GT-8700F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-8700Fの価格比較
  • GT-8700Fのスペック・仕様
  • GT-8700Fのレビュー
  • GT-8700Fのクチコミ
  • GT-8700Fの画像・動画
  • GT-8700Fのピックアップリスト
  • GT-8700Fのオークション

GT-8700FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月24日

  • GT-8700Fの価格比較
  • GT-8700Fのスペック・仕様
  • GT-8700Fのレビュー
  • GT-8700Fのクチコミ
  • GT-8700Fの画像・動画
  • GT-8700Fのピックアップリスト
  • GT-8700Fのオークション

GT-8700F のクチコミ掲示板

(257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-8700F」のクチコミ掲示板に
GT-8700Fを新規書き込みGT-8700Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジカメとスキャナーで迷ってます

2001/05/15 13:06(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 ぷり丸さん

300万画素以上のデジカメとで撮ったものと、カメラできれいに撮った写真を8700Fで取り込んでプリントアウトするのと、どちらがきれいにいくのでしょうか? 初心者なのでわけわからなくてごめんなさい。プリンターはインクジェットなんです。これって、写真を取り込んでもきれいにプリントされるもんですか?ちなみにエプソンのPM−820Cなんですけど・・・。

書込番号:167139

ナイスクチコミ!0


返信する
くーたさん

2001/05/15 13:49(1年以上前)

きれいにプリントされます。
当然、きちんと撮れている事が前提ですが・・・。
写るんですで、きれいに撮れた写真、(趣味写真の人が、きちんとした
写真屋さんで、現像プリントしたもの)だったら、1年半くらい前の
300万画素デジカメと、良い勝負くらいみたいです。
1年半前のデジカメが、今と比べてどうかは知りませんが・・・。

カメラできれいに撮った写真と言うことなので、
デジカメで撮ったよりきれいでしょう。
(きちんとスキャナで取り込めば)

書込番号:167161

ナイスクチコミ!0


kazoo3さん

2001/05/15 14:15(1年以上前)

スキャナーがある程度のものならそちらのほうが綺麗でしょう。
でも、プリントするのがPM-820 なら、そんなに気にするほどの差ではないかも...

書込番号:167169

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷり丸さん

2001/05/17 19:19(1年以上前)

そうですか!!ちょっと安心しました。がんばってお金ためて、8700F買おうと思います。
8700Fのほかに、おすすめのスキャナーってありますか?スキャナーもプリンターも、やっぱりエプソンがいいのかなぁ。
とにかくお二人様、レスありがとうございました。

書込番号:169001

ナイスクチコミ!0


ぽんさん

2001/05/21 21:38(1年以上前)

仕事でDTPをやっていますが、デジカメで撮った方がキレイだと思いますよ。コンシュマー向けのスキャナは正確に色を読みとることができないので、違った色になってしまいます。ただ、デジカメとスキャナは用途が違うので両方揃えた方がベストですが。(^^;

書込番号:172315

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/05/22 00:31(1年以上前)

デジカメかスキャナかで迷って結局デジカメ買いました(先に)

結局、フラットヘッドだと中途半端(デジカメに比べて手間がかかる割に手間程の差がない>ならばフィルムスキャナ買おう)では?と思い、目の前に安いデジカメがあり半分衝動的にデジカメ買いました。<旧ixy
画質的には「コンパクトカメラ程度」で満足と言う程ではないですが、大きさと手軽さは、銀塩+スキャナと比べ物になりませんので満足してます。
(だけどフィルムスキャナはやっぱり欲しい・・・)

デジカメと銀塩+スキャナは各々別個のものと考え使い分けるのが宜しいのでは?
そこまで写真に拘らないならば(PC経由で加工・印刷するなら)デジカメの方が良いと思います(銀塩+スキャナは基本的に面倒ですよ!<そこが拘りの部分)。

書込番号:172518

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷり丸さん

2001/05/24 13:46(1年以上前)

ふぅーむ、そうですか。。。趣味で陶芸をやっていて、作品を撮った写真もたまりにたまってるんですよね。。スキャナー買ったら、取り込んでホームページでも作ろうかと思ってるんですけど、先々のことを思ったら、デジカメですかねぇ・・・やっぱり・・・。「手軽」というのもわかる気がしますし。
う〜ん、悩むわ〜。
よろしければ、またアドバイスお願いします!!

