

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月6日 23:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月2日 05:01 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月26日 17:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月26日 12:35 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月20日 03:44 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月12日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/02/06 00:48(1年以上前)
メーカーページの仕様のところに載ってるでしょ?
書込番号:516865
0点


2002/02/06 01:14(1年以上前)
CCDですよ。
書込番号:516940
0点

エプソンは、現在のところCCDのみでCISタイプのスキャナは販売していません。
書込番号:518912
0点





皆様の中でGT-7200UをWindows2000でadmini権限の無いユーザーで使用できているところはありますでしょうか?
メーカーではWindows2000対応としているが、当方ではadmini権限があるユーザーでしかスキャンできない。(個人使用のみ対応?)
サポートセンターの対応もお粗末で、最初は「administratorでインストールし直して下さい」との指示でインストールし直したが状況は変わらず、サポートセンターで確認する事になり、数時間後「Windows2000ではadministratorでしか動きません」との回答。
ドライバーのバグ(レジストリ関連?)と思われるが、「報告はするが対応できるかどうかは・・・」と言われる始末。
企業でWindows2000を使用している場合は通常admini権限の有るユーザーでは使用させないと思うのですが、この機種は法人での使用はサポート外なのでしょうか?
動いているところがありましたら、どうかお知らせください。
0点


2002/02/02 05:00(1年以上前)
2002年になって、Windows XPが普通になりましたが、相変わらずエプソンは同じことを言っています。
スキャナのボタンを押すとコピーなどを行う「EPSON SMART PANEL」が起動するのですが、これが、管理ユーザでないと動作しません。一般ユーザではエラー表示が出て全く使えません。
サポートのお姉さんによれば仕様だそうです。家族で本当に困っています。エプソンはすぐに対処する気はないようです。
書込番号:508480
0点





スキャナーを購入予定の初心者です。色々情報を見聞きしていたら、このバージョンクラスに落ち着く事になりました。店頭でも売れ筋で価格もまあまあなのですが、ここの記事を見るとかなり致命的な(スキャン自体が間延びするとか、歪む等)症状を持っているみたいで心配です。キャノンもこのクラスだとCCDじゃなかったりと、満足いかない気もします。今はパスして新機種登場まで待つのがBetterなのかな〜? ところで新機種っていつごろでるのでしょうか? ご存知の方教えてくださいませ!
0点


2002/01/26 11:24(1年以上前)
製品が発売されたのは、7月27日ですから早くても夏過ぎだと思います。たしかにスキャンするのに時間がかかりますが、どのメーカーも
大して変わらないはずです。日本製であれば!!
とても使いやすいと思ってますよ。
書込番号:493646
0点



2002/01/26 15:06(1年以上前)
レスありがとうございました。お使いになって良好とのメッセージは初めてののような気もいたしますが嬉しいご報告でした。それでは間延びするとか歪む当の症状は機種固有のもの或は使用者の個性ということになるのでしょうか? 実際にはどのようなご利用をされていらっしゃいますか?フィルムスキャナーはオプションとしてご使用でしょうか? また、レスくださいね!
書込番号:493985
0点


2002/01/26 17:04(1年以上前)
私は今回、20年ぶりにパソコンを購入した浦島太郎なので、
あまり他のメーカーと比べてと言うような正確な論評はできませんが
なんの問題もなく使用しています。フィルムスキャナーも同時に購入
しましたが、特に使いずらい感じはありません。実際はあまりフィルム
スキャナーは使ってませんけど。
書込番号:494237
0点





7200Uと8200Uでの違いで初心者のおたずねなのですが
カタログより画像処理で7200はガンマ補正、8200はTET処理、
AAS、中間処理、ディザとありますがどういう違いがあるのでしょうか。
使い方はパソコンに取り込むくらいで、ネガからも取り込みたいと思い・・・。
また、今プリンターをエプソンを使っているのでエプソンのスキャナーを言う
考えなのですが、同じ機種でなくてもいいというなら機能・使い勝手として、同じスペック・値段のもので比較したばあいキャノンとエプソンどちらがよいのでしょうか?
よろしければ教えてください。
一応過去の分も読んではみたのですが。
0点





カタログをみたところ、題名のオプションを搭載した場合、スキャンできるフィルムは1コマ専用。とありますが、例えばネガなら6枚つづりで切って現像されてきますよね。これを1コマにカットしなければならないのでしょうか?
0点


2001/12/28 16:31(1年以上前)
ゆうちんパパさん、こんにちは!
フィルムスキャンは、切り取らなくてもOKですよ!
専用のアダプタにフィルムを挿入しスライドさせながら
スキャンします。
但し、フィルムがちょっと遊ぶので気をつけないと
ずれちゃいます。。。
書込番号:444435
0点


2001/12/31 02:35(1年以上前)
よっすぃースキャンさん。ご回答ありがとうございます。スライドさせながら、というのは、スキャンしたいカットを定位置にあわせる。という事ですね。(手で動かしながらスキャンするわけではないですよね。)なんとなくイメージできましたが、確認のため追加質問ご容赦ください。
書込番号:448330
0点

アダプタにフィルムをセットし、取り込みたいコマをスライドして選ぶという事だと思います。
もし、取り込み中に、手動でフィルムを動かすなら、フィルムを動かす速度が一定でないと、取り込んだ画像が縦長になったりします。
私は、GT-7200U+透過原稿ユニットで取り込んだことがないので、違っていたらスミマセン。
書込番号:481546
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
