GT-8400U のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-8400Uの価格比較
  • GT-8400Uのスペック・仕様
  • GT-8400Uのレビュー
  • GT-8400Uのクチコミ
  • GT-8400Uの画像・動画
  • GT-8400Uのピックアップリスト
  • GT-8400Uのオークション

GT-8400UEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月26日

  • GT-8400Uの価格比較
  • GT-8400Uのスペック・仕様
  • GT-8400Uのレビュー
  • GT-8400Uのクチコミ
  • GT-8400Uの画像・動画
  • GT-8400Uのピックアップリスト
  • GT-8400Uのオークション

GT-8400U のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-8400U」のクチコミ掲示板に
GT-8400Uを新規書き込みGT-8400Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PDFで複数ページに保存は…

2003/12/09 09:34(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8400U

買って間もないんですが、雑誌などをスキャンしてPDF形式で保存をした場合、1枚でしか保存できませんよね?
できればページが続いてる雑誌などは同じファイルの別ページとして保存したいんですが…このようなことは可能ですか?

書込番号:2211829

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/12/09 11:45(1年以上前)

お使いのソフトによるかとも思いますが・・・。
なんというソフトを使ってPDF化なさっているんでしょうか。

「AdobeAcrobat」「e-TypistVer8」では複数ページの1ファイルPDF化はできます。「読んでココ!Ver9」でもできたと思いますが、今手元にありませんので、試してまたレスします。

もし、バンドルの「読んde!!ココ パーソナル」でおやりになったのでしたら機能制限の可能性もあります(パーソナル版はPDF出力には対応しないと思いましたが、1枚はできるというなら操作の問題か機能制限か、ですね)

書込番号:2212092

ナイスクチコミ!0


deydeyさん

2003/12/10 09:49(1年以上前)

crea.k さんこんにちは
ご質問の意味が、スキャンした複数のページを画像として1つのPDFファイルに保存できますかと言うことであれば、スマートパネルのファイル保存で保存形式をPDF複数ページとすれば可能です。でも、バンドル版「読んde!!ココ パーソナル」を使ってと言うことでしたら、srapneelさんのおっしゃるように機能制限がありますので、できないと思います。

書込番号:2215548

ナイスクチコミ!0


スレ主 crea.kさん

2003/12/14 12:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。

普段Epson Scanを使用してPDF形式を選択して保存しているですが、
保存形式のところにPDFは1種類しかなくて、複数枚、というのがないのですが…。

書込番号:2229947

ナイスクチコミ!0


deydeyさん

2003/12/14 22:26(1年以上前)

こんばんは
EPSON Scanを単独で起動して取り込んだ場合は、crea.k さんのおっしゃるようになります。
一度、EPSON Smart Panel の「ファイル保存」からEPSON Scanを起動して取り込んでみてください。

書込番号:2232182

ナイスクチコミ!0


スレ主 crea.kさん

2003/12/17 00:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。

その方法で立ち上げると、「スキャン」ボタンの横に▼マークがでてこないので、何でスキャンするっていうのが選べないんですが…

書込番号:2239251

ナイスクチコミ!0


deydeyさん

2003/12/17 23:10(1年以上前)

こんばんは
crea.kさんのおっしゃっているのは「保存ファイルの設定」のことですね。
スマートパネルで「ファイル保存」を選択した場合、保存形式の選択はスマートパネルの仕事となりますので、エプソンスキャンですべての取り込みを終えた後になります。
まずは、お好みの取り込みモードで次々に「スキャン」ボタンでスキャンしてください。
取り込みが終わったらエプソンスキャンは閉じてください。
するとスマートパネルの「画像の確認」画面に移ります。
あとは保存したい画像をチェックして、スマートパネルの指示に従って、「次へ」進んでください。
ここで、ファイルの保存先、保存形式を聞いてきますので「PDF複数ページ」を選択して、「保存」で完了です。

