは、とても頭にきたことをよくおぼえています。

書込番号:2906022

ナイスクチコミ!0


ドーンと来てポキッさん

2004/06/17 06:19(1年以上前)

私も図面の仕事をしています。
丁度A3スキャナーを探していましたが、皆さんのやり取りを読んで購入は止めました。私の所は小さな会社です。だからこそA3スキャナーを考えている訳で、決して安い買い物だとは思ってません。詳しい方は良いでしょうが、ユーザーの立場で考えれば図面スキャンには問題あり さんの意見に賛同するでしょう。「許容誤差の範囲内ですよ!いい勉強になりましたね。」では済まされません。軽々しく「設計部門などでも大判の図面を効率よく1回で読み取ることができます。」などと書いて欲しくありません!
この掲示板の書き込みが製品の向上に繋がる事を願います。
図面スキャンには問題あり さん提言有難うございました。

書込番号:2930227

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

読み取りセンサについて

2004/09/25 23:34(1年以上前)


スキャナ > EPSON > ES-7000H

スレ主 new-sky777さん

カタログに、センサ:カラーCCDラインセンサ R/G/B/モノクロ(4ライン) とありますが、これはホームユーザー向きのスキャナに搭載されている「カラーCCD(Hyper CCD)」と比べて、読み取りがきれいなのでしょうか?

現在、コピーソフト(CANON PowerCopy2)を使用して、スキャナー(EPSON GT-8300UF)で読み取り→レーザープリンタで出力していますが、いくら解像度を上げても、コピー機のようなきれいな仕上がりにはなりません。

EPSONの業務用ESシリーズのスキャナーを使用すれば、実現可能なのでしょうか? 
また、EPSONのコピーシステムを導入したときの仕上がりは、コピー専用機の仕上がりと比べてどうなのでしょうか?

質問が多く長々となりましたが、ご存知のかたよろしくお願いします。

書込番号:3313716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件

2004/09/26 00:14(1年以上前)

ES-6000系や7000H、9000HのCCDは光学解像度が600dpiですが、画質としては悪くないと思います。自分はES-6000Hと9000Hですが、スキャナで取り込んだ画像をそのままプリンタで印刷することがありますが、モノクロの場合はコピー機と同等の品質があると感じました。カラーコピーも問題ない仕上がりだとは思いますが、モアレ除去を使うと輪郭がぼやけた感じになります。
ちなみにモノクロコピーシステムのLP-8100CS(ES-6000HとLP-8100、FITCOPY300のセット)も使ったことがありますが、コピーの出来に関しては不満はありませんでした。

ただ、こちらが満足する画質であっても、new-sky777さんにとっては満足できないということも考えられるので、できれば実際に実機で確認した方がいいと思います。EPSONのショールームで実際に試してみることができたと思うので、近くなら行ってみてはどうでしょう?

書込番号:3313960

ナイスクチコミ!0


スレ主 new-sky777さん

2004/09/26 10:58(1年以上前)

デンドロビウム@さん、ありがとうございます。
上記の環境でコピーをすると、罫線などが元原稿に比べて太くなったり、濃淡もすごく濃くなってしまいます。(濃度調整をしても・・・)
 コピー専用機の読み取りセンサは、「カラーCCDラインセンサ R/G/B/モノクロ(4ライン) 」のようなものを使っているのでしょうかね〜?

いずれにしても一度、ショールームに出かけて検証してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3315434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ES-6000とES-8000の読み込み速度について

2004/09/22 16:25(1年以上前)


スキャナ > EPSON > ES-7000H

スレ主 komacomaさん

すみません、スレ違いだとは思いますが、ES-7000Hが速度重視のスキャナという事で、速度に関して比較した方がここのスレを多く見ているか?と思い書き込みしました。お許しください。
ES-6000系列(6000・6000H・6000HS)とES-8000とで、読み込み速度を同じ解像度で比較した方はいらっしゃいますでしょうか?
もし、いらっしゃれば、教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:3298514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件

2004/09/22 21:42(1年以上前)

ES-8000は持っていませんが、カタログに取り込み速度が記載されており、それによるとA3原稿を24bitフルカラー600dpiで取り込むのに160秒かかっていたので、A4横の原稿だと同条件で80秒ということになります。以前所有していたES-6000Hは同条件でおそらく40〜50秒程度(記憶があやふやなので、正確な値は忘れました)だったと思うので、速度的にはES-6000系の方が速いでしょう。

