

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月1日 19:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月31日 15:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月31日 01:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月30日 17:03 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月29日 20:41 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月22日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




電源ケーブルをコンセントにつないで、何も動作していないときの音についてですが、私のスキャナーは、絶えず「ジ、ジ、ジ、ジ、ジ」と音が鳴ります。(擬音語にするのは難しいですが..)
みなさんのスキャナも待機時になんらかの音がしていますか?
少し気になる音なので、一度メーカに問い合わせてみようと思いますが、まずは、みなさんの状況をお聞きしたいと思い、投稿させてもらいました。
よろしくお願いします。
0点

うちのもジジジジいいますよ
気にしなければ大した音ではありませんが
なんとなく気になりますよね
前にもどなたかが指摘しておられましたので
正常かもしれませんが、詳しいことは判りません
メーカーにもし聞かれるのなら教えてください
余談ですが
ネガ読み込み機能は標準装備ではないですが以前に使ってた
GT-7700Uの方が、なんとなく静かで、動作も軽くて好きでした
GT-8200はウォームアップもトロいし・・・
アップグレードしたつもりだったんですが・・・
書込番号:632283
0点


2002/04/01 19:34(1年以上前)
私のも、かすかに後ろからジジジジというかチチチチという音がしています。
今まで気がつきませんでした。
書込番号:632793
0点





今日にでも購入を考えているのですが、サポセンが休みのため、こちらで伺います。
カタログ等には「各色16bit入出力」とありますが、PhotoShopの16bit出力には対応しているのでしょうか?
ドライバの問題になるのでしょうが、写真等で見た限りでは「使えない」っぽい印象を受けました。モアレ除去や、は数値指定できるのでしょうか?
なんだかON・OFFしかないように見えますが...実際には?
御教授願います。
0点

GT-8200UFは持っていませんが、いくつかEPSONのスキャナを使ってみた限り(EPSON TWAIN 5、EPSON TWAIN Pro、EPSON TWAIN HS)ではモアレ除去機能はON/OFFのみでしたので、GT-8200UFでもおそらくそうでしょう。モアレ除去機能を使うとモアレは殆ど消えますが、代わりにシャープさが少し失われてややボケたような画像になります。ただしこれは画像を数倍に拡大してやっとわかるくらいの物で、普通に見る分には殆ど分かりません。
Photoshopの出力についてはよくわからないので他の方にお任せします。
書込番号:628359
0点



2002/03/31 15:10(1年以上前)
御返事有り難う御座います。
なるほど...「ON/OFF」のみですか...カラー印刷/雑誌/新聞等では、それぞれのモアレの掛け具合を調節しないといけないと思うんですが、そのあたりもまとめて「ON/OFF」でかたづけてしまうんですね。
迷いますね...どうも有名メーカーのドライバは簡単操作に重きを置きすぎているきらいがあると思うのですが...
書込番号:630450
0点





ポジをプリントor直接スキャンして、HPに使用したいと思っているのですが、プリンタもだいぶ前のものなので複合機にも目がいっています。
値段的に複合機と8200UFが同価格で、スキャンの性能だけで言えば8200UFを即買うのですが、コピー+それなりのプリンターもついてくることを考えると、複合機にも目がいってしまいします。。
やはり、8200UFでポジを直接スキャンするのと、複合機の600dpiのスキャナでLサイズプリントにしてから読みとるのでは結構な画質の差がでてしまうのでしょうか?
0点

複合機は使ったことがないので画質の比較をすることはできませんが、8200UFを購入した方が後悔しないのではないでしょうか。値段といい、画質といい、スキャンスピードといい、バランスのとれた機種だと思います。
それに、複合機の印刷の精度(私自身はかなり懐疑的です)についてはひとまずおくとして、複合機の場合、故障したときかなり厄介なことになります。修理に出せばスキャナーとプリンターがいっぺんになくなるわけですから。
書込番号:629277
0点


2002/03/31 01:08(1年以上前)
はじめまして、pkv さん。
>やはり、8200UFでポジを直接スキャンするのと、複合機の600dpiのスキャナでLサイズプリントにしてから読みとるのでは結構な画質の差がでてしまうのでしょうか?
ネガはそれ自体に大量なデータが含まれています。
そこからプリントするとデータは落ちていきます。
ビデオのダビングに例えれば、AからBにそしてBからCに
コピーするとかなり映像・音声が乱れます。
アナログコピーということになるわけです。
ですから1回コピー(便宜的にこう呼びます)するのと、2・3回
コピーでは明らかに違います。
書込番号:629428
0点