書込番号:2242559

ナイスクチコミ!0


スレ主 crea.kさん

2003/12/29 11:57(1年以上前)

お返事おそくなりました!
無事できました。
ありがとうございました。

書込番号:2283669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スキャン中に止まる

2003/08/17 16:00(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8400U

スレ主 ほいほいほいーさん

毎回ではないのですが、5割以上の確立で
スキャンアーム(?)が途中で止まり、このようなエラー
http://color.littlestar.jp/error.jpg
が出てしまいます。そのあとはPC再起動しない限りスキャナは
何をしても、なにも動きません。買った当初からこんな感じ。

それと、たまに「メモリーが足りません。」と出ます。
自作機 Pen1.6GAHz 512MB WinXPで
同時に起動させていたアプリはそんなに多くはないはずなのに
(IE&メッセンジャー+α程度)
このエラーが出てしまうんですけど、「epson scan」というソフトは
単体で起動しないとこんなにも不安定なソフトなんですか?

最後に、
今日たまたま出た現象なんですが、スキャン画像がこのように
緑の直線が入ってしまうのは、設定が悪いのでしょうか?
このような「線」が入る現象を経験の方いますか?
ただの不良でしょうか?
http://color.littlestar.jp/img044.jpg
http://color.littlestar.jp/img046.jpg
http://color.littlestar.jp/img047.jpg
http://color.littlestar.jp/img048.jpg
(↑取り込み向きを90度変えてPCで、また90度回転させたもの)
スキャン設定は200dpiか240dpiだと思います。

書込番号:1863818

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2003/08/17 20:38(1年以上前)

不良のようですね。
返品でしょう。

あと、バカ高い解像度で読んでるのではないですか。カラーはら、150か300dpiにしておかないと。

あと、肖像権、著作権のある物は、どんな理由であれ、Web上にのっけない方がよいかと思います。法律違反です。注意したほうが、良いですよ。

書込番号:1864548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほいほいほいーさん

2003/08/18 04:05(1年以上前)

>著作権
消しました。気をつけます。

続きなんですが、別のノートパソコンで
スキャナ使ってみたら1度もエラーでないんで
USBボードか、他のソフトの相性が悪いのかもしれないですね。

このままだましだまし使ってみます。(笑)

たぶん買った店で動作確認してもエラーはでなそうなので
もって行くのはやめます。
でも、一様対策があるかどうか
エプソンには電話して聞いてみよう・・・。

書込番号:1865784

ナイスクチコミ!0


( TT )さん

2003/08/19 21:31(1年以上前)

問い合わせた結果はどうでした??
私も今日GT-8400U買いました。
自作機 アスロンXP2100+ 512MB WinXPで
同様の症状ですが、更にひどく、一度もスキャンできません。
100%スキャン中に止まります。
以後、再起動しなければスキャナが応答しないという。
で、再起動してもこの繰り返し。
最新のドライバのインストールも4回やりなおして、
USB2.0のドライバも更新。
また、USB1.1のソケットに接続しても同様の結果
やっぱりダメでした。
あ〜あ。キャノンのやつにすればよかった・・・
明日私も電話してみます。

書込番号:1870448

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/08/19 21:56(1年以上前)

ココの書き込み見てると、自作機はやはり問題が多いですよね。
キヤノンでも、動かないかも。
返品したらどうですか。
他のPCが、あれば、動くかどうか、確認してみたら?
動けば、自作機との相性ですよね。

書込番号:1870522

ナイスクチコミ!0


( TT ) oO( (^^) )さん

2003/08/20 17:13(1年以上前)

相談窓口?に電話が繋がらなかったので諦めて
購入店に「コラー!うごかんぞ〜!」とばかりに(うそ)
持っていきました。
USB2.0のコントローラーのホスト・デバイス間の相性かな?
との推測を伝えて、USB1.1用のやつに交換してもらいました。
二重の安全策として、キャノン製。
やっとスキャニングできるようになりました・・・。
ビックカメラと店員さんに感謝。
おそらく、こういうケースって少なくないと思います。
今後は「自作機では動作しない場合があります」と、
はっきりと明記して欲しい。当然メーカーの方で。

