

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年11月23日 02:36 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月14日 22:49 |
![]() |
0 | 8 | 2001年12月2日 15:24 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月25日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月15日 08:12 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月13日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




宜しくお願いします。
このくらいのグレ−ドで、スキャナにて新聞の切り込み及びフォトを取り込みたいのですが。。。。文字を取り込んだ場合(OCR)の表示は、実用範囲内に表示されるのかどなたかご教授お願いします。また、他のスキャナでいいものがありましたらご推挙願いますね!!
0点


2001/11/20 00:14(1年以上前)
>文字を取り込んだ場合(OCR)の表示は、実用範囲内に表示されるのか
この意味がわからないのですが・・・。
OCRでは付属ソフトが300dpiにしか対応していません。400dpiで読むと余計に制度が落ちます。
書込番号:383505
0点


2001/11/20 00:32(1年以上前)
制度=精度ね・・・アワワ( ̄w ̄;)
書込番号:383549
0点



2001/11/20 23:42(1年以上前)
ハイホさんご回答有難う御座います。
ごめんなさいね!わかりにくくて・・・
パソコンのディスプレイで表示した場合と印刷した場合の表示の差が無いこと。又、原寸のサイズ(A4)で取り込んだ場合、表示解像度に左右されず文字のにじみ等がないことです。300dpiであれば、同等のグレ−ドのスキャナであれば、どれを選んでもOCRに限って言えばそれほどかわらないのですかあ!?(9700Fも欲しいのですが手がとどきません)
回答になっていなければ許してくださいね!!
書込番号:385034
0点


2001/11/22 17:14(1年以上前)
OSRと言うのを誤解されているようです。
スキャンしたものをそのままPCに取り込むのはOCRではなく、アドビAcrobat ReaderなどのPDFファイルです。
市販のOCR製品では書式なども読み取れるソフトもありますが、付属のOCRソフトでは、画像を完全にテキストファイルとして変換するだけのものです。
どんなワープロソフトでも使えますので、テキストを読んであとで書式やフォントなどを直していくしかありません。
書込番号:387627
0点



2001/11/23 02:37(1年以上前)
ハイホさん有難うございました。
書込番号:388385
0点





すっごく基本的なことをお尋ねしますが、どうか教えてください。
ネガフィルムを2500×1600Pixelくらいにして保存を考えています。
マニュアル操作で取り込むときに以下のどの方法が一番と思いますか?
(1)解像度:500 出力機器:プリンター(フォト) ズーム:380くらい
解像度を500にしておくと自動的に希望の出力サイズになるので・・・
(2)解像度:1600 出力機器:プリンター(フォト) ズーム:120くらい
この設定でやると毎回1枚1枚ズーム倍率を変えてやる必要があるので疲れます・・・
(3)解像度:1600 出力機器:プリンター(フォト) ズーム:380くらい
解像度を1600に設定しておくと、毎回ズームが380くらいに自動設定されます。
その時の出力サイズは8200×5200Pixelくらいになりますので、それで一旦取り込んでからフォトショップなどで縮小するのか?
ほかに皆さんの有意義な設定があれば教えてください。
あくまで、最終的に2500×1600Pixelで保存したいという前提でお願いします。
言葉足らずでしたら追加で書き込みしますのでご指摘ください。
それでは、よろしくお願いいたします。
0点


2001/11/14 22:38(1年以上前)
1)じゃないでしょうか。他のは同じことを手間をかけているだけのように思えますが。
書込番号:375539
0点



2001/11/14 22:49(1年以上前)
あっ!もしかして、最終的な保存サイズが一緒なら、どのような方法を
とっても綺麗さは変わらないと言うことですか?
知りませんでした(笑)・・・お恥ずかしい話です・・・ありがとうございます!
書込番号:375566
0点





写真や35mmフィルム(ネガ・ポジ)を取り込んでハガキにしたり、メールで送りたいため、スキャナーを購入しようと考えています。GT−8200UFとGT−9700Fで迷っていて、今のところA4判などでの印刷は考えていないのでGT−8200UFにしようと思っています。店頭で印刷サンプルを見たところ、拡大印刷をしない限り、GT−8200UFもGT−9700Fも大差ないように感じました。ちなみにプリンターはエプソンPM−780Cです。この選択が正しいかどうか、どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2001/10/29 19:35(1年以上前)
写真や35mmフィルム(ネガ・ポジ)を取り込んでハガキにしたり→このくらいであれば解像度自体300〜400くらいでの取り込みになるでしょうから、8200UFで十分だと思います。
書込番号:350025
0点


2001/10/29 22:25(1年以上前)
35ミリフィルムなら2Lまでは、8200UF(1600dpi)でいけますね。
書込番号:350308
0点



2001/10/31 22:29(1年以上前)
CANON派さん、好きですスキャナさん貴重なご意見ありがとうございます。8200UFに決定しようかと考えています。あとはいかに安く購入するかですが、良いお店がありましたら教えてください。1ヶ月ぐらい待てば価格は下がるのでしょうか?
書込番号:353302
0点


2001/11/01 22:02(1年以上前)
キャノンがミッドレンジの新製品を出したので、もしかしたら下がるかもしれません。お店のほうはちょっと・・・
書込番号:354583
0点



2001/11/02 23:01(1年以上前)
本題から外れていくかもしれませんが、最高解像度が2400dpi(9700F)と1600dpi(8200UF)の機種でそれぞれ同じサービス判の写真を600dpi設定でスキャニングした場合、画像として同じレベルなのでしょうか?それとも差があるのでしょうか?また、35mmフィルムをスキャニングしても同じ傾向になるのでしょうか?
書込番号:356144
0点


2001/11/02 23:23(1年以上前)
8200UFと9700Fだと、1600dpi以下なら目立った差はないと思っていいと思います。特にプリントするとまずわからないのではないでしょうか。
書込番号:356190
0点



2001/11/02 23:28(1年以上前)
好きですスキャナさん早速のアドバイスありがとうございました。これで心おきなく8200UFを購入することができそうです。
書込番号:356200
0点


2001/12/02 15:24(1年以上前)
便乗質問です。
ということは・・・
読み取り解像度が1200dpi以下であれば(たとえば600dpi)
GT-7200とGT-8200の画質はそれほどかわらないということでしょうか?
書込番号:403502
0点





GT-8200UFにポジフィルムをセットし、スキャニング。
3本目から、読み取りがネガに変わり、画像メチャ。紅葉は緑色。
何でネガ読み取りになってしまうのか。
何か設定の間違いなんですかね。
0点


2001/10/24 23:11(1年以上前)
私も先日GT8200UFを買いましたけど、全自動モードだと、どうもいろいろとうまくいかないことがありますね。(プリント写真も、スキャンの範囲が間違ったりすることがある)
私はマニュアルモードでしか使っていません。これだと、原稿台/ネガ白黒/ネガ・カラー/ポジを手動で設定するので、間違いが起こりません。ポジの取り込み画質は満足しています。
書込番号:343205
0点


2001/10/24 23:12(1年以上前)
年齢アイコン間違えました
書込番号:343208
0点


2001/10/25 17:55(1年以上前)
私の場合はネガ・カラーを取り込む際に、境目が正しく判断されずに首が無い画像ができましたね!(全てではないですけどね)
これはネガの呼び込みプログラムの欠陥ですかね?
書込番号:344183
0点



2001/10/25 20:59(1年以上前)
Ryouさん・chicchiさん返信ありがとうございました。
結局、全自動は「オールマイティー」ではないということですね。
全自動とは今後、そのようにつきあいます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:344346
0点





PM-800Cプリンタをhp957プリンターに交換したら、書類のコピーが出来なくなりました。Copy Utilityはエプソンプリンターしか認識しないよう出来てるように感じますが。タイムスタンプは今年の4月ですからそんなに古くはないようですが。この機種とは限らないと思いますが、どなたか解決した方がおられましたら教えてください。(8200UFは出たすぐに買いました)
0点


2001/10/15 08:12(1年以上前)
ここhttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardware/scan/index.htmlにいくつかフリーのコピー機ソフトがあるど。EPSONにバンドルのは最小は汎用品として売られてたやつじゃからプログラムいじれば何とかなるかも。
書込番号:329473
0点








2001/10/13 19:01(1年以上前)
ごめんなさい。意味不明でしたね。今までアルバムにためてある写真をパソコンに取り込んで、その中のお気に入りをプリントアウトしてカレンダーなどを作りたいと思っています。
書込番号:327158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
