

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年5月31日 20:42 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月7日 21:52 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月4日 08:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月4日 17:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月4日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/09/06 22:35(1年以上前)
「TWAIN対応アプリケーション側が複数枚数読み込みに対応している必要があります」
という部分のことだと思いますが、その主旨からいってGT-7200Uも一緒でしょう。
書込番号:279611
0点



2001/09/06 23:08(1年以上前)
[TWAIN対応アプリケーション側」というのがよくわからないのですが・・
買ったまんまの添付ソフトではダメという事でしょうか?
自分なんにもソフト持ってないんです。
書込番号:279652
0点


2001/09/07 20:05(1年以上前)
そうですね、GT7700UならPhotoDeluxe for ファミリー、GT7200UならPhotoImpressionに当たりますが、どちらもマルチスキャンには対応していないということです。
書込番号:280644
0点


2001/09/07 21:34(1年以上前)
エプソン・スマート・パネルのオート読み込みで
写真3枚ぐらいまででしたら、個別のファイルとして。
自動で仕分けしてくれますよ。
オート設定の為、
解像度ぐらいの指定しか出来なくなるようですが・・・
書込番号:280740
0点


2001/09/09 21:38(1年以上前)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt7200u/7200u1.htm#film
にバーチャル全自動傾き補正のリンクボタンがありますので、
そこをご覧になって頂くのが、一番分かりやすいかと思います。
私この機種が初めての機種だったもんですから、当たり前の機能
だと思っておりました。
技術の進歩はすばらしいものですね。
写真などラフに置いても、きっちり、まっすぐに自動で
ファイルしてくれますよ、
とても楽チンです。
書込番号:283533
0点


2002/05/31 20:41(1年以上前)
[バーチャル全自動傾き補正]って、写真のような縁のあるようなモノや色のはっきりとした原稿じゃないと正しく補正されないのでしょうか?
例えば、コミックス(まんが)を開いてスキャンすると斜めになったりしてしまいますが、こんな場合はどうなのでしょう?
書込番号:745695
0点





GT-7200結構注目してるんですけど、一点気になるところが・・・
スペック表を見る限り、GT-7700と比較しても読取り速度が大幅に
落ちています。
もともと、綺麗で早いというのが売りのGT-7700の後継機種なのに
これだけ数値的に落ちると体感速度も結構変るのではと気になってます。
現在、GT-7200を使用されている方の速度に関する感想など
是非聞かせて下さい。
0点


2001/09/05 21:17(1年以上前)
GT−7200は、GT−6700の後継機種とパソコンショップで言ってましたよ。それを聞いて、GT−7700を私は買いました。10800円で、プリンター用紙100枚もおまけしてくれました。
書込番号:278303
0点



2001/09/06 23:06(1年以上前)
ビギナーさん回答ありがとうございます。
なるほど、GT-6700の方の後継機種やったんですね。
それなら納得です。
ちなみにこの機種、安さとコンパクトさが非常に気に入ってるんですが
実際の体感速度はどうなんでしょう?
あまり気にならないようなら「買い」なんですが・・・
書込番号:279645
0点


2001/09/07 21:51(1年以上前)
300dpi程度ぐらいで使用する分には十分ですが。
高解像度で読み取る場合が多いのでしたら、
上級機種が宜しいかも知れません、
私の場合は使い終わったら、縦置きで収納できるこの機種
気に入っちゃいましたけれども・・・
机の上広く使えてその方が重要だったりしました。
私の場合は上級機種に変えようと思っておりましたが、
たぶんアプリもほとんど変わっていない様子なので、
このままGT-7200Uを使いそうです。
書込番号:280766
0点





エプソンのカタログを見るとGT-7200はWIN98プリインストールモデル以上の
PCでないと動作保証していないけれども、WIN95からWIN98にUPGRADEした
PCでも使うことはできませんか?
また、USBインターフェイスもやはり標準搭載モデルでないとダメなのでしょうか?
増設ボードなんですが…。
どなたか、UPGRADEしたWIN98でも全然使えるよという人は居られませんか〜?
0点

要は、PCがどの規格で作られたモノか、
それが問題なのです。
Win95全盛時代、Win95OSR2以前に作られたPCには、
ハード的にもUSBが搭載されておらず、USBと言う概念さえありませんでした。
(PC95だったかな?)
その後、USBと言う概念が発生した後も、2つの規格が出回り、
それが実質的にほぼ1つに収束したのが、今のUSBです。
したがって、Win95時代には2種類のUSBが出回り、
それぞれのドライバがありました。
つまり、今ではほとんど見られないUSB規格で作られたPCだと、
今のUSBではどうにもならないのです。
これが、「Win95からのグレードアップしたWin98では動作保証しない」USBの所以です。
したがって、例えばWin98時代に作られたPCで、
Win95モデルとして発売されていたPCであれば、
Win98にアップグレードしたPCでも、USBが使えると思われます。
ただ、絶対に「動作保証」はできませんけど。
書込番号:276592
0点





GT7700の掲示板にもあったのでわかってはいましたが、電源スイッチがないのはやはり驚きました。使うたびに電源をいちいち抜き挿しするのは、かなり不便です。EPSONに聞いてみると「軽量化のためです。」と言われてしまいました_。別にそこまでして軽量にする意味はないと思います_。以前はGT5000を使用していたのですが、ちょっと薄くなったくらいでさほど変わりないと思います。(だったらまんまの厚さでスイッチをつけて欲しかった...)確かに機能は格段に良くなっており、使いやすいのですが、この1点だけは不満です_。
0点


2001/09/04 17:01(1年以上前)
根本的な解決にならないかもしれませんが・・。
各コンセントにスイッチのついたタップに繋いだら、抜き差しはしなくてもよくなりますよ。
書込番号:276949
0点





どうしても必要に為りとりあえずで初めてのスキャナーを買ったのですが、
この程度の使用感であれば、欲を出さなければ十分といった感じです。
新しいエプソン・キャノンの
上位機種が出たら買い換えようかと思っていましたが、
(私の用途では解像度は150〜400dpi有れば十分ですが、色の再現諧調がまったくランク違いの様ですので)
今の機種でちょっと様子見です。
使った感じは
画質は写真を取り込んだのですが、300dpi時では、
犬のふわふあした毛の部分も自然に取り込まれていて、
可も無く不可も無くと言った感じで、CISセンサーじゃ無くて、
CCDセンサーにしてよかった、のかなあ〜?と思っています。
添付アプリなどは簡単だし、そこそこ便利ですね。
スキャナー買ってきて30分くらいで、分かりやすいため一通り使えました。
エプソンのこれからの新型はアプリ系はこの機種から進化した物が付くのでしょうか?
とりあえず買って失敗した感覚は (色が狂ってイメージが違うなど)
全く私の場合ありませんでした。
初めての購入なのでこれでしばらくキャノンさんの新型出るまで
勉強してみます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