書込番号:1872650

ナイスクチコミ!0


Paikoさん

2003/10/26 09:16(1年以上前)

自作機のマザーボードの機種は何ですか。そこに使われているチップとそのドライバーに、問題があるとおもいます。メーカでテストすることは、まずインテル製の(CPUとチップ)AMD製の(CPU)とAMDのボード用のチップで一番出回っているもの、メーカー製パソコン、と世間の認識度でテストをすると思います。以前SCSIカードがADAPTECが主流だったように、GT-8400から話がずれたようですいません。

書込番号:2063486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マニュアル本

2003/09/16 16:46(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8400U

スレ主 カルカッシさん

GT8400U買いました。、ソフトが結構入っていても、説明書って凄く薄いのでこれでは使いこなせないですよ。いちいちユーザーズガイドを見ながらってとても辛いです。使用説明の書籍は出版されていませんか。どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:1948292

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/16 18:56(1年以上前)

オンラインHELPとかないんですか?

書込番号:1948587

ナイスクチコミ!0


ダ・カッポさん

2003/09/17 00:31(1年以上前)

いっそのことヘルプやユーザーズガイドの必要な部分全て印刷しちゃえばどう?私はそうしたけど。

書込番号:1949848

ナイスクチコミ!0


ttetさん

2003/09/19 11:28(1年以上前)

オンラインヘルプって見にくいんですよね。
やっぱり紙媒体が一番だと思います。
私は会社でマニュアルを印刷しましたが、会社で印刷できない人って家で印刷ですよね。
しかも普通家のプリンターってインクジェットだから印刷は遅いはインクは消費するはで、あんまりよろしくないですよね。

本当にどうにかしてほしい。

書込番号:1956285

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/20 11:04(1年以上前)

キャノンだったら、お金出せば、紙にプリントしたの送ってくれるサービスがあったような。エプソンは、知らない。

でも、今、キャノンも調べてみたけど、見つからないですね。勘違いかな。


やすいから、しょうがないのでしょう。

書込番号:1958872

ナイスクチコミ!0


ABCDCさん

2003/10/22 17:57(1年以上前)

むかしはごっついマニュアル(しかもかなり詳しくてわかりやすい)が
付属してたのにねぇ〜。あれでスキャナの基礎を学びました。
GT-5500ってやつです。4万くらいしました。

書込番号:2052682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属ソフト

2003/10/14 10:35(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8400U

スレ主 ひいろこさん

8400UFと比べると評価バランス「付属ソフト」項目の凹みが目に付きました。
でもでも↓を見る限り同じだと見受けられますが実は違うのでしょうか?
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt8400u/8400u3.htm

書込番号:2027831

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/10/14 11:11(1年以上前)

ココの評価は「いつでも誰でも何度でも」投票可能なシステムですぜ、お客さん。
ついでに製品比較における客観データではなく、
主観に基づいた投票ってのも忘れちゃいけやせんぜ。
そのことを踏まえてなお、評価結果が気になるってのなら
もはや何も言うこたぁございやせんぜ。

書込番号:2027867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

FDに保存したい

2003/09/18 15:50(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8400U

スレ主 カルカッシさん

購入してからまだ日が浅く使い方もはっきりしていないのですが・・・。EPSONSmartpanelからアプリケーションをクリックして→ホームモードかプロフェッショナルモードを選び→解像度を50にして→プレビュー、スキャン→(この後閉じるボタンをクリックして)→保存をExcelかWordかPaintにしてからフロッピーディスクに保存しても600dpi以上になり画像2枚以上は取り込めなくなり、Paintに貼り付けてから16色ビットマップで保存すると画像は見られないくらい汚くなるのですが、解像度を落とすと「dpi」の数字も低くなるのではないんですか。解像度を落としても「dpi」値は低くならないのですが、手順が間違っているのでしょうか?教えてもらえませんか。

