このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2013年2月11日 23:16 | |
| 0 | 0 | 2004年4月16日 05:34 | |
| 0 | 2 | 2004年3月2日 15:14 | |
| 0 | 0 | 2004年2月28日 21:37 | |
| 0 | 1 | 2004年2月22日 17:49 | |
| 0 | 1 | 2004年2月22日 00:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Windows7 32ビット版で動作しました。
エプソンのサイトから、Vistaのドライバーをダウンロードし、
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/1012.htm
ダウンロードされたアイコンを右クリックして、プロパティから「互換性」のタブを開き、「互換モードでこのプログラムを実行する」でXP(またはVista)を選択、ついでに同画面の「管理者としてこのプログラムを実行する」もチェックを入れてセットアップしたところ、スキャナ自体は使用できるようになりました。
EPSON Scanは、やはりエラーになって立ち上がりません。本体のスキャナビボタンを押すと、使用できるソフト一覧が表示されるので、そこから適当なソフトを立ち上げて読み込めます。
ただ、やはり画質は細かく設定できないので、白黒の書類でも色がちょっと薄かったりします。とりあえずスキャンできれば良いという使い方ならこれで使えます。もっと詳しくご存知の方もいるかもしれませんが、一応。。
3点
購入を考えているのですが、MacG4本体のUSBのポートが2つキーボードとプリンタで使ってしまい、
空いているのはキーボードのUSBポートのみです。
これに接続して使えますか?
他になにか方法があったら教えて下さい。
0点
USBロースピード(キーボードやマウス)の機器につなげるのはあまりおすすめできませんので、USBハブをG4につけ、そのハブにプリンタとスキャナをつなぐようにするのが良いと思います。
キーボードはハブ経由でなく、本体に直接のほうがいいですよ。
書込番号:2537578
0点
habburuさんアドバイスありがとうございます。
WordでもExcelでも開くことは出来ますが、
コピーとかしたいとき、範囲の設定が出来ない、
というか、上書きが出来ないと言うか・・・
OCRソフトでスキャンすれば、あとでテキストエディタとかで
開いたとき、上書き(Copy&Pasteの範囲選択など)出来ると
思ったのですが、違うのでしょうか?
また、どうすれば、アナログの紙データなどをスキャンして、
PC上にデジタル化して、あとから編集とか出来るのでしょうか?
とにかく、紙データをPC保存して、あとから、
いらうことが出来るようにしたいのですが・・・
宜しくお願いします。
0点
「返信」をクリックし、続きに書いて下さい。
まるで画像として保存されているかのような状態ですね。
どんなOCRソフトで、どういう風に操作して作成したかを書いて下さい。
書込番号:2501609
0点
GT-7300Uでスキャンしたものを
OCRソフトで、WORD2000で編集できるように保存したのですが、
なぜかWord上でマウスで範囲選択、コピー等が出来ません。
どうやったら、出来ますか?
宜しくお願いします。
0点
>WORD2000で編集できるように保存
って、どんなファイルを作成したのでしょうか。
Wordでそのファイルを開いたらよいのではないでしょうか。
書込番号:2498491
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


