

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月25日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月27日 10:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月30日 20:18 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月6日 21:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月25日 13:01 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月18日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




7月11日のデ・アルカさんと同じ悩み。透過原稿から自動モードで取り込みをすると、実際の原稿サイズは高さ24*幅36mm程あるにもかかわらず、デフォルトで20.8*32.5mmの範囲のみに設定されてしまい、結果として画面のかなりの部分が勝手にトリミングされてしまいます。仕方ないのでマニュアルモードで原稿サイズの指定を行いながら取り込みをしていますが、これでは連続6コマ自動取り込み機能が全く役に立ちません。皆さんはどのように使われているのでしょうか?
0点

レスがつかないようですが、私は後継機の8300UFを使ってますが、邦夫さんと全く同じ症状に悩んでいます。
ひどいのになると、20.0×30.2mmなんてコマもありました。
結局マニュアルで6コマ一括で取りこんで後で切り分けて保存する方法をとらざるを得ません。領域を多めに取りこんでくれるのなら、後で切り取ればいいけど、小さく取りこまれると対策のしようがなくなるので困りますよね。
スキャン速度は速くて気に入っているのに、とても残念です。
書込番号:1024306
0点





GT-8200Uを使っています.2台のPCでLANを組んでいます.プリンターは共有していますが,スキャナーは共有できないのでしょうか.プリンターの共有法は各所で紹介されていますがスキャナーの共有法は見たことが無いので,ご存知の方がおられましたらご教授願います.
0点

普及価格帯のスキャナの場合、LANによる共有はそのままではできません。ただ、NeTwainという共有用のユーティリティがあるので、完全に不可能ではないと思います。NeTwain(シェアウェアで結構値段は高いです)はこちらからダウンロードできます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se081922.html
書込番号:967000
0点



2002/09/27 10:08(1年以上前)
デンドロビウム@さんご回答ありがとうございます.やはりプリンターのように簡単に共有できないのですね.同じ部屋で2台使っていますのでUSBつなぎかえて使います.NeTwainの情報ありがとうございました.かなり高いですね.USB切り替え機のほうが安いですね.
書込番号:967964
0点





48ビットでは発生しませんが、24ビットだと発生する現象です。
また、ICM設定以外でも発生しません。
現象は、ハイライト近くの薄い色(辺り)に、ノイズのようなグレーの模様が浮き出てしまいます。
写真を置いている場所以外の余白は、プレビューでは、グレー色のひどいムラが現れます。
エプソンに問い合わせてみたところ、ドライバの再インストールを進められたのですが、やっても直らず、再度問い合わせ。
しばらく待たされた後、原因追求に時間が掛かると言うことで、以後連絡をくれるということになりました。解決出来ませんでした。
しばらくは、48ビットで取り込みを行いたいと思いますが、同様の現象が起きた方はいらっしゃりませんか?情報求みます。
0点





初めまして。
これからスキャナを購入しようと思っています。
用途は写真をPC上で保存し、モニタで見るつもりです。
ポジから普通にスキャンするのと、ネガスキャンするのとは
8200UFクラスだとどちらがきれいなのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点


2002/07/27 16:31(1年以上前)
一般に雑誌などに掲載されているこの辺のいわゆる「ハウトゥー」の記事ではネガの方がいいと言われてはいますが、モニタで見るのであれば差はまずわからないと思っていいと思います。
書込番号:856801
0点


2002/07/27 23:35(1年以上前)
いや、ポジでしょう。
たぶん、大きく差が出ると思います。
お店に行って、メーカのサンプルブックで
フィルムからのスキャンサンプルを見てください。
ネガのサンプルありますか?
私の知る限り、35mmネガのスキャンサンプルは、
ほと〜〜んどありまえん。
9700Fで、1、2枚見たことありますが、
プリントされているサイズは、Lサイズ。
その他サンプルは、全て大判のポジです。
書込番号:857550
0点



2002/07/28 15:14(1年以上前)
ごめんなさい、言い方、間違えていました。
質問は”普通に焼き増しした写真”と”35mmネガフィルム”をスキャンする
場合、どちらがきれいですか? という事でした。すみません。
どうなんでしょうか?
確かに、まぁまぁさんのおっしゃる通り”35mmネガのスキャンサンプル”は見当たりませんね。ポジからではなくネガからのスキャンは補正が必要だとも聞きましたが、1枚1枚に対して補正を変えていく作業が必要なのでしょうか?
書込番号:858701
0点