書込番号:1954013

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅぅがくせぃさん

2003/09/18 17:02(1年以上前)

Paintって、Windowsに最初から入っているペイントですか?
あのソフトは、画像の縮小、減色等には使わない方がいいですよ。
あくまでも、「おまけ」ソフトなので、汚くなります。

あと、16色ビットマップで保存、と書いてありますが、16色ビットマップはやめましょう。文字どおり、色を16種類だけ使って、画像を表現するわけですから、汚くなって当然です。

画像の解像度を落とすとdpiも低くなります。
小さい画像で良いのなら、最初から低画質で取り込みましょう。

画像を取り込むときに、プレビューとかするソフトがありますね。
取り込む前に、そこで、保存形式をJPEG(ジェイペグ)にしてください。画質を設定できますので、最高よりちょぴり低いぐらいにしてください。ビットマップ(BMP)形式は、ファイルサイズが大きくなるので、あまり使わないでください。

書込番号:1954159

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/09/18 17:09(1年以上前)

dpiを高くすれば綺麗に取り込めますが、ファイルサイズが大きくなります。
ビットマップで16bitだと1インチ4方のサイズを取り込むのに
600×600×2byte(16bit)程度のファイルサイズになります。
用途にもよりますが、ディスプレイでの表示用でしたら72dpiとか96dpiとか、印刷用では300dpi程度でも充分なような気もします。
また、FDに保存でしたら、ファイルの形式をjpegとかすると大分サイズが小さくなりますので試してみたらどうでしょうか。
bitmap形式にこだわるのでしたら、FD以外の大容量メディアを検討するとかしないと難しいです。
これは色々と試していくしかないのではないですか。

書込番号:1954171

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/09/18 17:24(1年以上前)

16bitではなかった。失礼しました。

書込番号:1954196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/09/18 17:39(1年以上前)

フリーソフトのみやぶん太。

書込番号:1954223

ナイスクチコミ!0


すきーにーさん

2003/09/19 20:36(1年以上前)

どうしてもFDに保存されたいですか?
FDに綺麗に保存すると言うのは難しいので(綺麗さと、データの容量は比例します)、みなさんがおしゃっているように、BMPで保存するよりは、JPEGで保存される方が見かけ上きれいになります。
できれば、せめてCD−R等への保存をお勧めしますが、もっていらしゃらないばあいで、購入するにも予算がない場合は、USBフラッシュメモリの購入をご検討ください。プレイステーションのメモリーカードみたいなもので、一時的な保存でしたらFD感覚で扱え便利です。(32MBで3000円程度)
USB端子が付いていれば Windows 98でも使えます。

書込番号:1957225

ナイスクチコミ!0


林間公園さん

2003/09/20 01:48(1年以上前)

読んde!!ココ などのソフトを使えば、tiffの圧縮画像が保存できます。これですと、jpegなどよりもかなり圧縮されたものになるはずです。word等に保存しますと、かなりの容量になりますよ。それから、フリーソフトViXのような画像ソフトを用いれば、jpeg等でもかなり圧縮可能ですし、便利です。ViXは検索してみてください。

書込番号:1958136

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/20 10:50(1年以上前)

FDがあるPCですから、相当、古いマシンなのでしょうね。
「フロッピーディスクに保存しても600dpi以上になり」って、わけわかりません。ワードとかに貼り付けた時に、75DPIとかになるなら、わかるのですが。何をしたいのか、目的を説明してくれれば、べつのやりかたも、せつめいできるのにね。

Paitは、使う必要がないと思うのですが。もっと、良いソフトが、スキャナに付いていたと思いますけど。
今時16ビットで保存する人は、普通いないので、何か特別な二乗があるのでは。

どういう目的のために、どういうがそうを、そういう形で保存したいとか、どうしてFDに保存する必要があるのかとかを、説明して下さい。

書込番号:1958828

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルカッシさん

2003/09/20 22:14(1年以上前)

FDドライブが着いていても相当は古く無いです。少し失礼ですヨ。FDは郵送に結構便利なのです。PaitとはPaintの事?二乗とは事情の事でしょうか?