2002/03/31 01:47(1年以上前)
そうですね。。
コピーを結構つかうので複合機に惹かれがちでしたが、
8200UFのフィルムスキャンの魅力はやはり大きいですね。
書込番号:629539
0点







2002/01/30 21:29(1年以上前)
○たっくん○さん、はじめまして。
私も28日に同じ値段で、ギガスで購入しました。半田店ですよね?どうも私と一緒の店のような気がします。
ほんとは8200Uがよかったのですが、値段的にはほとんど変わらないため、UFにしました。
下↓の書き込みにあるように、トラブルが出ていましたが、無事解決し快適に動いています。
○たっくん○さんの方は、調子はどうですか?
書込番号:503389
0点


2002/01/31 00:25(1年以上前)
小生も購入予定です。使い勝手の情報を期待してます。特に他機種との比較や、機能の利点などよろしくお願いいたします。
書込番号:503887
0点


2002/03/30 16:57(1年以上前)
本日8200UF
書込番号:628425
0点


2002/03/30 17:03(1年以上前)
リターン押したら送信されちゃった...
本日8200UFを購入しました!(^^)!
値段はギガス店頭価格がまだ19800円で2ヶ月前と変わっていませんでした。そこで、「安くならないのー?」って聞いて3分くらいねばったら
300円だけ安くなりました(結局19500円)
まーこの値段ならよしとしましょう。ちなみに店は安城店です。
書込番号:628431
0点





このスキャナはフィルムスキャナー可能なのですよね?
35oのみ可能なのでしょうか?
APSのフィルムは取り込めないのでしょうか?
APSも35oもフィルムスキャナ可能なスキャナってないですかね?
0点


2002/03/29 13:55(1年以上前)
はじめまして、あかね22 さん。
>このスキャナはフィルムスキャナー可能なのですよね?
35oのみ可能なのでしょうか?
リバーサルも可です。
>APSのフィルムは取り込めないのでしょうか?
残念ながら出来ません。
>APSも35oもフィルムスキャナ可能なスキャナってないですかね?
こちら↓参照してください。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/960814/film.htm
書込番号:626009
0点


2002/03/29 13:57(1年以上前)
ちょっとデータ古いかな。
各社のHPで調べて見てください。
書込番号:626016
0点

Canon、Nikon、ミノルタ各社のフィルムスキャナで有ればAPSもカートリッジのままセットしてスキャンできます。
ただし、APSをスキャンするにはアダプタが必要ですが、同梱も有れば別売と言うこともあります。値段と画質と、別売品とよく考えて購入した方がよいでしょう。
フラットベッドスキャナでフィルムスキャンはどうしても画像が眠くなります。また、APS出会ってもスリーブ仕上げにしてもらえばフラットベッドスキャナでもスキャニングは出来ないことはないとは思いますが、お奨めはしません。
(plane)
書込番号:626106
0点



2002/03/29 20:07(1年以上前)
返信ありがとうございますo
APSをスキャンするにはアダプタが必要なんですね。。。
ってかAPSはほんとあまり普及してないのですかねo
書込番号:626615
0点

APSは結構使われていると思いますよ。
ただ、APSを使うような人がフィルムスキャナを使ってスキャニングをする人が少ないと言うことだと思いますが。
(plane)
書込番号:626680
0点





本や資料(カラー写真等)をスキャナで取り込んで、OHPフィルムに
印刷をし、たたみ2畳ほどの大きさのスクリーンに投影するかたちで
使うことを考えていますが、その場合、1600dpiのスキャナでは
力不足なのでしょうか?2400dpiの機種は高価だし重い(事務所の
棚がもつか心配)ので1600dpiで済むならばありがたいのですが。
お教え下さい。
0点

全然問題ないと思いますよ。ていうか、OHPフィルム自体はA4とかなわけですよね? 取り込み元がA5でOHPシートがA4だとしても十分。
それに写真を綺麗に印刷するんだったら、逆にプリンターの性能がでてきますが、どちらにしてもOHPでは、綺麗か綺麗じゃないかなんて関係ないくらいにしか表示できないと思います。カラープリンタも現行のもので一万ちょっとするようなものならあれば問題ないでしょう。
書込番号:610986
0点



2002/03/22 11:59(1年以上前)
さわさわさん
早速の返信ありがとうございます。
言われてみればOHP自体の映り具合って知れていますよね(笑)
ついついカタログデータに振り回されてしまいがちになるもので・・・
参考になりました。
書込番号:611020
0点



2002/03/22 13:56(1年以上前)
さわさわさん
重ねてありがとうございます。吹っ切れました(笑)
書込番号:611230
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
