





ちょっとお聞きしたいのですが、フィルムを最高解像度で取りこんだら、
画像サイズはいくつ(たとえば1600×1200)になるのでしょうか?また、
同じくらいの解像度のデジカメの画像と比較すると、画質はどうでしょうか?
これまで一眼レフで撮った写真はフジカラーCDにしていたのですが、コスト
的に、このスキャナーの導入を考えているのでよろしくお願いします。
書込番号:980844
0点

取り込み後のファイルサイズは、取り込み解像度と出力サイズで決まります。ですから最高解像度でどのくらいのサイズに出力されるかがわかりませんので・・・
と、これじゃ何の回答にもなりませんね。私はこの機種ではなくフィルムスキャナー&GT9700を使ってますが、2400dpi×フィルム等倍で大体25MB位です。ですから1600dpiではそれなりに小さくなると思います。
予断ですが、通常にプリントされた写真は300dpi程度の解像度といわれており、300dp×プリントサイズに取り込んでる方も多いようです。
私は取り込んだデータから、よくメディアプリントしてますが10〜15MBあれば問題なく4PWに伸びますよ。(たぶんに経験ですが・・・)
解像度とデジカメの画像ついては、過去のレスでバトル?されてますので参考にどうぞ。
私的には、解像度というよりデジカメの値段、広角の弱さなどから銀塩+スキャナーかな。。
書込番号:982889
0点


2002/10/06 15:48(1年以上前)
このような計算フォームがありますよ。
http://www.amays.com/%7Emizusawa/cgitest/scan_pic.cgi
135フィルムなら原稿サイズの横に36,縦に24を入れればいいです。
あとフジカラーCDは私も何度か使ったことありますが、画質が良くないという印象です。特にシャープネスをかけすぎているのかガサガサした感じで、プリンターで出力した場合も不自然でした。また総画素数は150万画素で、8300UFで1600dpiの場合の342万画素(135フィルム)には及ばないです。342万画素ならA5〜B5くらいの用紙で十分綺麗にプリントできます。
書込番号:985672
0点



2002/10/09 04:55(1年以上前)
ニトクニ412さん、ありがとうございました。提供された情報は、まさに
私が知りたかったものでした。2万円を下回るスキャナーでフィルムから
342万画素のデータを得られるというのは魅力的ですね。
あと、画質の方はどうなのでしょうかね。そんなに細かいところを気に
するつもりはありませんが、特に同程度のピクセル数のデジカメの画像
と比較すると、どういう特徴があるのでしょうか?
書込番号:990680
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