書込番号:1960542

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/20 22:24(1年以上前)

いちいち、タイピングミスを指摘することもないのでは。
FDは、今は、受け取り側も持ってないケースがあって、うちの会社は使ってないです。会社のPCは、すべてFDなしです。
あと、封筒のゴミとかがFDの中に入ったり、輸送途中で磁気を受けたりするので、結局、資源無駄遣いのプラスティックケースを使ったり、専用の封筒を使わないと不安ですから。

ともあれ、画像データを扱うには、FDは不十分です。高い画質をあきらめる決断が必要です。どれだけの画質が必要かは、用途次第ですから、何の目的にFDで画像を送るのですかと、お聞きしています。

書込番号:1960589

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルカッシさん

2003/09/20 22:33(1年以上前)

返事遅くなりましたが、皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。このスキャナの使い方をいまいち理解しておらず質問の仕方も悪かったせいもあり、FDに保存する方法を強く強調し過ぎて、それ以上にスキャナの扱い方ももっと教わるべきでした。

皆様がjpegに変更すればと言われましたが、どこをどうすれば「ファイル形式の変更」が出来るのだろうと思っていました。
Smart panelの全自動モード・ホームモード・プロフェッショナルモードと色々とやりましたが解像度は変更できても「ファイル形式の変更」のページが出てこないので何度やっても結局同じ。
やっているうちに根本的に間違っている事にやっと気付きました。ずっとSmart panelの「アプリケーション」でスキャンしていましたが、「ファイル保存」もしくは「ファイル保存・印刷」にしてスキャンすれば次のページに「ファイル形式の変更」が出てきて、やっとjpegに換えることができました。
次に保存先をFDにする。と、こういった保存の仕方で良かったのですね?間違っていたらすみませんがまた書き込んでもらえませんか。「読んde!!ココ」が圧縮画像が出来る事も使い方もまだわかりませんので勉強しときます。

書込番号:1960626

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/20 22:39(1年以上前)

今は、フロッピーで送る程度のサイズは、メイルで送ってしまうことがほとんどで(これも、相手が、パソコンを使っているけどメイルを使用していないような方の場合は使えませんが)、メイルに添付できないような物はCD−Rで送ると言うことが一般的になっているので、そんなつもりで書いてしまいました。相手の方が、必ずFDを持っていて、且つ、メイルを使い得ないケースですよね。CD−ROMも読めないケースですか。

スキャナで読む時は、出来るだけ解像度を落として、ファイルサイズを小さくしますが、それでも、画面で等倍に見える程度の75dpiが普通です。50DPIだと、画面でも汚く見えるか、小さく鳴ってしまうかで、プリントしてもとても見られた物ではありません。

単に、貼り付けの画像で小さくて良いなら、8400に添付のPhotoImpressionからEpsonScanだかを呼び出して、解像度を150DPIにして、A4サイズを読んで、JPEG圧縮すれば、カラーで数百Kから数十Kぐらいのサイズに収まるはずですけど。

書込番号:1960656

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/20 22:42(1年以上前)

保存先は、フロッピーにしない方が良いです。いったん、ハードディスクに保存しましょう。そうしたら、送ってしまったあとに、また、使うことが出来ますから。ハードディスクに保存した画像データを、FDにコピーしましょう。おいておいても使わないなら、まあ、直接保存でも良いですけど。

書込番号:1960672

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルカッシさん

2003/09/22 00:08(1年以上前)

いじめられっ子2様幾度も回答ありがとうございました。

なにぶん初心者につき私の知らない専門用語だと思い確認したところ、タイピングミスを指摘されたと勘違いされたことと思われて申し訳なく感じています。文章の書き方も気をつけなければいけないとつくづく思いました。今後またわからないことがあれば皆様もよろしくお願いします。  