書込番号:174495

ナイスクチコミ!0


三谷 一二さん

2001/05/28 19:43(1年以上前)

ぶり丸さん。あお〜、HPに置いてダウンロードさせる場合はそんな“くそ重たい”データでは電話代がバカ高くなるので、もっと低い画素数の方がよろしいのではないかと・・・。ちなみに私は38万画素の古〜いSONY製を使ってますが、結構“見られた画像”になりますよ。(どっちかというとnet上のマナーですが・・・)

もひとつちなみに、出時亀(デジカメと入力したらMS-IME98はこのように変換してしまった。(~_~;)なんぢゃこりゃ?)対写真+スキャナでは、圧倒的に後者の圧勝!! 銀塩写真をバカにしちゃいけません。どんなメガピクセルのデジカメでも、バカちょんで撮った写真の方が遥かに高解像度なので、それをスキャン(600DPI以上で)する方が良い!! さらに、市販のフィルムスキャナなぞ“愚の骨頂”と思います。

書込番号:178383

ナイスクチコミ!0


55sanchanさん

2001/05/28 20:13(1年以上前)

う! 名前を書く欄がそのまま出るとは・・・(~_~;)

うかつに実名を出してしまった。 実はPネームを入れたかったのに。

てことで、以降はこの名前で出ます。(そんな頻繁に出すんか?)

書込番号:178412

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷり丸さん

2001/06/06 12:25(1年以上前)

三谷さん、ありがとうございました。買う自信がつきました。もちっと安くなったら(せこい?)、買おうと決心しました!!

書込番号:185877

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷり丸さん

2001/06/06 12:26(1年以上前)

おっと失礼しました。55さん!!ありがとうございました。

書込番号:185878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SCSI接続

2001/03/29 12:29(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 オカメインコさん

安くなったので購入を検討中です。Canonの2400UFの方がスペック上は優れているように見えますが、唯一の欠点はSCSIがないこと。
8700はUSBとSCSIの両対応なのが魅力です。
理屈で言えば、転送速度といい、CPUへの負担軽減といい、当然SCSI接続の方が早いはずですが、実際に動かした場合、どの程度の差が出るものでしょうか?
実際に試された方、雑誌などで比較記事を読まれた方、是非教えてください。

※接続方式で目立った差が出ないなら、CANONにしちゃおうかな。

書込番号:133751

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 オカメインコさん

2001/03/29 18:10(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

さて「GT-8700FとD2400UFという別機種間で接続方式による速度差を考え」てはいません。あくまで接続方式による差を考えていたわけです。8700は両方備えているので、同一機種で、純粋に接続方式での差が出ると思ったわけです。
もしもSCSIが圧倒的に速いなら、やはりSCSIという選択が魅力的だし、大した差ではないなら、接続方式を離れて、他の機能で比較しようかと、そんな感じですね。
もうひとつあります。遅い周辺機器は極力SCSIにしたいと考えています。CD-Rとかもそうしてます。CPUの足を引っ張るような接続はしたくないというわけなんです。もっともスキャナーは頻繁に使うわけじゃないので、別にいいかとか思ったりもするのですが、せっかくならSCSIにしたいという気持ちの問題もあったりします。

とはいえ、ご指摘の通り、キャノンの方が解像度といい、機能的に優れているように見えるというのは、私も気になるところです。しかしフラットベッドでのフィルムスキャンは大変かったるいものですから、複数枚処理しようとすると本当にイライラします。それでスピードのプライオリティーが高くなっているんですね。
SCSIで出てたら、間違いなく2400UFにするでしょうけどねぇ…。

書込番号:133927

ナイスクチコミ!0


120さん

2001/04/01 07:26(1年以上前)

>☆ゴミ・キズ取り機能があること(赤外光を用いてゴミ・キズを読みとりその>部分だけ補正するらしい。2度スキャンするので倍の時間がかかるが、あとで>手動で補正するよりもきれいで結果的に時間も少ないのではないかと思いま>す。

GT-8700Fは1600dpiでフィルムをスキャンしてもゴミ、キズは見えてきません。
これぐらいの解像度なら高感度フィルムの粒子も見えそうですが、見えません。
よってキズ、ゴミ除去機能はいらないかなって気がします。
こんな仕様?それとも私の機械が不良品?