ちなみに同じ条件で取り込み解像度を300dpiに落とすと、ES-6000Hの取り込み時間は15秒程度でした。

書込番号:3299579

ナイスクチコミ!0


スレ主 komacomaさん

2004/09/25 15:17(1年以上前)

デンドロビウム@さん、ありがとうございます。参考になります。
中古で購入を予定していたので、非常に助かりました。
EPSONに聞いても、同じ紙の大きさでもスキャンする原稿によって読み取りスピードが違うだの、やれCPU速度とOSの違いでも差が出るので、比較検討出来ない!と言われて困ってたんです。
ちなみにその時は読み取り原稿が違うとした上で、(A3原稿300dpi比較)
《ES-7000H》SCSI:約17秒、ネットワーク:約28秒、IEEE1394:約12秒、USB2.0:約13秒(OSはXP、CPUは聞き逃しました)
《ES-6000HS》SCSI:27.8秒(OSはMe、Pentium3の500MHz)
《ES-8000》SCSI:37秒(OSは98、Pentium2の200MHz)
と言われました。
EPSONも同じ原稿で、同じ解像度で、同じOSで、なにか?プリンターと同じ様に統一の原稿を決めて、測定しておけばいいのに・・・と思うこのごろです。
現在、GT-8700を所有しており、A4原稿を300dpiで約52秒〜57秒かかるので(OSはXP、Celeron2.2GHz、USB1.1接続)ES-6000Hの15秒は私にとって、かなり魅力です。
ES-6000Hを購入対象に絞ろうと思います。
(ES-7000HのA3原稿を12秒は、羨ましいですが、貧乏会社には手が届きそうもありません。)
デンドロビウム@さん、ありがとうございました。

追伸
デンドロビウム@さん、某サイト「たの○○む」での発言拝見しました。
本当にA3インクジェット複合機、早く出ればいいですよね?
僕も大賛成です。

書込番号:3311647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2004/09/25 15:53(1年以上前)

GT-8700は昔実家にあったので使ってみたことがありますが、SCSI-2接続だとA4フルカラー300dpiで大体30秒くらいでした。USB1.1はスキャナ用のインターフェースとして考えると遅すぎるので、次のスキャナはできればUSB2.0かIEEE1394に対応しているものを選んだ方がいいかもしれません。SCSIはスピードとしては及第点ですが、ケーブル長の制限や取り回し、SCSI IDやターミネータの設定が必要、別途SCSIインターフェースが必要ということを考えると、USBスキャナに比べて設置作業が面倒になるのは確実です。自分は別に気にならなかったのでSCSI接続で使いましたが・・・。

それにしてもES-7000Hのネットワーク接続時の取り込み速度が速いですね。ウチのES-9000HだとA4横の原稿を300dpiフルカラーで取り込む場合、ネットワークスキャニングボックス経由で接続していると30秒かかっていました(WideSCSIの直接接続だと3秒)。ES-7000Hの半分くらいのスピードしか出てない計算になるのは何でだろう・・・(汗

書込番号:3311755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

付属品の購入

2004/07/23 19:02(1年以上前)


スキャナ > EPSON > ES-7000H

スレ主 ヤジマさん
クチコミ投稿数:1件

オートフィーダーなど付属品を安く買う方法を教えて下さい。

書込番号:3062952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属ソフトについて教えて下さい

2004/06/11 00:30(1年以上前)


スキャナ > EPSON > ES-7000H

ES-7000Hの購入を検討しています。
私がしたいことはスキャナーに原稿をセットしPCソフトの画面上
のワンクリックでスキャンした画像をすぐ、標準で設定されている
プリンターに印刷されるってことをしたいんです。
この様なソフト、これ買ったら付属でついてますか?

書込番号:2907086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件

2004/06/13 23:39(1年以上前)

要するにスキャナとプリンタを連携してコピーができるユーティリティソフトのことだと思いますが、残念ながら付属していません(ES-7000HのWebサイトで確認してみてください)。コピーユーティリティはフリーソフト等でもありますので、余りバンドルの有無は気にしないでいいと思います。

書込番号:2918490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最近の値段は高いですね

2004/05/03 23:52(1年以上前)


スキャナ > EPSON > ES-7000H

スレ主 ららぼうさん

最近の値段は高いですね。
5月3日、最安値=100985円・・・
(4月4日には97000円近くだったのに・・・)
まさか、新しい型がでるとか????

情報をお持ちの方、情報求む!
お願いします。

書込番号:2765566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ES-7000H」のクチコミ掲示板に
ES-7000Hを新規書き込みES-7000Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ES-7000H
EPSON

ES-7000H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

ES-7000Hをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング