

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月31日 15:11 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月29日 20:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月6日 19:44 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月22日 13:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月21日 09:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月13日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日にでも購入を考えているのですが、サポセンが休みのため、こちらで伺います。
カタログ等には「各色16bit入出力」とありますが、PhotoShopの16bit出力には対応しているのでしょうか?
ドライバの問題になるのでしょうが、写真等で見た限りでは「使えない」っぽい印象を受けました。モアレ除去や、は数値指定できるのでしょうか?
なんだかON・OFFしかないように見えますが...実際には?
御教授願います。
0点

GT-8200UFは持っていませんが、いくつかEPSONのスキャナを使ってみた限り(EPSON TWAIN 5、EPSON TWAIN Pro、EPSON TWAIN HS)ではモアレ除去機能はON/OFFのみでしたので、GT-8200UFでもおそらくそうでしょう。モアレ除去機能を使うとモアレは殆ど消えますが、代わりにシャープさが少し失われてややボケたような画像になります。ただしこれは画像を数倍に拡大してやっとわかるくらいの物で、普通に見る分には殆ど分かりません。
Photoshopの出力についてはよくわからないので他の方にお任せします。
書込番号:628359
0点



2002/03/31 15:10(1年以上前)
御返事有り難う御座います。
なるほど...「ON/OFF」のみですか...カラー印刷/雑誌/新聞等では、それぞれのモアレの掛け具合を調節しないといけないと思うんですが、そのあたりもまとめて「ON/OFF」でかたづけてしまうんですね。
迷いますね...どうも有名メーカーのドライバは簡単操作に重きを置きすぎているきらいがあると思うのですが...
書込番号:630450
0点





このスキャナはフィルムスキャナー可能なのですよね?
35oのみ可能なのでしょうか?
APSのフィルムは取り込めないのでしょうか?
APSも35oもフィルムスキャナ可能なスキャナってないですかね?
0点


2002/03/29 13:55(1年以上前)
はじめまして、あかね22 さん。
>このスキャナはフィルムスキャナー可能なのですよね?
35oのみ可能なのでしょうか?
リバーサルも可です。
>APSのフィルムは取り込めないのでしょうか?
残念ながら出来ません。
>APSも35oもフィルムスキャナ可能なスキャナってないですかね?
こちら↓参照してください。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/960814/film.htm
書込番号:626009
0点


2002/03/29 13:57(1年以上前)
ちょっとデータ古いかな。
各社のHPで調べて見てください。
書込番号:626016
0点

Canon、Nikon、ミノルタ各社のフィルムスキャナで有ればAPSもカートリッジのままセットしてスキャンできます。
ただし、APSをスキャンするにはアダプタが必要ですが、同梱も有れば別売と言うこともあります。値段と画質と、別売品とよく考えて購入した方がよいでしょう。
フラットベッドスキャナでフィルムスキャンはどうしても画像が眠くなります。また、APS出会ってもスリーブ仕上げにしてもらえばフラットベッドスキャナでもスキャニングは出来ないことはないとは思いますが、お奨めはしません。
(plane)
書込番号:626106
0点



2002/03/29 20:07(1年以上前)
返信ありがとうございますo
APSをスキャンするにはアダプタが必要なんですね。。。
ってかAPSはほんとあまり普及してないのですかねo
書込番号:626615
0点

APSは結構使われていると思いますよ。
ただ、APSを使うような人がフィルムスキャナを使ってスキャニングをする人が少ないと言うことだと思いますが。
(plane)
書込番号:626680
0点





このBBSを見ると、8200UFに好意的な意見が多いので、私もこの機種に
しようか、と考えています。
購入した方からご意見を頂きたいのですが、あえて、使ってみての欠点や
期待はずれ、などを聞かせていただけないでしょうか。
(もっとも、もう購入しちゃった方はこのページは見ないか)
0点


2002/03/29 01:48(1年以上前)
こんにちは。今日8200買ったものです。普通の原稿。フィルムネガにおいてもきれいにスキャンできているとおもいます。さてだいへん満足した後パソコン他の電源を切るわけですが、買う前からわかっていとはいえスキャナーに本当に電源スィッチがないのです。エプソンサイトFAQを確認したところ「ありません。コンセントを抜いてください」と記してありました。私はこういう設計となった背景を知りたいと思ってます。(電源ズーット切らないほうが機械にいいならそれも納得できるのですが。だけど9700にはついています。)同じ思いした方いらっしゃいませんか。もし過去に書き込んであったらごめんなさい。
書込番号:625332
0点


2002/04/06 19:44(1年以上前)
そうなんですよね。かなり迷ったあげく導入したんですが、なんで電源ボタンがないのかほんとうに不思議です。このことは導入しないとわからないことだし。エプソンサイトのFAQもおっしゃるとおりです。ああいう答え方は商売人の答え方ではないですよね。ちょっとというか、かなりやな感じです。「それはね……」くらいのコメントがあったっていいじゃないか、と思うし、ユーザーとしてはけっこうやな感じですよね。
スキャナを入れたのは初めてで、使いかってはまだあまりよくわからないのですが、一口で言って、マニュアル関係はよくないですね。
ううむ………。
書込番号:642246
0点





本や資料(カラー写真等)をスキャナで取り込んで、OHPフィルムに
印刷をし、たたみ2畳ほどの大きさのスクリーンに投影するかたちで
使うことを考えていますが、その場合、1600dpiのスキャナでは
力不足なのでしょうか?2400dpiの機種は高価だし重い(事務所の
棚がもつか心配)ので1600dpiで済むならばありがたいのですが。
お教え下さい。
0点

全然問題ないと思いますよ。ていうか、OHPフィルム自体はA4とかなわけですよね? 取り込み元がA5でOHPシートがA4だとしても十分。
それに写真を綺麗に印刷するんだったら、逆にプリンターの性能がでてきますが、どちらにしてもOHPでは、綺麗か綺麗じゃないかなんて関係ないくらいにしか表示できないと思います。カラープリンタも現行のもので一万ちょっとするようなものならあれば問題ないでしょう。
書込番号:610986
0点



2002/03/22 11:59(1年以上前)
さわさわさん
早速の返信ありがとうございます。
言われてみればOHP自体の映り具合って知れていますよね(笑)
ついついカタログデータに振り回されてしまいがちになるもので・・・
参考になりました。
書込番号:611020
0点



2002/03/22 13:56(1年以上前)
さわさわさん
重ねてありがとうございます。吹っ切れました(笑)
書込番号:611230
0点




2002/03/21 09:36(1年以上前)
どこのダイエーですか?
ほしいなぁ。
書込番号:608681
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
