

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







2001/10/13 19:01(1年以上前)
ごめんなさい。意味不明でしたね。今までアルバムにためてある写真をパソコンに取り込んで、その中のお気に入りをプリントアウトしてカレンダーなどを作りたいと思っています。
書込番号:327158
0点





PCを落とした後スキャナのコードを抜いて、再びPCの電源を入れた。
そしたらPCの画面が真っ黒。しばらくしてエラーメッセージのダイヤログが出てきて、次にハードディスクのドライブを長時間かけてスキャンした後に、復旧した。
も一度PCを落として今度はスキャナの電源を入れてからPCを起動した。
そしたら異常はなかった。
USBケーブルが繋がっていたからでしょうか?
スキャナの電源コードを外しているときは、USBケーブルを外しておけばよいのでしょうか?
皆さんどうされてます?
0点

うちではこれよりまえのモデルですが、USBのハブを会してつながったままです。
スキャナーの電源を入れると認識しますし、はずす時はWIN2000の場合は手順事態が違います。
この状態は一度だけ、それとも毎回のように起こるのですか?
1>PCを落とした
この時点で正常にPCを終了できていないのは、間違いないと思われる。
2>後スキャナのコードを抜いて
USBはつながったままなのか?
3>エラーメッセージの
エラーメッセージは何?
4 繋げてるPCはなに
5 半角のかなは使っちゃ駄目です。
書込番号:312475
0点



2001/10/09 15:13(1年以上前)
FUJIMI-Dさん 返答有難う御座います。
ゲートウェイ・SELECT800に接続しています。
その後色々試しましたがうまくいきません。
EPSONサポート及びパソコンメーカーに質問しても問題解決しません。
双方「分からない。このような現象は初めてだ。」とのことです。
今後、他のパソコンに接続して試してみます。
同様の現象がでたら、初期不良でEPSONに交換してもらいます。
出ない場合は、どうしましょ。
このパソコンを使い出して1年半ぐらいですが、今まで不良はなかったんですよ。このスキャナを接続したときだけ不具合が生じてるんです。
よってPCの不良とはいいずらいですね。
それにゲートウェイは日本撤退してしまったし…かなしい。
PCとの相性が悪いということなんでしょう。
買ったところで引き取ってくれればいいのですが…ね。
以上、お礼とその後の報告でした。
書込番号:321055
0点



2001/10/12 12:44(1年以上前)
結局あがいても無駄でした。
原因不明です。
販売店が親切にも引き取ってくれるとのことでした。
今度は電源スイッチがついているGT9700Fにしました。
でも、うまくいくかどうか疑問ですけど。
書込番号:325251
0点





下の方の書き込みに,電源スイッチが付いていないというコメントがありましたが,確かに電気屋さんに行ってみると,この製品だけでなく,結構大半のスキャナに電源スイッチって無いんですよね。
で,お店の人に聞いてみると,
@常にACアダプタを挿しておいても,それはテレビの待機状態と同じ。
PCの電源を入れ,スキャナを起動した時だけ,使用状態になる。
だから,ACアダプタ挿しっぱなしで問題ないよ。
と言う人と,
AACアダプタは,使う時だけ挿すんだよ
と,回答が人によって異なりました。
周りでもスキャナを持っている人はいないため,どなたか御存じの方,教えてください。
スキャナのACアダプタは,コンセントに挿しっぱなしで問題ないのですか?
一般的には,挿しっぱなしにするものですか?
或いは使う時のみ挿すものですか??
0点


2001/09/22 20:38(1年以上前)
よく使う人と、たまに使う人で答えは違うのでは。
書込番号:299278
0点


2001/09/22 21:04(1年以上前)
挿しっ放しで、独立スイッチ付きタップにすれば良いのでは?
使う時だけスイッチON。
書込番号:299304
0点


2001/09/22 21:15(1年以上前)
いちいちACアダプタ挿したり抜いたりも面倒ですからねー。私は挿しっぱなしにしています。でもパソコン起動のたびに「ウイーン!」というスキャナの音ははっきり言って煩わしいです。上位機種にはまだ電源スイッチもあるようだし、コスト削減の措置の対象にはしてほしくなかったですね。
書込番号:299317
0点



2001/09/22 23:43(1年以上前)
みなさん,ご回答,ありがとうございます。
よく使う人は挿しっぱなしだし,そうでない人は使うたびにコンセントに挿すということですね。
Knickersさんの書かれているとおり,コスト削減の対象とされたのであれば,ちょっと悲しいですね。
確かによく使わない人は,普段はどこかにしまってあって,使う時だけ持ってくる訳ですから,電源を挿すこと=スイッチを入れることという認識でよいのかもしれませんが・・・。
書込番号:299556
0点


2001/10/06 19:34(1年以上前)
ここのやりとりを読んでいて、ずーっと気になっていたのですが(書き込みしようかやめようかって)、電源入れっぱなしだと、中の蛍光ランプが早く切れてしまうような気がして・・・。取り替えるのって、自分で出来ないだろうから、やっぱ、使わないときはアダプター抜いておいたほうがいいんじゃない??余計なお世話って言われそうだけどね。
書込番号:316690
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
