

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年12月2日 15:24 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月25日 20:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月15日 08:12 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月13日 19:02 |
![]() |
0 | 9 | 2001年10月25日 23:27 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月12日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




写真や35mmフィルム(ネガ・ポジ)を取り込んでハガキにしたり、メールで送りたいため、スキャナーを購入しようと考えています。GT−8200UFとGT−9700Fで迷っていて、今のところA4判などでの印刷は考えていないのでGT−8200UFにしようと思っています。店頭で印刷サンプルを見たところ、拡大印刷をしない限り、GT−8200UFもGT−9700Fも大差ないように感じました。ちなみにプリンターはエプソンPM−780Cです。この選択が正しいかどうか、どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2001/10/29 19:35(1年以上前)
写真や35mmフィルム(ネガ・ポジ)を取り込んでハガキにしたり→このくらいであれば解像度自体300〜400くらいでの取り込みになるでしょうから、8200UFで十分だと思います。
書込番号:350025
0点


2001/10/29 22:25(1年以上前)
35ミリフィルムなら2Lまでは、8200UF(1600dpi)でいけますね。
書込番号:350308
0点



2001/10/31 22:29(1年以上前)
CANON派さん、好きですスキャナさん貴重なご意見ありがとうございます。8200UFに決定しようかと考えています。あとはいかに安く購入するかですが、良いお店がありましたら教えてください。1ヶ月ぐらい待てば価格は下がるのでしょうか?
書込番号:353302
0点


2001/11/01 22:02(1年以上前)
キャノンがミッドレンジの新製品を出したので、もしかしたら下がるかもしれません。お店のほうはちょっと・・・
書込番号:354583
0点



2001/11/02 23:01(1年以上前)
本題から外れていくかもしれませんが、最高解像度が2400dpi(9700F)と1600dpi(8200UF)の機種でそれぞれ同じサービス判の写真を600dpi設定でスキャニングした場合、画像として同じレベルなのでしょうか?それとも差があるのでしょうか?また、35mmフィルムをスキャニングしても同じ傾向になるのでしょうか?
書込番号:356144
0点


2001/11/02 23:23(1年以上前)
8200UFと9700Fだと、1600dpi以下なら目立った差はないと思っていいと思います。特にプリントするとまずわからないのではないでしょうか。
書込番号:356190
0点



2001/11/02 23:28(1年以上前)
好きですスキャナさん早速のアドバイスありがとうございました。これで心おきなく8200UFを購入することができそうです。
書込番号:356200
0点


2001/12/02 15:24(1年以上前)
便乗質問です。
ということは・・・
読み取り解像度が1200dpi以下であれば(たとえば600dpi)
GT-7200とGT-8200の画質はそれほどかわらないということでしょうか?
書込番号:403502
0点





GT-8200UFにポジフィルムをセットし、スキャニング。
3本目から、読み取りがネガに変わり、画像メチャ。紅葉は緑色。
何でネガ読み取りになってしまうのか。
何か設定の間違いなんですかね。
0点


2001/10/24 23:11(1年以上前)
私も先日GT8200UFを買いましたけど、全自動モードだと、どうもいろいろとうまくいかないことがありますね。(プリント写真も、スキャンの範囲が間違ったりすることがある)
私はマニュアルモードでしか使っていません。これだと、原稿台/ネガ白黒/ネガ・カラー/ポジを手動で設定するので、間違いが起こりません。ポジの取り込み画質は満足しています。
書込番号:343205
0点


2001/10/24 23:12(1年以上前)
年齢アイコン間違えました
書込番号:343208
0点


2001/10/25 17:55(1年以上前)
私の場合はネガ・カラーを取り込む際に、境目が正しく判断されずに首が無い画像ができましたね!(全てではないですけどね)
これはネガの呼び込みプログラムの欠陥ですかね?
書込番号:344183
0点



2001/10/25 20:59(1年以上前)
Ryouさん・chicchiさん返信ありがとうございました。
結局、全自動は「オールマイティー」ではないということですね。
全自動とは今後、そのようにつきあいます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:344346
0点





PM-800Cプリンタをhp957プリンターに交換したら、書類のコピーが出来なくなりました。Copy Utilityはエプソンプリンターしか認識しないよう出来てるように感じますが。タイムスタンプは今年の4月ですからそんなに古くはないようですが。この機種とは限らないと思いますが、どなたか解決した方がおられましたら教えてください。(8200UFは出たすぐに買いました)
0点


2001/10/15 08:12(1年以上前)
ここhttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardware/scan/index.htmlにいくつかフリーのコピー機ソフトがあるど。EPSONにバンドルのは最小は汎用品として売られてたやつじゃからプログラムいじれば何とかなるかも。
書込番号:329473
0点








2001/10/13 19:01(1年以上前)
ごめんなさい。意味不明でしたね。今までアルバムにためてある写真をパソコンに取り込んで、その中のお気に入りをプリントアウトしてカレンダーなどを作りたいと思っています。
書込番号:327158
0点





GT8200を買っていざ使おうとしましたが,コンピューターがスキャナーを認識してくれません。どうすれば良いのでしょう?コンピューターはThinkPad i1400の436です。知人宅へ運んでテストしたらちゃんと使えることが判ったので,スキャナーとドライバーソフトはOKなんだと思います。ひょっとしてThinkpad のUSBが働いていない可能性があると思います。USBが働いていないとしたら,直す方法はあるのでしょうあか??どなたか,詳しく教えて下されば幸いです。
0点

仮面のよろめきさんこんばんわ
まずデバイスマネージャーでUSBポートが、どのように表示されているかチェックしてみてください。
!や?がついていませんでしょうか?
もしついているようでしたら、いったん削除して、コンピュータに認識させてください。
それから、ハードウェアの追加で(スキャナーはUSBでコンピュータにつないでください)ドライバをインストールすればできるはずです。
書込番号:324754
0点



2001/10/13 12:04(1年以上前)
あも様 さっそくお返事すいません。おっしゃるように調べ,設定 - システム - ユニバーサルシリアルバスコントローラーの+を開いて見ると ”-E ” 3本フォークの右には何もありません。(!)や(?)すらついていません! わたくし素人なので何がなんだか判らないのですが。
書込番号:326683
0点

ハードウェアの追加と削除でドライバをインストール出来ませんでしょうか?
コントローラーだけで、USBドライバが無い状態みたいですので。
ハードウェアの追加ウィザードが立ち上がったら、新しいハードウェアを自動的に検出しますかのところで、いいえを選んで、ユニバーサルシリアルbusコントローラーを選び、次へをクリック、ディスク使用で、CD-ROMを使ってインストールしてみてください。
書込番号:327694
0点



2001/10/14 07:15(1年以上前)
あも様 お返事すみません。一覧にない場合またはインストールディスクがある場合ディスク使用を・・・と聞いてきますね。一覧にあるのかどうかまず判りません。また,ディスクとは何のCD-ROMなのでしょうか?マシンについてきたWIN98修復用のもの?それとも8200UFについているCD−ROMなのでしょうか?何にも判らなくてごめんなさい。
書込番号:328048
0点

8200UFのCD−ROMを入れてみてください。
その中に、USBドライバも入ってるはずです。
書込番号:329274
0点



2001/10/16 00:22(1年以上前)
あも様,ご回答ありがとうございます。教えて頂いた方法で来週試して見たいと思っております。ほんまにほんまにありがたいことで。どっちゃにしても来週ご報告させてもらいますよってによろしく。ほんまにありがとうございました。
書込番号:330507
0点



2001/10/20 11:45(1年以上前)
何を試しても上手くゆきませんでした。色々試している内にUSBコントローラーすら消えて
しまいました。どうすればよいでしょう。ちなみに8200UFのディスクにはUSBドライバー
は入っていませんでした。ああ神様、ウルトラマンさま、古田さま、何とかして!もう
万事休すなんでしょうか?
書込番号:336575
0点

PCをリカバリーしては如何でしょうか?
その際、残しておきたいデーターはバックアップを取っておいたほうが良いでしょう。
USBだけのインストールでしたら、ハードウェアの追加のから、ウィザードを立ち上げ、次へをクリック、いいえを選んで、次へをクリック、
その中にユニバーサルシリアルバスコントローラを選び次へをクリック、ディスクを要求されましたら、WINDOWSのCD-ROMを入れて、指示に従ってください。
それで、復活しませんでしょうか?
書込番号:337712
0点



2001/10/25 23:28(1年以上前)
あも様,すみませんでした。windows のCD-ROMは機械についてきたもので,復旧専用なものらしく,USBの為のファイルが,見える形では入っていないのでしょう。つまり,だめでした。やっぱりwindowsの入れ直ししかないのでしょうか。はてさて,やっかいになってしまいました。冬休みの宿題になっちゃいそうです。それでもご親切にアドバイスありがとうね。
書込番号:344559
0点





PCを落とした後スキャナのコードを抜いて、再びPCの電源を入れた。
そしたらPCの画面が真っ黒。しばらくしてエラーメッセージのダイヤログが出てきて、次にハードディスクのドライブを長時間かけてスキャンした後に、復旧した。
も一度PCを落として今度はスキャナの電源を入れてからPCを起動した。
そしたら異常はなかった。
USBケーブルが繋がっていたからでしょうか?
スキャナの電源コードを外しているときは、USBケーブルを外しておけばよいのでしょうか?
皆さんどうされてます?
0点

うちではこれよりまえのモデルですが、USBのハブを会してつながったままです。
スキャナーの電源を入れると認識しますし、はずす時はWIN2000の場合は手順事態が違います。
この状態は一度だけ、それとも毎回のように起こるのですか?
1>PCを落とした
この時点で正常にPCを終了できていないのは、間違いないと思われる。
2>後スキャナのコードを抜いて
USBはつながったままなのか?
3>エラーメッセージの
エラーメッセージは何?
4 繋げてるPCはなに
5 半角のかなは使っちゃ駄目です。
書込番号:312475
0点



2001/10/09 15:13(1年以上前)
FUJIMI-Dさん 返答有難う御座います。
ゲートウェイ・SELECT800に接続しています。
その後色々試しましたがうまくいきません。
EPSONサポート及びパソコンメーカーに質問しても問題解決しません。
双方「分からない。このような現象は初めてだ。」とのことです。
今後、他のパソコンに接続して試してみます。
同様の現象がでたら、初期不良でEPSONに交換してもらいます。
出ない場合は、どうしましょ。
このパソコンを使い出して1年半ぐらいですが、今まで不良はなかったんですよ。このスキャナを接続したときだけ不具合が生じてるんです。
よってPCの不良とはいいずらいですね。
それにゲートウェイは日本撤退してしまったし…かなしい。
PCとの相性が悪いということなんでしょう。
買ったところで引き取ってくれればいいのですが…ね。
以上、お礼とその後の報告でした。
書込番号:321055
0点



2001/10/12 12:44(1年以上前)
結局あがいても無駄でした。
原因不明です。
販売店が親切にも引き取ってくれるとのことでした。
今度は電源スイッチがついているGT9700Fにしました。
でも、うまくいくかどうか疑問ですけど。
書込番号:325251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
