

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月17日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月16日 16:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月15日 09:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月12日 15:31 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月11日 02:17 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月19日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日7300Uを購入しました。目的は日本語の文字を取り込むためです。しかし、付属の読んdeココでは認識率がいまいちです。そこで、OCRソフトを別に買おうとおもうのですが、認識率の良いソフトを教えてください。
0点


2003/01/16 22:29(1年以上前)
最近は雑誌でもあまり比較記事を見ませんね。
体験版があるものはそれを試してみてはどうでしょう?もっとも高性能なものはスキャナよりはるかに高かったりします。
http://homepage2.nifty.com/oto3/ocr.html
書込番号:1222261
0点

どのソフトにしてもあまり認識率は変わらないかもしれません。
かって、メディアドライブの10万円超のOCRソフトと同時期の同社e-typistを使ったことがありますが同一原稿に対する認識率にはほとんど差を感じませんでした。
読込dpi、読込時の閾値、濃度設定、傾きの補正、レイアウト調整でもずいぶん認識率は変化しますので調整してベストな設定を見つけられたらいかがでしょう。
書込番号:1222603
0点





実は今、7200Uを使っています。今はもう7300Uの時代なんで遅れた話になりますが誰か知ってて教えてくれるやさしい方いらしたら教えてください。7200Uをパソコンに入れたその日は正常に起動したんですが、2日目にはスキャンはしても画像取り込みができませんというエラー。なんと3日目には、スキャンもしなくなりました。スキャナにアクセスできませんとか、スキャナの準備ができていません、他のアプリケーションが使ってるとか・・。電源の確認とPCへの接続を確かめてというエラーから進まなくなりました。
どうしたら良いのでしょうか?すべて確認済みです。おまけにコントールパネルからスキャナとカメラの確認をしても利用化となったり利用不可となったりいろいろです。誰か解消法を教えてくれませんか?新しいのが安いので買えばいいとは思うのですが・・・。何とも予算がなくて手が出せません。よろしくお願いします。長々とすいませんでした。
0点




2003/01/15 09:52(1年以上前)
スキャナそのものは高い解像度は必要ありません。エプソン、キヤノンともバンドルされているOCRソフトは高い機種から安い機種まで同じですから、どれを買ってもそう変わらないはずです。使い比べたことがないので、メーカーによる差(どちらのソフトが高性能か)はわかりません。
スキャナの選択で悩むより、別途高性能な市販のOCRソフトを買い足した方がいいかもしれません。
書込番号:1218060
0点





スキャナを購入しようと考えています。使用目的は英語を読み込んで、日本語に返還させるということです。
以前人から、CANONの付属ソフトがよいと聞いたんですが、EPSONの方でも可能なのでしょうか。
0点

付属にエーアイソフトの日本語OCRソフト「読んde!!ココ パーソナル」が有りますので可能です。
英文でしたら現行がはっきりしていれば、認識率は高いです。
でも、本格的に利用するなら、バージョンアップ対象になりますから、バージョンアップして製品版を使った方がよいかもしれません。
(plane)
書込番号:1180290
0点



2003/01/12 15:31(1年以上前)
ありがとうございました。
もう少し検討して購入しようと思います。
書込番号:1209674
0点





イラストの下絵をpcで彩色したいのですが、線画を正確に読み取り、なおかつ安いスキャナはないでしょうか?あとペンタブレットもほしい・・誰か教えて下さい。なぜこの掲示板なのかというと、このスキャナが一番評判よくて安い購入予定ものですから。後、付属のソフトもphotoshopなんかのフォトレタッチソフトや、ドロー系のソフトなんかついてるものなんかがあれば最高です。優先順位は値段、機能、付属ソフトです。
0点


2003/01/07 13:03(1年以上前)
WACOM の F-410USB EX(B)に、Adobe Photoshop Elements 2.0、Painter Classicがバンドルされているようです。標準価格が16,500円
http://tablet.wacom.co.jp/products/favo2/favo_spec.html
書込番号:1195998
0点



2003/01/09 11:56(1年以上前)
>>FP-1100さんへ
検索しました。付属ソフトも申し分ありません。また、オーバレイフィルムつきで、イラスト作画の配慮の方も頂、ありがとうございました。
平均価格は1,100〜1,5000あたりでした。どけち.comで検索したところ、(http//:dokechi.com)GETPLUSで最低安値が10,500ぐらいでした。(F-410USB(WQ)の場合)
もうひとつ、↑でGT-7300Uを購入予定と書きましたが、同じくEPSONさんのD1250U2というのも考えています。しかし、この¥価格.com¥でのレビューを見ている限りGT-7300Uのほうが評価が高いです。実際のところどうなんでしょうか?
また、D1250U2のバンドルソフト無し版は出てないでしょうか?
この機種以外のスキャナで良いもの(付属ソフトが良いものでも可)があれば教えてください。欲張りな話ですが、お願いします。
書込番号:1200937
0点



2003/01/09 12:08(1年以上前)
↑の修正です
EPSONさんのD1250U2→CANONさんのD1250U2でした。
CANONさんEPSONさんすいません(^^;)
ついでに、どけち.comのリンクも修正
http://dokechi.com
書込番号:1200961
0点


2003/01/10 16:13(1年以上前)
有効な情報になったようで良かったです(^^)WACOM製品を購入することに対して抵抗がなければ、このパッケージ(F-410USB EX)良さそうですね☆
私もWACOMのページを見ていて欲しくなってしまいました(Painter好き)
線画を取り込むスキャナであれば【1】使用しているPC(O.S.)に対応していればかなり古いものでも良いかもしれませんね。(中古とか)
私は以前、線画取り込みようにGT-2500だったか3500だったか…使ってました(w今はES-2200使ってますが、これもなかなか良いですよ☆
書込番号:1204054
0点



2003/01/11 00:15(1年以上前)
>FP1100さん
またまた情報ありがとうございます。
・・しかし、ES-2200をお持ちですか!
調べてみましたが、メーカの希望小売価格が99,800円の高価なスキャナでした。
高価なスキャナをお持ちということは、なかなかに画質にこだわりを持っていますね?
僕は趣味程度で購入しようとするので、それほどまでにはこだわりはありません。いずれはこだわりを持ちたいと思っています。(それにはまず作品を仕上げなくては・・)
前の文面を見ますとPanterなるソフトを愛用なされているようですが、PhotoShop等から比べてどうなんでしょうか?
名称からして着色に特出な機能がありそうですが。
また、絵に関するプロの講座や、デザインの基礎となる講座みたいなサイトがあれば、是非紹介してください。
いろいろと、初心者にご返答ありがとうございました。
書込番号:1205268
0点


2003/01/11 02:17(1年以上前)
ここはどうでしょう…(リンクをたどってみて
http://angelix.pobox.ne.jp/painter/index.html
PainterはPainterです。使ってみましょう☆
http://www.mvi.co.jp/
私の場合、ES-2200は蛍光色を取り込むために、とても重宝しています。
(GTシリーズだと色が飛んじゃうんです)
書込番号:1205698
0点





GT-7300Uもっていらっしゃる方はご存じだと思いますが、電源スイッチがありません。これは常時ONにしておいていいという事なのでしょうか。みなさんはどうされていますか?
電源の位置によってはON OFFの作業がかなり面倒だと思うのですが。
0点


2002/10/04 15:16(1年以上前)
以下のページを参照。
http://www.epson.co.jp/osirase/2002/020715.htm
6番目のところに書いてあることが回答にならないでしょうか。
書込番号:981455
0点



2002/10/04 15:45(1年以上前)
さっそくの返答ありがとうございます。
ご指摘のオートパワーシャットダウン機能ですが、GT-7300Uにはついていないのでどうしたらいいものかと思い悩んでいるところです。
やはり面倒でも毎回電源の抜き差しをしなければならないのでしょうか。(仕事がら毎日使うので腰を低くしての電源ON OFFはつらいものがあります)
書込番号:981507
0点


2002/10/04 20:18(1年以上前)
すみません。上のほうだけを見て、勘違いしてました。
GT-7300Uにはオートパワーシャットダウンは付いてないみたいですね。
では、スイッチ付きタップはどうでしょうか。
安いものなら600円程度から、
高いものでも1000円程度であると思いますが。
書込番号:981934
0点


2002/10/11 04:51(1年以上前)
PCの電源と連動してON・OFFするタップってのもありますよ
少々おたかくて4000円前後しますけど連動なんで楽ですけどねw
書込番号:994075
0点


2002/12/19 01:07(1年以上前)
「スイッチ付きタップ」類の使用は禁止されてます。
「メーカーはコンセントを抜け」って。
どっちもかわんないような気がするが....
書込番号:1143436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
