

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月7日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月30日 09:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月12日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月5日 13:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月12日 19:20 |
![]() |
0 | 12 | 2002年4月4日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめましてkあzです。CanonのFB636Uを使っていたのですが壊れてしまったので、GT-8200Uの購入を検討しています。
エプソンのドライバ『EPSON TWAIN 5』のは「モアレ除去」の機能はあるのでしょうか?
CanonのFB636Uを使っていて役に立った機能だったのでぜひ知りたいです。
ご回答よろしくお願いします。
0点


2002/06/06 23:02(1年以上前)
ありますよー。
書込番号:757421
0点



2002/06/07 00:20(1年以上前)
返信ありがとうございます。
さっそく購入したいと思います。
書込番号:757586
0点





GT-8200UFでは透過原稿は35mmしか読めないので(ヒドイ…不便だ…)、6*4.5とか6*6などのポジを読みたい私は、GT-8200UにオプションのGT70FLU2の透過原稿ユニットを取付けて使用することを考えています。
この様な使い方で使っている方いますか?このスキャナ自体の評判は悪くはないですが、オプションを取付けた状態ってどんな感じなのかしら…と不安になってしまいました。実際取り付けた現物でも見れれば良いのですが、コレが置いてある店にお目にかかったことがなく…。時間も無く…(泣)。
どうかご存じな方、情報頂けると助かります。
0点


2002/05/26 19:29(1年以上前)
冷蔵庫で「ドアにドア」というのがありますが、こちらは「ふたにふた」という感じです。何に不安を感じているのかによりますが、見た目はそんなに変ではないです。
書込番号:735995
0点



2002/05/30 09:57(1年以上前)
数奇屋名さん!!有り難うございました!!
さっそく購入してみました。最初はTWAINの設定で6*4.5ポジが勝手に2分割されたりしましたが、今は無事に使用できています。
プレビューが早くてびっくりしました。
書込番号:742990
0点





以前スカジー接続のGT-7000をSOTECにつなげて使っていたのですが、今回WindowsXPのIIYAMAを購入したのを機会に当機種を購入しました。
GT-7000で全然問題なかったのですが、そのためだけにスカジーボードを入れるのもどうかと思い、またよりよくなっているだろうという期待のもとに買ったものです。ここの書き込みもだいぶ参考にさせてもらいました。
まだあまり使い込んでいませんが、フルオートの取り込み機能は斜めに置いたものを自動的に真っ直ぐにしてくれたりとか便利なのですが、白い紙の真ん中に絵が書いてあるようなものなどにはうまく機能してくれないなどの制限があるようです。ま、以前のスキャナーよりはよくなっているということでとりあえず満足しています。
電源のスイッチがないことについてここの書き込みにも不満が出ていましたが、今日OAタップを買いに行ったら、「パソコン連動機能付き」というのがありました。7個口の内1個がパソコン、そのパソコンのオンオフに連動する差込口が3個、非連動が3個というものです。早速連動の差込口にGT-8200Uとモニターそしてスピーカーをつなげましたところ、間違いなくパソコンのオンオフに連動してそれらの電源もオンオフされました。
いろんなメーカーが出していると思われますが。私が買ったのは大和電気(株)のSOHO TAP T5928(G)というものです。近くのホームセンターで確か2980円だったと思います。
スキャナーの緑ランプが点きっぱなしだったのがなんとなく気になっていたのでよかったです。
0点





エプソンのHPでは8200uがADFを使えるのかが明確にわかりません。下の書き込みを読んでいると使っておられる方もいそうですが、エプソンHPの口コミ情報には「ADFが使えるようにして欲しい」とあり,どちらかわかりません。ちなみにK電気とY無線に電話したのですがどちらもわからない(カタログから判断していると思われます。)との事でした。どなたか教えていただけませんか?
0点

残念ながらEPSONの現行のフラットベッドスキャナのうち、ADFを使える物は上位機種のESシリーズだけで、普及価格帯のカラリオスキャナではADFが用意されている機種はなくなってしまいました(GT-9700Fの一世代前のGT-8700では用意されていたのですが)。ADFの使用を考えるならカラリオスキャナは諦めましょう。
書込番号:692501
0点



2002/05/04 08:12(1年以上前)
デンドロビウム@さん
ありがとうございました。現在GT7000にADFをつけて使用しているのですが、スキャナを増やす必要があったのでお尋ねいたしました。もしよろしければ、普及価格帯でADFを使える機種を教えていただけないでしょうか?
書込番号:692730
0点