書込番号:1964711

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/23 19:46(1年以上前)

せっかく買ったスキャナですから、頑張って、使ってみてくださいね。

書込番号:1970100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

認識されず

2003/08/29 22:37(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8400U

スレ主 あきばばんさん

自作機に繋いでみたら、さっぱり認識されませんでした。
ドライバーをインストールし直しあtり、抜き差しを繰りかえして
みたもののダメ。
OSはWIN−XPです。
USBコントローラの相性の問題なのでしょうが、ちょっとがっく
りです。
とりあえず今週の土日は仕事なので、月曜日にサポートセンターか、Yバシカメラに問い合わせしてみようかと思いますが。
自作機の場合、やっぱり相性問題はつきものなんですかねえ。
何かいい解決策はありませんか?(USBボードを増設するとか)

書込番号:1896766

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/29 22:54(1年以上前)

あきばばん さんこんばんわ

他のUSB機器を繋いだ場合、認識されているのでしょうか?
デバイスマネージャーにUSBホストコントローラーの項目があると思いますけど、正常に表示されているのでしょうか?

書込番号:1896815

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきばばんさん

2003/08/29 23:43(1年以上前)

すばやいレスありがとうございました。
まさに藁にもすがる気持ちなので、心理的に非常にラクになりました。

ええと、確かめましたがUSBコントローラーは正常に動作してます。
USBの無線LANアダプターも正常動作してますし。
ちなみにマザーボードはASUSのP4P800(まあ有名な方かな?)
を使ってます。

書込番号:1896989

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきばばんさん

2003/08/29 23:55(1年以上前)

症状として妙なのがどうも、
OSに「printer」としてしか認識されないこと。
ヘンですよねえ。

この機種の場合、ドライバーをウィザードから読ませにいく(CDなどから探す(推奨)とかいうやつ)が出来ないので困りものです。

書込番号:1897054

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきばばんさん

2003/08/30 21:35(1年以上前)

メーカーのHPから最新のドライバーをダウンしてインストール
したものの、依然症状に変化なし。
これは返品かなあ…。

書込番号:1899457

ナイスクチコミ!0


でこべえさん

2003/08/30 23:54(1年以上前)

私の自作機(ASUS P4B533,Win XP Service Pack 1)では、
GT-8400Uが問題なく使えていますが、デバイスマネージャでの
USBコントローラの表示は次のようになっております。

 ・USB (Universal Serial Bus) コントローラ
  ・Intel PCI to USB Enhanced Host Controlle
  ・Intel(R) 82801DB/DBM USB Universal Host Controller - 24C2
  ・Intel(R) 82801DB/DBM USB Universal Host Controller - 24C4
  ・Intel(R) 82801DB/DBM USB Universal Host Controller - 24C7
  ・USB 2.0 Root Hub
  ・USB ルート ハブ
  ・USB ルート ハブ
  ・USB ルート ハブ
  ・USB 複合デバイス

ところが、http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/if/make/b2ap0010/
には「Windows XP Service Pack1 の仕様によりデバイスマネージャに [USB2.0 Root Hub] は表示されません」と書いてあるのですが?

書込番号:1899960

ナイスクチコミ!0


でこべえさん

2003/08/31 15:36(1年以上前)

以前にも行った記憶があるのですが、再度「ドライバの更新」を行いましたら、「Intel PCI to USB Enhanced Host Controlle」が更新されて「Intel(r) 82801DB/DBM USB 2.0 Enhanced Host Controller - 24CD」になりました。(^^;)

でも、「USB 2.0 Root Hub」は残っています。

書込番号:1901790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-8400U」のクチコミ掲示板に
GT-8400Uを新規書き込みGT-8400Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-8400U
EPSON

GT-8400U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月26日

GT-8400Uをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング