

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月29日 11:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月19日 04:25 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月14日 20:12 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月6日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月9日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月29日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、近くのEIDEN(愛知県)で¥17800で出ていたので買ってしまいました。
おもに写真をPCに取り込んで整理しようと思ってます。
使い勝手はとても良いと思います。
1つだけ気になったので、何かアドバイスあれば教えていただきたくUPしました。
PRINTERをCANON S−600を使っているのですが
印刷した時に、若干赤っぽく印刷されるようです。
画面に表示されたのと比べましたが全体に赤っぽいのでどうしたものかと思ってます。
取り込む時の「出力機器」ではプリンターを指定してますがCANONはないので適当なプリンターを指定してますが、これがいけないのかと思ってます
どなたか、スキャナーをEPSONでプリンターをCANONで使って
うまく取り込み、印刷されている方があればアドバイスお願いします。
色々、この掲示板を拝見させていただきましたがこのような項目が
見つかりませんでしたのでよろしくお願い致します。
0点


2001/08/29 00:13(1年以上前)
こんばんは mintoさん
取り込みするとき補正は使っていますでしょうか?
EPSON TWAINから露出や色補正などできますから、いろいろ試してみではどうでしょうか。
パソコンのモニターとプリンタでは色調に違いがでることが多いので、なかなか同じ色にはなりません。
書込番号:269260
0点



2001/08/29 11:55(1年以上前)
早速のRESありがとうございます。
やはり、補正をかけないとだめなのですねやってみます。
会社で、GT−7000とPM−700Cを使用しているのですが
この場合は、ディスプレイとPRINT OUTしたものは色調が
同じでしたので、やはりスキャナーとPRINTERのメーカー
が違うと、色々調整は要るようですね。
ありがとうございました。
書込番号:269730
0点





WinMe-USBで8700GTを使っています。
Win98で使っていた時は調子がよかったのですが
WinMeを入れたのでドライバーのバージョンアップをしました。
ホームページのインストールガイドをよく読めばよかったのですが
旧ドライバーをアンインストールする前にMe対応のドライバーを
インストールしてしまいました。
以降、コントロールパネルの「カメラとスキャナーのドライバーを
削除したり、添付されているCD−ROMのアンインストール機能を
起動させたり(もちろん両方実施しました)、再度新しいドライバーも入れてみました。
Adobe PhotoDluxeを起動してスキャナーからドライバーの選択を選ぶと
旧ドライバーと新しいドライバーの2つが出てきたり、ある時はその内の一つだけが出てきたり、時には「スキャナー側の問題です」とスキャナーを拒否されてしまったりします。
何とか旧バージョンを削除したいのですが、何か方法はありませんか?
0点


2001/08/19 04:25(1年以上前)
スキャナに関係あるものすべてかしてから
ドライバから入れ直してみては?
書込番号:257894
0点





フイルムスキャナーの代わりになるのではと思い9700Fが発売になったら
買いたいと思っているものですが、現行機種でどなたかネガ、ポジをスキャンしたサンプルを見せていただけないでしょうか。
0点


2001/08/14 20:12(1年以上前)




2001/08/06 21:54(1年以上前)
>LAN環境において他のコンピュータからでも動かすことが出来ますか?
GT-8700では出来ないと思います。
スキャナで取り込んだ画像データを共有設定して他のPCへデータ移動することで対応できます。
書込番号:244706
0点





どうもはじめまして。今スキャナ購入のため情報収集中のものです。
そこで皆様に質問があるのですが、1200dpiと1600dpiの解像度って
見た目で違いがあるのでしょうか?ぜひ教えてください。
0点


2001/08/08 02:53(1年以上前)
豆さんこんにちは
1200dpiと1600dpiでは使う目的によって、差があったり無かったりします。
1.無い場合
ホームページ用に72dpiで使う場合(*)
等倍でインクジェットプリンタに出力する場合
2.ある場合
拡大して、インクジェットでプリントする場合
非圧縮(tiff)で取り込んでレタッチソフトで細工する場合
*米粒大を画面いっぱいにするような拡大は除く
などです。
以上は単に解像度比較なので、たとえば1600dpiの機種の方が新しい場合、それ以外にも改善されたところがある可能性が大です。
400dpiの差よりもそちらの方がでかいでしょう。
こちらも参考になるかな
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?SortID=243356&CategoryCD=0040&ItemCD=004010&MakerCD=26&Product=GT%2D8700F
書込番号:246177
0点



2001/08/09 00:45(1年以上前)
みっちゃさん 書き込みありがとうございました。
さっそく下のページにも行って見ます。
書込番号:247146
0点





文書を大量にスキャンして、データファイルを作りたいのですが、オート・ドキュメント・フィーダがオプションであるのはGT8700しかありませんでした。近い将来、これの後継機が出る可能性はあるのでしょうか。また、他社にフィーダがついているのはあるのでしょうか。
知っている方があれば、教えてください。
0点


2001/08/02 21:49(1年以上前)
富士通のPLUG-N-SCAN 1200UDFという機種もADFオプションがあるそうです。なぜかメーカーのサイトからスキャナのページにたどり着けなくなってるんですけど。
書込番号:240707
0点



2001/08/07 11:22(1年以上前)
bambooさん、唐李男さんありがとうございました。やっぱりGT8700しかないのかなーって感じがしました。需要がないのでしょうね。
書込番号:245285
0点


2001/08/29 21:43(1年以上前)
文書を大量にスキャンしてデータファイルを作るという目的なら、
シートフィーダー型はどうでしょうか。
例えば、オムロンのHS600Uは。
13000円くらいです。
エプソンGT8700とADFを買うよりかなり安くすみます。
20000円+17000円=37000円
書込番号:270284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
