

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年10月26日 09:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月20日 07:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月3日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月29日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月26日 21:54 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月23日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




毎回ではないのですが、5割以上の確立で
スキャンアーム(?)が途中で止まり、このようなエラー
http://color.littlestar.jp/error.jpg
が出てしまいます。そのあとはPC再起動しない限りスキャナは
何をしても、なにも動きません。買った当初からこんな感じ。
それと、たまに「メモリーが足りません。」と出ます。
自作機 Pen1.6GAHz 512MB WinXPで
同時に起動させていたアプリはそんなに多くはないはずなのに
(IE&メッセンジャー+α程度)
このエラーが出てしまうんですけど、「epson scan」というソフトは
単体で起動しないとこんなにも不安定なソフトなんですか?
最後に、
今日たまたま出た現象なんですが、スキャン画像がこのように
緑の直線が入ってしまうのは、設定が悪いのでしょうか?
このような「線」が入る現象を経験の方いますか?
ただの不良でしょうか?
http://color.littlestar.jp/img044.jpg
http://color.littlestar.jp/img046.jpg
http://color.littlestar.jp/img047.jpg
http://color.littlestar.jp/img048.jpg
(↑取り込み向きを90度変えてPCで、また90度回転させたもの)
スキャン設定は200dpiか240dpiだと思います。
0点


2003/08/17 20:38(1年以上前)
不良のようですね。
返品でしょう。
あと、バカ高い解像度で読んでるのではないですか。カラーはら、150か300dpiにしておかないと。
あと、肖像権、著作権のある物は、どんな理由であれ、Web上にのっけない方がよいかと思います。法律違反です。注意したほうが、良いですよ。
書込番号:1864548
0点



2003/08/18 04:05(1年以上前)
>著作権
消しました。気をつけます。
続きなんですが、別のノートパソコンで
スキャナ使ってみたら1度もエラーでないんで
USBボードか、他のソフトの相性が悪いのかもしれないですね。
このままだましだまし使ってみます。(笑)
たぶん買った店で動作確認してもエラーはでなそうなので
もって行くのはやめます。
でも、一様対策があるかどうか
エプソンには電話して聞いてみよう・・・。
書込番号:1865784
0点


2003/08/19 21:31(1年以上前)
問い合わせた結果はどうでした??
私も今日GT-8400U買いました。
自作機 アスロンXP2100+ 512MB WinXPで
同様の症状ですが、更にひどく、一度もスキャンできません。
100%スキャン中に止まります。
以後、再起動しなければスキャナが応答しないという。
で、再起動してもこの繰り返し。
最新のドライバのインストールも4回やりなおして、
USB2.0のドライバも更新。
また、USB1.1のソケットに接続しても同様の結果
やっぱりダメでした。
あ〜あ。キャノンのやつにすればよかった・・・
明日私も電話してみます。
書込番号:1870448
0点


2003/08/19 21:56(1年以上前)
ココの書き込み見てると、自作機はやはり問題が多いですよね。
キヤノンでも、動かないかも。
返品したらどうですか。
他のPCが、あれば、動くかどうか、確認してみたら?
動けば、自作機との相性ですよね。
書込番号:1870522
0点


2003/08/20 17:13(1年以上前)
相談窓口?に電話が繋がらなかったので諦めて
購入店に「コラー!うごかんぞ〜!」とばかりに(うそ)
持っていきました。
USB2.0のコントローラーのホスト・デバイス間の相性かな?
との推測を伝えて、USB1.1用のやつに交換してもらいました。
二重の安全策として、キャノン製。
やっとスキャニングできるようになりました・・・。
ビックカメラと店員さんに感謝。
おそらく、こういうケースって少なくないと思います。
今後は「自作機では動作しない場合があります」と、
はっきりと明記して欲しい。当然メーカーの方で。
書込番号:1872650
0点


2003/10/26 09:16(1年以上前)
自作機のマザーボードの機種は何ですか。そこに使われているチップとそのドライバーに、問題があるとおもいます。メーカでテストすることは、まずインテル製の(CPUとチップ)AMD製の(CPU)とAMDのボード用のチップで一番出回っているもの、メーカー製パソコン、と世間の認識度でテストをすると思います。以前SCSIカードがADAPTECが主流だったように、GT-8400から話がずれたようですいません。
書込番号:2063486
0点





EPSONのGT-8400UとCANONのScan5000とどちらにしようか悩んでいます。
使用目的は、雑誌・本の取り込みです。フィルムの取り込み機能は不要です。
悩んでいる点は、取りこみスピードと綺麗さです。
最高画質をA4・600dpiと想定した場合、調光時間を含め経取り込みスピード、
画質のシャープさ(文字の判別が可能)はどちらの方が性能が良いでしょうか?教えてください。
また、ほかにも気になる点(音がうるさい等)があれば教えてください。
よろしく御願い致します。
0点







2003/07/10 22:00(1年以上前)
同意。スキャナビボタンとか変なボタンは一切付けなくて言いから、電源ボタンが欲しい。
書込番号:1747865
0点


2003/08/03 22:04(1年以上前)
実は私も「電源ボタン」が欲しくて、いろいろ考え町の電気屋
(量販店)へ。「電源ON/OFF付きコンセント」がありました。
1個口ですが、これで問題解決です。
書込番号:1824158
0点





教えてください。現在キャノンのN1240Uを使っています。水彩系のイラストを読みこませたいと思うのですが、こないだ現存のスキャナーで読みこませたらコピー用紙とかツルツルした紙をスキャニングする分には補正で何とかなる範囲なのですが画用紙とかザラザラした紙に描いたのをスキャニングさせたら補正うんぬんというレベルじゃなく根本的に色が違ってました。肌色が紫に、黄色が黄緑に。そこで買い換えるしかないと思ったのですが、いかんせん周辺機器等の知識が乏しく、良くわかりません。また同じハメになるのも嫌ですし…。キャノン系のスレッドは全体的にスキャナーの評価良くないのでEPSONにしようと思うのですが、画用紙とか特殊な紙のスキャンにも強いスキャナーってどれが良いのですか?さすがにメーカーサイトにもそこまでは載ってなくて。ちなみに予算は1万円ちょっとで。お願いします。
0点





これって、今までのスキャナーと違い、
角(普通右上?)で用紙合わせるんじゃないんですね。
店頭でめもり見て気づいた。なんか使いにくそうなんだけど
どうなんでしょう?手前で合わせられるからいいのかな?
それと四隅のトンボのような溝ってなにか意味あるのでしょうか?
店員さんは全然分からないようだった…ってか電源スイッチないのも
知らなかった人でした…
0点


2003/06/26 00:25(1年以上前)
これはガラスの端5mmは読み取りませんということです。脇に寄せないと水平が出ないのではと思うかもしれませんが、読取りソフトが自動で直してくれます。
電源スィッチがないのは不便ですが、月に1度使うか使わない人には不便さはそれほどでもありません。どうしても不便という場合にはスィッチ付の延長コードを用意すればよいですし。
購入しての感想です。
書込番号:1702845
0点



2003/06/26 21:54(1年以上前)
どうもありがとうございます。
なるほど納得しました。
書込番号:1705232
0点







2003/06/23 19:00(1年以上前)
まぁ取り込んでどうするのかは知りませんけどね.
自分でいろいろ試すのがいいと思いますけど.
梢
書込番号:1695346
0点


2003/06/23 19:44(1年以上前)
取り込みはどうでもいいけど保存はpdfがいいと思う
書込番号:1695475
0点



2003/06/24 15:09(1年以上前)
皆様ご返信ありがとうございました
ただ実際取り込んでやってみるとかなり漫画を折ってしまわないと
綺麗に取り込めないので、借り物の漫画のため諦めました。
でも皆さんはマンが取り込むときは漫画を解体してスキャンするのが一般的なのかな??
書込番号:1697863
0点

yammo と申します。
何のためにスキャンするの?
というより借り物をスキャンするのって、
買わないけど読みたいから残したいって事?
書込番号:1728211
0点


2003/07/11 13:41(1年以上前)
著作物のコピーは法律違反になると思いますが?
書込番号:1749736
0点


2003/07/12 15:54(1年以上前)
個人使用で著作権法が適用されるわけないだろ
もう少し勉強しろよ
スペースがなくなってデジタル保存したいってやつは
結構多いんだよ
書込番号:1753048
0点

>個人使用で著作権法が適用されるわけないだろもう少し勉強しろよ
借り物って書いて有るけど。
あと個人使用じゃなくて「私的使用」ね。
自分所有のものを自分の為に利用する目的で自分用にコピーするという事だけ、
例外的に認められているだけです。
借り物は駄目ですよ。
書込番号:1789970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