書込番号:135820

ナイスクチコミ!0


スレ主 オカメインコさん

2001/04/02 11:19(1年以上前)

撮りたてのフィルムでゴミ・傷の心配は確かにほとんどないでしょうけれど、フィルムの取り込みって言うのは、案外昔取ったものの利用というのが多くなります(僕の場合)。僕は保存がいい加減な男なので、ゴミ・傷除去は気になるところ。雑誌などで傷取り実験をやってほしいですね。

書込番号:136620

ナイスクチコミ!0


スレ主 オカメインコさん

2001/04/03 01:21(1年以上前)

早速書店でチェックしてみます。今日デジタルCAPAを見たところ、わざとつけたらしいゴミが見事にとれている実例が載っていました。あれが本当ならすごい。

120さんのおっしゃることもわかるのだけれど、粒子のように細かいゴミや傷って、もともと問題じゃないと思いますよ。でかいから気になるわけだし、かといってフィルムをこすってクリーニングするのも程々にしたかったりもします。やっぱりあってもいい機能だとは思うんです。

ちなみに35を過ぎると突然とっつぁん面になるのは嫌ですね。こんなことなら、もっと爺でやれば良かった。

書込番号:137160

ナイスクチコミ!0


スレ主 オカメインコさん

2001/04/08 00:55(1年以上前)

PC USER4/24号比較レポートが掲載されました。キャノンの出来の良さが証明された結果のようですが、よく考えるとどうだろうかと思えるのです。

まずUSB接続での速度差。キャノンはカタログで、エプソンをはるかに凌駕する(カタログデータでは倍近い)かのごとく書いていますが、このテストでは鼻の差です。条件によってはエプソンの方が速い。データ圧縮など、カタログでことさら自慢していないことを考えると、エプソン社の方が技術的ポテンシャルを多く持っているようにも思えます(言っていないだけでエプソンも採用済みの技術かも知れない)。
私が気にするエプソンのSCSI接続は案の定圧倒的な高速を示しています。A4・600dpiでは、何とキャノンの倍以上8700SCSIの方が速いし、最高解像度サービス版プリントスキャンでは、解像度が違うので直接比較できないけれども、その差は数倍に広がるようです。
テストはペンティアム3・1GHZで行われています。USBはCPUの能力に、より依存するから、遅いCPUの場合は、さらにSCSIとの差が広がるはず(ちなみに僕はペン3・450)。
最高解像度でフィルムスキャンすると、巨大なデータサイズになります。そんなの僕はたまにしか使わないだろうし(web用が9割の予定)、複数枚スキャンする際の使い勝手はエプソンの方が優れています。
キャノンの優位点は傷取り機能。これは本当に欲しい。でも目立った傷やゴミは、レタッチソフトでも何とかなる。

というわけで、私の結論。
ベストバイは次期エプソンマシン。
今すぐ買いたい人でUSB接続が前提ならキャノン。SCSIが選べる人は8700。私は今欲しいので8700を買います。

最後に、もう一言。SCSIカードの導入は金銭的に負担のように書かれますが、ULTRA SCSIだけでいいなら、5000円前後でつけられます。上級者用のように言われますが、PCIスロットさえ空いていれば、今や楽勝。一度つければCD−RやDVD−RAMにも使えます。どれも遅いデバイスなので、CPUの足を引っ張るのですが、SCSIだと負担を軽減できます。それにCD-Rはエラーが減ります。僕は未だに書き込みエラーの経験がありません(バーンプルーフだから当然かも)。コストパフォーマンスの高い投資だとは思いませんか(僕はHDDもSCSIですが、HDDはIDE100、遅いデバイスのみSCSIというのも十分効果的と思います)。
とにかくもSCSIとUSBを共に装備するエプソンの姿勢は、僕には大変好感がもてます。そもそもカメラがニコン信者なので、キャノンブランドに抵抗がある人なんです、私。
というわけで、ちょっとバイアスがかかった意見なので、適当に聞き流してください。

書込番号:140233

ナイスクチコミ!0


ヤシカFR2さん

2001/05/05 16:58(1年以上前)

フィルムスキャンを行うなら2400UF
使わないなら8700(Fではない)ではないでしょうか?

■何故8700?

使い勝手ではキャノンも追い上げてはいますが、まだまだエプソンには
及びません。取り込んだものを加工して使うのが主目的なら特に必要ない
機能も多いですが、取り込んだものをそのまま使うのが主目的なら便利
このうえないはずです。

600dpiよりも高い解像度でスキャンする事が多いなら8700に
決まり。メモリが沢山積んであってなおかつスキャン中に他の作業したい
場合も8700でしょう。

■何故2400UF?