2002/07/29 21:24(1年以上前)
安い安いプリント屋さんなら、分かりませんが
35mmのネガなら、プリントした物から取り込んだ方が良いと思います。
プリントですと、多少もとが、悪くても結構、店ががんばって
プリントして出てきますが、
フィルムのスキャンは、フィルムと写真の善し悪しがダイレクトに
出るような感じだと思います。
スキャン作業は、オードで行っても良いですが、
1つ1つ手動で、やった方がより綺麗です。
また、その作業も楽しいと思います。
(フィルムでも、普通の原稿でも)
書込番号:860854
0点


2002/07/29 21:31(1年以上前)
途中で投稿してしまった・・・。
フィルムもやってみたい、と言うなら
やはり、EPSONのGT-9700Fを買うべきだと思います。
そうでなければ、CANONのCSD1250Uが、おすすめです。
低価格の割に綺麗にスキャンできるし、
フォトショップエレメンツも付いてきてお買い得です。
スキャン時間は、かかりますが、結局
スキャン時間<<編集時間ですから、
スキャン回数<<編集回数でもあると思います。
まぁ、あまり気にしなくても良いと思います。
早いほうが良いなら、無駄に透過原稿ユニットが付いてくる、EPSONの
8300や、9300でも良いと思いますが、
出たばかりの機種でよく分からんところが多いです。
8200は、あんまり綺麗って感じでは無いですね。
速いですが、12150の方が綺麗かもしれません。
書込番号:860868
0点


2002/07/31 21:13(1年以上前)
だいぶ遅れちゃいましたが、私は文脈からポジ=”普通に焼き増しした写真”と解釈しておりました。
「フィルムスキャンの性能を見るならポジ」というのも雑誌の記事の定説ですね。
書込番号:864498
0点



2002/08/06 14:56(1年以上前)
数寄屋名さんのご意見ではネガとプリントではモニタ上では違いは分からない、ということですね。
まぁまぁさんのご意見ですと、一般的にはプリントの方がネガよりもきれいだけど、試しにフィルムスキャンもやってみたいならEPSONのGT-9700FかCANONのD1250U2Fがお勧めで、EPSONの8200UFはあんまりお勧めしないよ、ということですね?
ですが、EPSONのGT-9700Fは予算的に残念ながら無理ですー。
フィルムからではなくプリントからの場合でもEPSONの8200UよりCANONのD1250U2の方がお勧めなんでしょうか?
書込番号:874956
0点


2002/08/06 21:05(1年以上前)
初めまして、いきなりですが質問してもよいでしょうか?
イラスト、写真を取り込むためのスキャナを探していたのですが、
CANONのCSD1250Uにフォトショップエレメントがついてくるというのは
どういうことなのでしょうか?
ヤマダ電機さんなどでもついてくるのですか??
スキャナと一緒にエレメントも買おうと思っていたのでとっても気になります!!
誰か教えてください。よろしくお願いします!
書込番号:875423
0点





こんにちは、過去ログにあるかもしれませんが質問お願いします。
フィルムスキャンの目的で購入しました。35mmネガ、ポジ両方使います。
PCで確認する程度の用途なので普段はデフォルトの300dpiズーム370程度
でスキャンしています。ネガフィルムだと画質もそう文句はなく時間も
そこそこだと思います。しかし、ポジはネガより時間は早い気がしますが
画質が落ちます。色が暗くなったり青くなったり、ピントもぼける気がし
ます(これは元が悪いかも・・・)ポジは細かく設定した方がいいのでし
ょうか?
0点



新製品のほうは、USB2とUSB1.1両方に対応するようになった・・・のだと思う。
書込番号:834692
0点


2002/07/16 22:30(1年以上前)
それと、若干のスキャン速度向上、消費電力が雀の涙程度の低下くらいですか・・・
あと新機種のため、(いまのところ)不具合がなくピュアなことですか(^_^;
書込番号:835769
0点


2002/07/18 13:25(1年以上前)
明日発売になりましたね。9300と8300系は。
さあこれで旧タイプの9200と8200系の価格変動はいかに????
最初から新型の方が旧型を下回る価格設定ですし、折込済み以外の新情報って有りませんか?
書込番号:838948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