少なくとも普及価格帯のフラットベッドスキャナではADFが使える物はないと思います(EPSONとキヤノンは少なくとも存在しません)。EPSONの場合、ADFが使えるのは上位機種のネットワークスキャナシリーズ(ES-2200、ES-6000HS、ES-8500、ES-9000H)になりますが、一番安いES-2200+GT96ADFの組み合わせで本体とADF合わせて10万円コースですので、普及価格帯とは言い難いですね。
厚みのある雑誌のスキャンをGT-7000に任せるというのであれば、いっそのことADFのみに特化したシートフィードスキャナを使うのはどうでしょうか?これでしたら確かオムロンなどから現行機種で出ていたと思います。機能がかなり限定されても構わないのでしたら、多少高いですがScanSnapというのもありかも・・・(解像度が最大200dpiでTWAIN非対応ですが、代わりに取り込み速度がメチャクチャ速く両面取り込みも可)。
最近は普及価格帯のスキャナのオプションは皆透過原稿ユニットになってしまいましたが、書類原稿を連続スキャンしたいというニーズも少なからずあるはずなので、やはりオプションでADFは用意して欲しいと思います。
書込番号:693082
0点


2002/05/05 13:58(1年以上前)
これのことですね
古い機種ですが(GT70ADFよりは新しいか)http://www.omron.co.jp/ped-j/home.htmlに
フルカラーシートフィードスキャナ「HS600UV」http://www.omron.co.jp/ped-j/product/hs/hs600u/hs600u.htm
がありましたけど。在庫処分? ADFユニットより安かったりして。
書込番号:695241
0点





ポラロイド写真チェキでとった写真をパソコンにスキャンした
いのですがもともと画像のよくないチェキの写真ですので
gt-8200uでは見にくいでしょうか?
やはり gt-9700fのほうがよいでしょうか?
ヒジョーにビミョーな書き込みですんまっせん。
0点


2002/04/12 00:18(1年以上前)
はじめまして、岡本田老 さん。
取り込む解像度にもよります。
しかしソースが悪いと高解像度で取り込んだ場合
悪いところまで高解像度になってしまい、よけい見栄えが
悪くなるでしょう。
低解像度でそこそこが微妙でいいかもしれません(苦笑)
機種によってですが、入出力によって取り込むデータ量が
増減します。(解像度+・・・)
機種で判断するよりも取り込んだものを、ソフトで加工修正などを
することに重点を置いた方が良いと思います。
解像度を上げたり、機種を上のスペックで取り込むとデータ量が増えます。
すると必然的に加工修正の手間(楽しみ)も増えますが、自分で納得行く
ものが出来上がるので、満足されることと思います。
書込番号:651779
0点


2002/04/12 19:19(1年以上前)
透過原稿ユニットが標準で付属していることなどから判断すると、
GT-9700はネガフィルムを直接取り込むユーザー向けのためであると
思われます。スペック的に見ても、1600dpiで取り込むと
ファイルサイズがとてつもなく大きくなるので、写真を取り込む
としても、フルスペックで使用することはあまりないでしょう。
私の結論では、GT-8200Uで十分ではないかと?
書込番号:652857
0点





GT8200Uをナニワ電気で買ったのですが、何か電源投入後の騒音が
あるんです。電源を入れているときはずっと低音で「ジリジリジリ」
って感じで音がしていて、使用するとき以外は電源を抜いているのです
が、これって普通なんですか?
あと電源入り切りボタンがないので、不便ですね。
また方向補正?は設定でOFFに出来ないのでしょうか?
説明書にもオンラインヘルプにも、見あたらなかったので。
蓋が開く位のものをスキャンしたときは、勝手に方向が変えられて、
メッチャサイアク。
購入してちょっとがっかり。
0点


2002/02/17 22:01(1年以上前)
GT-8200U使っています。確か、全自動モードを解除すると設定項目がありますから、傾き補正のチェックをはずすといいのでは?(自分は全自動しか使っていないので...)
ずっとジリジリ音が出ているのはおかしいですねぇ....。電源投入時には音を発していますけど....。
電源スィッチは確かに、改善してもらいたいところですね。きり方によってはエラー音が出っぱなし。
自分は購入してがっかりはしていないけどねぇ....。
書込番号:543664
0点



2002/02/17 23:20(1年以上前)
としさん、リプライ有り難う御座います。
ジリジリ音、かなり耳障りなので、購入したナニワ電気に初期不良で
申し出たいと思います。
初期不良交換ってかなり面倒くさい手続きが多くて、正直、げんなり
しています。通販ってやっぱ不便ですね、特にトラブル時(涙)
書込番号:543951
0点


2002/02/18 01:32(1年以上前)
ジリジリ音は僕のも出ています。
普段は気にならない程度ですが、たしかに寝てるときなんかは気になってしまうこともあります。あまり気になるようだったらスイッチ付きのコンセント使ってOFFにしておくのが一番だと思います。
初期不良では取り合ってくれないんでは??
書込番号:544321
0点


2002/02/18 12:02(1年以上前)
ジリジリ音、僕のも確かに出ていますね。
使用時以外は電源切ってるのであまり気にはしてませんでしたが。
初期不良で対応してもらえるのかな?
最悪太郎さんの報告お待ちしてます。
書込番号:544912
0点

全自動モードでは自動で「傾き補正」をされて、傾き補正をしないようにはできません。
マニュアルモードでは逆に「傾き補正」をされなくて、傾き補正をするようにはできません。
書込番号:545513
0点


2002/02/18 20:09(1年以上前)
わたしも電源が入っている状態でジリジリと音がしてます、買ってすぐにEPSONのカラリオインフォメーションセンターに問い合わせしたところ、その症状がなかなか理解されなく結局は修理センターに出してくださいと言われました。スキャンはとても綺麗に出来るので、使わないときはスイッチ式のコンセントを使って電源を切るようにして我慢してます。小さな音でも気にし出したらとても迷惑ですよね!
書込番号:545674
0点



2002/02/19 15:08(1年以上前)
みなさん、リプライ有り難う御座います。
今までに数台、スキャナを買い換えてきましたが(エプソン製もあり)、
こういったジリジリ音は今までになかったので、もしや初期不良or
そもそもリコール?などと思っています。
何かモーター?内部でどこかに当たっている様な感じの音ですよね。
とりあえず、メーカー代理店の方へ初期不良調査で品物を本日、
送りました(ナニワ電気さんは商品販売仲介しているだけみたいです)。
結果は分かり次第、ここでお知らせしたいと思います。
追伸:斜め補正の件、全自動設定をOFFで解決しました!
これは正直、いらない機能だなぁ、と思いました。
書込番号:547390
0点



2002/02/25 02:03(1年以上前)
昨日(金曜日)に新品交換されたスキャナが届いていました。
で、今日、動作確認してみたのですが・・・・・・
やっぱりジリジリジリジリって音がしています。
これはどうやら「仕様」のようですね。ガックリ。
これからは購入の際には、販売店で「騒音」についても
尋ねた上で、購入しないとダメなレベルまでにスキャナは
なってきたんですね。
(推測すると、コストダウンで安物の部品を使っているような気がします)
まぁ画質などを考えれば2万円ほどなので、数年前に比べたらそれでも
お買い得なのかもしれません。
書込番号:559214
0点


2002/02/25 14:31(1年以上前)
だからプラグ抜いておけばいいじゃん。
そのほうが地球にもやさしいし。
あんたクレーマー??
書込番号:559792
0点



2002/02/25 18:53(1年以上前)
>だからプラグ抜いておけばいいじゃん。
>そのほうが地球にもやさしいし。
プラグの抜き差しできるあんたの家が羨ましいよ。
あたしの家はしょうじき、たこ足だし、コンセントも遠いので、
いちいち抜いてらんないのよ。
しかも頻繁にスキャナ使うし。
>あんたクレーマー??
これまで買ったスキャナ達(エプソン含む)はうるさい音がなかったのに、
新しいの買ったらうるさかったら、普通は故障かな?って思うだろ。
あんたのうちは元々うるさいから気にならないのだろうけど。
不具合を指摘したら「クレーマー」だったら、ここの掲示板の意味ないじゃん。
ってここでフレームも無駄なので、まだ「クレーマーだ」とか
言うのだったら、メールで直接、おくってね、SYNさん。
ikuze@24h.co.jp
書込番号:560194
0点


2002/02/26 01:38(1年以上前)
僕の家もタコ3匹くらいのタコ足です。
確かに僕は安っぽい醜悪なワンルームに住む財布も心も貧しい醜悪な人間ですが、カスなりにもない知恵をしぼって、スイッチ付きタップを使うというカスのような結論を得るに至りました。
誰でも思いつくカスのような結論ですが、それよりも僕には考える過程の素晴らしさを感じとることができました。
こんな貧しい満足感を理解していただけるはずはないと重々承知の上ですが、せめてほんの少しでもこの素晴らしさを共有していただけたら嬉しいことこの上ありません。
議論の結果は明白ですのでこれでオシマイ
書込番号:561098
0点


2002/04/04 21:55(1年以上前)
最悪太郎さん、とても参考になりました。
すでに購入してしまった人は仕方ないですが、本来どうにか解決できれば良いって問題じゃないですよね。カタログやスペック見てもわからないことだから、これから購入を検討している人にとっては非常に参考になる情報だと思います。
書込番号:638824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