最近はUSBドライバの成熟で速度も上がってきましたから
普段600dpi以下しか使わないならUSBで十分です。
フィルムスキャンの場合にはもっと高解像度でスキャンする事に
なるとは思いますが、その場合はスキャン面積が小さいので
やはりUSBで十分でしょう。

8700ではフィルムスキャン時にホコリが見えないと言う方が
いらっしゃいますが、これはホコリが見えないほど性能が良くない
だけです。普段仕事でフィルムをスキャンしている人ならホコリや
傷には細心の注意を払っています。フラットヘッドのフィルムスキャナ
はおまけですが2400の方が良いおまけと言えるでしょう。

書込番号:159045

ナイスクチコミ!0


安澤瑞樹さん

2001/05/19 15:26(1年以上前)

エプソンとキャノン、カタログスペックではどうもよくわからないことですが、実際のスキャンはどうでしょうか?スキャンには、2種類の解像度があります。ひとつは、カタログにも載っている「解像度」というものです。もひとつは、色単位の解像度です。つまり、一色における解像度が0%から100%までの間で、どれだけ細かいかというものです。さらに、発色の問題もあります。これはドライバや、ソフトで調節できるとは言え、やはり修正しきれない部分があります。たとえば、エプソンで50%の色で入力できる色が、キャノンでは51%かも知れません。さらに、これに対する補正をかけたあと、50%の部分においては解決されたことが、エプソン70%で入力できた色が、キャノンで69%になるかもしれません。さらに、全色を重ね合わせた画像の発色も見逃せません。ですから、お持ちのプリンターに合わせることが良いかと思います。スキャナーとプリンターを同メーカーでそろえるのは、かなりよい結果をもたらすようです。もちろん好みが最優先だとは思いますが、一考の余地ありだと思いますよ。

書込番号:170461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CANONの新製品と比較して

2001/03/25 02:09(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 くろすけさん

ついこの間で、この機種を購入しようと思っていたのですが、CANONより2400U?が発売されました。どちらにしようかと迷いはじめてます。すでに8700UFをお使いのみなさん良いアドバイスをお願いします。

書込番号:130533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いつにするか・・

2001/02/15 18:31(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 なむるさん

GT-8700Fの購入を決断しようとした矢先に
「Adobe Photoshop Elements」の発表が・・・!
これはどうもPhotoShopLEよりも高機能なんですよね。
日本版の発売は春〜夏。今後、バンドルされていくのは
これになります。LEからのバージョンアップは88ドル。
エプソン製品LEバンドルから正規版へは8万超。
Elementsからは不明。
これは・・・、Elementsバンドルまで待ちなのかなあと
悩んでいます。。。
みなさんは、どうされますか?

書込番号:105228

ナイスクチコミ!0


返信する
QQさん

2001/02/15 21:48(1年以上前)

LEのバンドル版からの正規版へのアップグレードは全部5万じゃないのかなー。
いぜんADOBEに電話で聞いたときはそんな区別あるよ−なことは言ってかったけどなー

書込番号:105333

ナイスクチコミ!0


くーたさん

2001/02/16 03:14(1年以上前)

バンドル版からのバージョンUPは5万円くらいだったはずですよ。
パッケージ版LEからのバージョンUPが8万円くらいで、
アドビから直接買う形だったと思います。

製品版は、年末くらいにキャンペーンで期間限定みたいな感じで
5万円でバージョンUPだったはず。(バンドルは常に5万くらい)

以前アドビのHPに値段書いてありましたが今は知りません。
そのときはシリアル番号で若干値段がちがいましたが、
4のLEからのバージョンUPだったのかも?(しりません)

バンドル版からのバージョンアップの金額よりは、むしろ
バンドル版の値段の方が気になりますね。
片落ちで製品によっては
LEより安い値段のスキャナにバンドルしていたり
現行機のスキャナでもLE+3千円位でスキャナが買えたり・・・。

どうなってるんでしょうね。

書込番号:105665

ナイスクチコミ!0


すなさん

2001/02/16 23:12(1年以上前)

> 現行機のスキャナでもLE+3千円位でスキャナが買えたり・・・。

ということで心が動き,Cannon の N1220Uを買ってしまいました。
で,6万円弱で正規版に以降出来るのでまた,心が動いています。
スキャナ自体,1200dpi まで使わないけど,結構満足しています。
ここ3週間くらいで500頁くらいA4,B5資料をコピーして,
慣れてきました。

書込番号:106231

ナイスクチコミ!0


スレ主 なむるさん

2001/03/19 05:12(1年以上前)

Bambooさん、彩さん、QQさん、くたさん、
丁寧にお返事いただき、ありがとうございました。
5万円なら、アップグレイドも範囲内ですね。
Adobe Photoshop Elementsへもアップグレイドできるし・・。

この間、突然の転勤、そして転居でバタバタしていたのですが、
値段がグッと下がっていて、買い時みたいですね。
注文します。


書込番号:126373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GT-8700Fの性能について

2000/12/20 09:48(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 森の案内人さん

GT-8700FのOCR機能は如何なものでしょうか?
パンフには画像編集ソフトとして、Adobe Photoshp 5.0LE同梱とあります
が、6.0バージョンが出ているのに、未だに5.0バージョンでしょうか?

書込番号:73342

ナイスクチコミ!0


返信する
よっしぃさん

2000/12/20 10:01(1年以上前)

これから買おうという方なのでしょうか?
OCR機能は、どのスキャナーでも一緒ですが、
1・解像度を上げて精細にちょっと時間を掛けてスキャンさせる
2・紙が新聞紙のような意地悪な物でない
ならば、GT8700F程の性能があれば、結構正確と思われますが、
OCR後のチェックは必要です。
経験上、変換成功率90%以上あれば”おんのじ”と思いますがいかが
でしょうか。
同梱のフォトショップですが、残念ながら未だに5.0バージョンです
。確か5.0→6.0アップグレードにも対応していないのではないでし
ょうか。
同梱フォトショップが6.0になるのは次のモデルが出るときかもしれ
ません。

書込番号:73345

ナイスクチコミ!0


スレ主 森の案内人さん

2000/12/20 16:28(1年以上前)

皆さん、早速アドバイスいただき、ありがとう!
現在使っているスキャナーも不具合だし、OCRもよくないのでGT-
8700Fに買い換えようかと思って、お尋ねしました。
よっしぃさんのReで、安心しました。
確かに、Bambooさんの言うとおり6.0はフルバージョンのでした…

書込番号:73461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GT=8700Fの性能について

2000/12/16 20:06(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 takahashi hiromichiさん

GT-8700Fでネガを読みとり機能の画質は、いかがなものか?
プリンターは、どのていどの解像度のものを使用すればいいのでしょう

書込番号:71470

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/12/16 21:05(1年以上前)

ちょっと前のフイルムスキャナーくらいか、それ以上かなぁ。

書込番号:71492

ナイスクチコミ!0


うさびのさん

2000/12/19 11:13(1年以上前)

8700の光学解像度、1600dpiでスキャンすると35ミリネガで約
2200*1500ピクセルです。画質についてはおまけ機能(?)としてはか
なり実用的になるレベルです。

ただし、スキャンするたびに光源のウォームアップが必要で、これが
非常に時間がかかります。プレビューするのにもいちいち待たされる
ので、快適とは言い難い使用感ですね。

プリンタに関しては、フィルムからスキャンした素材でしたら、ハガ
キサイズで刷ったとしても350dpi程度にしかなりませんから、特に高
解像度のものは必要ないと思います。

書込番号:72854

ナイスクチコミ!0


120さん

2001/03/16 08:53(1年以上前)

1700dpiくらいの解像度の35mmフィルムスキャナーオーナーです。
中版フィルムのスキャンをしたくて8700Fを購入しました。
中版フィルム(もっとも4X5まで読めますが)の廉価スキャナー
としてはなかなかのものです。
ただ1200とか1600dpiで読み込んでも鮮鋭感がないです。
ほこりを丁寧にとらないでスキャンしてもほこりが写らないのは
そのあたりの裏返しなんでしょうか。
ネガからの読み込みはまあまあの発色をすると思います。

35mmフィルムをスキャンするのが主な目的ならあと2〜3万
出してフィルムスキャナー買った方がいいと個人的には思います。
たまにフィルムもスキャンするくらいならなかなかいい選択肢
だと思います。

書込番号:124493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-8700F」のクチコミ掲示板に
GT-8700Fを新規書き込みGT-8700Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-8700F
EPSON

GT-8700F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月24日

GT-8700Fをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング